メビウスノート PC-CB1-CD のクチコミ掲示板

2003年 1月25日 発売

メビウスノート PC-CB1-CD

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:モバイルAthlon64/1.1GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:S3 Graphics Savage4 OS:Windows XP Home 重量:2.5kg メビウスノート PC-CB1-CDのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • メビウスノート PC-CB1-CDの価格比較
  • メビウスノート PC-CB1-CDのスペック・仕様
  • メビウスノート PC-CB1-CDのレビュー
  • メビウスノート PC-CB1-CDのクチコミ
  • メビウスノート PC-CB1-CDの画像・動画
  • メビウスノート PC-CB1-CDのピックアップリスト
  • メビウスノート PC-CB1-CDのオークション

メビウスノート PC-CB1-CDシャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 1月25日

  • メビウスノート PC-CB1-CDの価格比較
  • メビウスノート PC-CB1-CDのスペック・仕様
  • メビウスノート PC-CB1-CDのレビュー
  • メビウスノート PC-CB1-CDのクチコミ
  • メビウスノート PC-CB1-CDの画像・動画
  • メビウスノート PC-CB1-CDのピックアップリスト
  • メビウスノート PC-CB1-CDのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CB1-CD

メビウスノート PC-CB1-CD のクチコミ掲示板

(311件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メビウスノート PC-CB1-CD」のクチコミ掲示板に
メビウスノート PC-CB1-CDを新規書き込みメビウスノート PC-CB1-CDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

BEEP音について

2003/03/23 18:12(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CB1-CD

スレ主 ふ〜。さん

現在、CLEVO2200Tを1年半ほど仕事用に使っていますが、やはりデスクトップ用のCPU(セレ1.2)のためか、1時間ほど使っていると熱暴走?により動作が極端に遅くなってしまいます。フォルダを開くのにも30秒はかかります。
そこで、予算のない中、新しくこのノートの購入を考えています。
過去ログを見ていると、起動時にBIOSの起動音が鳴るということでしたが、これが気になっています。消す方法は内容なのですが、ヘッドフォン端子にヘッドフォンを指していても音はでてしますのでしょうか。
起動するたびに他の人に音が聞こえないようにしたいのですが、持っている方で、試すことができる方がいましたら、教えていただけませんでしょうか。

書込番号:1421323

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ふ〜。さん

2003/03/23 18:14(1年以上前)

やってしまいました
変換ミスが多く申し訳ありません

書込番号:1421332

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/23 19:04(1年以上前)

スタンバイで使用すれば。

(reo-310でした)

書込番号:1421497

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/03/23 19:25(1年以上前)

家で起動し,休止状態にして持ち運ぶ。

書込番号:1421573

ナイスクチコミ!0


tomeyeさん

2003/03/23 19:32(1年以上前)

>フォルダを開くのにも30秒はかかります
なんだかWindows98系でありそうな現象ですね。OSは何をお使いですか?
もしもWindows98系をお使いならWindows2000かXPにするのがお勧め
また、大量のファイル操作を行うときは、エクスプローラ以外を使うことで改善されるかも。
また、FAT32ならデフラグすることで多少改善されるかも
スペックはCLEVO2200Tの方が良さそうなので、一応確認事項としてあげてみました。

書込番号:1421595

ナイスクチコミ!0


ちく〜さん

2003/03/24 00:51(1年以上前)

では正解です。

ヘッドホン端子にヘッドホンを差してもBIOS起動音は出ます。ただしスピーカーからではなくヘッドホンから出ます。
だからぼくは、音を消したい時はヘッドホンを付けてます。

BIOSの起動音そのものは、BIOS設定でいろいろ試してみても消えませんでした。

書込番号:1422916

ナイスクチコミ!0


vtr996sc36さん

2003/03/24 02:13(1年以上前)

自分(SONY GRS-70/P)はBIOSの起動音を消して使っています。

BIOSのAdvancedタブのSpeakerVolumeです。
デフォルト「4」→「0」で消音です。
当然消音はBIOSのみでの動作でWindows上では音は出ます。

機種によってはBIOS MAINのQUIET BOOTをENABLEDにすると消音
という設定もあるようです。

書込番号:1423118

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふ〜。さん

2003/03/24 10:57(1年以上前)

いろいろと返信ありがとうございます。
CLEVOも起動するときはいつもヘッドフォンを付けてから起動しているので、同様に使っていれば問題ないようなので安心しました。情報ありがとうございます。
CLEVOについてですが、OSはwindows2000を使用しています。
性能は当然のように、CLEVOの方が良いとは思いますが、熱はまずいです。
1時間以上使っていると、どんどん動作が遅くなり、再起動しても、今度は起動すらしません。上手く起動したとしても、5分以上かかり、BIOSの画面でもCPU周波数が300とでてしまいます。
PCの裏は手を当てておくことができないくらいあついです。キーボードも似たようなものです。ファンもすごくうるさく、ず〜っと回っています。
clevoを販売している店では、今はほとんどセレ1.0Aを積んでいますので、やはり熱対策なのかな?と思っています。当時キャンペーンでCPUを1.2にして売っていたので買ってしまいましたが、失敗でした。
CPUを変える事も検討しましたが、TDPが5W程減って29W程度にはなるようですが、それより買った方が安全かなと思っています。

書込番号:1423601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Win2000インストール

2003/03/22 01:12(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CB1-CD

スレ主 シジュウムさん

はじめまして。
Windows2000Professionalをインストールしたのですが、デバイスマネージャ上で「ほかのPCIBridgeデバイス」という項目が出るのですが、これのドライバーがリカバリーCD-ROMの中から見つかりません。
このドライバーのインストール方法、もしくはドライバーのある場所を知っている方、お教えください。

書込番号:1415661

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 シジュウムさん

2003/03/22 01:27(1年以上前)

自己完結ですみません。
過去ログを参照したらそれらしきドライバーの置いてあるページがあり、ダウンロードし、無事にインストールできました。
お騒がせいたしました。

書込番号:1415719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

5.1chできるの?

2003/03/17 15:37(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CB1-CD

スレ主 さめ8さん

パソコン初心者です。教えてください。
PC-CB1-CDのカタログにDVDシアター、5.1chサラウンドとありますが、
本当でしょうか?
どのような方法で、実現できますか?

書込番号:1401783

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/03/17 15:44(1年以上前)

5.1対応の良質なスピーカーかヘッドホンを買う。

書込番号:1401798

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/03/17 15:48(1年以上前)

良質のスピーカーを買うと,次は画面のグレードアップに目がいくだろうね。

書込番号:1401803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/03/17 15:53(1年以上前)

結果、D端子付きDVDプレーヤーと高画質TVに終結したりする・・・

書込番号:1401812

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/03/17 16:01(1年以上前)

つまり,PCを買う必要はないということ。(笑)

書込番号:1401833

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15306件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2003/03/17 16:34(1年以上前)

おいおい、そういう結論じゃマズいだろ(笑)

書込番号:1401909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/03/17 16:43(1年以上前)

DVD鑑賞メインはノートでもDT機でもやっぱり劣る。
しょうがないですね。
ただ簡易用途としてならいいと思って出張にはDVDも携帯してる。

書込番号:1401935

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/17 16:58(1年以上前)

カタログを間違っているような気がするね?
仕様ではドルビーデジタルは光デジタルオーディオ出力付には可能ですが、この機種はにはないです
サポートに問い合わせてミスプリを指摘した方が良いです
S端子もないからDVD再生を12インチで満足できるかですね
PCでのDVD再生は人には見せられない物を見るにはいいけど、シアターで楽しみたいならこの機種は無理です。

(reo-310でした)

書込番号:1401973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/03/17 17:18(1年以上前)


これはreo−310さん指摘の通り・・・
液晶ディスプレーもDVD向きとはならないかもしれない。

書込番号:1402021

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/03/17 18:43(1年以上前)

ということは,高画質なTVと高音質なスピーカーを買ったほうが何倍も楽しめる。

書込番号:1402283

ナイスクチコミ!0


ちく〜さん

2003/03/18 00:34(1年以上前)

どうも勘違いされてる気がするので。

カタログをよく見るとわかりますが、この機種は「ドルビーヘッドホン(要するに、ドルビーデジタル5.1chっぽい音響効果を出す技術)」をサポートしてるんであって、「ドルビーデジタル対応」とはどこにも書いていません。
カタログを持ってる方は、図をもう一度見て下さい。パソコンと人間とヘッドホンの絵は描いてあるけど、スピーカーの絵は点線で描かれてますよね? 「イメージ図」とも書いてあるし。
要するに、「こういうスピーカーが置いてあるかのように聞こえる」という意味なのです。

まぁ、誤解を招きやすい表現だとは思います…。

書込番号:1403746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

なんでこんなに安いんですか?

2003/03/13 09:58(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CB1-CD

富士通やSONYはもちろん、SOTECの同レベル機種と比べて安いんですが
なんでこんなに安いんですか?プリインストールソフトが少ないだけでこんなに安くなるんですか?

書込番号:1388096

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/13 10:10(1年以上前)

最近は10万パソコンだと安いという感覚はないですね
昨日発売されたIBMのR40eが109800円のプライスですから、10万切るのは時間の問題では?

(reo-310でした)

書込番号:1388113

ナイスクチコミ!0


ちく〜さん

2003/03/13 13:32(1年以上前)

PC-CB1シリーズは、MiTACというメーカーが作ったパソコンにSHARPのロゴを入れたものと言われてます。もっとも、他のメーカーの安いパソコンでもやってるようですが。

安い分、プリインストールソフトがない以外にもそれなりに性能が削られてます。
・シリアル、パラレル、IEEE1394、S端子、光デジタルオーディオ出力などなし。USB1.1。
・フロッピー別売り。
・統合チップセットのKN133は、安価な分性能もほどほどです。最新の3Dゲームをやる人には向いてないです。FF XIベンチマークはいろいろ工夫しても動きませんでした(動いた人、教えてもらえたら幸いです)。
・PowerNowは使えません。
・(B5サイズとしては)重いです。分厚いです。バッテリーが保ちません。
・すぐにファンが回り、うるさいです。

ただ、高い性能を要求する事をしないなら何の問題もありません。メモリ256MB、コンボドライブ、HDD30GBなど、最近の標準な性能は備えてます。
キーボードはかなり使いやすいし、ちゃちな感じの内蔵マイクが意外と使えます(外付けマイク可能)。

書込番号:1388489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2003/03/15 03:36(1年以上前)

PC-CB1-CDではPowerNowが使えないんですか?
同じCPUのPC-CB1-CBでは使えてましたが。。。。

書込番号:1393773

ナイスクチコミ!0


スレ主 HYUMAさん

2003/03/15 07:34(1年以上前)

レスありがとうございます。

>reo-310さん
ちょっと調べた感じではR40eってCD-ROM機種しかないみたいです。
もしもCD-DW/DVD-ROMを搭載したらプラス二万円ぐらいになって
やっぱりPC-CB1より高くなってしまうのではないでしょうか?

>ちく〜さん
個人的にはほとんど必要無い機能ばかりです。
購入を本格的に検討したいと思います。

書込番号:1393957

ナイスクチコミ!0


ちく〜さん

2003/04/09 13:56(1年以上前)

1ヶ月近くたちますが、付け足しです。

PowerNowを導入すると、再起動直後に必ずフリーズする(セーフモードで元のドライバに戻さないといけない)製品もあれば問題なく使える製品もあります。
使えるか使えないかの見分け方は不明です。

以前のCB1で使えたので少々残念ですが、ないと致命傷な重要機能。。。というわけじゃないので、使えれば幸運、ぐらいに考えた方がよいと思います。

書込番号:1473420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HomeEditionからProfessionalへ

2003/03/12 02:01(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CB1-CD

スレ主 ろひかたさん

PC-CB1-CD愛用者ですが、OSをHomeEditionからProfessionalにしようと思っています(仕事でどうしてもProfessionalが必要なもので)
どなたか、Professionalにされたかた、いらっしゃいますか?
シャープのホームページを見たのですが、ディスプレイドライバ等のダウンロードがなかったもので、何か弊害が発生しないかと
まぁ、弊害発生時は、リカバリDiskがあるので、元に戻せばいいのですが

宜しくお願いします

書込番号:1384707

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/12 08:43(1年以上前)

XPならHomeもProfessionalも同じドライバでOKですが、違いはないです。
インストールはステップアップグレード以外はクリーンインストールじゃないと不具合を起こしますね。

(reo-310でした)

書込番号:1385046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/03/07 21:55(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CB1-CD

スレ主 フリザさん

初めまして、この機種の購入を検討しているんですけども。
PSエミュレーター(PSXE)と64エミュレーター(プロジェクト64)は満足に動かすことできるでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:1371129

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2003/03/07 22:05(1年以上前)

そういうのは,専用のサイトで聞いたほうがいいよ。

書込番号:1371166

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「メビウスノート PC-CB1-CD」のクチコミ掲示板に
メビウスノート PC-CB1-CDを新規書き込みメビウスノート PC-CB1-CDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

メビウスノート PC-CB1-CD
シャープ

メビウスノート PC-CB1-CD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 1月25日

メビウスノート PC-CB1-CDをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング