
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H3W


先日クレードルほしさに買ったのですが
まさかスタンバイや休止状態のまま差してもHDD認識されないのには
ちょっとショックでした(マニュアルに載ってました)
XPは起動が遅いので休止メインで使ってただけにちょっと悲しいです。
まぁ、よくよく考えれば当然なんですが…。
0点


2003/01/30 18:16(1年以上前)
<2000と比べたXP>
起動だけは2000より早い。
通常の作業は重い。
シャットダウンは遅い。 <2000ふぁん
書込番号:1261937
0点

いや、シャットダウンは機種による。
IBM-ThinkPadは遅いてすがG5の時はクリックして4秒で画面が消えた。
今のは15秒もかかります。
VAIOも6秒で消えました。デバイスの問題もあるけど100%同じ
システムドライブの内容ではっきり差がありました。
書込番号:1262307
0点


2003/01/30 22:24(1年以上前)
> まさかスタンバイや休止状態のまま差してもHDD認識されないのには
> ちょっとショックでした(マニュアルに載ってました)
これは私も発表されたときに思いました。
「サスペンドはどうするんだろう?」って。
たしか初代の発表がWPC EXPO2002だったので、スタッフの人に質問しました。
すると「データの整合性が取れなくなるのでシャットダウンしなければHDDとして使用できません」
という、聞いてみれば当然の回答が返ってきました。
でも、やっぱりサスペンドでの使用を考えますよねぇ。クルーソーだし。
MM1がサスペンドで終了していたら「クレードルに入れた時点で自動的にシャットダウンしてHDDとして認識してくれたらいいのに」とか思いましたね。
これも別の問題があるので無理な話だったりするのですが・・・
書込番号:1262621
0点



2003/02/04 22:17(1年以上前)
XPの起動は昔使ってた98や知り合いのMEに比べると遅いと思っただけです(^^;
書込番号:1277553
0点


2003/02/06 23:17(1年以上前)
98より遅い?
書込番号:1283632
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H3W


わくわくして電源いれたら、なんと!液晶にドット抜けがあるじゃないですかぁ!かなりショックですぅT-T でもしょうがないですよね。液晶にはつきものらしいですから。でもこんな体験初めてだからかなり憂鬱です。
0点

ホクロ程度に思って、かわいがってあげてください。
OAフィルター使うと、ちょっとは気にならなくなるかもしれません。
書込番号:1260907
0点



2003/01/30 17:05(1年以上前)
SINGO_NOZOMIさん、アドバイスありがとうございます。そうですよね。これから長く付き合いたいと思ってますので。でも気になりだしたら大きく見えます。OAフィルター買ってみようかと思います。
書込番号:1261805
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H3W


ビクターのインターリンクを買いにいったのですが、あまりの熱さとソフトの無さにやめて、この春モデルを買いました。16万9800円、13l還元。新モデルはCPUが1Gにあがっただけで、値段もすぐ下がるとの下馬評ですが、ほしかったので、クレードルもいいかなと思い。純正のCDDVDROMは2ヶ月待ちとのことで、LANでソフトのインストールに悪戦苦闘中、ホストとつなぐのがなかなかうまくいかず、シャープサポートさんと2時間あーだこうだと、やったのですが、結局、ウイルスバスターが入っているからとか、でだめ。とほほ。でも、電話を切った後、ホストのCDにMSOFFICEをいれたらインストールができました。よくわからないです?次に一太郎のインストでは、失敗。「アクセス権がありませんのダイアログをなんとか通過できないものでしょうか?新品にうれしさ半分なり。
0点


2003/01/29 18:54(1年以上前)
先の問題ですがウイルスバスターを無効にしても駄目でしょうか?
書込番号:1259278
0点


2003/01/30 12:02(1年以上前)
文意がよく分からないのですが、ホストとLAN接続が上手くいかなかった
後に、MSのOFFICEソフトのインストールを試みたとの事ですが、
そもそもホストと繋げる事に失敗しているのだから、ホストにイン
ストールしようとしたら、駄目だったという事でしょうか?
書込番号:1261235
0点


2003/01/30 12:42(1年以上前)
たぶんクレードルの接続に失敗したということなのでは?
書込番号:1261309
0点



2003/01/30 16:16(1年以上前)
かきこありがとうございます。
わたしの聞いてほしかったことは要するに、
@MM1はとても気に入った。XPもてにいれた。
Asony pc のMe版をホストにして、このMM1をLANでつないだのですが、次のようなダイアログボックスが出ます。
「…にアクセスできません。このネットワークリソースを利用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください。
ネットワークパスが見つかりません」
ということで、インターネットにはつながったのですが、HOSTとやり取りができなくて困っていますということです。
よろしく、ご指導ご教授をお願いいたします。
書込番号:1261707
0点


2003/01/30 21:08(1年以上前)
クレドールじゃなくてLANで接続しているのだったら
ホスト側でノート側のユーザーを設定しています?
ホスト側のドライブの共有の設定は?
その辺りを見直してみてください。
書込番号:1262358
0点


2003/02/01 16:41(1年以上前)
ウイルスバスターのせいだという事であれば、
一時的にパーソナルファイアウォールでブロックされている可能性は
ありませんか?であれば、一時的に機能を無効にすれば解決するかも
しれませんね。
書込番号:1267418
0点


2003/02/10 09:18(1年以上前)
私もH3W購入しました。LANによるソフトのインストールに成功しています。魚田負論人 さん の言う「…にアクセスできません。このネットワークリソースを利用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください。
ネットワークパスが見つかりません」のダイアログが出まして当初困惑しました。これは、ホストPC立ち上げ時のパスワードを無効にすれば解決します。試してみてください。
書込番号:1294301
0点

