メビウスノート PC-MM1-H3W のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.4型(インチ) CPU:Crusoe TM5800/1.0GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:SMI Lynx 3DM+ OS:Windows XP Home 重量:0.95kg メビウスノート PC-MM1-H3Wのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • メビウスノート PC-MM1-H3Wの価格比較
  • メビウスノート PC-MM1-H3Wのスペック・仕様
  • メビウスノート PC-MM1-H3Wのレビュー
  • メビウスノート PC-MM1-H3Wのクチコミ
  • メビウスノート PC-MM1-H3Wの画像・動画
  • メビウスノート PC-MM1-H3Wのピックアップリスト
  • メビウスノート PC-MM1-H3Wのオークション

メビウスノート PC-MM1-H3Wシャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 1月25日

  • メビウスノート PC-MM1-H3Wの価格比較
  • メビウスノート PC-MM1-H3Wのスペック・仕様
  • メビウスノート PC-MM1-H3Wのレビュー
  • メビウスノート PC-MM1-H3Wのクチコミ
  • メビウスノート PC-MM1-H3Wの画像・動画
  • メビウスノート PC-MM1-H3Wのピックアップリスト
  • メビウスノート PC-MM1-H3Wのオークション

メビウスノート PC-MM1-H3W のクチコミ掲示板

(495件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メビウスノート PC-MM1-H3W」のクチコミ掲示板に
メビウスノート PC-MM1-H3Wを新規書き込みメビウスノート PC-MM1-H3Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

CRWDP-i8Aがbootで使えない

2003/02/26 23:11(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H3W

スレ主 わからん僧さん

はじめまして。
PC-MM1-H1Wの掲示板を確認して最近PC-MM1-H3WとCRWDP-i8Aを購入Yしました。xpはあまり好きではないのでWIN2000をインストールしようと思い、以前から参考にしていたPC-MM1-H1Wの掲示板でwin2000のsp3当たっているのboot
CDをつくり、BIOSのboot順位をCD-ROMを最初にしてと、早速インストールしようとしましたが・・・?あれ、boot出来ない?なんであんなにこの掲示板で確認したのになんで????
ありえないーーー
すみません、私なにか間違ってます?おしえでくだざいーー

書込番号:1344612

ナイスクチコミ!0


返信する
1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/02/27 07:40(1年以上前)

ノーマルのWin2000CDからもブートできないんですか?

書込番号:1345449

ナイスクチコミ!0


スレ主 わからん僧さん

2003/02/27 08:02(1年以上前)

はい、ダメなんです。

書込番号:1345462

ナイスクチコミ!0


a&wさん

2003/03/03 12:22(1年以上前)

私もその掲示板を見てDVDC-U6を購入し付属のプロダクトリカバリCDを試して見ましたがBOOT出来ませんでした。純正でないとダメなのでしょうか?

書込番号:1357846

ナイスクチコミ!0


noburoさん

2003/03/03 12:55(1年以上前)

私も先日、H3Wを購入し、DVDC-U6を後で購入しましたが、CDブート自体が動作しません。H1Wの掲示板では、できたという話ですが、H3Wになってだめになったのでしょうか?ご存知の方よろしくお願いいたします。

書込番号:1357922

ナイスクチコミ!0


noburoさん

2003/03/03 12:55(1年以上前)

私も先日、H3Wを購入し、DVDC-U6を後で購入しましたが、CDブート自体が動作しません。H1Wの掲示板では、できたという話ですが、H3Wになってだめになったのでしょうか?ご存知の方よろしくお願いいたします。

書込番号:1357923

ナイスクチコミ!0


wakkyさん
クチコミ投稿数:188件 株式会社シーエー 

2003/03/03 14:51(1年以上前)

Win2000 をインストールしたいのならば、ここの
「[1316111]Win2000インストール」の記事が
参考になるかもしれません。

書込番号:1358151

ナイスクチコミ!0


スレ主 わからん僧さん

2003/03/03 21:07(1年以上前)

本日シャープの東京ラボで純正CD-ROMを借りて、SP3適用済みwin200をインストールしようとしましたが(適用前もNGでした)ダメでした。H1Wの掲示板[1281794]にもあるようなINACCESSIBLE_BOOT_DEVICE)のエラーで止まってしまいます。基本的にH1WとH3WってCPUが違うだけじゃなくて、基本的に何かが違うんですかね?分かるかたいませんか?

書込番号:1359142

ナイスクチコミ!0


mm1さん

2003/03/07 15:21(1年以上前)

先日純正のCD−ROMを購入したのですが、バックアップCDに対しては、ブートしました。しかし、winXPのCDに対してはどうしてもブートしてくれませんでした。わからん僧さんと同じところでストップしました。とても不思議な現象ですが、次のような荒業で対応しました。win2000でもたぶん同じではないかと思いますので、紹介します。(ドライバ組み込み用に、USBのブートフロッピーも必要だと思います。)
1.純正CD−ROM機にxpのディスクを入れて起動。
2.起動後、機器組込画面が出るように、画面に「push(F6)」(だったかな?)が出たところで、タイミングよくF6を押し、画面がドライバーを要求したところで、CD−ROM機を、普段使っている別のCD−ROM機に交換し、SCSIドライバの組み込みを行う。
3.xpをインストール

思うに、シャープの純正ブートドライブが、バックアップCDのみに機能するようになっているのではないでしょうか。よくわからんけど。

書込番号:1370239

ナイスクチコミ!0


nobu_roroさん

2003/03/09 08:39(1年以上前)

CE-CD01(PCMCIA接続)で、WINDOWS2000のCDインストールが起動しました。
実際にインストールは実行してませんが、CD起動しディスクの初期化のところまで確認しました。

書込番号:1375630

ナイスクチコミ!0


えめえめ1さん

2003/03/22 23:12(1年以上前)

皆さんの記事を読ませていただきました。
私も外付けドライブの購入を考えているのですが、読んでるうちによくわからなくなってきました。おおむね下記の2点が話題にあがっているような気がするのですが、私の解釈は正しいでしょうか?

(1)CDWDP-i8AとDVDC-U6は、BIOSレベルでBootドライブと認識できない。
(2)純正ドライブは、BIOSレベルでは認識するけれども、リカバリCDからしかOSのインストールができない。

(1)であれば、BIOSにSHARP純正しか認識できないようなチェックが施されているようにも見えます。

(2)であれば、Bootはされるので、後は適合するドライバさえあれば、インストール可能(mm1さんの方式ですね)という事だと思います。Win2000、WinXPの発売よりもSHARP純正ドライブの発売が後で、ドライバがCD内に無いのでは無いか?という気がします。標準のCD−ROMドライバでは動かないドライブであると言う意味では純正品チェックをしているようなものでしょうか?

(2)であれば、mm1さんの方法でなんとかでしそうですが、私としては、サードパーティー製のコンボドライブ等を購入したいと思いますので、(1)であってほしくないと思うのですが...。
I/Oデータさんや、メルコさんあたりで、BIOSチェック(あればですが)をクリアしてくれるようなドライブを出して欲しいものです。

書込番号:1418605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ghost

2003/02/26 13:42(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H3W

誰か教えてください。
先日購入したばっかりなのですが、前に使っていたノートのシステムをそのまま使いたいので、ノートンゴーストを使ってデータを移行したところ、「operating system not found」とのエラーが出て、動かなくなってしまいました。OSの認識の仕方が、ほかの機種と違うのでしょうか?

書込番号:1342950

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/26 13:46(1年以上前)

何故付属のHD革命を使用しないの不思議だ??

(reo-310でした)

書込番号:1342959

ナイスクチコミ!0


スレ主 mm1さん

2003/02/26 13:55(1年以上前)

HD革命を使おうとしたら、「管理者権限がありません」と一蹴されました。administratorでやってみてもだめでした。

書込番号:1342977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/26 14:04(1年以上前)

というより、IDEが2ndIDEとして使えない外付けのHDDに
クローンニングしてもシステムドライブとして機能しません。
完成させるには、先に新しいノートのHDDをCとDに分割し、
それを外付けキッドを使い、そこに古いノートで作ったクローンニングの
イメージファイルをDドライブにコピーする。
それをまた新しいノートに戻してFDDからDドライブにあるイメージ
を復元させる。

ただし古いノートと新しいノートのスペックが一緒の系統ならこれでOK、
PentiumV-MとPentium4-Mというようにまったく別物なら、古いほうの
システムのデバイス(特にIDEコントローラ、グラフィック)をすべて
削除した無機能のままクローンニングすれば、新しいノートで自然と
デバイスを読み込みしますので何とか立ち上がると思います。
そしたら新しいノートのドライバ類を充てる・・・

僕はこの方法で10種類以上の様々なノートの環境を復元しながら、
一切面倒なセットアップをせずに使っています。

書込番号:1342989

ナイスクチコミ!0


スレ主 mm1さん

2003/02/26 14:15(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
グレードルを使い、ゴーストをDドライブにコピーしたあと、FDで起動してCドライブに焼いてみたのですが、だめでした。デバイスはくっつけたままコピーしたのですが、それでもOSの最初の読み込みぐらいは行うと思うのですが。まったく立ち上がるそぶりもみせず、メビウスのマークが出た後、いきなりエラーメッセージになってしまいます。

書込番号:1343009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/26 14:40(1年以上前)

よく起こります。
REBOOT機能が抹消されると起動してブルー画面になったりします。
問題の解決として、新しいノートにシステムの入ったHDDを搭載した
後に、CDブートでOSのCD−ROMから立ち上げ機能修復という
処理を行なうと直せることがあります。
外付けのに2ndIDE機能は付いていましたか?確認して下さい。

書込番号:1343072

ナイスクチコミ!0


スレ主 mm1さん

2003/02/26 14:44(1年以上前)

丁寧なお返事に感動しています。
残念ながら、外付けCDでブート可能なものを持っていないため、純正のCD−ROMを注文したところです。届くまで一週間ほどかかりそうなので、現在手立てのしようがありません。

書込番号:1343082

ナイスクチコミ!0


水道屋さん

2003/02/26 14:58(1年以上前)

アクティブ領域が設定されていないのではないでしょうか。

http://homepage2.nifty.com/winfaq/fdiskhowto.html

書込番号:1343112

ナイスクチコミ!0


スレ主 mm1さん

2003/02/26 15:13(1年以上前)

不勉強なため、教えてもらっていることの半分ぐらいしか理解できませんが、OSがXPなので、「アクティブ領域」を変更したり、設定するためにもブートCDがいるように思います。
最初のメビウスの画面でF2キーをおすと、ブートメニューにいきますが、これとは関係ないのでしょうか?この設定は初期設定のままです。

書込番号:1343138

ナイスクチコミ!0


水道屋さん

2003/02/26 15:20(1年以上前)

win9X系で起動ディスクを作成し、FDDから立ち上げます。

書込番号:1343161

ナイスクチコミ!0


スレ主 mm1さん

2003/02/26 15:57(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
アクティブ領域の件、実験してみます。また結果報告しますので、駄目だったらまた応援よろしくお願いします。

書込番号:1343236

ナイスクチコミ!0


Mo_Moさん

2003/02/27 05:53(1年以上前)

遅ればせながら、付けたし。
2ndIDEでなければ外付けHDDにC:ドライブの内容をクロ-ニングしても
システムドライブとしては使えないというのは、たぶんクローニング機能を
データ用としてしか使用できないPartionMagicのお話だと思います。
Ghost2003については、USBやIEEE1394デバイスをゴ-スト起動ディスクがサポ-ト
しましたから、チップセットが同じであればそのまま換装して起動できる
と思います。

ただmm1 さんの場合、新旧でマザーが全然違う=チップセットが全然違うPC
間のシステムドライブのクローニングですから、チップセットドライバーの相違
のためブート出来なくなっているのだと思います。これを解消するためには、
いかにGhost2003といえども一旦旧ドライバーを削除した上でクローニングして
FDDから起動して新たに現チップセットに適合したドライバーを当てないと
ブート出来ないと思います。(起動FDはたしかGhost用起動ディスクでも
作成できますよね) 結論としては、この場合☆満天の星★さん及び水道屋さん
の方法になると思いますこの場合Ghost2003でも・・・

書込番号:1345382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DivXで圧縮した映画をTVで観たい

2003/02/23 22:52(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H3W

スレ主 NX01さん

Crusoe TM5800 1000 MHzと言うスペックで、DivXで圧縮した2時間ぐらいの映画を700MBぐらいにし、ダウンスキャンコンバーターで出力して36型TVに繋いで観たいのですが、字幕が見れるぐらいの画質で観れるか分かる方がいましたら、教えてください。

書込番号:1335362

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 NX01さん

2003/02/23 22:59(1年以上前)

済みません。ダウンスキャンコンバータを接続する端子が無い事に気が付きました。

書込番号:1335383

ナイスクチコミ!0


か〜さん

2003/02/27 00:06(1年以上前)

ディスプレイのコネクタのことかな?
形が特殊なのですけど付いてますよ。
付属品に変換コネクタもあります。

書込番号:1344864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

この点で迷ってます。

2003/02/22 14:38(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H3W

Crusoe TM5800 1000 MHzというCPUはベンチマークなどでPentium IIIのどれくらいの速さなのでしょうか?いろいろと雑誌を調べてはいるのですがなかなか比較と言うのが載ってないので質問させていただきました。どうかおわかりの方、教えてください。

書込番号:1330718

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/02/22 15:11(1年以上前)

過去ログ参照。

書込番号:1330796

ナイスクチコミ!0


どこですか?さん

2003/02/23 00:00(1年以上前)

ここの過去ログにあるか?

書込番号:1332403

ナイスクチコミ!0


サーブルさん

2003/02/25 23:34(1年以上前)

過去ログを読んでいないので恐縮ですが、

自分でベンチマークを取ったところでは、
Crusoe TM5800 1000 MHzは、Pentium3-700〜800相当でした。

書込番号:1341581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ソフトのインストール

2003/02/21 23:18(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H3W

スレ主 ホワイルさん

この機種はクレードルに挿すと、外部ドライブとして認識とありますが、
デスクトップPCがわから、ノートPCにソフトのインストールは行えるのでしょうか?

書込番号:1329087

ナイスクチコミ!0


返信する
ameさん

2003/02/21 23:34(1年以上前)

私も購入の際色々調べ 結局は東芝のS5にしましたが、
HPを一度見てみるのも一考かとおもいます。
出来ませんと書いてあります、LANにてインストですね。

書込番号:1329159

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/02/21 23:56(1年以上前)

クレードルにつながっている状態で、インストーラーをMM1にコピーするという手もありますね。

書込番号:1329241

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホワイルさん

2003/02/22 11:33(1年以上前)

なるほど。
ありがとうございます。参考になりました。
後は、お金と相談になりそうです。

書込番号:1330327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

動画再生

2003/02/21 00:49(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H3W

スレ主 こてっちゃまさん

今、購入を迷っています。

この機種でMPEG2(720×480 6Mbps程度)の動画を無理なく再生出来るでしょうか?
また、バッテリー駆動時ではどうでしょうか?
前にも同じような質問があったので申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

書込番号:1326571

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/02/21 04:09(1年以上前)

無理なくかどうかは知りませんが、概ね対応スペックのなかにクルーソーの
プロセッサって対象になかったように思う。
コマ落ち程度は覚悟しないとそういう作業をするためにあるCPUじゃ
ないことをご理解下さい。

書込番号:1326882

ナイスクチコミ!0


スレ主 こてっちゃまさん

2003/02/23 23:20(1年以上前)

☆満天の星★ さん
レスありがとうございます。
やっぱり、そうですよね。。。もうちょっと検討したいと思います。

書込番号:1335463

ナイスクチコミ!0


めめちゃん(ちゅうたですさん

2003/02/25 03:53(1年以上前)

http://www.crusoe.jp/technology/benchmarks/mobile_bench.html

↑TransmetaのHPより
DVDやMP3再生では・・・・モバイルPentiumVより
クルーソーの方が優れていると思いますよ。

DivXはどうなのでしょうか・・・・どなたか人柱になった方が
いらっしゃれば・・・良いんですけど・・・(w

書込番号:1339274

ナイスクチコミ!0


メビウス大好き!さん

2003/02/26 19:48(1年以上前)

「Crusoeの方が動画再生に強い!」と言うのは凄く惹かれるお話ですね〜。
そうとは知らず、泣く泣くメビウスをあきらめ、N○Cとか、Panaso○ic製品に触手を伸ばし始めた所でした。
どちらも予算的に厳しいのと、メビウス贔屓の私としては、これが事実かどうか非常に知りたいところです。
Transmetaさんご本人の記事ではなく、どなたか身近にP3-Mマシンを持っている方が居たら比較報告して頂けませんか?

近くに大手のshopが無く、このサイトで通販購入を目論んでいる私としては、皆さんのレビューが頼りです。
他力本願で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:1343850

ナイスクチコミ!0


スレ主 こてっちゃまさん

2003/02/27 19:39(1年以上前)

めめちゃん(ちゅうたです さん 教えていただきありがとうございます。

ん〜、悩みますね。この比較がTransmeta自身の記事であることとOSがMeでCrusoeはTM5600の頃の比較というところが気になります。超低電圧P3と比べるとどうなんでしょう?
比較に載っているN●Cは今は後者を使っていますし。。。

メビウス大好きさん>私もその3社で迷って、N●Cに固まりそうです。
確かに高いんですが、それなりのスペックになってるし。
でも、MURAMASAのやっぱり軽さ、薄さは凄く魅力的です。

書込番号:1346586

ナイスクチコミ!0


Ryuちんさん

2003/02/28 15:00(1年以上前)

MM1-H1Wを使っていますが、
DVD動画の再生にはちょっと耐えきれない感があるような気がします。
avi圧縮の動画ですと音がズレますし…
デスクトップ用Pentium2の500Mhz台と同等の動作力ではないでしょうか?
メイン機のPen2 343Mhzよりは一応速いですが
crusoeはマルチタスクが苦手なようです。こちらはPen2の方に軍配かな…

書込番号:1348745

ナイスクチコミ!0


スレ主 こてっちゃまさん

2003/03/02 19:43(1年以上前)

Ryuちんさん>報告いただいてありがとうございます。
これで何を買うか決まりました!みなさんありがとうございました。

書込番号:1355818

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メビウスノート PC-MM1-H3W」のクチコミ掲示板に
メビウスノート PC-MM1-H3Wを新規書き込みメビウスノート PC-MM1-H3Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

メビウスノート PC-MM1-H3W
シャープ

メビウスノート PC-MM1-H3W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 1月25日

メビウスノート PC-MM1-H3Wをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング