メビウスノート PC-CB1-CD のクチコミ掲示板

2003年 1月25日 発売

メビウスノート PC-CB1-CD

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:モバイルAthlon64/1.1GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:S3 Graphics Savage4 OS:Windows XP Home 重量:2.5kg メビウスノート PC-CB1-CDのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • メビウスノート PC-CB1-CDの価格比較
  • メビウスノート PC-CB1-CDのスペック・仕様
  • メビウスノート PC-CB1-CDのレビュー
  • メビウスノート PC-CB1-CDのクチコミ
  • メビウスノート PC-CB1-CDの画像・動画
  • メビウスノート PC-CB1-CDのピックアップリスト
  • メビウスノート PC-CB1-CDのオークション

メビウスノート PC-CB1-CDシャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 1月25日

  • メビウスノート PC-CB1-CDの価格比較
  • メビウスノート PC-CB1-CDのスペック・仕様
  • メビウスノート PC-CB1-CDのレビュー
  • メビウスノート PC-CB1-CDのクチコミ
  • メビウスノート PC-CB1-CDの画像・動画
  • メビウスノート PC-CB1-CDのピックアップリスト
  • メビウスノート PC-CB1-CDのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CB1-CD

メビウスノート PC-CB1-CD のクチコミ掲示板

(311件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メビウスノート PC-CB1-CD」のクチコミ掲示板に
メビウスノート PC-CB1-CDを新規書き込みメビウスノート PC-CB1-CDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CB1-CD

クチコミ投稿数:97件

こんにちは!

まだまだ、現役で使用できるんですが、

今年で、7年目を迎えますが、

引っ越しをしたので、思い切って

新しい最新式のノートパソコンを購入しました!

東芝ダイナブック TX−77MBLを購入しました!

やはり、最新式は、処理速度は速い、画面も綺麗ですね!

レンタルDVDも見られる!

よいことずくめですね!

古いシャープのノートパソコンは、親戚の子にあげる予定です!

大事に使ってもらえるか心配です?

(ToT)/~~~

書込番号:11933268

ナイスクチコミ!2


返信する
Ω=ωさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/19 12:38(1年以上前)

そう、WinXPのパソコンって大事に使ってあると、結構寿命長いよね。
我が家にも8年位前の XP Note PCは何台かあるが、みんなそれなりの余生を送ってる。
地デジのLAN録画マシン位なら使えるし...

書込番号:11933605

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

買いました!

2003/05/10 14:28(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CB1-CD

スレ主 埜緒渡月人さん

以前『埜緒渡穂詩伊』で相談させていただいたものです。
あの後、発注したお店が、「納品が遅くなるので、キャンセルしても良いよ。」ということで、このサイトで探したら、PC-CB1-CUという機種が「CB1-CDにFDDとOFFICE XP付いたものです。」という表記とともに99,800円で出ていたので、お店に電話で確認し、迷わず発注しました。ただ、偶然見つけた上、数時間でサイトから消えました。この他にもCB1-CDをベースに小学生向けの一太郎が入ってる機種もあるようです。こういうのもあるというのを知ってると幅広く選択できると思いますが、カタログとかに載ってないんですよね、不思議です。
 使用感は、キーは小ささをそれほど感じさせない作りになっていて、感心してしまいます。液晶は個人的に良く知らないので他の物と比べることはできませんが、不満はありません。画面サイズも、これだけあれば、大きなエクセルの表でも使わない限り十二分です。筐体自体は基本的に小さめを望んでいたので、食卓の脇から引っ張り出して使うことが多いのでベストです。ファンはやっぱり回り始めるのが早いです。音は大きめかと思いますが、私のデスクトップほどではありません。(これでは参考にならないですね。)結論としては、『ローコスト、ロースペック、ハイコストパフォーマンス』で、満足しています。デスク・トップ機(性能はこれより低い!)があるからかも知れませんけど。安いノートPCというのが基本でしたので。
 ところで、パワーナウというのは何なんですか?
 けいしゅうさん。「バイオスをいじらないと再インストールできない。」ということですが、どのソフトもそうなんですか?

書込番号:1564839

ナイスクチコミ!0


返信する
違ってたらごめんさん

2003/05/10 19:38(1年以上前)

PowerNow!
AMDの省電力技術ですね。

http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/45/92591945.html

書込番号:1565493

ナイスクチコミ!0


linux 初心者さん

2003/05/11 04:14(1年以上前)

ご存知の方がいたら教えていただきたいのですが、
Linux (RedHat 8.0)で PowerNow と同等のことができる
アプリケイションは存在するのでしょうか?

ネットで調べたのですが、わかりませんでした。
よろしくお願いします。

書込番号:1566875

ナイスクチコミ!0


たねきちさん

2003/05/11 07:56(1年以上前)

OFFICE XP付で99,800円!安いですね〜。
ぼくも、10万円までで探していますが、なかなか見つかりません(T_T)

安い店があったら教えてくださいね(^_-)

書込番号:1567040

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/05/11 11:10(1年以上前)

PowerNow!はCPUに付いている機能なので、OSには関係ありません。
ましてやアプリケーションソフトなど。
PowerNowを利用する機能がWindows以外のOSに可能かは知りません。

書込番号:1567396

ナイスクチコミ!0


キコソさん

2003/05/12 00:23(1年以上前)

AMD PowerNow!テクノロジは、『ソフトウェア』との組み
合わせによって作用するハードウェア機能で、.....

きこりさんはあいかわらず知ったかですね。

書込番号:1569709

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/05/12 00:27(1年以上前)

でしゃばるなら日本語読めるようになってからにしな。笑

書込番号:1569724

ナイスクチコミ!0


ひつじ2003さん

2003/05/12 00:52(1年以上前)

おまえがな(-。-)y-゜゜゜笑

書込番号:1569821

ナイスクチコミ!0


どんどん。さん

2003/05/12 01:06(1年以上前)

んー。
某ヤマダ電機で119800円のポイント還元18%ってありました。
これなら10万円切るのでよいかな?と思ったのですが。
むぅCUなる機種も有るんですね・・・
ちなみに同じヤマダでも地方(というか競合店がないとこ)より
駅に近いところのほうが値段やすかったですねー。

書込番号:1569863

ナイスクチコミ!0


けいしゅうさん

2003/05/12 15:38(1年以上前)

最近見てないので、質問があったこと知りませんでした。
"けいしゅうさん。「バイオスをいじらないと再インストールできない。」ということですが、どのソフトもそうなんですか?"
どのソフトとは何のことかわかりませんが、
富士通、ソニー辺りはXPを立ち上げておいて、CD-ROMにリカバリーCDを入れると後は自動的に再インストール(CDが自動認識に設定されていること)をします。
この機種はそのように便利にはなっていません。
ごぞかじかと思いますが、シャープはNECと同じくらいPCに関しては歴史のある会社ですから、一般人に対しての配慮を欠いたのかもしれません。この機種の不満を言っているのではありません。
この機種はこのような人に使ってほしいってことなんでしょうね。

書込番号:1570947

ナイスクチコミ!0


linux 初心者さん

2003/05/14 08:20(1年以上前)

>きこりさん、キコソさん
PowerNow! に関してあれからネットで調べたのですが、Linux で
使えるという報告は見つけられなかったです。

Windows では、「アプリケイションの追加と削除」からインストール
するようにという記述がネットであったので、PowerNow はアプリケイションの一種かなと思ったのですが、違ったのでしょうか、、、

>埜緒渡月人さん、けいしゅうさん
再インストールの際に必要となる、バイオスの変更手続きは、説明書に
丁寧に書いてありますので、メーカーもそれなりに配慮していると
思います。でも、おっしゃるとおり、はじめから CD-ROM から
ブートするようにデフォルトで設定されていた方が親切かもしれない
ですね。もしかしたら、誤って(?)再インストールをしてしまう
のを防止するために、あえてそのような設定にしているのでしょうか、、、


この機種を買って、10日たちました。
lキーボードも静かで打ちやすいし、値段の割りには性能が良いので、
たいへん気に入っています。

書込番号:1575759

ナイスクチコミ!0


スレ主 埜緒渡月人さん

2003/05/18 00:00(1年以上前)

⇒「パワーナウ!」についてはいろいろとありがとうございました。省電力にするためにということなので、私の場合、AC電源使用がほとんどなのでインストールしないことにしました。(なんか問題があるようなので・・・。)
⇒けいしゅうさん。再インストールについては、PCがなんか変になったので、購入時に戻すことになり、購入3週間足らずでリカバリーCDのお世話になりましたので、おっしゃる意味がわかりました。リカバリーCDなるものが付いてるPCを買ったのは初めてだったので、取説の云うとおりにやりましたが、ドライブ毎に再インストールできるのは便利ですね。
 Linux初心者さんがいうとおり取説に丁寧に書いてあって、バイオスをいじってるという感覚はなかったです。
⇒ところで、また教えていただきたいのですが、リカバリーCDでOSだけの再インストールはできないんですか?どうもそんな感じがするんですが・・・。

書込番号:1586297

ナイスクチコミ!0


どんどん。さん

2003/05/18 22:21(1年以上前)

>> 埜緒渡月人 さん
リカバリーCDはOS(とアプリ)を購入状態に戻すためのものですから
OSのみインストールするものとは考え方が違うものです。
つまり、できないということになります。
(それができちゃうと他のマシンにOSが入れられることになりますので。)
そのためマシンチェックが入っているものもあるそうです。

ちなみに再インストール時にBIOSをいじる必要があるとのことですが
おそらくブートドライブの変更のことを言っていると思われます。
リカバリー時はCDからブートすることになりますので、起動順序を
通常のHD→CDからCD→HDにする必要がありますので。

ちなみに私はCD1-CJを購入してOSは2000に入れ替えました。
このあまっているXPを他のデスクトップマシン等に入れられたら
うれしいんですけどね。

ちなみにPowerNow!はバッテリを持たせるための省電力機能ですが
このマシンにたいしてはCPU交換後の熱暴走対策として使用している人が
おおいみたいです。
ただし標準の状態では未対応だそうです。
(CB1-CBでは対応とうたっているがCB1-CDではその記述がなくなっている)
実際にCPU交換せずに使った場合は相性でしょうか?動かないことが
多いようで、CPUを交換した場合は動くことが多いようです。

しかしこのマシン、キーボード&パッドのクリックが軽いですね。
前のマシンとだいぶ感覚が違うので慣れるまで大変そうです(^^;

書込番号:1589180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マウス

2003/04/15 00:40(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CB1-CD

スレ主 ラブにラブさん

フラットポイント内蔵のパソコンは初めてですか?
上位機種なら、ともかく、この手のパソコンには殆ど付属してないと自分勝手に認識しています。
 まぁ買っても高いものではないので自分好みのマウスを購入してみてはいかがでしょうか。
 それとパソコンに付属しているマウスには付加価値などありませんよ。これも僕の自分勝手な解釈ですけどね、、、

書込番号:1490765

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ラブにラブさん

2003/04/15 00:45(1年以上前)

ごめんなさい<(_ _)>
この内容は質問番号[1490354]マウスはないのですか?
の方へ返信です。
お騒がせいたしました<(_ _)>

書込番号:1490782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

PowerNow

2003/01/22 09:07(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CB1-CD

スレ主 HHCさん
クチコミ投稿数:72件

SHARPさんのホームページから
CB1−CBの仕様書を拝見したところ
CPUの部分にAMDPowerNow対応とありますが
CB1−CDには、ありませんね。
XPにSP1をあてると、PowerNowが
効かなくなるということを判っていて販売しているのかな。

書込番号:1237502

ナイスクチコミ!0


返信する
C9ユーザーさん

2003/01/23 09:56(1年以上前)

「XPにSP1をあてると、PowerNowが
効かなくなる」って本当ですか?なんででしょう?

書込番号:1240335

ナイスクチコミ!0


リブラさん

2003/01/23 21:57(1年以上前)

SP1でもPowerNow!は使えますよ。C9でもOKでした。
PowerNow!の機能を実現しているのは主にソフトウェアであり、すべてが同じつくりではないためでしょうね。

書込番号:1241879

ナイスクチコミ!0


よよぎうえはらさん

2003/01/23 22:15(1年以上前)

CBを使っています。通常は500で回るようになり、とても静かになりました。
しかし、それからwebページ閲覧時に頻繁に固まるようになりました。特に、マイクロソフトのダウンロードのページにはオンロードした瞬間に必ず固まるのです。何度やっても同じ結果。不思議です。

書込番号:1241955

ナイスクチコミ!0


C9ユーザーさん

2003/01/26 17:23(1年以上前)

ちなみに私の場合、はじめに入れたときは動作がにぶくなって消しました(アンインストール)が、最近入れなおしてみたらちゃんと機能するようになりました。
ファンも回らなくなり、CPU下の温度も明らかに下がりました。

書込番号:1249721

ナイスクチコミ!0


初心・・・ですさん

2003/01/27 22:50(1年以上前)

初心者ですみません。PowerNowってどこにあるんでしょうか。
私のCBはいつも全開状態でよくファンが回っていますので
教えてください。

書込番号:1253852

ナイスクチコミ!0


C9ユーザーさん

2003/01/27 23:31(1年以上前)

http://www.mitacservice.com/visitor/v_search_result.asp?Src=ALL
ここで左の「キーワード」のところで「POWERNOW」でさがしてみ。

書込番号:1254002

ナイスクチコミ!0


初心・・・ですさん

2003/01/27 23:51(1年以上前)

C9さん ありがとうございました。
さっそくPowerNow!をダウンロードしました。
インストールしました。ファンの音が少しでもなくなると
大変ありがたい。早いレス ありがとうございました。

書込番号:1254118

ナイスクチコミ!0


とってぃ222さん

2003/01/28 10:19(1年以上前)

PowerNowって、ファンを回らなくさせるために
導入するんですか?

ぶっちゃけ、PowerNowってなんですか?
おしえてください。

書込番号:1255152

ナイスクチコミ!0


リブラさん

2003/01/29 22:25(1年以上前)

PowerNow!とは、CPUの平均消費電力を抑える技術(テクニック)です。ファイル処理やワープロなどの一般的な作業を行っている分には、CPUは特にギガヘルツで待機している必要はなく、そういったときにCPUのクロック数や電圧を低く保つことで、消費する電力を低減します。これによってCPUの発熱もある程度抑えられるので、冷却ファンの回転頻度が少なくなるのもそのためです。

書込番号:1259869

ナイスクチコミ!0


初心・・・ですさん

2003/02/02 14:59(1年以上前)

先日、PowerNowについて書かせていただいた者です。インストールしてから頻繁にフリーズします。
マイクロソフトの対策をみて、AMDのプロセッサーのverを5.1.2600にしてレジストリーを開いてみるとAMDのところにparameterがない!?
仕方がないので、omniからとったPowerNowのxe3amdpow(omni用のPowerNowを使えるようにするもの)を使ってparameterができて確認して再起動・・・・でもフリーズの頻発
マイクロソフトのページにあるPowerNowを使うための項目を読んでやってみましたが
うまくいきません。どなたかPC-CB1CBでうまく使われている方
おしえてください。
もしできないのなら、何かよいクーリングソフトなどを教えてください。

書込番号:1270510

ナイスクチコミ!0


リブラさん

2003/02/03 22:52(1年以上前)

プロセッサドライバは確認されましたか?
あるいは、他にCPUのパフォーマンスを制限するようなソフトを導入されていませんか?
当方がPowerNow!の導入に成功したのはSP1適応後なので、標準のWindowsXPがPowerNow!を完全な形ではサポートしていない問題に対しての対策などは、特に行いませんでした。

書込番号:1274663

ナイスクチコミ!0


初心・・・ですさん

2003/02/03 23:12(1年以上前)

リブラさんありがとうございます。
プロセッサーバージョンは掲示板でPowerNow導入に書いてあったものより低かったので前の発言に書いたバージョンにアップしました。実は,一度無償交換をして最初に購入したものには,すんなり導入できたのですが,交換後うまくいきません。トホホ・・・・
何かいい方法がありましたら,お願いします。再インストールもやります。いったいどうしてなんでしょう????

書込番号:1274760

ナイスクチコミ!0


リブラさん

2003/02/04 00:31(1年以上前)

プロセッサドライバは、5.1.2600で問題ないようです(確認しました)。
そこで、以下の手順でリトライしてみてください。
リカバリ >SP1適応 >プロセッサドライバ確認 >PowerNow!導入
その他にもいくつかの原因が考えられますが、私では決定的が原因が判断できません。
また、可能性の低い推測ですが、シャープがPowerNow!をサポートしていないAthlon4のOEM供給を受けている(受けるようになった)のかもしれません。そうなると、新しいCBと新型のCDでは、PowerNow!の導入は苦しくなります。

書込番号:1275108

ナイスクチコミ!0


初心・・・ですさん

2003/02/04 20:16(1年以上前)

リブラさん
ありがとうございます。
感謝しています。
今週末にでももう一度再チャレンジしてみます。
でも,今までやったことは,再インストール>XPサービスパックSP1導入>プロセッサ確認>アップ>omniでadm7導入>outという結果でした。
でも,私の発言に一生懸命答えてくれた点,ありがたく思っています。
もう一度チャレンジしてみます。
回答,お楽しみに
本当に,ありがとうございました。
なお,イントール無用で何かいい方法がありましたら
掲示板によろしくお願いします。
毎日,チェックしていますので
よろしくお願いいたします。
初心・・・でした

書込番号:1277112

ナイスクチコミ!0


CBユーザーさん

2003/02/04 23:15(1年以上前)

元C9ユーザーです。
 先日、安くCBを手に入れられたので、C9は売ってしまいました。

 で、PowerNow! を入れたのですが、ファンがとまってしまい、やはりフリーズした感になってしまいました。
 でも、上に記載したとおり、しばらくして(一ヶ月くらい)インストールすればうまくいく気もするので、またやってみます。

書込番号:1277798

ナイスクチコミ!0


初心・・・ですさん

2003/02/05 00:47(1年以上前)

CBユーザーさん ありがとうございます。
うまくゆかないものは,とってもストレスがたまります。
ここは,CDの掲示板ですが,CDではPowerNowがどうかという話がありましたので,長々書かせてもらいました。
もし情報がありましたら,よろしくお願いします。
初心・・・でした。

書込番号:1278213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2003/02/05 02:25(1年以上前)

C7とCBを使用しています。
両方ともWinXP Professionalにアップグレードし、SP1適用後
プロセッサードライバをamdk7.sysに変更しました。
レジストリの\HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\Amdk7
にDWORD値で「HackFlags」パラメータを新規作成し、値に「1」を
設定しました。
再起動後、電源管理のプロパティで「最小の電源管理」に設定し、
その後、無事にPowerNow!が動作しています。

書込番号:1278443

ナイスクチコミ!0


初心・・・ですさん

2003/02/05 20:28(1年以上前)

ここちんパパさん ありがとうございます。
一つ質問ですが,amd7.sysで設定の時パラメーターがありませんよね。
自分でDWORD値として設定されたのですか?私は,parameterが出てこずに絶望して,OMNIのパッチに手を出したのですが
レジストリーでパラメーターが作成できるなんて初耳です。(初心者なもんで)いいご意見ありがとうございます。
でも。OMNIで実行しても(パラメーターを作っても)うまくいかなかった私は何なんでしょう。
もし,OMNIが悪いことしているならば,消し方をご教授願いたいです。是非お願いします。
初心・・・でした。

書込番号:1280132

ナイスクチコミ!0


初心・・・ですさん

2003/02/05 20:33(1年以上前)

自己レスです。OMNIはヒューレット○ッカードのパッチです。これを使うと,PowerNowのレジストリーを変えられると書いてあったので
使ってしまいました。

書込番号:1280148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2003/02/06 00:58(1年以上前)

パラメータは自分で作成しました。
レジストリエディタで右側のフレーム内で右クリックして
「新規」->「DWORD」とするか、レジストリエディタの
メニューから「編集」->「新規」->「DWORD」で作成する
ことができます。
OMNIについてはここの掲示板で初めて知ったので
わかりません。

書込番号:1281147

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「メビウスノート PC-CB1-CD」のクチコミ掲示板に
メビウスノート PC-CB1-CDを新規書き込みメビウスノート PC-CB1-CDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

メビウスノート PC-CB1-CD
シャープ

メビウスノート PC-CB1-CD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 1月25日

メビウスノート PC-CB1-CDをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング