
このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年4月29日 23:38 |
![]() |
0 | 7 | 2003年4月28日 16:45 |
![]() |
0 | 9 | 2003年4月28日 07:11 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月27日 11:32 |
![]() |
0 | 7 | 2003年4月26日 15:15 |
![]() |
0 | 7 | 2003年4月24日 10:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H3W


MM1−H3Wを追加しようと検討中ですが、今使っているデスクトップはUSB1.1仕様なのでクレードルの接続できるか分かりません
PC雑誌を買うと欲しくなるから、この3年間不勉強でした
休みの関係でショップの行く事も調べる暇もないので、書きコしました
どなたか、教えてください
なおデスクトップは3年前の機種で98はSE2ではありません
USBは2口で、いまはハブを使って周辺機器を使ってます
PCIスロットはあいてます
0点


2003/04/28 16:31(1年以上前)
>PCIスロットはあいてます
単にUSP2.0ボードを足せば良いような気がしますが・・・。
1.1でも使えるでしょうが、かなり遅くて使い物にならないかも。
梢
書込番号:1530209
0点


2003/04/28 22:34(1年以上前)
はじめまして、waveskiです。
H3Wの前のH1Wを使用しています。
H1Wの板にも以前書き込みましたが、
小生も、SE2ではない98にクレードル接続しています。
(PCIスロットでUSB2.0に対応NEC.NX)
古い98でもH1Wは外付けのHDとして認識してくれます。
ファイルの転送、上書き、削除、問題なくできます。
結構便利に使っております。
HD容量がデスクトップ内臓のほうが少ないのは辛いですが、・・・
H1Wのパスワードを設定しても、古い98から解除することが可能です。
ただ、付属ソフト「HD革命」はH1Wを認識してくれません。
HD革命が利用できれば、さらに快適でしょうが、外付けのHDとして認識してくれるところが一番満足しています。
モバイルとして、東芝のSS、松下のLet's、IBM.X31も検討しましたが、コストと薄さ、外付けのHD機能で、H1Wに決定しました。
(性能的にはあらゆる点で劣りますが・・・・)
小さいPCほど、利用目的をしっかり考察して購入することをお勧めします。
今、USB1.0の端子に接続しましたが、認識しています。
文書やエクセルのファイルをこまめに転送するのならUSB1.0でも良いかもしれませんが、USB2.0のPCIを購入されることをお勧めします。
蛇足ですが、マックでも外付けのHDとして認識してくれます。
書込番号:1531341
0点



2003/04/29 23:38(1年以上前)
ありがとうございます
今のデスクトップは動画編集が普及する前に、一桁余計に投資した代物なので、まだ頑張ってもらいます
スロット周りでPC一台分投資しているのでボードは諦めて、USB 2.0PCMCIAカードを導入する方向で検討します
書込番号:1535146
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H3W


現在、レッツノートライトR1(PenV877MHz)を所有しているのですが、
会社でMM1−H3Wを支給されました。
同じような機種を二つ持つ必要はないので、
レッツノートを売却しようと考えているのですが、
気になる点があります。
処理速度が多少遅いのは、納得なのですが
起動時間が異様に長いのです。
レッツノートの3〜4倍の時間がかかっている感じです。
追加したソフトはOfficeだけなのですが、こんなものなのでしょうか?
わかる方、教えてください。
0点

何倍か言われても何時間の何倍なのか分からん。
まー、起動プロセスが錯綜してるんでしょう。
書込番号:1524063
0点


2003/04/26 19:37(1年以上前)
起動時間ってどこまでの時間を言っているのだろう??
ようこそ(ログイン)画面が出るまでなのかログイン後のことなのか・・・
もし気になるようなら休止状態やスタンバイを利用すれば早くなりますよ
書込番号:1524595
0点



2003/04/27 05:00(1年以上前)
説明が不足しており、申し訳ありません。
また、アドバイスありがとうございます。
Press <F2>Key・・・の次に表示される
WindowsXP HomeEditionのロゴの画面に5分以上かかっております。
何回か、システムの再インストールも行ってみたのですが
結果は同じでした。
また、質問ばかりで申し訳ありませんが
「起動プロセスの錯綜」とは、どういった原因で発生し
どうすれば直るのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:1526143
0点


2003/04/27 07:14(1年以上前)
起動に5分もかかったら大変ですね。高速化のコツみたいなサイトが
ありますのでいろいろと試した見たらどうですか。
http://www.geocities.jp/hibiyank/sys/index.htm
書込番号:1526242
0点


2003/04/28 00:46(1年以上前)
うーん、5分は異常ですね、私はログイン画面まで30秒前後
だと思います。私もOfficeは入れていますが、ログイン画面までの
起動にはあまり関係ないでしょうし...。
このマシンは非力ですが、ドライブ類が少ないこともあって結構
起動は悪くない速さだと思ってます。
素直にサポートに相談してみるのがよいかもしれませんね。
インストール直後の状態でその速さだとすると、なにか、
ハード的なものかもしれませんね。
起動後は普通に使えているんでしょうか?
書込番号:1528855
0点



2003/04/28 16:45(1年以上前)
>違ってたらごめんさん
ありがとうございました。
今回は、ハード故障のようですが、とても勉強になりました。
色々な技があるんですね、もっと勉強しなくては(^^;
えめえめ1さん
サポートに電話したら、ハード故障では?とのことでした。
素直に修理に出してみます。
ありがとうございました。
書込番号:1530237
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H3W


私は「ラグナロクオンライン」というオンラインゲームをやっているのですが、MM1-H3Wではプレイできるのでしょうか?
公式HPでは
■稼動スペック
CPU PentiumIII-650Mhz以上
メモリー 実装メモリ256MB以上
グラフィックス 16MB以上のVRAMを有する3Dアクセラレータチップ搭載
グラフィックカード。
ハードディスク 2GB以上
OS 2000/XP対応
その他 DirectX-8.0必須
56Kbps以上の速度でインターネットへの接続が可能な環境
4倍速以上のCD-ROM(ROMメディアによるInstall時のみ使用)
■推薦スペック
CPU PentiumIII-1.0Ghz以上
メモリー 実装メモリ512MB以上
グラフィックス 64MB以上のVRAMを有する3Dアクセラレータチップ搭載
グラフィックカード
ハードディスク 2GB以上
その他 DirectX-8.0必須
ADSL1.5M以上の速度でインターネットへの接続が常時可能な環境
4倍速以上のCD-ROM(ROMメディアによるInstall時のみ使用)
となっているので、動きそうな気がするのですが、どなたか実際にやってみた方はいますか?
0点


2003/04/25 17:27(1年以上前)
僕はMM1-H3Wを持ってはいませんが厳しいと思います。大体こういうゲームをノートでする場合推奨スペック以上でないとだめな場合が多い。あとCPUに関してもかなり厳しいが何よりネックなのはビデオチップです。統合じゃきついと思う(絶対に動かないとは限りませんが)
書込番号:1521394
0点


2003/04/25 18:19(1年以上前)
搭載しているグラフィックチップのlynx3DMがDirectX6対応なので
難しいかな。
書込番号:1521495
0点


2003/04/25 18:53(1年以上前)
Crusoeはバッテリーの持ちが全て。
ところでROでなくとも、10.4inchでゲームするのはキツくないか?
VAIO U(6.4inch)でUOやってる猛者も居たがw
書込番号:1521578
0点

クルーソー機種に限って皆バッテリーのサイズが小さい・・・
リチウムの容量も少ない・・・
結果、意外なほどバッテリー駆動時間が短い・・・
書込番号:1521769
0点


2003/04/26 20:32(1年以上前)
便乗で聞きたいのですが、動かないとしてもどの程度動かないと考えられますかね?まったく動けないくらい動いてくれないのか、狩りはできなくても、とりあえず歩くことくらいできるくらいのカクカクで動いてくれないのでしょうか?
書込番号:1524732
0点


2003/04/27 11:03(1年以上前)
私も便乗で申し訳ないです。
UOの話題が出てましたが、UOはどうでしょうか。
もちろんメインマシンにするつもりはないのですが、必要性がありますもので;
とりあえず実際使っていらっしゃる人でUOインストしてらっしゃる方、
いらっしゃいませんでしょうか?
値段的にはとても魅力的。薄いし、軽いし…。
アドバイス、よろしくお願いします。
書込番号:1526574
0点


2003/04/28 07:11(1年以上前)



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H3W


昨日、MM1−H3Wを購入しました。
自宅で無線LANをしていますので、取扱説明書に記載されているとおりに設定を行いました。ワイヤレスLANステーション自体の設定も行い、MM1−H3W上でも電波を受信しましたので、これでネットが見れる、と思ったのですが、なぜか見ることができません。ただ、何かのタイミングで見ることもできたりするのです。。。凄くネットワーク状態が不安定なんでしょうね。
他のネットワークの状況も同じでして、自宅内の他のパソコンと同じグループ設定を行っているにもかかわらず、他のパソコンは見えるのに、MM1−H3Wだけは見えません。これは自宅のほかのパソコンのOSが98SEですので、XPと相性が悪いだけかもしれませんけど。
どなたか、同じような体験をされた方はいらっしゃいませんでしょうか?お知恵を拝借できると幸いです。
0点




ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H3W




2003/04/19 21:06(1年以上前)
意味わかんないんですけど、何が聞きたいんでしょう?
メモリはおそらく韓国製でしょうし、CPUはアメリカ製。
HDDぐらいは日本かもしれませんが。
梢
書込番号:1504306
0点


2003/04/19 22:10(1年以上前)
梢雪さんの言われるとおりですが、一応、裏面にはシャープ株式会社
MADE IN JAPAN と書いてあります。
書込番号:1504558
0点

人種差別主義者かネオナチか知りませんが、そもそもmade in japanの定義がわかりませんね。メイドインったってアセンブリだけでしょう。なにをもってその国で作られたとみなすのでしょうか。
書込番号:1506121
0点


2003/04/26 15:15(1年以上前)
右翼だとか人種差別だとかネオナチだとか
ちょっと滑稽ですね。質問の仕方は確かに
おかしいですが、国産品を信用する気持ちを
そんな風に語るとはあまりに思慮が浅はかです。
本題とは違いますがご容赦を。
書込番号:1524055
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H3W


デスクトップを所有していて二台目の候補として
この機種を買うことを検討しているものです
この機種から印刷するときは皆さんどうやっているのですか
もうひとつ。この機種にクレードルからアプリをインストールすることができますか?できない場合はみなさんどうしていますか?
さらに クレードルはこの機種を買えばついてくるんですよね?
下の掲示板を見るとWIN2000にかえているかたがいらっしゃるのですが
XPだとなにかつごうのわるいことがおきているのでしょうか?
なにとぞご教授ください
0点

印刷?パソコンとプリンターをUSBでつなげばいい、LAN接続ならプリンタの共有、
クレードルからってのは無理じゃない?ファイルはコピーできるだろうけど、Win2000に変えた方が動作がきびきびするから、XPで都合が悪い訳じゃない重いだけ
書込番号:1515435
0点


2003/04/23 14:57(1年以上前)
不思議なんですよね。これの前の機種H1Wだとクレードル経由で
インストール可能となっていたのに、この機種では不可になってます。
不便になったとしか思えないけどどうしてなんでしょうね。
書込番号:1515597
0点

XP&W2Kの違って本質的には別にない。
デザインがW2Kのほうがシンプルなだけ・・・
でもXPの視覚効果を外せば同じインターフェイスになります。
ただ同じインターフェイスで使うなら、より動作が軽めの
W2Kにしたほうが自分には合理的です。
書込番号:1515692
0点



2003/04/23 22:08(1年以上前)
皆さん返信ありがとうございます
印刷についてなんですが
だいぶ前のプリンターを使っていてUSB接続でないんですよ
従来のあの古いタイプ(なんていうのかわからないんですが台形をひらべってくしたみたいなやつ)の接続でやるしかないんですが
この場合、母艦から操作して母艦経由でいんさつすればいいんですかね?
以前の掲示板でLAN接続なら母艦からアプリをインストールできると書いてあるのを発見したんですが
そのやりかたでドライブを共有すればいいとなっていたのですが
実際にはどうやればいいのですか?
どこかやり方を詳しく書いてあるサイトを紹介していただけないでしょうか
よろしくおねがいします
書込番号:1516749
0点


2003/04/23 23:18(1年以上前)



2003/04/24 04:41(1年以上前)
すごい!!! 紹介していただいたサイトわかりやすいですね
ありがとうございました
書込番号:1517800
0点


2003/04/24 10:05(1年以上前)
USB←→パラレル変換ケーブルを買うなり、BBルーターを使っている
のであれば、プリントサーバーを買うという手もありです。
書込番号:1518109
0点

