メビウスノート PC-CB1-CD のクチコミ掲示板

2003年 1月25日 発売

メビウスノート PC-CB1-CD

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:モバイルAthlon64/1.1GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:S3 Graphics Savage4 OS:Windows XP Home 重量:2.5kg メビウスノート PC-CB1-CDのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • メビウスノート PC-CB1-CDの価格比較
  • メビウスノート PC-CB1-CDのスペック・仕様
  • メビウスノート PC-CB1-CDのレビュー
  • メビウスノート PC-CB1-CDのクチコミ
  • メビウスノート PC-CB1-CDの画像・動画
  • メビウスノート PC-CB1-CDのピックアップリスト
  • メビウスノート PC-CB1-CDのオークション

メビウスノート PC-CB1-CDシャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 1月25日

  • メビウスノート PC-CB1-CDの価格比較
  • メビウスノート PC-CB1-CDのスペック・仕様
  • メビウスノート PC-CB1-CDのレビュー
  • メビウスノート PC-CB1-CDのクチコミ
  • メビウスノート PC-CB1-CDの画像・動画
  • メビウスノート PC-CB1-CDのピックアップリスト
  • メビウスノート PC-CB1-CDのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CB1-CD

メビウスノート PC-CB1-CD のクチコミ掲示板

(311件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メビウスノート PC-CB1-CD」のクチコミ掲示板に
メビウスノート PC-CB1-CDを新規書き込みメビウスノート PC-CB1-CDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

買いました!

2003/05/10 14:28(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CB1-CD

スレ主 埜緒渡月人さん

以前『埜緒渡穂詩伊』で相談させていただいたものです。
あの後、発注したお店が、「納品が遅くなるので、キャンセルしても良いよ。」ということで、このサイトで探したら、PC-CB1-CUという機種が「CB1-CDにFDDとOFFICE XP付いたものです。」という表記とともに99,800円で出ていたので、お店に電話で確認し、迷わず発注しました。ただ、偶然見つけた上、数時間でサイトから消えました。この他にもCB1-CDをベースに小学生向けの一太郎が入ってる機種もあるようです。こういうのもあるというのを知ってると幅広く選択できると思いますが、カタログとかに載ってないんですよね、不思議です。
 使用感は、キーは小ささをそれほど感じさせない作りになっていて、感心してしまいます。液晶は個人的に良く知らないので他の物と比べることはできませんが、不満はありません。画面サイズも、これだけあれば、大きなエクセルの表でも使わない限り十二分です。筐体自体は基本的に小さめを望んでいたので、食卓の脇から引っ張り出して使うことが多いのでベストです。ファンはやっぱり回り始めるのが早いです。音は大きめかと思いますが、私のデスクトップほどではありません。(これでは参考にならないですね。)結論としては、『ローコスト、ロースペック、ハイコストパフォーマンス』で、満足しています。デスク・トップ機(性能はこれより低い!)があるからかも知れませんけど。安いノートPCというのが基本でしたので。
 ところで、パワーナウというのは何なんですか?
 けいしゅうさん。「バイオスをいじらないと再インストールできない。」ということですが、どのソフトもそうなんですか?

書込番号:1564839

ナイスクチコミ!0


返信する
違ってたらごめんさん

2003/05/10 19:38(1年以上前)

PowerNow!
AMDの省電力技術ですね。

http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/45/92591945.html

書込番号:1565493

ナイスクチコミ!0


linux 初心者さん

2003/05/11 04:14(1年以上前)

ご存知の方がいたら教えていただきたいのですが、
Linux (RedHat 8.0)で PowerNow と同等のことができる
アプリケイションは存在するのでしょうか?

ネットで調べたのですが、わかりませんでした。
よろしくお願いします。

書込番号:1566875

ナイスクチコミ!0


たねきちさん

2003/05/11 07:56(1年以上前)

OFFICE XP付で99,800円!安いですね〜。
ぼくも、10万円までで探していますが、なかなか見つかりません(T_T)

安い店があったら教えてくださいね(^_-)

書込番号:1567040

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/05/11 11:10(1年以上前)

PowerNow!はCPUに付いている機能なので、OSには関係ありません。
ましてやアプリケーションソフトなど。
PowerNowを利用する機能がWindows以外のOSに可能かは知りません。

書込番号:1567396

ナイスクチコミ!0


キコソさん

2003/05/12 00:23(1年以上前)

AMD PowerNow!テクノロジは、『ソフトウェア』との組み
合わせによって作用するハードウェア機能で、.....

きこりさんはあいかわらず知ったかですね。

書込番号:1569709

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/05/12 00:27(1年以上前)

でしゃばるなら日本語読めるようになってからにしな。笑

書込番号:1569724

ナイスクチコミ!0


ひつじ2003さん

2003/05/12 00:52(1年以上前)

おまえがな(-。-)y-゜゜゜笑

書込番号:1569821

ナイスクチコミ!0


どんどん。さん

2003/05/12 01:06(1年以上前)

んー。
某ヤマダ電機で119800円のポイント還元18%ってありました。
これなら10万円切るのでよいかな?と思ったのですが。
むぅCUなる機種も有るんですね・・・
ちなみに同じヤマダでも地方(というか競合店がないとこ)より
駅に近いところのほうが値段やすかったですねー。

書込番号:1569863

ナイスクチコミ!0


けいしゅうさん

2003/05/12 15:38(1年以上前)

最近見てないので、質問があったこと知りませんでした。
"けいしゅうさん。「バイオスをいじらないと再インストールできない。」ということですが、どのソフトもそうなんですか?"
どのソフトとは何のことかわかりませんが、
富士通、ソニー辺りはXPを立ち上げておいて、CD-ROMにリカバリーCDを入れると後は自動的に再インストール(CDが自動認識に設定されていること)をします。
この機種はそのように便利にはなっていません。
ごぞかじかと思いますが、シャープはNECと同じくらいPCに関しては歴史のある会社ですから、一般人に対しての配慮を欠いたのかもしれません。この機種の不満を言っているのではありません。
この機種はこのような人に使ってほしいってことなんでしょうね。

書込番号:1570947

ナイスクチコミ!0


linux 初心者さん

2003/05/14 08:20(1年以上前)

>きこりさん、キコソさん
PowerNow! に関してあれからネットで調べたのですが、Linux で
使えるという報告は見つけられなかったです。

Windows では、「アプリケイションの追加と削除」からインストール
するようにという記述がネットであったので、PowerNow はアプリケイションの一種かなと思ったのですが、違ったのでしょうか、、、

>埜緒渡月人さん、けいしゅうさん
再インストールの際に必要となる、バイオスの変更手続きは、説明書に
丁寧に書いてありますので、メーカーもそれなりに配慮していると
思います。でも、おっしゃるとおり、はじめから CD-ROM から
ブートするようにデフォルトで設定されていた方が親切かもしれない
ですね。もしかしたら、誤って(?)再インストールをしてしまう
のを防止するために、あえてそのような設定にしているのでしょうか、、、


この機種を買って、10日たちました。
lキーボードも静かで打ちやすいし、値段の割りには性能が良いので、
たいへん気に入っています。

書込番号:1575759

ナイスクチコミ!0


スレ主 埜緒渡月人さん

2003/05/18 00:00(1年以上前)

⇒「パワーナウ!」についてはいろいろとありがとうございました。省電力にするためにということなので、私の場合、AC電源使用がほとんどなのでインストールしないことにしました。(なんか問題があるようなので・・・。)
⇒けいしゅうさん。再インストールについては、PCがなんか変になったので、購入時に戻すことになり、購入3週間足らずでリカバリーCDのお世話になりましたので、おっしゃる意味がわかりました。リカバリーCDなるものが付いてるPCを買ったのは初めてだったので、取説の云うとおりにやりましたが、ドライブ毎に再インストールできるのは便利ですね。
 Linux初心者さんがいうとおり取説に丁寧に書いてあって、バイオスをいじってるという感覚はなかったです。
⇒ところで、また教えていただきたいのですが、リカバリーCDでOSだけの再インストールはできないんですか?どうもそんな感じがするんですが・・・。

書込番号:1586297

ナイスクチコミ!0


どんどん。さん

2003/05/18 22:21(1年以上前)

>> 埜緒渡月人 さん
リカバリーCDはOS(とアプリ)を購入状態に戻すためのものですから
OSのみインストールするものとは考え方が違うものです。
つまり、できないということになります。
(それができちゃうと他のマシンにOSが入れられることになりますので。)
そのためマシンチェックが入っているものもあるそうです。

ちなみに再インストール時にBIOSをいじる必要があるとのことですが
おそらくブートドライブの変更のことを言っていると思われます。
リカバリー時はCDからブートすることになりますので、起動順序を
通常のHD→CDからCD→HDにする必要がありますので。

ちなみに私はCD1-CJを購入してOSは2000に入れ替えました。
このあまっているXPを他のデスクトップマシン等に入れられたら
うれしいんですけどね。

ちなみにPowerNow!はバッテリを持たせるための省電力機能ですが
このマシンにたいしてはCPU交換後の熱暴走対策として使用している人が
おおいみたいです。
ただし標準の状態では未対応だそうです。
(CB1-CBでは対応とうたっているがCB1-CDではその記述がなくなっている)
実際にCPU交換せずに使った場合は相性でしょうか?動かないことが
多いようで、CPUを交換した場合は動くことが多いようです。

しかしこのマシン、キーボード&パッドのクリックが軽いですね。
前のマシンとだいぶ感覚が違うので慣れるまで大変そうです(^^;

書込番号:1589180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました。

2003/05/05 17:50(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CB1-CD

スレ主 けいしゅうさん

ここの書き込みを参考にしながら恐る恐る買いました。
ヤマダ電機で\125.500-ポイントが22700点です。ポイント無しであれば
\113000-だそうですが、ポイント付で買いました。
特に安かったわけではありませんが、このサイズのPCの種類があまりなくてしかたなくでした。
感想はといいますと、この値段では考えられないくらいの性能です。
時々吠えるファンは愛嬌ですが、ソニーのXR7Z/Kと505系を使ってますが
シャープの方が液晶は断然明るいです。キーボードも静かで打ちやすいです。ただ添付ソフトの少なさとバイオスを変更しなければ再インストールが出来ない。この二つの理由で初心者にはお勧めできません。
中級者以上の方だったらこの機種の良さがわかるだろうと思われます。
メルコの無線LANカードを使ってますが、手持ちのソニーのものより到達距離が長いです。いままで使えなかった所まで使えるようになりました。今在庫一掃をしているものと思われます。デオデオでも売っていました。\124800-でした。ここはK州ですからそんなものでしょう。

書込番号:1551919

ナイスクチコミ!0


返信する
あああああああああああああさん

2003/05/19 17:04(1年以上前)

BIOS変更しないでリカバリーできるマシンはないですよ。
もしあるとすれば、それは起動優先順位がCDが先になってるということで
毎回起動が少し遅くなってるということです。
ソニーのXR7Z/Kと505系ではまさかそうなんですか?
添付ソフトが少ないのは価格を下げるためでは。
むしろ、一生使わないようなソフトがたくさん入っていない分、
いいと思うのですが、どうでしょう。
OFFICE入りのCB1-CUもあるわけですし。

書込番号:1591065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CPUの交換

2003/04/25 01:54(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CB1-CD

以下のPOWERNOWと関係があるのですが、CPUの交換をしている方のほとんどはモバイルアスロンXP1400+に交換しているようです。この他のクロックは駄目なんでしょうか?どうせなら可能な限り早いものをつけたいですよね。システムが不安定になるとかいう話もあります。FSBは200(100のDDR)なので最新のCPUは無理でしょうけど、1800+ぐらいまでならあるのでは?情報お願いします。
1.1Gでも十分早いとは思うのだけど・・・(PENV500と比べると)

書込番号:1520253

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/04/25 02:01(1年以上前)

FSB200で1600が有るには有るが動作するかどうかは疑問

書込番号:1520277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/04/25 02:08(1年以上前)

これ売って、新品の別なのを買ったほうが安価で仕上がる。

書込番号:1520286

ナイスクチコミ!0


とんぼ5@二日酔いさん

2003/04/25 06:51(1年以上前)

↑大賛成。

書込番号:1520468

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/04/25 08:19(1年以上前)

チップセットが今では古いKN133ではCPUを変えてもたかが知れているよ
メモリーもPC133対応じゃ意味ない代。

(reo-310でした)

書込番号:1520553

ナイスクチコミ!0


スレ主 kombiさん

2003/04/25 18:32(1年以上前)

みなさん。情報どうもありがとうございます。
まぁ値段の割りに効果が殆ど無いのは承知しております。ただ一応付くとすればどれ位まで付くのだろうかと思った次第です。とりあえずメモリーを512ぐらいまですれば問題無しかな?今のところ。

書込番号:1521518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FANに関して

2003/04/24 23:39(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CB1-CD

スレ主 公取協さん

最近買ったんですけど、これFANがかなりうるさいですね。前に使ってたPentium3の機種はこんなに回らなかったと思うけど。何か対策できないのかな?Athlonはこんな物ですかね?過去ログでPower now!のこととかでてるけど、ちょっとむつかしそう・・・。その他は気に入ってるので(コストパフォーマンス抜群)残念です

書込番号:1519866

ナイスクチコミ!0


返信する
りるうさん

2003/04/26 22:13(1年以上前)

私もこの機種の一年前の型を使っていますが、
ファンの音がかなりうるさいです・・・。
思いついたように「フォオオー」と言うし。
時々ガリガリ言います。

対処法があれば、実践したいです・・・
レスではなくてすみません。

書込番号:1525052

ナイスクチコミ!0


わくわくメビウスさん

2003/06/21 14:34(1年以上前)

ファンに関しては、かなりうるさいと思います。初期不良かと思いましたが、もしかしてこれはこういうものかと思い、この掲示板で同じ症状の人がいないかと探してみました。
これでは図書館はおろか新幹線の中でも使えないレベルですね。(あくまで主観です)
スペックに使用時の音の大きさも加えてほしいものです。
この価格として、そのほかの性能には満足しています。

書込番号:1688447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

システムが破損・・・。

2003/04/20 22:17(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CB1-CD

スレ主 ゆずみりんさん

CB1-CBですがよろしかったらお答えいただきませんでしょうか。
電源を入れるとシステムが破損、またはなくなっているので起動できないという表示がでます。windows root\system...をインストールしてと言われます。当然のごとくセーフモードも起動できません。
会社のものなのでマニュアルなく、リカバリーCD3枚のみあります。
どなたかフォーマット・リカバリーの方法教えていただけないでしょうか?

書込番号:1508189

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2003/04/20 22:24(1年以上前)

リカバリCDの1枚目を入れて起動すればいいのでは?

書込番号:1508232

ナイスクチコミ!0


ameさん

2003/04/21 01:27(1年以上前)

http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#346
上記のページにて 下記の所があてはまりそうなので参考にしてみて?
<Invalid System Disk などが表示され、PC が起動しません。>

書込番号:1508951

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆずみりんさん

2003/04/21 22:54(1年以上前)

ご親切に有難うございました。
シャープの画面がでF2でBIOS起動すると同僚に教えてもらいました。
何とかリカバリーできました。
リカバリーCD入れただけじゃだめなんですね。勉強になりました。

書込番号:1511231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

powerNow!導入に関して

2003/04/19 14:06(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CB1-CD

スレ主 パワーナウが使えないさん

CB1-CDで、powerNow!が正常動作している方はいらっしゃいますでしょうか?
ネットで調べた複数の方法で、何度もトライしていますが、どうしてもフリーズしてしまいます。
正常動作している方、どうかその手順を教えてください!
よろしくお願いします。

書込番号:1503430

ナイスクチコミ!0


返信する
lumさん
クチコミ投稿数:40件

2003/04/19 14:54(1年以上前)

http://www.amd.com/jp-ja/Processors/ProductInformation/0,,30_118_756_5889^964,00.html

バックグラウンドで自動作動

書込番号:1503521

ナイスクチコミ!0


スレ主 パワーナウが使えないさん

2003/04/21 22:08(1年以上前)

レスありがとうございます。
一応、上記ソフトを入れてみたのですが、変化がありません。

これはただ単に、クロックの変化を表示するソフトですよね?

電源管理のプロパティで、クロックが可変になるような設定をすると、
なぜかフリーズが起こってしまうのです。
なので、上記のソフトを動かしてみても、変化がないのですが・・。

どなたか解決策をお持ちの方はいらっしゃいませんでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:1511026

ナイスクチコミ!0


kombiさん

2003/04/22 19:04(1年以上前)

私も最近導入しましたがどうもACアダプターを使用しているときはPOWERNOWでクロックを可変するとフリーズしてしまうみたいです。
バッテリーのときは何も問題はありませんけど・・・
ACアダプターのときは最大パフォーマンスで動かすしかないのではないでしょうか?
答えになってないですね。すいません。

書込番号:1513227

ナイスクチコミ!0


スレ主 パワーナウが使えないさん

2003/04/22 21:00(1年以上前)

kombiさん、
ありがとうございます。
バッテリーを使用したことがないので、わかりませんでした。

とりあえず、バッテリをつけっぱなしにして対応することにします。
もちろん、いろいろ試してはみるつもりですが。

ちなみに、シャープのサポートに問い合わせしてみましたが、
サポート外だそうです。
PowerNow!はXPのSP1では標準対応になっているはずなのに・・。

書込番号:1513545

ナイスクチコミ!0


kombiさん

2003/04/22 22:22(1年以上前)

そうですね。一度WINDOWSが立ち上がってくれればその後電源プロパティで自動モードにしてもフリーズはしないようですけど・・いちいち起動してから変えるのも面倒くさいかもしれませんね。POWERNOWはバッテリーのもちを良くする為に開発されたシステムですから(違ったらごめんなさい)ACを利用とした時点では不都合が出るということなのでしょうかね?それともただ単にこの機種だけの不都合なのでしょうか。どちらにせよいろいろ試してみる必要がありそうですね。また何か新しいことを発見したらここに書き込むことにします。

書込番号:1513866

ナイスクチコミ!0


XP1400+さん

2003/04/24 07:55(1年以上前)

CB1-CD使ってます。
私も、PowerNOWを入れるとFANの回転頻度が少なくなるのでいいのですけど、
ブラウジングにスクロールボタンでグリグリしてたり、MOVIE見てるときに
よくハングしてました。
ただ、CPUをモバアスXP1400+の25W版に乗せ変えてからはハングはまだ起こって
ないです。

書込番号:1517937

ナイスクチコミ!0


スレ主 パワーナウが使えないさん

2003/04/24 12:32(1年以上前)

XP1400+さん、
情報ありがとうございます。

CPU換装は、おはずかしながらまだやったことがないので、
やりたいとは思いつつも、手を出していません。
サポートが無くなるリスクもあるし・・。
でも、パワーナウが使えるんだったら、考えちゃいまねぇ。

ところで、某CH掲示板では、1600+だと(他のCB機ですが)不安定になる
との情報があった気がしますが、それを考慮して1400+になさったのでしょうか?
また、速度的にはAthlon4 1.1Gと比べてどうですか?

質問ばかりでスイマセンが、返信お待ちしております。


kombiさん、
バッテリー付けて、試してみました!
ただ、なぜかフリーズ・・。
バッテリーを付けただけじゃなくて、ACアダプタを外さないといけないのでしょうか?



長文失礼。

書込番号:1518332

ナイスクチコミ!0


kombiさん

2003/04/24 20:01(1年以上前)

バッテリーのみで動かしているときはなんとも今のところないんですよ。説明不足ですいません。バッテリーもがんばれば3時間近くまでいくのかな?でもこれって・・・CPUの問題ですかね?
1400+で起きないのなら相性などの問題の可能性がありますね。
バッテリー駆動のときはフリーズしない私のCDって(?)ラッキー?

書込番号:1519140

ナイスクチコミ!0


XP1400+さん

2003/04/25 07:33(1年以上前)

えと、モバアスXPとアスロン4との違いは0.13μか0.18μかの違いだけですので、
速度差や機能差は全然ありません。
なので、CB1-CDのCPUをXP1400+に交換しても実クロックが100あがるだけ
なので、速度差はないようなものです。(XP1400+の実クロックは1200MHz)

で、1400(25W)を選択した理由ですが、私の場合はほんの少しでも発熱が
減ってFANの回転が減ればラッキーと思ったので1400を選択しました。
でも、発熱の部分に関してもほとんど差はないようです。
(やっぱ、0.13μになってても実クロックは100あがってますし、コアが小さく
 なってますので、CPUクーラーと接触する面積が小さいのもあるかと)

もし、ほんの少しでも性能UPを望むのであれば1600や1800という選択も
いいかも知れません。

書込番号:1520497

ナイスクチコミ!0


HHCさん
クチコミ投稿数:72件

2003/04/25 21:15(1年以上前)

下のほうにある[1237502]PowerNow
で一度発言した者です
再度確認しましたが、SHARPさんのホームページの
仕様をみる限り、CB1−CBにはあった
「AMDPowerNow対応」がCB1−CDでは
なくなっていますので、正式対応はしていない模様です
見かけは同じなのですが、内部が変わったということと
思われますけど、良く解りません

書込番号:1521924

ナイスクチコミ!0


ちく〜さん

2003/04/26 12:56(1年以上前)

2台以上のCB1-CDに接する機会があったので報告すると(かなり前のレスにもすでに書いてますが)、PC-CB1-CDは個体差があって、何事もなくPowerNowが使えるものもあれば、導入すると起動直後に100%ハングするものもあります。

外見からは判断出来ませんでした。
CPU換装で使えるようになる可能性はあると思います。

ぼくはアンインストールしました。安定して使えたCB1-CDでも、数日に1度ぐらいフリーズしたからです。もっと安定して使える機体もあるかもしれませんが。

書込番号:1523753

ナイスクチコミ!0


スレ主 パワーナウが使えないさん

2003/04/27 05:42(1年以上前)

皆さん、情報ありがとうございます!

ちく〜さん。
個体差という結論ですか・・。
個体差というよりは、使用状況等によるのではないでしょうか?
落ちやすい操作、みたいのがある気がするし・・。
もちろん、こういった製品には機械的な個体差があるとは思いますが、
でもPOWERNOWはあくまでもPGなわけですから、一定の条件を満たした機械なら
動く個体、動かない個体が存在するのはおかしい気がします・・。
素人考えですけど。

とりあえず、完全に動いてる!って人はいませんかね!?

今日、外でバッテリー駆動で使ったのですが、POWERNOWきってあるにもかかわらず、
なぜか速攻フリーズでした・・。
やっぱりあきらめるべきなのか・・!?

書込番号:1526161

ナイスクチコミ!0


ちく〜さん

2003/04/27 10:48(1年以上前)

パワーナウが使えないさん。

ぼくも「個体差」という結論はちょっと安易すぎるかな、とも思ったんですが、購入直後ぐらいの2台のCB1-CDでいろいろ(プロセッサドライバamdk7.sysの最新版をWindows Updateから落とす、各社が提供してるPowerNow!ソフトをインストールする、など)試したところ、
1台はインストールして再起動した際、デスクトップが表示される〜マウスポインタを少し動かしてみる、のどこかでほぼ100%フリーズしました(セーフモードだとフリーズしませんがPowerNowも動きません)。使用状況というか、起動してそのまま凍りつくかわずかにマウスを動かしたら凍りつくわけで、使い物になりませんでした。
別の1台はPowerNowが有効になりました。特に問題は感じませんでしたが、やはり若干不安定になったのでアンインストールしたわけです。

ネットでも、当たり前のように導入してる人もいればどうやらきわめて不安定になってるような人もいて、「CPUあたりに個体差があるのかな?」と思ったわけです。

書込番号:1526544

ナイスクチコミ!0


スレ主 パワーナウが使えないさん

2003/04/30 12:12(1年以上前)

ちく〜さん。

情報ありがとうございます。
そして、返信遅くなり申し訳ございません。

まさか二台お持ちとは・・。
ご自身で比べたのなら、もうこれは疑いようがないですね・・。
CPUの個体差・・。
んー、これはもうどうしようも無いですね・・。
次機種に期待しましょう!


あ、ただ、もしも正常動作されている方がいらしゃいましたら、
情報をお待ちしております!

書込番号:1536402

ナイスクチコミ!0


XP1400+さん

2003/05/03 22:34(1年以上前)

CPU換装後、しばらくは安定して動いてたんだけど、ただ単に
機嫌がよかっただけなのかも?といまいち判断できませんでした。
が、その後も一度もハングなし。
DVDとかMOVIE再生ループで2・3時間放置しても問題なし。

ちく〜さんの言う通り、本当にCPUの問題なのかも?
リスクを伴う作業ですけど、CPU換装やってみてはどうでしょう?
換装で必ず安定するとは言い切りませんが、私は思いっきり快調です。

ほんと、ブラウジング時とかにハングしてたのが嘘のようです。

書込番号:1546459

ナイスクチコミ!0


スレ主 パワーナウが使えないさん

2003/05/07 22:34(1年以上前)

XP1400+さん。

遅レス申し訳ありません。
で、報告ありがとうございます!

CPUの換装は、考えてはいるのですが、どうも踏ん切りがつきません。
それは、次期CB1の内容次第によっては、買い替えもありかと考えているからです。

それに、1400と1600のどちらがよいかも判断がつかず・・。

でも、今週あたり秋葉行こうかな〜?
五千円くらいで買えるなら、いいかなぁ・・。

XP1400+さんは、どちらでCPUをお買いになりましたか?

書込番号:1557865

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「メビウスノート PC-CB1-CD」のクチコミ掲示板に
メビウスノート PC-CB1-CDを新規書き込みメビウスノート PC-CB1-CDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

メビウスノート PC-CB1-CD
シャープ

メビウスノート PC-CB1-CD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 1月25日

メビウスノート PC-CB1-CDをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング