このページのスレッド一覧(全199スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2002年11月7日 00:54 | |
| 0 | 7 | 2002年11月4日 01:44 | |
| 0 | 5 | 2002年11月2日 09:36 | |
| 0 | 11 | 2002年11月14日 03:12 | |
| 0 | 6 | 2002年10月31日 15:02 | |
| 0 | 1 | 2002年11月3日 20:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H1W
2002/11/06 00:42(1年以上前)
私もH1Wの購入を検討していますが、社内LANがWIN2000でないと都合が悪いのです。 Win2Kのインストールについて何か情報ありましたか?
書込番号:1048092
0点
2002/11/07 00:54(1年以上前)
プレゼン用に会社で買ってもらったH1Wが今朝届いたので、ちょっといじってみてからWIN2000をクリーンインストールしました。純正のCE-DW02だとbootしますが、途中でブルーバックで止まってしまいます。F6でドライバを入れても駄目でした。しかし会社にころがっていたPCカード接続CD-ROMからインストールしてみたらインストール出来ました。必要なドライバ類は、使っているチップのメーカーがSHARPのサポートのページに書いてあるのでそれを手がかりに入手しました。やはりWIN2000のほうが、はるかに動作が軽いです♪
書込番号:1050193
0点
ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H1W
外付けHDというシャープな目の付けどころ?(古いコマーシャルで恐縮です)と店頭で見たところのかっこよさ、薄さ、軽さに1票!つい衝動買いです。家での無線LANも5秒でつながり、クレードルにのせた姿の美しさに見入っています。ただOfficeはどうして入れておいてくれなかったの?という感じで、店員さんに聞いたらLANでのインストールは危険ですからCDドライブを買って入れてくださいとのこと。LANでのインストールに成功したrupanさん、どうしたら危険なくインストールできるか、伝授していただければ大変ありがたいです。ホストPCはoffice XPが入ったNECのもの、無線LANルーターは同じNECのWarpstar AtermWBR75です
0点
2002/11/01 12:30(1年以上前)
「LANでのインストールは危険」って、ひどいことを言う店員ですね。CDドライブを売りつけんが為にいい加減なことを・・・。同一LAN上でNECのCDドライブの共有設定だけすれば何の問題もありませんよ。一つだけ確認ですがOfficeは新たに購入するという前提ですよね。
書込番号:1037650
0点
2002/11/01 12:47(1年以上前)
>ホストPC はoffice XPが入ったNECのもの
ライセンス違反でね、インストール出来ても使用出来なくなる可能性大です
インストールするなら正規品を購入しましょう
書込番号:1038005
0点
2002/11/01 18:23(1年以上前)
NECのPCに入ってるOfficeXPがプリインストール版
ならライセンス違反ですね。
別途、購入してインストールした物ならば自分だけが使う携帯用
PCに限ってならばインストールするのは許諾されてると思います。
書込番号:1038139
0点
2002/11/01 23:05(1年以上前)
FKSさん、t-robotさん、reo-310さん、くぼねこ提督さん、早速のレスポンス有難うございます。とても参考になります。ホストPCはoffice
プリインストールで未開封(本体にインストールされているものと一体という注意書きがありますが)のofficeのCDが付属でした。あらためて今まで斜めにちらっとしか見ていなかった「使用許諾契約書」をしげしげと見ましたが"ともに入手したPCにのみインストールすることが出来る”とあります。2台まで使えるって聞いてたのにと思い下を見ると「サブスクリプション製品」(コピーしたもののこと?)は365日で終了しますとなってますが、更新、延長できるようです
とにかくLAN
書込番号:1038659
0点
2002/11/01 23:21(1年以上前)
(前の続きです)で製品CDからインストールしてみようと思っていますが、前に雑誌で見たことのあるオープンofficeにも興味があります。Word Padをあとで加工してもいいですしね。
ソフトのインストールにお話がそれましたが、2台目はいくら機能がよくても重かったり、大きかったり、バッテリーがすぐなくなったりすると、結局出番が少なくなってしまいます。買ったばかりですがネットは家でもファストフード店でも無線LANがあっという間につながり、きれいな画面、MM1をとっても楽しんでいます(長くなってごめんなさ〜い)
書込番号:1038686
0点
2002/11/04 01:43(1年以上前)
>ひらりーさん
ちょっと思い出したことがあったので一筆。
Office97がそうだったのですが、「アプリケーションの追
加と削除」からアンインストールする時は、CDの位置がインスト
ールしたときと同じドライブ名、ネットワークパスでないと実行で
きない、という現象がありました。どうやらインストールした時の
情報を覚えているようで。
そういうのが面倒ですよ、配慮して店員が言ったとは思えないんで
すけどね。
書込番号:1043452
0点
ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H1W
素人ですのでプアな質問に許してください。
MM1欲しいと思い検討していますが、店の店員によると
「XPを入れている時点でこのPCはいっぱいいっぱいでワードエクセル
を使うとなると処理速度が遅くなります。」の回答に少しビビっています
どなたかインストールして実際使っている方いらっしゃいますか?
そしてどうですか?
私の現在のPCはセレロン468M・メモリー320M・HDD47Bと
しょぼいんですが、MM1と比較してどんな意見でもいいので下さい。
0点
2002/11/01 01:13(1年以上前)
お店で実際に触るのがよろし〜
メインPCマシンとして使う気ですか?
書込番号:1036990
0点
2002/11/01 05:31(1年以上前)
この機種はCPUがCrusoe TM5800 867 MHzなので,メインとして使うとなるとストレスがたまると思います。
もし,メインで使うことを目的とするのなら,Crusoe以外のCPUを搭載したPCにしたほうがいいですね。
逆に,サブとして使うのであればどれだけ割り切れるかですね。
書込番号:1037240
0点
この機種はサブ的な使用目的で性能を発揮するモデルです
母体のPCがUSB2.0接続できる環境を想定して作られたモデルです
メインとして使用するならA4サイズの3スピンモデルが良いのでは
15万も出せは満足できる性能を手にいれることが出来ると思いますが
自分の使用目的にあった機種を選んでください
書込番号:1037303
0点
確かにPENTIUM3に比べると遅いが、エクセルワードごときで困るほど遅くなるとは思えない。
書込番号:1037513
0点
2002/11/02 09:36(1年以上前)
皆さんありがとうございます。もちろんサブとして使う予定です。
出張の際にメールチェックしたり報告書を書いたりする目的ですが
それだと使用頻度月2,3回といったところになります。そうなると
値段が気になります。買ってすぐ値下がりしたら悲しい。。。
もう店頭に足が向かなくなるだろうなー
書込番号:1039476
0点
ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H1W
HPを見て惹かれ、店頭で現物を見て惹かれ...
文句無しで買い!といいたいのだが、ただ1点。
XP Professionalじゃない!
ということで、Professionalに対応しているかどうかご存知の方、
あるいは人柱になった方、ご教授ください。
0点
2002/10/31 18:11(1年以上前)
ちょうどいいタイミングでリリースされるSP1適用済みのステップアップグレ
ード版WinXP-Proを入れてみるとか。
パソコンを買ってすぐのアップグレードなら、万が一問題が出ても被害は
少なくて済むんじゃないかと。
(金剛)
書込番号:1036238
0点
2002/10/31 20:45(1年以上前)
逆に,XP Professionalに対応していないWindowsのPCって売っているのだろうか?
書込番号:1036507
0点
2002/11/01 00:15(1年以上前)
失礼な言い方かも知れませんが、ご質問のレベルから考えて、特にXP Professionalが絶対必要とも思えないのですが・・・
書込番号:1036852
0点
2002/11/01 03:09(1年以上前)
レベルが低い質問の仕方ですみません(泣)。
私がXP Professionalでなきゃいけない理由。
それは、Oracleが使えないことです。(Homeは非対応。)
仕事での現地対応用マシンに軽いのがほしいなぁと。(少々遅くても。)
ドライバとか、プレイントールソフトにProfessional非対応があると
やだなぁと。
そういうことです。
書込番号:1037155
0点
2002/11/01 05:47(1年以上前)
>ドライバとか、プレイントールソフトにProfessional非対応があると
やだなぁと。
基本的に,ドライバやユーティリティーはHomeとPro共通です。
書込番号:1037244
0点
PROはHOMEの多機能版なわけだから、基本的には同じOSですよ。
Win9x系とWinNT系のような違いはありません。
ソフト等の対応OSの欄にいちいちXP PROとかHOMEとか書いてないでしょ?
書込番号:1037289
0点
2002/11/01 13:24(1年以上前)
yo___ さん、tabibito4962さん、
回答ありがとうございます。心配なさそうですね。
購入を前向きに検討します。
(クリーンインストールはできるのだろうか、と思ったりして。)
Home非対応はOracleだけなのか...。
アーキテクチャは同じなんだからインストールすれば動くとは思うんで
すけど。(当然サポートは受けられない。)
ビジネス用途(ミドルウェア使用)にHomeEditionっていう考え方はな
いんでしょうね。WindowsMeも非対応を謳ってましたし。
書込番号:1037707
0点
2002/11/04 02:40(1年以上前)
基本的に、XPのProとHomeはカーネルが異なっています。
書込番号:1043570
0点
2002/11/04 02:50(1年以上前)
追加のですが、HOME Editionでは、NTドメインへの参加などが制限されていますので、ORACLEなどのネットワークを使用した業務アプリケーションはNGだと思いますが。 (試してはいません。)
書込番号:1043582
0点
2002/11/14 03:10(1年以上前)
昨日とうとう買ってしまいました。店員さんに聞いたら「中容量バッテリーの1万円セール13日までなんで・・・」とのこと。その後は5千円キャッシュバックで対応するとのことでしたが面倒くさくて買いました。
で結局、買ってすぐにSP1プラスProfessionalのステップアップグレードインストールやっちゃった。結果を申し上げますが別に何にもおきてないです。といっても一晩しか経ってないけどね。HD革命もブラウザーの設定もしていいないのにOS入れ替えちゃうのも無謀かな〜〜。でも画面の白くなるのも(純正品でないカード接続のCDからでも)導入はできそうですよ。
書込番号:1065005
0点
2002/11/14 03:12(1年以上前)
すいません上記の訂正します。
画面が白くなることは今のところありません。
純正品でないCDでも接続可能です。
書込番号:1065007
0点
ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H1W
東芝L5から乗り換えた者です。
L5はフタを開けると休止状態から一気に立ち上がったのですが、このMM1でも
同様にフタを開けて電源ボタンを押さずに一気に立ち上がる設定は出来ませんか?
0点
お助け中年隊 さん こんにちは
どのPCでも休止状態からは無理だと思います
スタンバイ状態ならふたを空ければ電源が入るようにはできますが
詳細設定で、電源ボタンのポータブルコンピューターを閉じた時を、スタンバイにすればOKです
書込番号:1034413
0点
2002/10/30 19:45(1年以上前)
>どのPCでも休止状態からは無理だと思います
うちのダイナブックはフタを開ければ休止状態から回復しますが。もしかして東芝はOKなのかな?
書込番号:1034504
0点
>うちのダイナブックはフタを開ければ休止状態から回復しますが。もしかして東芝はOKなの かな?
お助け中年隊 さん、ガオライオン さん
間違っていたら御免、自分のPCがそうでしたから、東芝以外どこが出来るのだろう、教えて
書込番号:1034569
0点
2002/10/31 02:40(1年以上前)
富士通も蓋を開ければ休止状態から復帰しますね。PCによっては、BIOS設定で、カバーオープンレジュームとか、それに類する設定を変更するとできるようになる場合もあります。
書込番号:1035339
0点
Tailmon さん 納得しました
東芝のPCが休止状態で鞄にいれている状態で、勝手に電源が入る現象の過去ログを見たのは、仕様のせいですね納得しました
なぜ休止状態から電源が勝手に起動すかが、この仕様だと誤動作するでしょうね
書込番号:1035463
0点
2002/10/31 15:02(1年以上前)
To:皆様へ
お騒がせしております。
BIOS設定変更云々と、私には無理なようですね。
その内、SharpのHomePageで設定変更紹介の案内が出ることを期待します。
どうもありがとうございました。
書込番号:1035953
0点
ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H1W
買ってしまいました、VAIO SRを売った資金で。
持ち運びやすいし、FANが無いので静かだし、拡張性もばっちりなのですが、一つだけ我が家ではトラブルがありました。
無線LANでの問題点です。
今まで無線アクセスポイントとして、YAMAHAのRT60Wをブリッジで使用していたのですが、内蔵の無線LANでどうしても認識させることが出来ませんでした。
初期不良を疑い、購入店で同機種でのアドホック通信のテストをさせていただいた結果、障害はなし、ということで、無線APを新しいものに替えました。
今回購入したものはKyocera製のMETEORというものです。
その後は問題なく使えており、電波の状態も良いのか、他のPCの通信も早くなりました。
MURAMASAといっしょに無線APを購入されるなら、Kyocera製は1万円前後で安い部類に入りますのでお勧めです。
ついでに質問になってしまいますが、RT60Wで使えた人いらっしゃったら報告ねがいます。
0点
2002/11/03 20:16(1年以上前)
うちは、メルコのS10Gというアクセスポイントなんですが、やはり認識されません。
ほかの場所にあるnecのアクセスポイントはなんの問題なくアクセスできるのですが。
しかたないので、自宅ではusb接続のI/Oの無線LANユニットをつないでますが、
あまりにもアホらしいので早めに売ってしまおうかと検討中。
書込番号:1042778
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






