
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H3S


この機種を先日購入して、自宅でワイヤレスLANでインターネットに接続しようとしたのですが、電波が「弱い」または「非常に弱い」の表示で、繋がったあとも度々接続が途切れます。家には別にノート1台とデスクトップ2台あって、すべてワイヤレスの環境ですが、どれも電波の状態は良好で、「強い」以上の表示になっています。ワイヤレスの場合、接続させる台数が増えれば、その分1台当たりの電波が弱くなるって聞きましたが、これだけがものすごく弱いんです。他のパソコンのすぐ近くでも電波は「弱い」のままですし、別のノートに使用しているLANカードを使用して接続してもやっぱり「弱い」のままです。
この機種のワイヤレスLANって、こんなもんなのでしょうか?接続してからも度々途切れるので、ちょっと面倒です。これからは持ち歩いて外でもいろいろできるかな・・・とか楽しみにしてたんですが・・・改善できる秘訣とか対策ってあるのでしょうか?教えて下さい。
0点

何台もワイヤレスLANを利用しているなら、チャンネル設定を変えて見た
同じチャンネルなら干渉しあうからね。
reo-310
書込番号:2101347
0点



2003/11/07 09:30(1年以上前)
早速ありがとういます。
今日帰宅したらやってみます。
書込番号:2101409
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H3S


購入前に、この機種の機能の一つのデスクトップとのメールその他のデータの共有について教えてください。これって、Windows XPのリモートデスクトップと似てると思うんですが、どっちの方が使いやすいんでしょう?自分の場合は、ワード・エクセル・メールとインターネット位しか使わないんですが、会社のデスクトップと2台でメールデータを共有することを最優先にしたいんですが。
会社のデスクトップはWindows XP ProfessionalでWindows NTサーバーのドメインに属しています。
「メールをPC-MM1経由で送受信する」っていっても、私の場合はドメインに参加できないWindows XP Homeではだめなんでしょうか?
0点

NTドメインに参加する必要のある環境ならHomeでは無理だからね・・・ Proにしないと・・・
書込番号:2090797
0点



2003/11/04 00:05(1年以上前)
て2くんさん 深夜にもかかわらずアドバイスありがとうございます。
では、PC-MM1-H5Wを購入しかないのですね。・・・高いな・・・。
メールデータ共有をあきらめればいいのかな?
知識のない私に救いの手を!この機種で私の希望がかなう使い方ってありますか?
書込番号:2090867
0点

ネットオークションとかでXP-ProのアップグレードCD版を買う
しかないですね。うまくいくと\15,000程度で買える。
またはW2Kにする手もあります。
XP-Proはw2kの後継OSという位置づけですので、基本はほぼ
同一と見てもいいはず。
書込番号:2091349
0点



2003/11/04 07:10(1年以上前)
☆満天の星★さん、ありがとうございます。
返信が遅くなてしまい申し訳ありませんでした。ゆうべあれからいろいろ考えましたが、この機種購入+教えてくださった費用と、PC-MM1-H5W購入ともう一度検討します。何れにしてもこの大きさと価格帯は自分にとって魅力です。・・・でもうすぐ新機種出ちゃうんですか?
書込番号:2091507
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H3S


来週、急遽アメリカに行くことになったのですが、この機種は、アメリカでも使えますか?凄くあさはかな質問なのですが、パソコンに詳しくないので教えていただけたらと思います。本当なら東芝がいいのかもしれませんが、予算がないのです。アメリカで使うのは、メールとネットエクセルだけになります。
0点

ちいたん さんこんばんわ
シャープのHPにある注意事項をご覧になってみてください。
http://www.sharp.co.jp/products/mebius/p_notice0301.html
● 本体内蔵モデム(PC-MT2-F1を除く)については日本国内仕様です。海外では使用できません。PC-MT2-F1に関しては、アメリカ合衆国・香港(中華人民共和国香港特別行政区)にて、ハードウェアとしての規格の認定を受けております。ただし、動作を保証するものではありません。また、通信事情などにより利用できない場合もあります。
という項目がありますので、自己責任でPCをお使いになるということでしょう。
書込番号:2017358
0点

ネットが無線LAN接続ならいいけど
ダイアルアップ接続だとアナログモデムが搭載されていないから、その分を考えて購入してね。
(reo-310でした)
書込番号:2018363
0点



2003/10/14 21:54(1年以上前)
いろいとろ皆様ありがとうございます。東芝のダイナブックSS S8シリーズがよさそうなので購入してみます。海外で使用できるパソコンがこんなに少ないのにはびっくりです。世界で使えるパソコンがもっと普及することを祈るばかりです。
書込番号:2029309
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H3S


H3Sを購入。キーボードのへこへこ感とXPのだるさには閉口します。
で、ブートCDドライブなしでW2K化を試みているのですが、うまくいきません。W2KのCDからi386フォルダをまるごとDドライブにコピー。エプソンダイレクトのUSB接続FDドライブにWin98の起動ディスク(手元になかったので、http://www4.justnet.ne.jp/~yamame/kidou.htmからDLしました)を入れて立ち上げましたが、smartdrv.exeをやるように促されて、はねられました。
過去ログでもsmartdrv.exeをやるみたいな記載がありますが、どういう風にやるのかよくわからず困っています。
どなたか教えて〜♪
0点


2003/10/06 00:49(1年以上前)
フロッピーでブートしてDドライブのi386にカレント移動して
winnt32.exe(だっけ?)を起動してもだめ?
あと、解からないというのは、このリンク先以外のWebSiteを回っての
結論ですか?
そもそも、このリンク先のページの起動ディスクって著作権的に
公開していいものなのかなぁ
書込番号:2004570
0点



2003/10/06 06:53(1年以上前)
>フロッピーでブートしてDドライブのi386にカレント移動して
>winnt32.exe(だっけ?)を起動してもだめ?
>あと、解からないというのは、このリンク先以外のWebSiteを回っての
>結論ですか?
え〜、そうなんですわ。
smartdrv.exeをautoexec.batの最後に書き込んだりしたんですが、だめでした。
>そもそも、このリンク先のページの起動ディスクって著作権的に
>公開していいものなのかなぁ
そうも思いましたが、smartdrv.exeなんかも海外のWEBサイトで拾えましたねぇ。起動ディスクだけだからいいんじゃないのかぁ?
書込番号:2004939
0点

起動ディスクの中にsmartdrv.exeって入ってた?あ、海外のサイトで拾ってきたのかな?実際なくてもインストールは出来たはず、ただものすごくコピーに時間がかかるので一晩がかりだけどね、あとはWin98持ってる友達に頼んでsmartdrvだけコピーさせて貰ったら?コマンドはコマンドプロンプトでsmartdrvと入力するだけでOKだよ
書込番号:2004994
0点


2003/10/06 11:06(1年以上前)
何故か「ほへほへ」のハンドルだと重複してるって言われるので2号です。
それがですねぇ、起動FDで立ち上げると、smartdrvなしではダメといわれてA>になっちゃうんですよ。立ち上げてる時に、XMSがどうたらいうエラーみたいなのが出ますが、その関係?起動FDにsmartdrv.exeを入れて、autoexec.batにも書込んだんですが、状況変らずです。
Win98マシンから起動ディスクつくってやってみますか。
書込番号:2005237
0点


2003/10/06 21:52(1年以上前)
純正のWin98起動ディスクを作って、再チャレンジしたら、なんて〜ことなくすんなりいけちゃいました。ちゃんと日本語でガイダンスが出るし、サイトで落した起動ディスクは英語表記だったし、なんかうさんくさい。お騒がせしましたが、なんとかうまくいけました。でも、昨日の一日は何だったんだろうか。
書込番号:2006668
0点


2003/10/07 22:31(1年以上前)
私もw2kに挑戦し、成功したのですが。。。
ひとつ気になる点が、Crusoeのlongrunの
ユーティリティって手に入りました?
XP用で使えるのかな?
書込番号:2009335
0点

>smartdrvなしではダメといわれてA>になっちゃうんですよ。
>立ち上げてる時に、XMSがどうたらいうエラーみたいなのが出ますが
>、その関係?
smartdrv.exe を使うときには、
config.sys の中に、himem.sys を
ロードするように記述する必要があります。
書込番号:2014802
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H3S




2003/09/30 22:39(1年以上前)
H1Wのスレに「リカバリ用に対応する外付けCDROMドライブについて」というのがありました。NOVACのUSB2.0ステーションシリーズがいけるようです。
書込番号:1990260
0点


2003/09/30 23:24(1年以上前)
んで、自分もリカバリーかけるのにどうしようかと悩みつつ、他のログもみてみました。H3Wのスレに、クレードル経由で母艦とつなぎ、W2Kディスクを丸ごとDドライブにコピーしてW2K化する方法がありました。リカバリーではありませんが、XPはなじめないので、この方法でW2K化しようと思います。
書込番号:1990411
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H3S



気になるということは、違いがわかるから気になるんですよね?
ちなみにボクはディザリング機能で1677万色を実現されても、
違いがわからないので一向に気にしませんが。
書込番号:1692005
0点


2003/06/22 17:24(1年以上前)
ノートパソコンの液晶ディスプレイのフルカラーで、ディザリング表示以外って出てましたっけ。
書込番号:1692027
0点

1677万色のフルカラー表示はないはず
デスクトップでもフルカラー表示できるのは一部だけだよ。
(reo-310でした)
書込番号:1692135
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
