メビウスノート PC-MM1-H1W のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • メビウスノート PC-MM1-H1Wの価格比較
  • メビウスノート PC-MM1-H1Wのスペック・仕様
  • メビウスノート PC-MM1-H1Wのレビュー
  • メビウスノート PC-MM1-H1Wのクチコミ
  • メビウスノート PC-MM1-H1Wの画像・動画
  • メビウスノート PC-MM1-H1Wのピックアップリスト
  • メビウスノート PC-MM1-H1Wのオークション

メビウスノート PC-MM1-H1Wシャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月11日

  • メビウスノート PC-MM1-H1Wの価格比較
  • メビウスノート PC-MM1-H1Wのスペック・仕様
  • メビウスノート PC-MM1-H1Wのレビュー
  • メビウスノート PC-MM1-H1Wのクチコミ
  • メビウスノート PC-MM1-H1Wの画像・動画
  • メビウスノート PC-MM1-H1Wのピックアップリスト
  • メビウスノート PC-MM1-H1Wのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H1W

メビウスノート PC-MM1-H1W のクチコミ掲示板

(1158件)
RSS

このページのスレッド一覧(全154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メビウスノート PC-MM1-H1W」のクチコミ掲示板に
メビウスノート PC-MM1-H1Wを新規書き込みメビウスノート PC-MM1-H1Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

電源が入らないときがあります。

2007/01/05 22:54(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H1W

スレ主 HONDA@EDIXさん
クチコミ投稿数:5件

PC-MM1-H1Wを使用していますが、電源が入らないときがあります。
電源が入らないときはディスプレイも黒いままです。
たまに電源が入ると、シャットダウンするまでは正常に使用できます。
どなたか同様の症状になった方いらっしゃいますか?
また、原因は何なのか判る方、お教え願います。

書込番号:5845001

ナイスクチコミ!1


返信する
山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2007/01/05 23:00(1年以上前)

故障ですとしか言いようがないですね。

このような症状で、ノートPCでは出来ることがありませんので、
このまま使うか、メーカーに修理に出すしかないですね。

重要なデータ類は早めにバックアップされた方が良いですよ。

書込番号:5845034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/01/06 09:02(1年以上前)

電源が入ったり入らなかったりという事は、電源周りの接触不良でしょうかね?
何れにしても修理しないと直らないでしょう。

書込番号:5846404

ナイスクチコミ!1


スレ主 HONDA@EDIXさん
クチコミ投稿数:5件

2007/01/06 22:01(1年以上前)

返信ありがとうございます。
修理は高そうなので、買い替えようと思います。
軽量で重宝していた機種だけに残念です。

書込番号:5849261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2007/02/14 21:56(1年以上前)

私もPC-MM1-H1Wには、電源が入らなかったり、途中でシャットダウンしたり、フリーズしたりしていろいろと泣かされました。あくまでも自己責任ですが、私の場合は、下の回答にもありますが、HDDの交換で今はスムーズです。交換の前は、10回に1回くらいしか立ち上がらなかったものが、今は毎回正常に立ち上がっています。

書込番号:6002578

ナイスクチコミ!1


スレ主 HONDA@EDIXさん
クチコミ投稿数:5件

2007/02/17 15:39(1年以上前)

返信ありがとうございます。
HDDは交換してみたのですが、駄目でした。
おそらくマザーボードですかね。
どこかでマザーボード新品って売ってないでしょうか?

書込番号:6012983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/02/17 15:51(1年以上前)

自分も一時期使ってたPC-MC1-3CCも同じ症状が出ました。
原因解明の為、CPU/メモリ/HDDを換装して見ましたが改善せず。
自己判断ですが、マザーか電源まわりと勝手に決めました。

この症状は自分の環境では気温「室温10度以下」が下がった時に頻繁に発生してましたね。
で、ある程度の「温度15度」まで上がるとこの症状は出にくくなりました。

基本的な解決にはなりませんが、ある程度暖めてから電源を入れると改善?されるかも・・・

書込番号:6013034

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

CDドライブ換装方法について教えて下さい

2006/06/05 19:04(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H1W

スレ主 Kぽんさん
クチコミ投稿数:20件

PC-MM1-H1W を使っているのですが、
この度ND-7550Aを購入しドライブの換装を試みたのですが
認識してくれません。

ドライブを差し込んだときにモーターが回り、反応しているのですが
デバイスマネージャでは何度やっても読み込まれません。

ネットの記事を参考にして45-47ピンのショート?なるものを
アルミ箔を使い試みたのですが、やはり認識しません。
(↑ショートがうまくいっているのかはちょっと疑問・・・)

ファームウェアの書き換えなどが必要なのでしょうか?
どなたかご存知の方がいましたらご教授ください!

書込番号:5142535

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/06/05 19:10(1年以上前)

マスタとスレーブの設定を、付いていたドライブと
合わす必要があります。

http://www.sw.nec.co.jp/products/optical/jp/ND-7550A/index.shtml

下の方の
1) CSELセッティングの確認 (Master/Slave) を
  したほうが良いと思います。

書込番号:5142547

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kぽんさん
クチコミ投稿数:20件

2006/06/05 22:11(1年以上前)

☆まっきー☆さんへ

早速の返信有り難う御座います。
CSELセッティングの確認 (Master/Slave)ですが
いまのセッティングはどのように見れば宜しいのでしょうか?
ど素人な質問で申し訳御座いません。

書込番号:5143114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/06/05 22:21(1年以上前)

裏にジャンパがなければ
47ピンに紙テープ(セロテープ可)などを貼って絶縁する
方法もあるそうです。

書込番号:5143149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/06/05 22:27(1年以上前)

マスタにしたいのか
スレーブにしたいのかを
記載した方が良いですよ。

書込番号:5143176

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kぽんさん
クチコミ投稿数:20件

2006/06/05 22:35(1年以上前)

マスターとスレーブについて
どちらにすべきなのかさえよく判っていません・・・。

ドライバなしで、自動認識という文句で
安易に購入してしまって申し訳ないです・・・。

書込番号:5143209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/06/05 22:39(1年以上前)

お店に聞けば、デフォルトで
どっちになってるか教えてくれるかも
しれません。

書込番号:5143226

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kぽんさん
クチコミ投稿数:20件

2006/06/05 22:45(1年以上前)

そういえば、ショートの方法は試したのですが、
絶縁の方は試していませんでした。
こちらも試してみようかな。

http://slimdrive.hp.infoseek.co.jp/
↑のページにND-7550Aのファームウェアのダウンロードの
リンクが貼られているのですが、こちらは関係ないのでしょうか?

お店にも問い合わせてみます、有り難う御座います。

書込番号:5143257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/06/05 23:45(1年以上前)

PC-MM1-H1Wは光学ドライブ内蔵ではないですよね(私の勘違い?)。

http://www.sharp.co.jp/products/pcmm1h1w/index.html

外付けドライブの中身を換装したということでしょうか。

書込番号:5143531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/06/05 23:55(1年以上前)

どういうこと?
Kぽんさん 何を換装しているのかな?

Dynabook一筋さん
いえいえ、PC-MM1-H1Wなら間違っていませんよ。

Kぽんさん
外付け別売なら、マスタの設定にしないと
認識しないのでは?

店員さんは、スレーブ設定だから
ぽん付けで認識すると思ったのではないのでしょうか?

外付けの中だけ変えるなら
パナあたりの純正を購入すれば良いのに・・・

書込番号:5143564

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kぽんさん
クチコミ投稿数:20件

2006/06/07 00:24(1年以上前)

皆さん大変失礼致しました。
私の機種ですが、PC-MV1-C1でした。
書き込むスレッドを間違ってました。
本当にすみません。

ここの方たちはみんないい人ばかりですね。
こんなおバカな私に温かい返信・・・
ホントありがとうございます。

書込番号:5146603

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

特定機器でのCD-Bootについて

2004/12/23 16:28(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H1W

スレ主 Bootしたいさん

外付けCD-ROM(IOData:CRWP-i24B)にてCD-Boot出来なくて困っています。
BiosでHDよりCD-ROMの優先順位を上げても先にOSが立ち上がってしまいます。

1年ほど前には出来たのですが、先日試したところ失敗しました。

書込番号:3674945

ナイスクチコミ!1


返信する
タラオ2さん

2004/12/24 12:48(1年以上前)

私も同じCDドライブを使っていましたが、気がついたらブートできなくなりました。その間の変化といえば、BIOSをアップしたくらいだと思います。いろいろ試しましたが、あきらめました。たぶんOSの再インストールをしようとしているのでしょうが、私の場合Win2Kでしたので、母艦より外付けHDDに見なして、インストールを行いました。ちなみに下記書き込みに多いように、2回目のHDD故障したあと、使ってませんけど・・。

書込番号:3679004

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bootしたいさん

2004/12/26 14:45(1年以上前)

タラオ2 さんご返信ありがとうございます。

私もBiosのバージョンアップしてました。それが原因っぽいですね。

使わなくなったこのPCを知り合いに譲ることになったので、WindowsXPの再インストールをしたかったのですが。

ネットワークブートでも試して見ます。

書込番号:3688595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

CDR書込みに関して。

2004/07/05 14:08(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H1W

スレ主 悩みがマウンテンさん

質問です。
こちらのパソコンユーザーです。
デジカメで撮影した写真をCDRに書込み保存したいのですが、
方法が初心者なのでまったくわかりません。
現状は外付けのCDドライブ?は所有しています。(NEC製:こちらは頂きモノなので、詳細があまりわかりませんが、3年位前のものです。)
これで例えば、(私がやりたい)写真保存のCDRは見る事ができます。

そこでですが、私もこのようにCDRに画像保存をしたいのですが、何をそろえればよいのでしょうか?

CDRドライブ?というのでしょうか、また外付けのドライブを買えばいいのか、もしくはソフトだけ買えば、今あるCDドライブでの書込みが可能なのかがわかりません。
予算は1万円でどうにかなればと思っています。

なにぶん、初心者で申し訳ありません。
質問も不明確かもしれませんが、よろしくお願い致します。



書込番号:2996227

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/07/05 17:03(1年以上前)

今持ってる外付けのドライブがCD-ROMドライブなら読むことしかできません
(残念ながら品名品番がわからないとお答えしかねます)
仮にそれがCD-Rが書き込めるドライブなら対応したソフトだけあれば焼けますよ。

またUSB2.0接続の外付けCD-R/RWドライブを買えばメーカー品であれば焼くためのソフトが付いてますのでそれでCD-Rに焼けます。
たとえばこんなの
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01201010617

書込番号:2996592

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩みがマウンテンさん

2004/07/06 11:01(1年以上前)

たかろうさんへ。
ご迷惑かけて申し訳ありません。お返事ありがとうございます。

今持っている外付けのドライブの機種を確認すればよいのですね?
なにぶん今外なので、今晩にでも確認したいと思います。
ちなみに書き込めるタイプというのは見ればといいますか、検索すればわかるのでしょうか?どこを文章のどこを読み取ればよいのかがまったくわからなさそうで不安です。

*USB2.0接続の外付けCD-R/RWドライブを買えばメーカー品であれば焼くためのソフトが付いてますのでそれでCD-Rに焼けます。
≫≫≫情報ありがとうございます。そんなに高くも無いですし良いですね。今一番の悩みがココで、来年引越し時にでもパソコンをデスクトップに買いかえようかと思っていて、だとすると、今買っても無駄かなとか悩んでいます。でも結局、今のCDドライブが対応でなければ買ってしまいそうですが。

ちなみに、弟からもらったのですが、ROXIO:CREATORのディスクを持っています。もし私のが対応であれば、このディスクでコピーができるようになるのでしょうか?説明書もないので詳細がわからない状況です。

書込番号:2999593

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2004/07/06 11:19(1年以上前)

こちらに・・・引越し
デスクトップパソコンに買い換える予定があるのでしたら
外付けのCD-Rを購入するよりも 外付けのHDDを購入した方が無駄にならずにいいと思います。
今時書き込みのできるドライブがついていないPCはありえませんし
(CD-RどころかDVDも標準装備)
ノートPC→デスクトップPCに買い換える際のデータのお引越しにも活用できるし その後も画像(データ)保存専用にできると思うからです
値段的には CD-R高くなってしまいますが 後々使いまわしができることを考えてお買い得かとも思います

書込番号:2999639

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2004/07/06 11:41(1年以上前)

たとえば値段の比較をしてみると
PX-W5232TU/NE(外付けCD-R)\17,300+CD-Rディスク
これを外付けHDDにすると 
AD-HDD2.5PU/30G \17,600 のみ
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01204010420
 
そんなに値段の違いはないようです
このくらいの大きさだと 持ち運ぶことも可能ですから
友達のうちのPCにUSBで繋いで 写真を鑑賞するなんてこともできますよ
ちょっと大きくなるけど 3.5インチHDDを内蔵した製品だと
同じ値段で 80G〜120Gの物も買えそうですね
(え〜っと 120GBだとCD-R 約180枚分かな?)

書込番号:2999692

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2004/07/06 11:50(1年以上前)

貼り忘れた・・・
AD-HDD2.5PU/30Gは
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05380510381
3.5インチHDD内臓 外付けHDD120Gは たとえばhttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05384010336
こんな選択肢もありますね

書込番号:2999711

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2004/07/06 12:38(1年以上前)

>ちなみに書き込めるタイプというのは見ればといいますか、検索すればわかるのでしょうか?

その外付けCDドライブのけっこう目立つところ(トレイの前面とか)に「ROM」とか「Recordable」「Rewitable」とか書いてあるでショ。
「ROM」なら読込み専用です。
あと、「ROXIO:CREATORのディスク」とは、Easy CD Creatorのことですか?
メーカーのHPにサポートしているドライブの一覧とかあるので、そちらも確認してみてください。
こういうところ↓
http://www.roxio.co.jp/products/ecdc5/compati.html

書込番号:2999852

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩みがマウンテンさん

2004/07/06 15:35(1年以上前)

FUJIMI-Dさん、ありがとうございます。HDDですね。メーカーHPをよく読んでみようと思います。無知で恥ずかしいのですが、今のデスクトップには書込みソフトが既に入っている機種が多いのですね。これは嬉しい情報です。
(今、疑問に思いました。DVDという事は、パソコンでDVDが見れるのですか?もしくは違う意のDVDでしょうか?)
来年春くらい、機種選びの際にはまたこのサイトを参考にしようと思います。今まで会社も含めてDELLが多いのでDELLにしようかとも思っています。

05さん、ありがとうございます。早速帰宅したらドライブにかかれている表示をチェックしようと思います。
Easy CD Creatorの件ですが、CDを見るとEasy CD&DVD Creator6と書かれていました。同じ種類ですね。カタログなどがサイトにありました。
ありがとうございます!!!よく読んでみます。

ひとつ思いました。私の場合、パソコン本体以外、全てもらい物ばかりなので、いけないなと思います。
これからは真剣に自分でお勉強して選ぼうと思いました。

書込番号:3000302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

リカバリ失敗後の対処

2004/06/29 15:56(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H1W

スレ主 カトーの息子さん

リカバリCDよりCドライブのリカバリ中、2枚目のCDの途中でCDドライブが故障したらしく、中断してしまいました。
rebootでInvalid system diskとなります。
(CDドライブは他のPCに接続しても板が回ることすらしないので、壊れたと判断しました)

CDドライブを購入して再チャレンジしようと思いますが、その前に疑問があります。
現在BIOSよりCD-Drive bootにしてもドライブタイプの選択画面に行かず、harddiskのアクセスLEDがちょっと点灯した後にInvalid system diskとなります。
CDドライブが壊れているからかな。でもドライブタイプ選択の前だし、、、
過去ログに、「リカバリイメージはCDメディアで無く、harddiskにある」といった内容があり、もしかしたらCDドライブだけで復旧せず本体修理も必要では、、、

かかる費用によりますが、高額なら新しいmebiusの購入も考えております。
技術的仕組みやアドバイスなど頂けると幸いです。

書込番号:2975040

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/06/29 22:26(1年以上前)

仰る内容がやや難解・・・
そもそもこの機種はHDリカバリー仕様のものになりますか??
それともリカバリーCD仕様でしょうか??

書込番号:2976185

ナイスクチコミ!0


スレ主 カトーの息子さん

2004/06/29 23:16(1年以上前)

☆満天の星★さん、ありがとうございます。難解な言い回しで失礼しました。
HDリカバリー仕様とリカバリーCD仕様なるのもがあるのですね。
機器にはリカバリCDなるものが3枚付属しております。

この掲示板内にリカバリイメージはHD内にとの記事がありましたので、リカバリCDが3枚あってもそこからすべて戻すのでは無く、HD内にも必要なイメージがあるのではと考えてしまいました。

この機種がリカバリーCD仕様(リカバリCDだけで復旧できる)ならば、CDドライブの障害を解決すれば戻せるかなと現在思っています。
「ドライブタイプの選択画面」は、CDからの読み込みにより表示されるのであれば納得できますし。
ありがとうございました。

書込番号:2976454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/06/30 04:21(1年以上前)

リカバリーCDが付属している機種にHDリカバリーのデータは
ないでしょう。いずれかになるはずです。
リカバリーCDが途中で読み込みしなくなり止るのは光学ドライブの
不良か、CD-ROMのキズもしくは何だかのコピー不良と思います。
光学ドライブが着脱式のものなら、終了後に一度外して再度差し込む
と直ることもありますし、だめな場合もあります。

一度、別なCD-ROMなどで何かをインストールして状態がどんなものか、
チェックしたらいいでしょう。
常に他のメディアのものは読みこみ出来、リカバリーCDだけ止まるの
ならCD-ROMをメーカーに云って交換してもらうべきです。

書込番号:2977349

ナイスクチコミ!0


スレ主 カトーの息子さん

2004/06/30 13:52(1年以上前)

CDドライブはUSBタイプで、過去に2〜3回ほどリカバリCDから戻した実績があります。
このCDドライブ、別のデスクトップPCに繋いでみましたが動作しません。複数のCDメディアでも同様なので壊れたと判断しています。

やはりCDドライブを復旧させれば、PCのリカバリはできそうですね。
CDドライブを修理するか購入しようと思います。
助言、ありがとうございました。

書込番号:2978349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/06/30 18:22(1年以上前)

デスクですとUSBブートができないケースは多々ありますよ。
多方面からのチェックをしてみて下さい。

書込番号:2978960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HD換装について

2004/06/20 16:23(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H1W

スレ主 HD換装さん

MM1-H3E使用していますが、HD不調です。
Sharpに出すと交換費用4.2万円との事ですが、
この機種で自分でHD換装された方いませんか?
保障は特に求めるつもりは無いので、
情報お持ちの方有れば教えてください。

書込番号:2942368

ナイスクチコミ!0


返信する
NEO2001さん
クチコミ投稿数:17件

2005/08/23 10:21(1年以上前)

PC-MM1-H1W のHDDをMK1503GALからMK3006GALに換装しました。
結果は良好で、ベンチマークは取っていませんがMK1503GALの時と比べると格段に動作が軽くなった感じです。
PC本体の分解も簡単なので、HDD換装おすすめです。
HDDを換装するのであれば、無線LANのminPCIモジュールも交換してしまいましょう。私の場合はIntel PRO/Wireless 2915ABGに換装して、こちらも動作は良好です。

書込番号:4368171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/09/21 20:33(1年以上前)

私もPC-MM1-H1WのHDDをMK3006GALに、しかも無線LANモジュールをIntel PRO/Wireless 2915ABGに換装しました。
偶然にもNEO2001さんと対応が一致してたのでビックリしてます(!)
HDDトラブルは見事解消された上、流体軸受の静寂さにも満足してます。
(無線LANの安定性の高さも伴って大変満足してます)
PC-MM1の分解方法はいろんなサイトに紹介されてるのでわざわざメーカーに出す必要もないでしょう。

書込番号:4445508

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メビウスノート PC-MM1-H1W」のクチコミ掲示板に
メビウスノート PC-MM1-H1Wを新規書き込みメビウスノート PC-MM1-H1Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

メビウスノート PC-MM1-H1W
シャープ

メビウスノート PC-MM1-H1W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月11日

メビウスノート PC-MM1-H1Wをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング