
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-GP1-C7U


SXGA以上の画面でしかも見やすく快適に動いてくれそうなノートを探しています。このC7Uに決めようと思ったやさきに日経パソコンの4月15日号のパソコン性能ランキングが出ました。C5Uですが、PEN4搭載機はもちろん同じメモリサイズの各社PENV機よりも低い成績でした。KN133というグラフィックスチップの問題でしょうか。メモリサイズが倍のC7Uはどの程度挽回できるのかなど教えていただけると幸いです。
0点


2002/04/26 21:47(1年以上前)
CPUの威力の発揮の仕方は概ねチップセットとメモリから成り立ちます。モバイルアスロンには対応チップセットがほとんどありません。
KN133かSIS630の二つがメジャーかな。どれも1−2年前のチップセット
なのでPENTIUM機のチップセットにはまだまだ適いません。
メモリも大きなボトルネックになっておりPC100-133ではアスロンの
CPUの帯域を十分に確保できないためアスロンの処理帯域に対して
メモリが送るCPUに送る帯域が約半分の為大きく性能に関わるのが
現状です。
なら何故PEN3はSDRAMなのに良い成績かと言うとPEN3の帯域と
メモリの帯域がきちんと合っている為メモリ→CPU間で空回り
しないのです。
恐らくメモリを増やしても期待できるほど性能は上がりません
書込番号:677684
0点


2002/04/27 05:35(1年以上前)
基本的にこのランキングは信用しないほうがいいと思うけど。半年以上前にはPC−GP1−R1あたりは結構いいスコアだったのに、テストのやり方が変わってからAthlonやDURONの機種のスコアが伸びなくなったんだよね。なぜかはあまり詮索しませんけど、出版社もスポンサーとかあるし。
ただKT133をつかった機種のほうが処理速度は速いかもね。Athlon1.2Ghz+KT133ならペン3−M1.2Ghz+830MGより少し速いと思いますよ。ただしグラフィックチップが弱すぎるんですけどね。KN133はグラフィックが共有メモリになっている分KT133よりは劣るでしょうね。
書込番号:678451
0点

