このページのスレッド一覧(全199スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2002年11月6日 00:16 | |
| 0 | 6 | 2002年11月5日 21:07 | |
| 0 | 7 | 2002年11月12日 23:00 | |
| 0 | 0 | 2002年11月2日 20:07 | |
| 0 | 8 | 2002年11月3日 19:27 | |
| 0 | 2 | 2002年11月3日 21:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H1W
この3連休でHW-1を購入しました。オプションはまだ何も買っていません。
まだ家の中で持ち歩く程度しか利用していませんが、使用してみた感想などを書いてみます。ご参考になれば幸いです。
購入した当初はそんなに薄くないかなと思ったのですが、クレードルに立ててみるとその薄いこと。思わず感嘆の声が漏れるほどです。
細かいですが気になる点といえば、片手で開けられないこと、クレードル接続コネクタが剥き出しなことくらいでしょうか。
クレードルが倒れたりしないか心配だったのですが、底部の鉄板?が案外重くて大丈夫そうです。
また騒音に関しても、静かな場所でも小さくシャリシャリ聞こえる程度で大変静かです。その割には発熱もひどくない様に思います。
今のところOfficeとIEくらいしか利用していませんが、処理速度にも特にストレスはありません。
NTFSにコンバートしてしまったので若干遅くなりましたが、まあこんなもんかなという感じです。
初期のパーティションが気に入らなかったので、ホストから区画を切り直した(C:5GB D:4GB E:5GB)のですが、
その前にHD革命でバックアップしたところ、Cドライブ(4GB/10GB)は15分かからずに完了しました。
こういったツールを使うのは初めてですが結構便利ですね。
ただ、HD革命はサイズも見ているようで、切り直したパーティションには復元できませんでした。
ディスクごとバックアップできるわけでもないのに…。パーティションサイズの情報って何に使うのでしょうか。
ともあれ今のところ大満足です。薄さや性能だけでなく「所有するよろこび」が非常に強いですね。私のような見た目重視派にもぴったりです。
カラーキャビネット交換サービスも手ぐすね引いて待ち構えてます。
<ホスト環境>
OS :Windows 2000 Pro SP2
M/B:GYGABYTE GA-7DXR
CPU:Athlon(T/B) 1000MHz
MEM:PC2100ノーブランド 256MB×2
DSK:Quantum FireBall AS 10GB×2(RAID0)
USB:ADAPTEC USB2connect3100
0点
2002/11/05 20:05(1年以上前)
バックアップソフトによっては未使用クラスタまでバックアップしようとするんで、
その数合わせのためじゃないでしょうか。
書込番号:1047419
0点
2002/11/05 20:47(1年以上前)
購入を検討していますが,クレードルでのリカバリ方法をよく理解していません。
切り直したパーティションには復元できなかったということですが,どのようにして再インストールしたのでしょうか?
CD-ROMやHD革命を利用しなくとも,クレードル経由のファイルコピーで再インストールは可能なのでしょうか?
書込番号:1047543
0点
2002/11/05 21:01(1年以上前)
私も3連休に購入しました。
やっぱりカバンに入れてオフィスへ持っていくのにはこの軽さと薄さが
丁度良く、気に入っています。
XPのグラフィカルな機能をすべてOFFにすると意外とスムースな動きで
満足しています。
ただ一つ、ThinkPad i 1124で問題になっていた画面が真っ白になる症状
が不安です。購入後3回なりました (>_<)
書込番号:1047558
0点
2002/11/06 00:16(1年以上前)
>梢雪さん
なるほど数合わせですか。ありがとうございます。
後で気づいたのですが、HD革命の中にBackup Easyというツールがあり、
こちらを使えばフォルダ、ファイル単位でバックアップできたようです。
>山川さん
復元ということであれば全てのフォルダやファイル(隠しファイルやシステムファイル含む)
のリストアで可能だと思います。
ただ再インストールであればCDROMドライブがないとできないのではないでしょうか。
私の場合HD革命が初体験ということもあり、念のためホストPCのntbackupで退避していましたので、
普通にフォルダとファイルを全て戻して復元しました。
>nackmiさん
液晶のドット抜け、白化現象は私も心配しましたが、今のところ出ていません。たまたまでしょうか。
書込番号:1048011
0点
ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H1W
今日、PC-MM1-H1Wを買ってきました。
早速電源を入れ、仕様書の通りに初期セットアップをしました。
初期セットアップ中、そしてその後いろいろといじくっていると
たまに「カチッ」という音がします。スピーカから出る音も消音に
しているのに、「カチッ」っていう音がします。
ハードディスクからでているのかなぁ・・・
同じ機種をお持ちの方、こういう音ってでますでしょうか?
おしえてください。おねがいします。
0点
2002/11/03 23:16(1年以上前)
実際に音を聞かないとなんともいえないけど,多分ハードディスクのヘッドが退避する音ではないでしょうか。
書込番号:1043075
0点
2002/11/04 01:17(1年以上前)
yo___ さん
お返事ありがとうございます。
音は、マウスをクリックしたようなカチッっていう音です。
ハードディスクはかすかにカリカリカリ・・っていう音はしている
のですが、その音よりやや大きめの音で鳴ります。
本当に何なのでしょうか・・
書込番号:1043386
0点
2002/11/04 01:18(1年以上前)
すみません、アイコン間違えました・・
書込番号:1043387
0点
2002/11/04 05:57(1年以上前)
なんでしょうね?
私のも鳴ってますよ、本体の左下の方からかな?
一回その音と同時に固まりましたが、ほとんどなんも関係なさそうですね。
書込番号:1043710
0点
2002/11/05 13:34(1年以上前)
ハードDが休む音です。
そっとしてあげてください。
書込番号:1046768
0点
2002/11/05 21:07(1年以上前)
皆様ありがとうございます。
デフラグをしている際は音が聞こえないので、やはりHDDの
音ですね。
ご返信、ありがとうございました
書込番号:1047567
0点
ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H1W
H1Wを購入したのですが、HD革命が使えません!
症状としては、USBで接続したのちマイコンピューターからはリムーバブルディスクとして2個のHDを認識しています。
しかし、PC-MM1 クレードル活用を起動させHD革命をインストールしようと「同意する」をクリックすると、「PC-MM1が未接続、またはパスワードが解除されていません」と出てインストールできません。勿論パスワードは解除してあります。
環境は、ホストがCUBE-50でWin2kです。アップデートのたぐいは全て済ませてます。
どうしても分からないのでシャープのサポートに電話したんですが、どうもCUBE-50の方のUSBのドライバが古いと思われますといいました。
けどshuttleのHPを見てもUSB関係のドライバが見当たりません・・・
どなたかCUBE-50'Win2kとH1Wの環境でリカバリできてるよって人はおられないでしょうか!?
このままではリカバリが出来ません・・・・・フォルダ毎のバックアップしか出来ないんじゃ購入に踏み切らなかったのに・・・
ちなみにOSがXPの時はインスト出来ました、しかしどうしても2kが使いたいのでどなたか詳しい方アドバイスお願いします。
0点
2002/11/03 03:34(1年以上前)
XPはできたと思ったんですが、もう一回OSをXPにしてインストを試みましたが駄目でした。
どうもH1WのHDの中から直接インストしてたみたいです。
CUBE−50じゃ使えないんだろうか・・・
USB2.0はラトックシステムズのPCIスロットに挿す奴です。
よろしくお願いします。
書込番号:1041301
0点
2002/11/03 09:18(1年以上前)
私もできませんでした(;;)
どうやらホストのUSBブリッジチップが合わないとHD革命のドライバがHDを認識してくれないためと思います。HD革命のヘルプにこっそり書いてありました。
一部のUSBチップによっては正しく動作しましぇーん。みたいなことが。
書込番号:1041594
0点
2002/11/03 17:16(1年以上前)
っという事は、パッケージ版HD革命を買っても出来ないって事ですかね?
ノート買って金ないのに、ホストまで買えって事か・・・・・
書込番号:1042429
0点
2002/11/03 22:39(1年以上前)
どなたかCUBE−51でリカバリが出来たって方おられませんか?
もうCUBE−50じゃどうしようもなさそうなので51に乗り換えようかと・・・
しかし51でも駄目でしたでは泣くに泣けないんで、どなたか報告お願いします!
書込番号:1043003
0点
2002/11/04 00:34(1年以上前)
ちょっと会社からシャープメビウスPC−710Rを持ってきてそちらでも試してみました。
これも駄目でした、一部どころか結構あるんじゃ・・・
それともやり方が悪いんだろうか・・・
書込番号:1043245
0点
2002/11/06 01:16(1年以上前)
あまりCUBE−51でwin2kをホストにしている人はいないみたいですね^^;
うぅっ、購入に踏み切れない・・・
書込番号:1048173
0点
2002/11/12 23:00(1年以上前)
チャレンジしてCUBE51買いました^^;
とりあえずバックアップできました!
財布の中身はすっからかんになりましたが、やっとこさリカバリが簡単に出来そうです^^
どなたかの参考になればいいのですが。
返答くださった方ありがとうございました。
書込番号:1062319
0点
ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H1W
メビウスの軽量マシン待ち望んでました。
しかし液晶が低反射ブラックTFTではないのが気になります。
仕事上ほとんど屋外で使用するのですが、大丈夫でしょうか?
現在愛用機FJ500R(12.1低反射ブラックTFT)は、晴天下でも問題なく使用できてます。
実際に使用された方いましたらレポートよろしくお願いします。
0点
ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H1W
販売店でじっくりさわってきました。
今までのクルーソーマシンよりはかなり軽く動いてくれそうですね。
ところで店頭に「中容量バッテリーとセットでお値打ち(12月末まで)」との広告がありました。
「数に限りがあります」とも書いてあり、非常に気になります。
これって標準バッテリ+中容量バッテリなんでしょうかね?
それと価格は差があるのでしょうかね。
(どうせなら中容量バッテリを標準にすればよいのに)
0点
世界最軽量950グラムを実現する為、バッテリーに容量を犠牲したのでしょうね、中容量バッテリー装着時で1.03キロですから、松下に負けます。
標準バッテリ+中容量バッテリ出5.7時間ですから、この状態で互角ですね、ちなみに中容量バッテリーはカタログでは2万円です
書込番号:1039960
0点
2002/11/02 18:01(1年以上前)
まあ、スペックダウンを伴わない争いをしてもらいたいものです。
ところで中容量バッテリーセットの話ですが、シャープの特別キャンペーンとなっていました。
メビウスのHPにも何も書かれていませんし。
どっかに情報無いかな?
書込番号:1040211
0点
2002/11/02 20:15(1年以上前)
中容量バッテリーセットですが購入の際に聞いたところ
購入時に申し込むと中容量バッテリーが半額の1万円で購入できる特典とのことでした。
閉店間際だったので詳しくは聞きませんでしたし、屋外で使用するつもりは無かったため申し込みませんでしたが、あのPOPでは無料でもらえるように思いました。
私はバッテリーよりACアダプタをセットにしてほしかったです。
家でグレードルにつけておく分と会社用の2個ACアダプタが必要です。
純正品しか使えるものは無いのでしょうか?
書込番号:1040459
0点
2002/11/02 20:55(1年以上前)
今日その中容量バッテリーセットで予約してきました。
松下のRとどちらにするか悩んでいたのですが、モバイルノートに関しては
それほどスペックを求めていないのでこちらにしました。
(松下のP-III866よりは安そうでしたし・・・)
ちなみに中部地方では結構有名な某家電量販店で
本体149,800円+中容量バッテリー10,000円=159,800円(税抜)
でした。(だいぶ値切りましたが・・・)
スペアバッテリーははじめから買う予定だったので、値段的には
まずまず満足しています。
※バッテリーのキャンペーンは限られた家電量販店のみが対象のようです。
ヤマダはキャンペーンの対象ではありませんでした。
書込番号:1040527
0点
2002/11/02 22:30(1年以上前)
オプションのACアダプター(=本体標準のアダプターと同じ)がカタログでは1万円ですよね。ぼったくり過ぎですよね。
下請けの田村電子のHPを調べて安い同等品がないか調べましたが見当たらず。
頭にきて、秋葉原のジャンクショップで中古ACアダプターを見ていたら20V 2.0Aのセコハンがありました。IBMのPCについていたアダプターです。ジャックも近くのお店で買って、〆て1890円。
順調に充電できております。
まあ、オプション等本体周りでセコく金儲けをしようとしている間は、日本経済もダメですかね〜。
書込番号:1040700
0点
2002/11/03 09:10(1年以上前)
Na-taさん教えてください。
中部地区で有名な量販店とは
「ギガ・」のことですか?
書込番号:1041586
0点
2002/11/03 14:40(1年以上前)
ギ○スではありません。
エ○デンです。
ただ、他の店舗や同系列のコ○プマートではそこまで引いてくれません
でしたので、運が良かったのかもしれません。
ちなみにヤ○ダでも本体149,800円までは値切れました。
バッテリーキャンペーンはやっていないので、中容量バッテリーは
14,800円とのことでしたが・・・
書込番号:1042165
0点
2002/11/03 19:27(1年以上前)
確かに私の見たのも栄電です。
他はキャンペーン対象外とは、いったいどんな取引してるんでしょうね。
急いで買うべきか悩むところです。
しかし、クレードルに刺さった姿は美しい。
でも確かにACアダプタが一つでは困るなあ...。
書込番号:1042688
0点
ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H1W
富士通のMG8を使用しています。
しかし、出張が多く、セカンドマシンの購入を検討中です。
とにかく、軽いやつを探してます。
PC-MM1-H1W が現在、侯補して最有力です。
次のように考えています。
・MG8は仕事専用に割り切る。だから、仕事場に置いたままにします。
・PC-MM1-H1W は日常でも持ち歩いて色々使います。
・用途としてはモバイルカードでネットを少しとメールチェック。
デジカメでとった写真をすぐPCに移す。
お聞きしたいことは。
・丈夫でしょうか?
・Linux をインストールされた方はいらっしゃいますか?
展示品を見た限ではそんなに、キャシャな感じはしませんでした。
実際の使用感で良いところ、悪いところを教えて欲しいです。
CPUのスペックはあまり気にしません。
あと、ここで、書くべき事ではないかも知れませんが、もっと軽いPCあったら教えてください。
よろしくお願いします。
0点
その用途ならソニーのU3やC1、東芝のリブレットや富士通のルークスとかでもいいですね。
書込番号:1040256
0点
2002/11/03 21:56(1年以上前)
ひなたさん、返事、遅くなりました。
そうなんですよね。そこら辺のPCも検討しました。
でも、Libretto って以外と重いんですよね・・・。
Looxは今現在も第2侯補だったりします(笑)
Linux のせるには楽そうなんで。
書込番号:1042948
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






