メビウスノート PC-MT1-H3 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • メビウスノート PC-MT1-H3の価格比較
  • メビウスノート PC-MT1-H3のスペック・仕様
  • メビウスノート PC-MT1-H3のレビュー
  • メビウスノート PC-MT1-H3のクチコミ
  • メビウスノート PC-MT1-H3の画像・動画
  • メビウスノート PC-MT1-H3のピックアップリスト
  • メビウスノート PC-MT1-H3のオークション

メビウスノート PC-MT1-H3シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月19日

  • メビウスノート PC-MT1-H3の価格比較
  • メビウスノート PC-MT1-H3のスペック・仕様
  • メビウスノート PC-MT1-H3のレビュー
  • メビウスノート PC-MT1-H3のクチコミ
  • メビウスノート PC-MT1-H3の画像・動画
  • メビウスノート PC-MT1-H3のピックアップリスト
  • メビウスノート PC-MT1-H3のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MT1-H3

メビウスノート PC-MT1-H3 のクチコミ掲示板

(293件)
RSS

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メビウスノート PC-MT1-H3」のクチコミ掲示板に
メビウスノート PC-MT1-H3を新規書き込みメビウスノート PC-MT1-H3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Win2000Proクリーンインストール

2001/11/13 22:32(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MT1-H3

スレ主 MOTOGPさん

Windows2000Proはクリーンインストールできるのでしょうか?

書込番号:373997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

WinXP Proクリーンインストール

2001/11/11 21:57(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MT1-H3

スレ主 Espressoさん

MT1-H3にWindowsXP Professional(OEM版)をMicrosoft提供のフロッピーブート インストール用起動ディスク(6枚組)を使用してインストールしようとしたところ、6枚目を読み込んでる途中でエラーID:0x0000007eが表示されインストールできません。どなたか教えていただけませんか?

書込番号:370651

ナイスクチコミ!0


返信する
ハイホさん

2001/11/11 22:38(1年以上前)

0x0000007eエラー番号のあるWebSiteは見つけましたが・・・。
何これ?ヾ(; ̄w ̄Aアセ
http://www.microsoft.com/JAPAN/support/kb/articles/JP188/6/85.HTM
読んで分かる方お助けを〜〜。

書込番号:370733

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/11/11 23:00(1年以上前)

Cluster Administrator を起動する際、エラー ID が 126 (0x0000007e) のエラーが発生する可能性があります。[はい] をクリックして、このエラーを無視してください。Cluster Administrator は正常に動作します。両方のノードが更新されると、このエラーは発生しなくなります。ただし、それまでに 再起動が 2 回必要になることがあります。

なんかバグっぽいなぁ。再起動2回だって?

書込番号:370788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/11/12 10:39(1年以上前)

なんじゃこりゃ?
試してみるか。余ったマザーで

書込番号:371491

ナイスクチコミ!0


oxigenさん

2001/11/20 18:42(1年以上前)

あの、技術的なこと以前に・・・
> MT1-H3にWindowsXP Professional(OEM版)
これは、まずいんでは?
LANもついてますし、メモリも増設できないですから、多分、ライセンス違反ですな。

#外付CD-ROM買った場合、これにOEM版をつけるってのはどうかわからんですが・・・

素直に、来年でるアップグレードパッケージを待つか、
製品版を買う必要があると思いますな。

書込番号:384566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2001/11/10 21:48(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MT1-H3

スレ主 購入思案中さん

今までCD内臓のノートしか使ったことがありません。どうしようも無い不具合時のOSの再インストールやソフトのインストールなど当然の様にCDROMからやってきました。CDが無いB5ノートなどはそのような時どのようにするのですか?普通のソフトなどLAN経由やインターネット経由で出来るとは思うのですがリカバリーなどはする事って無いのでしょうか?リカバリーしたいときは必ず対応CDを購入しなくてはならないのですか?初歩的な質問ですいませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:368865

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 購入思案中さん

2001/11/10 22:52(1年以上前)

CD=CDドライブでした。

書込番号:368982

ナイスクチコミ!0


TETUYAさん

2001/11/11 16:49(1年以上前)

純正CD-ROM もしくは それに互換性の有るCD-ROMを買う必要が有ります。

書込番号:370190

ナイスクチコミ!0


oxigenさん

2001/11/20 18:27(1年以上前)

Win2000の場合、ネットワークから再インストール可能です。

XPは・・・どうなんでしょう(笑)
多分できると思いますよ。

OSのリカバリが、
専用リカバリCDを使用するタイプだと、駄目かもしれませんけども。

ソフトのインストールは、ネットワークからのインストール、
できるものとできないものがあります。

書込番号:384532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

XPのNETBEUIはどこにあるの?

2001/11/08 14:35(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MT1-H3

すいません。質問です。
 MURAMASA PC-MT1-H3を買ったのですが、NETBEUIのインストールの仕方がわかりません。これを入れないとネットワークプリンターが使えず困ってしまいます。
 マイクロソフトのホームページを見るとXPはNETBEUIはサポートしていないとのことですが、WINDOWS XPのCD-ROMの中にオプションで入っているそうです。
 このムラマサの場合3枚あるリカバリーCDのことだと思い、調べてみましたが、見あたりませんでした。どこにあるのでしょうか。

 すでにXPでNETBEUIを使っている方がいらっしゃればお教えください。

書込番号:365131

ナイスクチコミ!0


返信する
kabukabuさん

2001/11/08 21:39(1年以上前)

http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/
ここに行けば大抵の事は解決しますよ。
ちなみに私はコレガのプリントサーバ(NETBEUI対応)を使っていますがNETBEUIを入れても×でした。メーカーHPを見るとXPは対応していないそうです。トホホ・・・
しょうがないので現在は、WIN2000を経由させて接続しています。

書込番号:365631

ナイスクチコミ!0


あしべさん

2001/11/10 02:17(1年以上前)

私はまだ試してませんが、抜粋参照的には、
Windows XPのCD \Valueadd\msft\net\netbeuiフォルダ(テキストにインストール方法が記載されている。)
・nbf.sysをWindowsディレクトリ下のsystem32\Driversにコピー
・netnbf.infをWindowsディレクトリ下のINFフォルダにコピー
上記でプロトコルのインストールダイアログでNetBEUIを選ぶことが可能になるそうです。
急に正式サポートされなくなるなんてMS(?)もひどいですよね(~_~;)

書込番号:367658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2001/11/10 13:08(1年以上前)

Kabukabuさん、あしべさん、ご回答ありがとうございます。まだやっていませんが、とりあえずお礼を。
 一応、カラーレーザープリンター等はTCP/IPで使えるように設定を変えようと思っています。昨日はインクジェットにUSB直結して何とか出力しました。

 しかしNETBEUIが使えなくなると今あるネットワークはどうなるんでしょうね。現在何千何万という企業がこれでネットワークを作っていると思うんですが、つかえなくなってしまうんですかね。
 IPXやNETBIOSはオプションにしてもいいと思うんですがね。NETBEUIは性能はあまり高くありませんが、何もしなくても何でもかんでもつながるのでとても便利です。TCP/IPのように細かい設定があるわけではないので。最近家庭内LANなんかも普及していますので、これなんかは簡単なほうがいいですしね。

マイクロソフトはWIN95を発売したときは、すでにMACINTOSHでは当たり前になっていたインターネットプロトコルTCP/IPを標準装備していませんでした。これで当時インターネットに接続するのにどれだけ苦労した人がでたことか。今度は逆にいきなりNETBUEIをはずしたりして、やることが極端ですよね。これでは企業でXPの導入が進みませんよね。

書込番号:368179

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/11/10 14:50(1年以上前)

Windows 95発売当時、Microsoftはインターネット不要論を唱えていた。
Microsoftが運営するmsnがインターネットに相当するネットにするツモリだった。だから初期のWindows 95にはInternet Explorerは入っていない。

インターネットの爆発的な普及を前にMicrosoftのmsn計画は頓挫し、Microsoftの構想はインターネットがネットの中心になるという認識に改めmsnをインターネットのポータルサイトとしてリストラを進めた。
インターネットがネットの中心になり、.NET構想を進めるMicrosoftにとってTCP/IP以外のプロトコルは不要と等価になる。

Microsoftのすることには、失敗も多い。しかし失敗から学んで自分をすぐに変えていくという点には学ぶべきところもあるだろう。
でも、自分の目論見を積極的、消極的に推し進めていく部分には、世界のインフラともなったOSを一私企業が独占している点で、公共性をもう少し身につけておくべきだと思う人は少なくはないだろう。

書込番号:368311

ナイスクチコミ!0


勢いで村正購入したがさん

2001/11/11 03:39(1年以上前)

結局、MURAMASA−H3をNETBEUIに繋げようと思ったら、
WinXPを別途購入するしかないんでしょうか?
リカバリCDを隅から隅まで探してもそれらしきものは・・・。
うちはNETBEUIでのLANなので、NETBEUIが無いと大変困ったことに。
どうなんでしょうか?

書込番号:369444

ナイスクチコミ!0


TETUYAさん

2001/11/11 16:53(1年以上前)

NETBEUIじゃないといけない理由ってなにでしょうか?
今時、NETBEUIしかサポートしていない何らかのサーバーって
そんなに残っているのでしょうか?
大抵TCP/IP上で何とでも成ると思うのですが・・・


TCP/IPを使わずNETBEUI OnlyのLANを構築している企業って、
そんなに残っているのでしょうか?
IPX/SPXはともかく、未だNETBEUIのみでLANを構築している
所って聞いたこと無いのですが・・・

書込番号:370192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2001/11/12 11:00(1年以上前)

小規模なネットワークではNetBEUIがまだ多数使われています。インターネットはTCP/IPで、ファイル転送はNetBEUIで使い分けている会社も多数あります。システム管理者がいない会社では設定がないので簡単だし、プリンターも確実に動きます。小規模なネットワークでは、TCP/IPより速度が速いし、ルーティングがないので外部から見えないので安心です。

 会社というのはですね。ワードで文を書くことが決まっていたら一太郎で書いてはいけないんです。いくらTCP/IPがいいと思っていても、個人の一存で変えられないのですよ。
 何年も前に会社がNETBEUIでネットワークを構築していたら、変更を決定するまではイヤでも使わざるを得ないんです。しかも決定は遅く、システム全体が対応しないと変えられません。実績がないうちはリスクを伴うので踏み切りません。たとえば、一部のソフトが動かないので未だにWIN95も使っているんです。

 だから、その枠組みの中で解決する方法を探っているんです。私が質問を出した意味が分かりましたか。TCP/IPにすればいいことは、はじめからわかっているんです。私の場合はたまたま権力者?なのでTCP/IPに変えさせることはできましたけど。

書込番号:371521

ナイスクチコミ!0


とおりすがりXPさん

2001/11/13 11:38(1年以上前)

↓これの「NetBEUIが廃止されたと聞きましたが、全く利用できないのでしょうか?」
www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011109/mobile126.htm

書込番号:373299

ナイスクチコミ!0


TETUYAさん

2001/11/13 16:47(1年以上前)

》私が質問を出した意味が分かりましたか。

そもそもの 実はマックユーザーさん の質問は

》一応、カラーレーザープリンター等はTCP/IPで使えるように設定を変えよう
》と思っています。

 という事で、もうクローズされている話題だと認識していました。
ですので、解決策とかそういう話では無く
「本当にNETBEUIがそんなに残っているの?」という単純な疑問なんです。

》小規模なネットワークでは、TCP/IPより速度が速いし、ルーティングがないので

いや、NetBEUIの利点は良く判っているし、会社の仕組みも判っているのですが
それでも、もうNetBEUIを使っている会社は少ないんじゃないの?と感じている
のです。


ちなみに私のは場合ネットワーク設計者だったので、Windows95マシンを導入時に、
ルーター超えのファイル共有の需要を考え、また同一セグメント内での端末台数の
増大が見込まれたので、LAN内のトラフィックも考えNETBEUIをインストールしない
設計にしました。

しかし一部のフロアでは、マックユーザーさんと同じような用件で、独自にNETBEUI
をインストールしている部門もありましたが、同一セグメント内の端末増大に伴い
トラフィック低下に悩まされ、TCP/IPのみに変更して行きました。


ここはちょっとちゃちゃ

》の場合はたまたま権力者?なので

権力者で無い人が勝手にXPマシンを入れて「使えない」と言っても怒られるだけ。
権力者の人がXPマシンを採用すれば、TCP/IPへの移行が検討されて問題解決。
どっちにしろ、問題は終結するのでは。

書込番号:373578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2001/11/13 19:16(1年以上前)

>という事で、もうクローズされている話題だと認識していました。----
という単純な疑問なんです。
了解しました。誤解ですね。

はっきり言うとTETSUYAさんの所ほど、うちではネットワークを利用していないということです。NETBEUIでもなんでもいいんです。TCP/IPを使うほどになればいいのですけどね。ネットワークは結局印刷用とインターネット用なので、あとは基幹業務のオフコンエミュレートのパソコンのシステム用ですがこれは動作保証がないのでいまだWIN95です。

>「本当にNETBEUIがそんなに残っているの?」
ただこのスレッドにもすでに3人ほどNETBEUIがなくて困るという人が書き込まれているくらいなので、少なからず残っているのではないでしょうか。

>権力者で無い人が勝手に----
 確かにそのとおりです。今のところXPは私のムラマサだけです。他の人はまとめて買ったLOOXとFIVAとIBM THINKPADに98を入れて使わされています。私はパソコンを私物化するために、特別に情報システム室から選択権を奪ってこのパソコンを買わせたので、後からネットワークに今のままでは接続できないと言えなかったのです。権力者の選択が誤っていたことになるので。だから秘密裏にNETBEUIを導入しようとしたのです。しかし、だめみたいなのでなんとかごまかしてTCP/IPを入れさせたのです。権力者も権威を保つため苦労しているんですよ。

長文ご苦労様でした。あまりH3でする話題ではないのでこの辺で。

PS きょう、ムラマサを上下逆さに閉じておいていたら、間違えてACアダプターを対極線上にあるイヤフォン端子に突っ込んでしまいました。真っ青になりましたがなんともありませんでした。端子の先の形状が違うからでしょうが、皆さんも気をつけたほうがいいですよ。また権威が失墜するところでした。

書込番号:373741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

外部モニター用ケーブル

2001/11/04 17:12(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MT1-H3

スレ主 uchicomさん

H1のころから我慢して、やっと192MにメモリーアップしたH3を買いました。プレゼンにも使いたいのですが、外部モニター用ケーブルは純正のものと互換のあるケーブルはないのでしょうか?
どなたかご存知の方はありませんか?

書込番号:358907

ナイスクチコミ!0


返信する
あしべさん

2001/11/04 19:35(1年以上前)

私も散々インタネット等で探した挙句見つからず純正を買いました。
それで気づいたんですが専用変換ケーブルで4800円は決して高くないということでした。(ヨドバシや通販では4080円前後が相場)
他メーカーの専用変換ケーブルで7〜8千円がざらでしたので決断しましたよ。
参考にならなくてすいません。

書込番号:359084

ナイスクチコミ!0


スレ主 uchicomさん

2001/11/04 22:30(1年以上前)

あしべさん、ありがとうございました。
私も、元々数千円で、CD-RWなどからすると一桁違うのであまり、めくじらたてることもないかと思い始めていました。
通販で4000円ぐらいとすると、送料を考えればほぼ定価に近いので、店頭で4000円ちょっとで買えればベストということですね。
十分参考になりました。

書込番号:359372

ナイスクチコミ!0


AKIRAMEYOUKANAさん

2002/04/15 21:13(1年以上前)

ご参考
http://www.rakuten.co.jp/telesev/all.html

書込番号:658161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デュアルブートできない!

2001/11/04 09:09(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MT1-H3

スレ主 あきのあきさん

H3買ったんで早速Win2000をDドライブに入れようとしたら
現在使用しているWindowsより古いから出来ないよってエラーになります。
どうやったらいいのでしょうか?

書込番号:358361

ナイスクチコミ!0


返信する
誤算15さん

2001/11/04 09:21(1年以上前)

何故に『早速』という言葉が用いられるのか?という事情がこちらには全く
伝わってきていないという事は置いておいて……(笑)。
どういうインストールの手順を踏んでそうなったのでしょう?

書込番号:358371

ナイスクチコミ!0


スレ主 あきのあきさん

2001/11/04 09:53(1年以上前)

えっとWin2000で使ってる仕事のソフトがあるんで、仕事に使う分はOSも含めて別のドライブにしているんです。H1のときは、たしかMe起動して別のパーティションにWin2000をインストールできたんですけど・・・。
XPからだと前出のエラーメッセージになり、CDROM起動だと青画面なっちゃうんですよね。
一応調べたらここにあったんですけど
http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/JP283/4/33.htm
手順がわからないんでどなたか教えてください。

書込番号:358399

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2001/11/04 10:44(1年以上前)

そのソフトはXpで使えないですか??2000に対応していたのならXpにも使えること多々あります。

書込番号:358455

ナイスクチコミ!0


誤算ISさん

2001/11/04 10:59(1年以上前)

私もそのソフトがXPで使えるのではないか?という意見にまず一票いれて
おいてから(笑)、
とにかくまずHDDを全てフォーマットして、DドライブにWindows2000を
インストール。次にリカバリーでWindowsXPをCドライブ(多分これがXPが
元々導入されてるドライブレターだと推測)という方法が適用できないのかな?
と思いました。

書込番号:358480

ナイスクチコミ!0


サプさんさん

2001/11/04 15:44(1年以上前)

XPでデュアルブートにしようと思った場合は、先に2000を入れねばなりません。
でもリカバリCDなので、たぶんそのまま2000をDに入れて、Cだけフォーマットしてリカバリを選択しても無理じゃないかなと思います。
一番簡単なのは市販のブートローダーを買うことだと思います。
お金をかけたくないのでしたらフリーソフトもあります。
http://elm-chan.org/index_j.html

書込番号:358810

ナイスクチコミ!0


サプさんさん

2001/11/04 16:02(1年以上前)

ちなみに市販のブートローダートいうのは、パーティションマジック7に付いているブートマジック等です。
後さっき貼ったリンクはこっちの方がいいかな。
http://elm-chan.org/fsw/mbm/mbm.html

書込番号:358823

ナイスクチコミ!0


とおりすがりXPさん

2001/11/05 10:10(1年以上前)

はじめまして

2000と同様にXPがBOOT.INIを使っていればの話ですが、
W2000のCDでブートしてD:に2000を入れた後に
C:\のBOOT.INIを書き換えるだけじゃ上手くいきませんか?

書込番号:360027

ナイスクチコミ!0


unknownnさん

2001/11/17 17:00(1年以上前)

今日、xpが届いたんで見てたら、旧バージョンOSをエミュレート(で良いんだろうか)する機能が有るらしい。これで使えないんでしょうか。興味深い。

書込番号:379381

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「メビウスノート PC-MT1-H3」のクチコミ掲示板に
メビウスノート PC-MT1-H3を新規書き込みメビウスノート PC-MT1-H3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

メビウスノート PC-MT1-H3
シャープ

メビウスノート PC-MT1-H3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月19日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング