メビウスノート PC-MM1-H1W のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • メビウスノート PC-MM1-H1Wの価格比較
  • メビウスノート PC-MM1-H1Wのスペック・仕様
  • メビウスノート PC-MM1-H1Wのレビュー
  • メビウスノート PC-MM1-H1Wのクチコミ
  • メビウスノート PC-MM1-H1Wの画像・動画
  • メビウスノート PC-MM1-H1Wのピックアップリスト
  • メビウスノート PC-MM1-H1Wのオークション

メビウスノート PC-MM1-H1Wシャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月11日

  • メビウスノート PC-MM1-H1Wの価格比較
  • メビウスノート PC-MM1-H1Wのスペック・仕様
  • メビウスノート PC-MM1-H1Wのレビュー
  • メビウスノート PC-MM1-H1Wのクチコミ
  • メビウスノート PC-MM1-H1Wの画像・動画
  • メビウスノート PC-MM1-H1Wのピックアップリスト
  • メビウスノート PC-MM1-H1Wのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H1W

メビウスノート PC-MM1-H1W のクチコミ掲示板

(1158件)
RSS

このページのスレッド一覧(全199スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メビウスノート PC-MM1-H1W」のクチコミ掲示板に
メビウスノート PC-MM1-H1Wを新規書き込みメビウスノート PC-MM1-H1Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

本機を忘れたら・・・

2002/11/16 16:51(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H1W

スレ主 TOM太郎さん

PC-MM1-H1Wの外付けHDD発想は面白いですね。
送受メールをH1Wにためる設定にした場合、母艦にはメールは残っていないのでしょうか?
本機を家に忘れたり壊れたりした場合、母艦PCで今までとおりメール作業ができるのでしょうか?(以前の受信メールを見たり)
HDのリカバリーとこの辺が混同しています。
お分かりの方教えてください。

書込番号:1069981

ナイスクチコミ!0


返信する
えむ426さん

2002/11/16 19:28(1年以上前)

使ってるメーラーにもよりますが、例えばネスケなら
\Program Files\Netscape\usersの中に個人設定フォルダが有り、
Outlookなら\Application Data\Identities\の中に有るため、
送受メールをH1Wにためる設定にした場合、このフォルダを移動
することになり、本機が無いと今までとおりのメール作業は出来な
くなると思います。

書込番号:1070290

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/11/16 19:41(1年以上前)

プロバのメール設定を、MM1で受信したメールは削除しないように設定すれば、問題ないと思うけど、それではまずいのかな

書込番号:1070310

ナイスクチコミ!0


thoshinoさん

2002/11/17 18:16(1年以上前)

> プロバのメール設定を、MM1で受信したメールは削除しないように設定すれば、問題ないと思うけど、それではまず
> いのかな

それではメールを削除するタイミングがないのでは?

TOM太郎さんがやりたいことは母艦PCで取り込んだメール内容をH1Wでも読みたいと言うことですよね? 私自身は使ったことがないのですが、こういう時(複数のPC/デバイスでフォルダの内容を同期する)にブリーフケースって使われるのではないのでしょうか?

書込番号:1072455

ナイスクチコミ!0


富むさん

2002/11/18 13:43(1年以上前)

MM1側も母艦PC側も同じデータファイルを指定しておけば
どちらでメールチェックしても受信フォルダは1つですから同じ
内容で読めます。
マルチブートで割り当てドライブが違い、且つOSが違っても
問題なく動作していますから問題ないと思います。

書込番号:1074256

ナイスクチコミ!0


pandgさん

2002/11/19 01:51(1年以上前)

> MM1側も母艦PC側も同じデータファイルを指定しておけば
> どちらでメールチェックしても受信フォルダは1つですから

そのフォルダがMM1側にある場合(MM1単体で受信するにはそういう
設定になると思いますが)、MM1がないと母艦でメール作業が
できないのでは?というのが質問の趣旨だと思います。

ちょっと無理やりかもしれませんが、MM1のそのフォルダを
母艦の適当なドライブ(レジストリ書くようなアプリがインストール
されていないドライブ)にコピーしておき、MM1がない場合は
そのドライブ文字を変更する、というのはどうですか?
例えば母艦から見てF:\mail(MM1上)という受信フォルダなら、
それをE:\mail(母艦上)にコピーしておいて、いざという時に
Eドライブのドライブ文字をFに変える、という作戦。

書込番号:1075633

ナイスクチコミ!0


pandgさん

2002/11/19 02:25(1年以上前)

でもよく考えると、それなら母艦のメーラーとMM1のメーラーで
それぞれ別の受信フォルダにして、それを丸コピーしたりミラーリング
すればいいような気もしてきました。
なんか元々のアイデアであるメールの一元管理から、離れてしまって
ますね。まあ安全を考えたら、コピーやレプリカ、バックアップと
いった冗長性が必要でしょうね。

書込番号:1075674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

クレードルからの取り外し?

2002/11/16 06:40(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H1W

クレードルから取り外す前際のデバイスの停止のときにエラーが出て
それからホストPCが立ち上がらなくなりました。
OSはウィンドウズ2000です。
もう3回もクリーンインストールし直しました。
どなたか解決方法ご教授お願いできませんでしょうか?

書込番号:1069037

ナイスクチコミ!0


返信する
えむ426さん

2002/11/16 10:32(1年以上前)

ホストPCにNorton SystemWorks等は入っていませんか?
USB接続の外付けHDDで経験したのですが、CleanSweepが
入ってると、消去ファイルを保護してしまい取外しエラー
が出ました。但し無理矢理外しても問題ありませんでした
が... 私自身MM1-H1W持っていないので、解決にならない
かもしれませんが、とりあえず参考まで。

書込番号:1069308

ナイスクチコミ!0


スレ主 Goeazyさん

2002/11/16 11:58(1年以上前)

えむ426さん
ありがとうございます。
一応クリーンインストール直後の特に何も入っていない状態でも
起こってます。
やはりホストのマザーボードに問題があるのでしょうか?

書込番号:1069466

ナイスクチコミ!0


スマイル40さん

2002/11/20 08:53(1年以上前)

私事ですが、以前、マザーボードとUSBハードディスクの相性が悪く、通常使用できない症状がありました。

マザーとの相性は確かに存在しますね。

書込番号:1077823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動画の再生速度はいかがですか?

2002/11/14 13:53(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H1W

スレ主 abe_utnlさん

現在購入を考えています。
プレゼンのときに動画を見せることが多いので、再生にストレスが無いかどうかが気になっています。DVDのコマ落ちの話は参考になりましたが、HDにあるaviやmpegファイルの再生はいかがでしょうか?再生速度が遅かったり、途中でいったん止まったりといったことはありませんでしょうか?
教えていただけると助かります。

書込番号:1065575

ナイスクチコミ!0


返信する
今日買ってきたーさん

2002/11/17 04:14(1年以上前)

HDあるaviファイルを再生してみました。
4.58M、1分9秒のファイルです。
デスクトップと同時に再生しましたが、
あきらかに再生速度が違いました。

音声はほとんど同時なのですが、
映像だけが遅れていく感じです。

クレードルに挿した状態でデスクトップからノートにアクセスし
先ほど遅れて再生されたファイルを再生したところ
問題なく再生できたので、やはりパソのスペックが足りないように思えます。

私のやり方がまずかったのかもしれませんが、
このパソはあまり動画再生には向いてないのかもしれません。

ちなみにデスクトップは、アスロン1.13Ghz、G.FORCE2 ULTRA 64MB、
DDR256です。

書込番号:1071207

ナイスクチコミ!0


スレ主 abe_utnlさん

2002/11/22 11:50(1年以上前)

今日買ってきたーさん、ありがとうございます。クレードルからだと問題ないということは、HDの性能としてはいいけれどメモリに限界があるということなのでしょうか?もう少し考えて見ます。
重ねて御礼申し上げます。

書込番号:1082104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ACアダプターは220Vに対応していますか?

2002/11/12 12:41(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H1W

スレ主 thoshinoさん

すみませんが、今手元に本機のACアダプターがある方、教えてください。
220V(海外での使用)には対応していますでしょうか?
Webでスペック表は調べたのですが、対応しているか否かは載っていませんでした。
家に帰ればわかるのですが、諸用があって今知りたいのです。
よろしくお願いします。

書込番号:1061404

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 thoshinoさん

2002/11/13 00:05(1年以上前)

結局家に帰って調べました。
ACアダプタ自体は100V-240V、50Hz/60Hz対応ということで、問題ありませんでした。
が、コンセントからACアダプタまでのケーブルが5A 125Vのケーブルでした。電化店に240V対応のケーブルが売ってましたので、これを買って海外で使うことにします。

書込番号:1062443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入してから約2週間経過のレポート

2002/11/12 11:07(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H1W

スレ主 いけますよ。さん

購入してから約2週間経過の使用レポートです

この機種の購入前、さまざまなPCを検討しましたが、
他のPCにない質感そして薄さに惹かれMM1にしました。

4年程前、同じく薄型軽量の三菱のPedionを思い出す機種です。
残念ながらPedionは製造中止、撤退しましたがそれ以降、
こういうPCを待ち続けていました。

やはりモバイルPCでは重さと厚さは重要です。
とくに、手提げ鞄に入れて、電車で通勤しますと軽量といわれてる
PCでも重量を感じます。その点、1kgをきっているMM1はそんなに気になりません。
次に、軽量と謳われているPCに多いのが見た目によらず筐体が厚いと点です。
厚さは重要です。よくある薄型ハードケース型の鞄に入れた際、あとどれだけ
周辺アクセサリを一緒に梱包できるかで、鞄が閉まるか閉まらないかで差が出てきます。
わずか数mmでも断然に違いがでてきます。

あと、質感ですが、プラスチック感もなく、ひねりを入れても軟弱感が一切ない筐体、
あと安物臭さを感じさせない容姿に満足しています。


真っ白化現象について計6回経験しました。
購入した当日になんと2回も・・・。

その後、外付けのDVD/CDRWドライブからリカバリを行いました。
標準付属ソフトはBBチェンジャー以外すべて削除し、またグラフィカルな
エフェクト、動作をすべて無効化、さらに「窓の手」やXPを速くする
市販のユーティリティソフトを入れ、自動起動PGを極力停止させた結果、
かなりスムースな動きになったので満足しています。

AdobeAcrobat5.0をセットアップし、下記のファイルを充ててから3日経ちますが、
それ以降真っ白化現象は表れていません。
http://www.microsoft.com/downloads/release.asp?ReleaseID=44679&;area=search&ordinal=1

リカバリですが、私はIO・DATAのドライブを使用しました。2万円をきりました。
ドライブの適合性についてはIOデータ社の「PIO」で対応しているかしていないかを
調べられます。 http://ss.iodata.co.jp/Matching

書込番号:1061285

ナイスクチコミ!0


返信する
えむ426さん

2002/11/12 16:57(1年以上前)

ドライブの型式を教えて頂けますでしょうか?
ちなみにPIO対応製品検索システムで○のついた製品は、リカバリ可能と考えて良いのでしょうか?以前掲示板で、CDブートは可能だったが、リカバリCDは使用できなかったとの書き込みを見ました。(確かSONY VAIO用のドライブ)

書込番号:1061761

ナイスクチコミ!0


スレ主 いけますよ。さん

2002/11/13 16:02(1年以上前)

おそらく、まるのついたものはリカバリは可能だと思います。
でも、断言はできませんので、注意してくださいね。

私がリカバリ等で使用したドライブは「CRWDP-i8A/US2」です。
ヨドバシカメラで2万円きってました。
URLは
http://www.iodata.co.jp/products/cdrw/2002/crwdp-i8aus2.htm
です。

USB2.0接続対応でCD-R/RW、DVDがみれます。
ただ、この手の外付け商品はせっかくのスリム型なのにACアダプターが
要るのが残念。きっとCDROMだけなら要らないのでしょうが、
R/RWやDVDは電気要りますものね・・・


ところで、どの液晶ノートパソコンでもあたりまえなのですが、
コントラストの度合いが薄いのを濃くする方法ないでしょうか??

あと、MM1をぐりぐり使い倒していますが、リカバリをし、修正ファイル
を充てたそれ以降、真っ白化現象はいまだに起こっていません。

やはり、ハードではなくソフトに問題があったみたいですね。おそらく・・

書込番号:1063772

ナイスクチコミ!0


スレ主 いけますよ。さん

2002/11/13 16:33(1年以上前)


ところで、ノートン系のソフトとWinXPがバッティングするという
話を聞いたのですが、どうでしょうか?

なんらかのエラーが発生した方、情報おねがいします。

書込番号:1063829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DVDって普通に見れるの???

2002/11/12 07:35(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H1W

スレ主 yokayukaさん

今、MM1-H1Wの購入を検討しています。
そこで、すでに持っている皆さんに質問なんですが、
USB2.0接続のDVDプレーヤでDVDを見た場合、コマ落ちや
音飛び等が無く普通に見ることができるのでしょうか?
情報をお持ちの方がいましたら教えて下さい。

書込番号:1060991

ナイスクチコミ!0


返信する
yos@mobileさん

2002/11/12 08:00(1年以上前)

USB2.0なら大抵見れると思いますが、ノートではその限りではありません。
スペックは携帯からなのでわかりませんが、経験上、ビデオメモリが概ね16以上あれば大体何でも見れるかと。

書込番号:1061022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2002/11/12 08:46(1年以上前)

ビデオメモリーの容量はDVD再生に関係ありません。ビデオチップの能力は関係ありますが、この場合問題になるのはこのチップセット内蔵のビデオチップとクルーソーのデコード処理能力。これはやってみないと分かりませんので私はコメントできません。
 ビデオメモリーの容量が関係あるのだと、何とかが美しいスーパーファインビューのプリウスは4MBなのでDVDは再生できないことになります。そんなわけないでしょう。

書込番号:1061102

ナイスクチコミ!0


だめっぽいさん

2002/11/12 10:21(1年以上前)

コマ落ちしました。

書込番号:1061215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/11/12 10:31(1年以上前)

純正オプションでコンボドライブが出ていますね
注意書きでみるとUSB1.1転送ではコマ落ちする場合がある、とあります。
2.0なら裏で重いことをしていなければ大丈夫だと思います。

書込番号:1061235

ナイスクチコミ!0


いけますよ。さん

2002/11/12 10:33(1年以上前)

外付けのIOデータのCDRW/DVDのコンポドライブで
コマ落ちなしでスムースに見れましたよ。

書込番号:1061238

ナイスクチコミ!0


スレ主 yokayukaさん

2002/11/12 17:59(1年以上前)

いろいろなご意見ありがとうございました。
大変参考になり、購入意欲がわいてきました。
あと、一つ質問なんですが、
よく話題になっているリカバリーの事に関係しますが、
シャープ以外の物でDVDを見る事ができてさらにリカバリーができる
プレーヤってあるのでしょうか?
聞いてばかりですみませんがよろしくお願いします。

書込番号:1061840

ナイスクチコミ!0


いけますよ。さん

2002/11/13 16:13(1年以上前)

リカバリ等で使用したドライブは「CRWDP-i8A/US2」です。
ヨドバシカメラで2万円きってました。
URLは
http://www.iodata.co.jp/products/cdrw/2002/crwdp-i8aus2.htm
です。
USB2.0接続対応でCD-R/RW、DVDがみれます。

リカバリはマニュアル通りにしないと正常にリカバリができなくなる
可能性があるので、かならずマニュアル通りにBIOSの変更を
した上で、行った方がよいですよ。

書込番号:1063794

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「メビウスノート PC-MM1-H1W」のクチコミ掲示板に
メビウスノート PC-MM1-H1Wを新規書き込みメビウスノート PC-MM1-H1Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

メビウスノート PC-MM1-H1W
シャープ

メビウスノート PC-MM1-H1W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月11日

メビウスノート PC-MM1-H1Wをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング