
このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年10月19日 00:46 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月14日 19:13 |
![]() |
1 | 2 | 2003年10月13日 19:35 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月18日 23:25 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月18日 19:35 |
![]() |
0 | 5 | 2003年9月6日 20:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H3W


来週、急遽アメリカに行くことになったのですが、この機種は、アメリカでも使えますか?凄くあさはかな質問なのですが、パソコンに詳しくないので教えていただけたらと思います。本当なら東芝がいいのかもしれませんが、予算が合わなくて・・・。
0点


2003/10/19 00:46(1年以上前)
アメリカで東芝は、マイナスかも・・・
どっかの日系F大統領は、東芝製PCを使っていたが為
アメリカに嫌われて・・・・・まあ、うわさ半分に
書込番号:2041662
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H3W


現在、MT1-H1をWin2000で使っているのですが、処理速度とサイズが大きめ
なのが不満で買換えを考えています。
この機種はノートPCを外付けHDDとして認識できるクレードルとUSB2対応が魅力ながら、
OSがWinXPというのがネックで買換も尻込みしていたのですが、こちらの掲示板で
拝見しておりますとWin2000に載せ替えて使用しておられる方がおられるとの事で、
急に買換気分が盛り上がってきました。
とりあえず買換える前にドライバの所在を確認しようと言うことで、
過去ログをたどってみた所、無線LANとグラフィックのドライバは入手先を見つけてダウンロードも出来たのですが、
チップセット、オーディオ、有線LANなどが見つからず難儀をしております。
Aliのホームページで公開されていたM1535+チップセット用Win2000ドライバで
オーディオやLANのドライバがセットになっているものは発見したのですが、
Win2000で使っておられる皆様はこちらのドライバで使っておられるのでしょうか?
それともこの辺のデバイスはWin2000の標準ドライバで認識できるんでしょうか?
Win2000でお使いの皆様、しつこいネタで申し訳ありませんが情報頂ければ
助かります。宜しくお願い致します。
0点


2003/10/09 17:28(1年以上前)
誰もRESしてくれないっちゅ〜のも寂しいですな。
ところで、こちらH3Sユーザですが、オーディオドライバは、リカバリーCD3枚目の純正ドライバでいけましたけど。
書込番号:2013985
0点



2003/10/12 04:50(1年以上前)
ほへほへ4号さん、返信有り難うございます。
書き込み間隔からもこちらを見ている方ってもうあまりいらっしゃらないんですかね。
過去レスを参考にドライバを集め大きなトラブルもなくWin2000化も成功して
今は快適に使っております。 (SP4適用でUSBも2.0で動いてます)
今後、参考にされる方がいらっしゃるかも知れませんので私がダウンロードしたサイト一覧を書き込んでおきます。
ALiのウェブ(http://www.ali.com.tw/)のドライバ検索ページで「M1535+」で検索をかけると、
オーディオやIDEなどチップセット内蔵デバイスのドライバが1つになったファイルがありました。(ファイル名:Integrated205.exe)
グラフィックのドライバはSilicon
Mosionのウェブ(http://www.siliconmotion.com/jp/)にて
Lynx3DM_win2kdrv_v50.zipと言うファイルでゲット。
無線LANはシャープウェブでダウンロードした無線LANカード「CE-WC02」のWin2000ドライバが使えました。(ファイル名:CEWC02.exe)
以上、3つのファイルでデバイスマネージャの「?」マークはすべて無くなりました。
以上、ご参考になれば幸いです。
書込番号:2021017
0点


2003/10/14 19:13(1年以上前)
私もWin2000で使用しているユーザです。
ビデオドライバに関してですが、私も最初「SiliconMotion」社から
DLしたドライバを使用していましたが、使用中に突然画面が消えて
しまうような現象がたびたび発生していました。
調べた所、「PC-MM1-1xx」という法人向けモデルにWin2000が搭載されて
いるようでございまして、このモデルのサポートページには最新版の
Win2000用ドライバが用意されていました。
下記のURLから「PC-MM1-1xx」で機種を指定をするとDLページに飛べます。
http://support.sharp.co.jp/mebius/index.asp
ちなみに、私はこちらのサイトのビデオドライバとワイヤレスLAN
ドライバを使っておりまして、とても快適に動作しています。
書込番号:2028813
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H3W


HD benchはどれくらいですか、できたらw2kでご使用の方教えてください。
私、ホットスポットで使用考えていますが、先にsharp si-c750を買ってしまいました、しかし画面が小さく、やはりこのノートの購入考えています。
クルーソーは以前、使った経験があり、まずサーフィンとメールチェックくらいかーーーと思っています。
画面はきれいですね、MT2-F1とか5CAなんかと比べるとこれが一番きれいでした。
1点



2003/10/13 19:35(1年以上前)
夢屋の市さんありがとうございます、XPでもw2kでも値はそう変わらないと思います、今見てきました、整数演算はこれくらいあれえば、いいじゃないですか、floatingがP3 500程度でしょうか。
ただread writeが遅いですね、でも1,8型じゃ仕方ないですね。
書込番号:2026007
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H3W


購入して1ヶ月程たつのですが、アプリ(特にAcrobat Reader6.0)の起動中に固まることがあります。システム全体がハングするという分けではなく、マウスカーソルも動きますし、起動済みの他のアプリもふつうに動作しています。
どうも、HDDへのアクセスが集中するときに、HDDが一時的に応答しなくなってしまうように思います。
また、おもしろいことに、ctrl+alt+delでタスクマネージャを起動するとオモムロにアプリの起動を再開します。
私のインストールしたソフトウェアの組み合わせが原因ということも考えられるのですが、同様の症状の方いらっしゃいませんか?
0点


2003/09/15 22:49(1年以上前)
Acrobatをアンインストールして、もういちどインストール
書込番号:1946556
0点

動作が遅いだけではないかな、Acrobat Reader6.0を使用するときは、他のアプリケーションソフトを使わなければいいと思うおよ。
(reo-310でした)
書込番号:1947561
0点


2003/09/16 22:57(1年以上前)
確かにAdobe Reader 6は超重い・・・
IEプラグイン使うと時々ハングしたかと思っちゃいます
気長〜に待ちましょう
書込番号:1949409
0点


2003/09/18 23:25(1年以上前)
直接リンクのクリックによる起動ではなく
ファイルをデスクトップに保存してから、アクロバットで開いてください
書込番号:1955206
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H3W


クレードル接続するとデフォルトで、ノート側でいうC,Dの2つのドライブが認識されるはずが、突然Cドライブしか認識されなくなってしまいました。再接続を何度しても片方のドライブしか認識しません。とくに設定をいじったりはしていません。どなたか解決策を知っている方がいましたら教えていただけますでしょうか?よろしくお願いします。
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H3W


この機種を使って、ネットサーフィンしながらmp3を再生すると、
音飛びや、再生速度が速くなったりするんですけれど、これって
この機種特有の問題ですか?それとも不良品だからでしょうか?
0点

CPUの使用率が100%に近いならスペックの問題でしょう
(reo-310でした)
書込番号:1916707
0点

ネットサーフィン(死語)をやめればいい。
このパソコンの能力はこんなもん。
書込番号:1916794
0点


2003/09/06 12:00(1年以上前)
精神衛生上よくありません。
早めの乗換えを。
書込番号:1918210
0点

この機種自体遅いけどまぁ、最高パフォーマンスに常になってればいけると思うんですけど
書込番号:1918587
0点

