
このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年10月14日 19:13 |
![]() |
0 | 10 | 2003年10月28日 10:19 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月28日 00:43 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月18日 19:35 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月18日 23:25 |
![]() |
0 | 5 | 2003年9月6日 20:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H3W


現在、MT1-H1をWin2000で使っているのですが、処理速度とサイズが大きめ
なのが不満で買換えを考えています。
この機種はノートPCを外付けHDDとして認識できるクレードルとUSB2対応が魅力ながら、
OSがWinXPというのがネックで買換も尻込みしていたのですが、こちらの掲示板で
拝見しておりますとWin2000に載せ替えて使用しておられる方がおられるとの事で、
急に買換気分が盛り上がってきました。
とりあえず買換える前にドライバの所在を確認しようと言うことで、
過去ログをたどってみた所、無線LANとグラフィックのドライバは入手先を見つけてダウンロードも出来たのですが、
チップセット、オーディオ、有線LANなどが見つからず難儀をしております。
Aliのホームページで公開されていたM1535+チップセット用Win2000ドライバで
オーディオやLANのドライバがセットになっているものは発見したのですが、
Win2000で使っておられる皆様はこちらのドライバで使っておられるのでしょうか?
それともこの辺のデバイスはWin2000の標準ドライバで認識できるんでしょうか?
Win2000でお使いの皆様、しつこいネタで申し訳ありませんが情報頂ければ
助かります。宜しくお願い致します。
0点


2003/10/09 17:28(1年以上前)
誰もRESしてくれないっちゅ〜のも寂しいですな。
ところで、こちらH3Sユーザですが、オーディオドライバは、リカバリーCD3枚目の純正ドライバでいけましたけど。
書込番号:2013985
0点



2003/10/12 04:50(1年以上前)
ほへほへ4号さん、返信有り難うございます。
書き込み間隔からもこちらを見ている方ってもうあまりいらっしゃらないんですかね。
過去レスを参考にドライバを集め大きなトラブルもなくWin2000化も成功して
今は快適に使っております。 (SP4適用でUSBも2.0で動いてます)
今後、参考にされる方がいらっしゃるかも知れませんので私がダウンロードしたサイト一覧を書き込んでおきます。
ALiのウェブ(http://www.ali.com.tw/)のドライバ検索ページで「M1535+」で検索をかけると、
オーディオやIDEなどチップセット内蔵デバイスのドライバが1つになったファイルがありました。(ファイル名:Integrated205.exe)
グラフィックのドライバはSilicon
Mosionのウェブ(http://www.siliconmotion.com/jp/)にて
Lynx3DM_win2kdrv_v50.zipと言うファイルでゲット。
無線LANはシャープウェブでダウンロードした無線LANカード「CE-WC02」のWin2000ドライバが使えました。(ファイル名:CEWC02.exe)
以上、3つのファイルでデバイスマネージャの「?」マークはすべて無くなりました。
以上、ご参考になれば幸いです。
書込番号:2021017
0点


2003/10/14 19:13(1年以上前)
私もWin2000で使用しているユーザです。
ビデオドライバに関してですが、私も最初「SiliconMotion」社から
DLしたドライバを使用していましたが、使用中に突然画面が消えて
しまうような現象がたびたび発生していました。
調べた所、「PC-MM1-1xx」という法人向けモデルにWin2000が搭載されて
いるようでございまして、このモデルのサポートページには最新版の
Win2000用ドライバが用意されていました。
下記のURLから「PC-MM1-1xx」で機種を指定をするとDLページに飛べます。
http://support.sharp.co.jp/mebius/index.asp
ちなみに、私はこちらのサイトのビデオドライバとワイヤレスLAN
ドライバを使っておりまして、とても快適に動作しています。
書込番号:2028813
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H3W


IEにバグがあったのでMicrosoftから落としてきました。
しかしインストールできませんでした。
電話相談してみると、OSの一部だからIEのみのインストールはできず、OSの再インストールしかないと言われました。
外付けCD-ROMドライブを持っていないのですが、他のPCのCDドライブを使って再インストールする方法は無いのでしょうか・・・どなたかおわかりになりますか??
0点


2003/09/20 22:28(1年以上前)

Internet Explorer 6 SP1をダウンロードしてみれば。
http://www.microsoft.com/japan/ie/downloads/ie6SP1/
(reo-310でした)
書込番号:1960625
0点



2003/09/20 23:29(1年以上前)
うぉぉぉ〜〜〜!みなさん早速のレスありがとうございます!!いろいろやってみました。
SP1も既にインストール済みだったので、aishinkakura-fugiさんが貼ってくださったサイトのコラムに従ってIEのみをインストールし直そうとしたところ、インストール中に「インストールするソフトウェアは、WinXPとの互換性を検証するWinロゴテストに合格していません」と表示され、途中でハジかれてしまいました・・・合格しろよ。
もうちょっとネバッてみます・・・
書込番号:1960891
0点



2003/09/21 00:50(1年以上前)
結局WinUptadeでIEをインストールできても問題は解消されませんでした・・・試しにMSN ExplorerやOperaを使ってみてもIEと同様の症状が見られました。
それは、ネット上ではサイトによって表示されないページがあったり、インストールプログラムの文字が表示されなかったりするものです。
例えばYahoo!のページは真っ白にしか表示されません。しかしPrtScnでコピーしてみるとちゃんと画像として全て表示されるのでした。ソースは認識していながら表現されていない、といった状況でしょうか。
みなさんの温かい返信ありがたかったです。感謝。
上記の情報で解決方法が分かる方、もしくは始めに書いた、他のPCのCDドライブを使ってOSを再インストールする方法が分かる方いらっしゃれば教えていただきたいです・・・よろしくお願いします。
書込番号:1961241
0点

CDブートが可能かどうか?ということですね。
メーカーの純正のものはいいとして、安価でブート出来るのは
たぶん、NOVAC社製かと思います。
後はご自分で調べて下さい。
書込番号:1961559
0点


2003/09/21 10:19(1年以上前)
ネットワークでOSのインストールとかだと下記のサイトとかで調べてみるとかはどうですか。boot可能なドライブ購入の方が楽だとは思いますけど。
ttp://www.venus.dti.ne.jp/~inada/
ttp://www10.plala.or.jp/b94216/index.html
書込番号:1962123
0点

インターネット・エクスプローラの問題でなくほかの問題のようだね
ウイルス感染はしていないのかな?
書込番号:1962739
0点



2003/09/22 01:23(1年以上前)
みなさんいろいろと教えていただきありがとうございました。
ウイルスチェックは問題ありませんでした。
OSを再インストールしようとしましたが、FDDも無いので無理でした。
本当にお世話になりました。
書込番号:1964964
0点


2003/10/28 10:19(1年以上前)
SharpのCD-ROMお貸ししましょうか?
書込番号:2069844
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H3W


以前にも質問があったのですが、「次のファイルが存在しないか壊れているため、windowsを起動できませんでした。¥windows\system32\config\system オリジナルセットアップCD-ROMからwindowsセットアップを起動して、このフェイルを修復できます。修復するには、最初の画面で'R'キーをおしてください」と出て、起動できない場合はリカバリしかないのですか?どなたかお助けください。
0点


2003/09/19 00:20(1年以上前)
XPにSAFEモードがあれば、一応起動は可能かもしれません。
しかし、リカバリー以外に方法を思いつきません。素直にリカバリーを
お勧めします。個人的なデータが消去されるなら話は別ですけど、
今回はそれも無いみたいなので。
個人的には”トラブルが発生して、その改善案が提示されているにも
かかわらずトラブルを押してまで作業をするメリット”をぜひ知りたい
です(その結果、更なるトラブルに出会うデメリットを否定してまで)。
書込番号:1955427
0点

OSが手に入るなら修復インストールできるけどね。
(reo-310でした)
書込番号:1956057
0点


2004/03/21 12:16(1年以上前)
娘のパソコンが、あらいくまったさんと同じ症状を起こしてしまいましたが、だいぶん前に中古で購入したもので、セットアップCDがありません。シャープのサイトではどうすればよいかよく分からず(というか、どこに電話するかも分からず状態)です。決算期で仕事はパニックだし、娘には泣きつかれるし、どなたか処置について分かりやすいアドバイスをお願いいたします。
書込番号:2610371
0点


2004/03/22 18:26(1年以上前)
>たそがれさん
余ってるOSが無いのであれば購入する。
クレードル経由で必要なファイル(メールのデータ等)を取っておく。
その上で再インストール。
これが一番無難では?
クレードルが一番活躍するのはこういうときですな。
書込番号:2615494
0点


2004/03/28 00:43(1年以上前)
くんにまんさん、早速のアドバイス有り難うございました。週末しかPCを開けないのですっかり返事が遅くなってしまいました。
クレードルに娘のPCをセットしUSBで私のダイナブックS5に繋いで、損傷したファイルをコピーしようとしたのですが、SYSTEMが使用中のため処理できず断念しました。とりあえずサポートへの連絡手がかりを得たので電話してみます。能力が低くてすみません。
書込番号:2636837
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H3W


クレードル接続するとデフォルトで、ノート側でいうC,Dの2つのドライブが認識されるはずが、突然Cドライブしか認識されなくなってしまいました。再接続を何度しても片方のドライブしか認識しません。とくに設定をいじったりはしていません。どなたか解決策を知っている方がいましたら教えていただけますでしょうか?よろしくお願いします。
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H3W


購入して1ヶ月程たつのですが、アプリ(特にAcrobat Reader6.0)の起動中に固まることがあります。システム全体がハングするという分けではなく、マウスカーソルも動きますし、起動済みの他のアプリもふつうに動作しています。
どうも、HDDへのアクセスが集中するときに、HDDが一時的に応答しなくなってしまうように思います。
また、おもしろいことに、ctrl+alt+delでタスクマネージャを起動するとオモムロにアプリの起動を再開します。
私のインストールしたソフトウェアの組み合わせが原因ということも考えられるのですが、同様の症状の方いらっしゃいませんか?
0点


2003/09/15 22:49(1年以上前)
Acrobatをアンインストールして、もういちどインストール
書込番号:1946556
0点

動作が遅いだけではないかな、Acrobat Reader6.0を使用するときは、他のアプリケーションソフトを使わなければいいと思うおよ。
(reo-310でした)
書込番号:1947561
0点


2003/09/16 22:57(1年以上前)
確かにAdobe Reader 6は超重い・・・
IEプラグイン使うと時々ハングしたかと思っちゃいます
気長〜に待ちましょう
書込番号:1949409
0点


2003/09/18 23:25(1年以上前)
直接リンクのクリックによる起動ではなく
ファイルをデスクトップに保存してから、アクロバットで開いてください
書込番号:1955206
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H3W


この機種を使って、ネットサーフィンしながらmp3を再生すると、
音飛びや、再生速度が速くなったりするんですけれど、これって
この機種特有の問題ですか?それとも不良品だからでしょうか?
0点

CPUの使用率が100%に近いならスペックの問題でしょう
(reo-310でした)
書込番号:1916707
0点

ネットサーフィン(死語)をやめればいい。
このパソコンの能力はこんなもん。
書込番号:1916794
0点


2003/09/06 12:00(1年以上前)
精神衛生上よくありません。
早めの乗換えを。
書込番号:1918210
0点

この機種自体遅いけどまぁ、最高パフォーマンスに常になってればいけると思うんですけど
書込番号:1918587
0点

