
このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2005年2月21日 21:04 |
![]() |
8 | 7 | 2004年11月17日 13:32 |
![]() |
3 | 2 | 2004年6月17日 00:21 |
![]() |
5 | 4 | 2004年6月3日 23:13 |
![]() |
2 | 1 | 2004年5月11日 14:46 |
![]() |
3 | 2 | 2004年4月25日 01:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H3S



絶対詐欺じゃないと確信できるなら買いでしょうね。私なら気味が悪いから手を出さないかも。
書込番号:3962293
1点



2005/02/21 21:04(1年以上前)
ものすごく信頼できるところです。確実に詐欺ではないのです。
書込番号:3968064
1点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H3S


薄さ軽さにつられて購入しましたが、まともに動きません。
サービスセンターに再インストール問い合わせたら、純正のドライブでないとレクチャーできないとのこと。もっともと思いしぶしぶオンラインで三万八千円だして購入。それでも悪い。シャープに修理出したら
HDD交換に四万二千円出費。保障期間ちょっと過ぎたらこの有様。
おまけに内部データなくなる、キーボードが飛ぶ。修理期間が不明シャープこちらから問い合わせしなければならない。修理保障が三ヶ月。とてもビジネスシーンで使用できない。発売当時の新聞広告ってなんだったのか。企業理念を問いたい。消費者を惑わさず、パソコン事業から早く撤退してください。
1点

保障期間が過ぎているということは1年以上お使いだと思いますが・・・
それで「まともに動かん」と現象だけ書かれても、あなたが悪いのかメーカーの設計に問題があるのかなんともいえません。
書込番号:3498681
1点

ついでに書くと、純正以外のドライブでもリカバリーは出来ます。
ネットで調べればそれほど難しいことではありません。
光学ドライブがないパソコンを買うならば、最初からドライブも一緒に買う、ハードディスクリカバリーの機種を選ぶ、知識を自分でためるなど自分で考えてやるべきことです。文句ばかりでは何も進歩はありませんよ。
書込番号:3498696
1点

そうですね。1年以上も経ってからまともに動かないというのは、どういう事なのか???
今更って感じがしますね。
書込番号:3500292
1点

>三万八千円だして購入。
純正CD-ROM DRIVEはOEMだから実際に製造しているメーカーが出している製品を買うとそのまま使えて2万円くらいである。
>HDD交換に四万二千円出費。保障期間ちょっと過ぎたらこの有様。
妥当な金額。どこのメーカーもハードディスク交換はこれくらい。この機種は小さいスペースに詰め込んでいるのでマザーボード交換とかになるとべらぼうに高い。
保証期間を過ぎてもタダで直せと言うのか。
>おまけに内部データなくなる、
これも当たり前。普通は修理に出すときにお店で一筆書くハズ。
書込番号:3502537
1点

お腹立ちはごもっとも(^^;)
パソコンって、他の家電品とは全く違っていて、
どのメーカーでも「安かろう悪かろう」が一般的
になっています。特に重量の軽いノートパソコンは
メーカーを問わずトラブルを引き起こしているようです。
私の友人なんかは、NECのパソコンを買ってもシャープの
それを買っても、必ずハードウエアトラブルに巻き込まれる
という有様。
かなりのノートパソコンをいじった経験から言っても
パソコン業界って、異常だなぁって思いますね。
書込番号:3502614
1点

まともに動かないというのは、クルーソーの遅さにXPとの相性の悪さが拍車をかけている気がする、純正ドライブは無駄に高いですね、買う気すらしません、弱みにつけ込むというかある意味消費者をなめている気がします。SHARPはどうも家電のイメージが強くてパソコン作ってるってのが感じられないですね
書込番号:3504266
1点



2004/11/17 13:32(1年以上前)
私の文面にていろいろ書きこみありがとうございます。
その内容を見て少し補足いたします。
まず、文句が目的で書き込みしました。理由は本機種を購入する予定のある方に参考にしてほしいからです。正に本ホームページの目的と考えており、ハンドル名も信憑性を高めるため、本名で記述しております。
・「保障期間過ぎたらこの有様」と書いたのは、それ以前から当該会社とはやり取りしており、それまでは電話での応対のみで修理に出すところまで悪化しなかったからです。症状はHDDのフリーズで所在位置が高温になっていました。電源をきり、しばらくすると復帰していたので。サービス曰く、「内部にごみがたまってる」とかなんとか言ってました。「もう少し様子をみてください」というので見ていたら保障期間が切れた。
・DVDドライブはIBM製のものを、以前手持ちのPCのときからもっていましたが、「純正でないとおしえられません」ということなので渋々購入しました。緑電化ではパナソニック製の同機種OEM製品が18千円で売ってたのを知ってました。
・内部データも最後に起動不能になれば、取り出し不可能。当然バックアップはしてますが「直前のデータはどうしてくれるのと問うてます。」
今後の措置まではあえて記入しませんでしたが、本パソコンは処分して
IBMにもどりました。今から修理にいくらかかるやわからないものとは早く縁を切ったほうが賢明ですので。
書込番号:3511564
1点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H3S


こんにちは<m(__)m>
このパソコンで音楽を再生すると必ず何秒がごとに音が飛ぶんです。
ソフトのせいかな〜と思って何個か軽いフリーソフトで試してみましたが結果は同じ。CPUの力不足と考えて、音楽再生ソフト以外は起動せず試してみましたがやっぱり音が飛ぶ。最後に音楽ファイルそのものが破損してるかもと思いましたが、母艦PCにコピーして聞くと何の問題もありません…一体何が原因なのでしょか?ちなみにどんな音楽でも同じように音が飛ぶんです…。
1点

なにか定期的に裏で動いている処理がないでしょうかね?
タスクマネージャを起動して一定時間毎にCPUを使用しているプロセスがあればそれが原因かもしれません。
少なくとも音楽再生程度なら力不足って事はありません。
書込番号:2923805
1点



2004/06/17 00:21(1年以上前)
タスクマネージャーで確認してみましたが、とくに常駐してCPU&メモリを圧迫しているプログラム等は見つかりません…。マザーボードの故障なのでしょうか…ほとほと困り果ててます…(ToT)
書込番号:2929746
1点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H3S


初めましてm(__)m
大学内がホットスポットになっているのでこのパソコンを使用してネットに繋げようとしたんです。でも常に『利用できないネットワーク』と表示されていてLANに繋がらないんです。無線LANのランプも消灯したままです。どなたか原因がお分かりでしたら教えて頂きたいです。
1点

学内の管理者に問い合わせましょう。
考えにくいのですが、エリア内なら誰でも無許可で接続可能に
なっているんですか?
利用の手引きやマニュアルみたいなものは用意されてないですか?
んーむむ
書込番号:2880759
1点


2004/06/03 22:06(1年以上前)
もしかして「Fn」+「F1」の方ですか?
又はBIOS?
書込番号:2880990
1点

「立○館 無線LAN」でグーグルで最初に引っかかるページに解説ありますよ。(^^;
書込番号:2881140
1点


2004/06/03 23:13(1年以上前)
>>みずっしさん
ありがとうございます!!マニュアルをキチンと見るべきでした<m(__)m>
>>TOMITOMIさん
つっこまれるかも…と思ってました(笑)わざわざすみません。
>>んーむむ
ご丁寧にありがとうございます<m(__)m>
書込番号:2881314
1点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H3S


こんにちは
PC-MM1-H3Eで動画再生する時(バッテリでです)画面がチカチカしたり
揺れたり乱れるんです。
windows media playerが立ち上がるまで乱れて
動画が始まると治まります
元からでしょうか? 私のがおかしいのでしょうか?
修理に出すべきか。。。
ちなみにACアダプタ付けてやると大丈夫です。
1点

動画にもよるのでしょうがTV再生などの際は奨励スペックというものがあり、やや低めの性能を記してある場合が多いです。CPUのパワー不足ということも考えられるので、バッテリー駆動時にも最大パフォーマンスで使うよう設定すればOKではないですか??
書込番号:2796507
1点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H3S
クレードル機能に惹かれて購入を考えています。
メインのデスクトップがあるので、外での使用を考えているんですが
その際重要なのが、デスクトップのデータをノートに転送することなんですが、クレードルだと簡単そうなので、という理由でひかれているんですが、実際、ほかのノートpcで、このようなデータ転送は楽に行えるんでしょうか?
1点

この機能に魅力を感じたのですが結局VAIOを購入したので、LANを構成して3台のNOTEで互いに、フォルダ・ドライブを共有することで代用しています。PDAのみクレードル経由でPCにとってリムーバブルドライブ扱いですが。
書込番号:2733518
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
