
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2001年4月12日 21:42 |
![]() |
0 | 10 | 2001年4月9日 17:05 |
![]() |
0 | 5 | 2001年3月26日 02:59 |
![]() |
0 | 3 | 2001年3月15日 22:44 |
![]() |
0 | 2 | 2001年3月7日 14:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MJ730R


128MBのメモリーを増設したんですが、リソースが増設する前とほとんど変わりません。
どなたか増設してリソースが増えた方、メモリーのメーカーと型番教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

メモリーを増設しても、リソースは増えません
OS側で固定してるので、変更はできません
ここの、検索で、「リソース」で探すと、少しだけ快適になる
方法が書かれています
http://homepage2.nifty.com/winfaq/index.html
でさがすと、より詳しく対処法が載ってます
書込番号:142809
0点

メモリーを増設しても、リソースは増えません
ソリースの心配がいやならOSをWin2000か今度出るXPにするしかありません。
書込番号:142822
0点



2001/04/11 22:14(1年以上前)
素早いレスどうもありがとうございます。
そうだったんですか。OS側で固定してるんですか。
道理でメモリー増設してもだめだったんですね。
ところでこの機種でWIN2000にした方いらっしゃったら
感想を聞かせていただけますでしょうか。
メモリーのこともそれ以外のことも。
よろしくお願いいたします。
書込番号:142867
0点

シャープのホームページ、初めてだったのですごくわかりづらかった。
http://www.sbc.co.jp/mebius/win2000/PC-MJ700M.asp?model=PC-MJ700R/PC-MJ710R
このページ見ると結構制約はあるけど、リソース不足に悩んでいるのならやってみる価値あり!
がんばってください。
書込番号:142880
0点



2001/04/11 22:59(1年以上前)
こまったちゃんさんどうもありがとうござます。
教えていただいたURL見てみました。
機種が違いますがWIN2000にした場合いろいろ制約があるんですね。
WINMEのサービスパックに期待するしかないですね。
書込番号:142903
0点



2001/04/12 21:42(1年以上前)
msconfigでアンインストールしたらリソースが41%から80%になりました。
結構効果があるようです。(^-^)
書込番号:143381
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MJ730R


PC-MJ710RのCPUはデスクトップのCPUだと
機種別掲示板で見ましたが、
PC-MJ730RのCPUもやはりデスクトップのCPUなのでしょうか?
どなたかご存知の方おしえてください。
0点


2001/01/29 15:16(1年以上前)
そうなんですよ。冬場はカイロのかわりになるけど、夏が心配です。
大丈夫なのかな・・・・
それにしても私もカタログをよーく見るまできづかなかったです。
よーくみたらB5サイズのほうはわざわざ「モバイル」と表記してあるのに
、A4のはその表記がなく、システムバスクロックもデスクトップにしかない
数値だったのを見て初めてきづきましたから
書込番号:95026
0点


2001/01/29 22:38(1年以上前)
私、高木産業のソケット370のセレロン400MHzを使ったノートを職場で愛用しています。
はっきり言って、隣の席の人が使っているモバイル・ペンIII500MHzを使ったNECの携帯ノートのほうが、よっぽどボディーが熱くなっておっかない。私のは、確かに熱くなるといえば熱くなるけれど、熱暴走とかおこしたことありませんよ。前は週に3回くらい青い画面を見せられたけど、そういえば最近は安定しています。もっとも、職場用なのでワード、エクセル、オアシス、文字ピタ、データベースなどオフィス系ソフトしか使っていません。3Dとかガンガンやってどうなのか、までは保証の限りではありません。
書込番号:95223
0点


2001/01/30 09:11(1年以上前)
RYOU! さん C400では大丈夫ですか?しかし・・・・
シャープのやつはP!!!700のやつもあるんですよ・・・・
ホントにどうなんでしょ?モバイルP!!!でも熱いのに・・・
書込番号:95544
0点



2001/01/30 11:37(1年以上前)
皆さんありがとうございます。
デスクトップのCPUということは、
ファンの音もモバイルPenIIIに比べてうるさいんでしょうかね。
電気屋ではわからないもので。カタログにも載ってません。
書込番号:95596
0点


2001/01/30 13:50(1年以上前)
>カタログにも載ってません。
いえ・・・過去ログにもアップしたのですが、カタログに一応書いてあります
。非常にわかりにくいですが、CPUとシステムバスクロックをよーく
見てください。B5ノートと比較して。
(私はカタログを見ていて気づきました)
書込番号:95661
0点


2001/01/30 19:51(1年以上前)
高木産業のセレロン400MHzは、ファンの音そんなにうるさくないです。ただし、自宅のデスクトップと比べて、のはなしですが。静かな職場ではないので目立たないだけかもしれません。それから、音に関しては、職場の隣の席のNECの携帯ノートはさらに静かですね。だから熱くなるのかもしれませんが。
ペン3の700MHzとなると発熱量がけた違いに大きそうなので、当然ファンもより強力、したがって騒音も・・・・・という推測は可能です。
書込番号:95828
0点


2001/04/09 00:40(1年以上前)
メーカーのHPの仕様にモバイルペンンティアムと書いていないものはすべてデスクトップ用のCPUなのでしょうか?そうでないとしたらどのように見はけたらよいのでしょうか?教えてください。
書込番号:141042
0点


2001/04/09 01:02(1年以上前)
>kaiji2 さん
そんなことは無いでしょう、あんな発熱の大きな物がヒートシンク、ファンの組みにくいノートで使ってあるとは考えれません。
昔のノートには特にモバイル〜っていうのは無かったですがデスクトップの物とはまったく別の物がついていましたよ。
書込番号:141060
0点


2001/04/09 17:05(1年以上前)
もとくんさん、ひたっちくんさんありがとうございました。
ここでまた同じような質問で悪いのですがPC-RJ970RはモバイルペンティアムVをつかっているのでしょうか?730Rではそのことについて触れられているのに970Rの掲示板ではそのことについてぜんぜん触れられてないものでよくわかりません。メーカーHPでは両方ともモバイルとは書いてありませんでした。
知っている方ぜひ教えてください
書込番号:141424
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MJ730R


HDを交換しようと思っているのですが、データの引越しの仕方で頭を悩ませております。現在使用しているHDはE-IDE(ATA33)です。予定ではIBMのDTLA-307030あたりが雑誌などで信頼性があるということなのでATA100カードと一緒に奮発して買おうかと思っております。ここで疑問があるのですが、ATA100カードを付けて新しいHDをつなげ、古いHDを今までどうりのコネクタにつなげて使用できるのでしょうか。なぜかといいますと、現在私の頭の中ではデータの移動を単純に、新旧双方のHDをつなげてWIN98上で行おうと思っているのです。できるのであれば、さらにここでも疑問が一つありましてWIN98がインストールされているHD二台を同時に使用できるものなのでしょうか?CD-RWの購入も考えましたがUSB2.0が出てくるということなのでそれまで待とうかとも思っております。また将来的にUSB2.0を使おうと思った場合拡張カードなどで対応できるものなのでしょうか?合わせてお答え頂けたらありがたいです。ちなみにマシン構成はPEN200Mhz,64MB,M/BはDELLの物で拡張ベイはPCIスロットしかありません。どなたかお教え下さい。どうぞよろしくお願い致します。
0点



2001/03/26 01:44(1年以上前)
すみません、質問する場所の間違いに送った後気づきました。
書込番号:131321
0点

HDDは、普通にプライマリのスレーブか何かにつなげてもいけますよ。
>WIN98がインストールされているHD二台を同時に使用できるものなのでし>ょうか
仰られる意味が良くわかりません。が、コピーするつもりなら、どちらかがブートドライブであるわけで、もう片方はただのデータドライブになるので、何ら影響はないかと思います。
>将来的にUSB2.0を使おうと思った場合拡張カードなどで対応できるものなの>でしょうか
PCIにて増設可能かと思います。ただ、これは未確定な話ですが。
書込番号:131327
0点

ですね、最初あせりました。ノートなの? と思いましたが、
したにマシン構成があったので、大丈夫ですよ。以後、お気をつけ下さい。
書込番号:131329
0点



2001/03/26 02:54(1年以上前)
>さわさわさん
違う場所なのに親切に答えて頂きありがとうございました。
ATA100カードにATA33のHDをつなげてもだいじょうぶだということと、データの引越しについて、またUSB2.0に関するお答えとても参考になりました、繰り返しですがどうもありがとうございました。
書込番号:131395
0点

あと、上のカキコの方でけん10さんが、的確なアドバイスをされています。
そちらも参照された方が良いですよ。
書込番号:131399
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MJ730R


最近、買いました。
MJ730Rの他に、富士通NE6/650RとNECLC700J64DRとかを候補にあげていましたが、液晶がきれいだったのと価格でMEBIUSに決めました。
全体的に満足しているのですが、WinddowsMEの不具合か、たまにフリーズしてしまいます。
リソースを調べてみると、ソフトを使っていないときでも40%くらいしかあまっていません。
常駐を減らしてもあまりかわらないので、Win2000Proに変えてみようかなとおもっています。
ドライバがちょっと心配なのですが、だれかWin2000にかえた方はいないですか?
0点


2001/03/15 11:46(1年以上前)
過去ログでMSCONFIGを検索して常駐減らしてくだされ。またアクティブデスクトップも使わんように。デスクトップのアイコンもなるべく減らして。これだけで結構安定しますど。2Kにかえる時はモデムのドライバが鬼門。デバイスマネージャーでモデムの名前を確認してくだされ。
書込番号:123773
0点



2001/03/15 12:47(1年以上前)
ぷちしんしさん、どうもありがとうございます。
いろいろためして、msconfigやスタートアップで常駐をへらしたり、壁紙をなくしたり、デスクトップのアイコンを減らしたりしたのですが、しばらく使っているとだんだんリソースが減ってくるんです。
リソースの開放がうまくいってないのかな?
ちょっといじったら、そのうちWin2000を試してみようと思います。
チップセットがSiS630で、ビデオとかモデムとかがオンボードなのが気になるところです。
それとFANの音ですが、他の方がいろいろ書いてますが、通常はそれほどうるさくはないです。ただ、CPUに負荷をかけてFANがまわりだすと確かにうるさいですね。(しばらくすると止まるけど)
ドット抜けは私のにもありました。
1つだけど、ど真中に赤いのが1つ。結構気になります。
気にしないようにしているんですが、ど真中にあるとつい見てしまいます。
Macみたいにドット抜けゼロ保証のPCとか売ってくれれば少し高くても買うのに。
でも価格と機能を考えれば、全体的には満足してます。
書込番号:123810
0点


2001/03/15 22:23(1年以上前)
彩さんどうもありがとうございます。
そうですね。やっぱり再起動しかないですよね。
95系OSの宿命でしょうか...
しかし、最近のパソコンは添付ソフトが多いですね。
始めたばかりの人には親切だとは思うのですが。
まえのPCを使ってたときに、駅すぱあとと筆まめとOffice2000Proを買ったのに、似たソフトがついているのはちょっとショックです。
悔しいので、両方インストールしてしまった。
書込番号:124128
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MJ730R


HP検索などに、普通の話し言葉で通じるっていう事ですが、実際どうなんでしょうか?検索結果、音声の認識精度など使い心地をお聞かせ下さい。また、同クラスの他社製品より低価格だと思うのですが、やっぱり投書にあった音とか熱とかのカタログに出ない性能のせい?初心者の私に教えて下さい。
0点


2001/03/07 13:20(1年以上前)
メビウスはとても気に入ってますが、リッキーくんはあまり使っていません。声を認識させるのにずいぶん時間がかかる割に、なかなか聞き取ってくれません。もっと使い込めば良くなるのかもしれませんが・・・ただ検索は慣れれば便利だと思います。前にも書きましたが、音と熱は大丈夫だと思いますよ。
このスペックではかなりお買い得だと思うのですが、どうでしょう?
書込番号:118299
0点


2001/03/07 14:56(1年以上前)
デスクトップのCPUではなければ確かに得なんですけど・・・・。
まあ大丈夫かもしれませんが夏場はちと心配。
書込番号:118342
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


