
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H3W


購入して1ヶ月程たつのですが、アプリ(特にAcrobat Reader6.0)の起動中に固まることがあります。システム全体がハングするという分けではなく、マウスカーソルも動きますし、起動済みの他のアプリもふつうに動作しています。
どうも、HDDへのアクセスが集中するときに、HDDが一時的に応答しなくなってしまうように思います。
また、おもしろいことに、ctrl+alt+delでタスクマネージャを起動するとオモムロにアプリの起動を再開します。
私のインストールしたソフトウェアの組み合わせが原因ということも考えられるのですが、同様の症状の方いらっしゃいませんか?
0点


2003/09/15 22:49(1年以上前)
Acrobatをアンインストールして、もういちどインストール
書込番号:1946556
0点

動作が遅いだけではないかな、Acrobat Reader6.0を使用するときは、他のアプリケーションソフトを使わなければいいと思うおよ。
(reo-310でした)
書込番号:1947561
0点


2003/09/16 22:57(1年以上前)
確かにAdobe Reader 6は超重い・・・
IEプラグイン使うと時々ハングしたかと思っちゃいます
気長〜に待ちましょう
書込番号:1949409
0点


2003/09/18 23:25(1年以上前)
直接リンクのクリックによる起動ではなく
ファイルをデスクトップに保存してから、アクロバットで開いてください
書込番号:1955206
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H3W


クレードル接続するとデフォルトで、ノート側でいうC,Dの2つのドライブが認識されるはずが、突然Cドライブしか認識されなくなってしまいました。再接続を何度しても片方のドライブしか認識しません。とくに設定をいじったりはしていません。どなたか解決策を知っている方がいましたら教えていただけますでしょうか?よろしくお願いします。
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H3W


今年3月に購入し、使う機会もあまりなかっ
たのですが、この夏、半月ほど仕事の旅で持
ち歩きました。
持ち歩くのが苦にならず、反応はたしかにち
ょっとばかしモッサリしていますが、それさ
えがまんすればまったくというほど機能に問
題なく、ネット&メール、そして仕事の文書
作成に大活躍してくれました。
持ち歩くとき大事なのは、機能よりも実際に
持ち歩く気になれるマシンかどうかじゃない
かと思いました。持ち歩く気になっても使え
なきゃどうしようもありませんが、MM1-H3W
はらくらく持ち歩く気になれるだけじゃなく
て機能的にもじゅうぶんすぎるほどよく働い
てくれました。
いやいや持ち歩いて重たさにうんざりするこ
ともなく、持ち歩くことがうれしくなるよう
なすてきなマシンでした。
ほんとに買ってよかったと思いました。
なお、ネットにはAir h"で接続しました。
次の製品に希望したいのは、SDメモリーカー
ドの専用スロットをつくってもらいたいこと
ですね。
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H3W


この機種を使って、ネットサーフィンしながらmp3を再生すると、
音飛びや、再生速度が速くなったりするんですけれど、これって
この機種特有の問題ですか?それとも不良品だからでしょうか?
0点

CPUの使用率が100%に近いならスペックの問題でしょう
(reo-310でした)
書込番号:1916707
0点

ネットサーフィン(死語)をやめればいい。
このパソコンの能力はこんなもん。
書込番号:1916794
0点


2003/09/06 12:00(1年以上前)
精神衛生上よくありません。
早めの乗換えを。
書込番号:1918210
0点

この機種自体遅いけどまぁ、最高パフォーマンスに常になってればいけると思うんですけど
書込番号:1918587
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H3W




2003/08/24 12:40(1年以上前)
シャープのOEM供給の製品。
でも本家シャープよりも高い売る気あるのか?的値段設定だし
モデル的にも半年以上前のモデルだね。まあ企業向けモデルで
あるからしょうがないと思うけどさ。
シャープのノートってEPSONとかにもOEM供給されているね
書込番号:1881822
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H3W


このパソコンのリカバリは、純正CDドライブなしの状態だとムリですか?
DirectHDケーブルでパソコンに繋いで出荷時のHDDの状態を丸ごとコピーしておき、それを必要に応じて戻すという操作をするしかないのでしょうか・・・。
0点

付属のHDD革命でパーティションを区切ったDドライブに置くか、
すれば何時でも復元できますね。
書込番号:1865543
0点



2003/08/19 11:31(1年以上前)
>☆満天の星★さん
なるほど。そうすればOKですね。ありがとうございました。
書込番号:1869225
0点

