メビウスノート PC-MT1-H3 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • メビウスノート PC-MT1-H3の価格比較
  • メビウスノート PC-MT1-H3のスペック・仕様
  • メビウスノート PC-MT1-H3のレビュー
  • メビウスノート PC-MT1-H3のクチコミ
  • メビウスノート PC-MT1-H3の画像・動画
  • メビウスノート PC-MT1-H3のピックアップリスト
  • メビウスノート PC-MT1-H3のオークション

メビウスノート PC-MT1-H3シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月19日

  • メビウスノート PC-MT1-H3の価格比較
  • メビウスノート PC-MT1-H3のスペック・仕様
  • メビウスノート PC-MT1-H3のレビュー
  • メビウスノート PC-MT1-H3のクチコミ
  • メビウスノート PC-MT1-H3の画像・動画
  • メビウスノート PC-MT1-H3のピックアップリスト
  • メビウスノート PC-MT1-H3のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MT1-H3

メビウスノート PC-MT1-H3 のクチコミ掲示板

(293件)
RSS

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メビウスノート PC-MT1-H3」のクチコミ掲示板に
メビウスノート PC-MT1-H3を新規書き込みメビウスノート PC-MT1-H3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Linux入れた方いらっしゃいますか?

2001/11/28 12:21(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MT1-H3

スレ主 ごーはらさん

H3シリーズにLinuxをインストールされた方はいらっしゃいますでしょうか。
・インストール時の使用CDドライブ、FDDの要/不要
・利用時において、問題のあるデバイスの有無
・XP版NTFSのマウント可否(H3の話題じゃありませんが…)
などについて、お話を伺えればと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:396941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SPDIFが使えません!?

2001/11/27 23:20(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MT1-H3

スレ主 いい音で聴きたいさん

H3入手しました ドット抜けも無く調子良いです
VAIO SRX7と迷いましたが
ストレスの少ない液晶で選択といったところです

ひとつ困ったことが・・・
USBオーディオインターフェースDA−PORT2000から出力されません
でもなぜかモデム接続時のモニターは出力される
これって著作権保護の一種でしょうか?
UA−30は出力されるが プチプチとノイズがのって聴けたものではありません
OSを変えれば使えるのか それともハード的なものなのか
単にXPに対応して無いだけ?
canopusのサイトではサポート対象外だったけど
以前にβ版では動作確認とどっかで見た覚えが
単にいい音で聴きたいだけなんだけど 何とかなりません?
対処方法ご存知の方いらしたら教えてください
よろしくお願いします

書込番号:396232

ナイスクチコミ!0


返信する
グラスさん

2001/11/28 06:04(1年以上前)

以下のページに書いてあるポイントについて見直してみては
http://www.roland.co.jp/cs/faq/UA-30/ans1.html#q61
あとはできるだけ最新のドライバをいれてみるくらいしかないかも。
DA-PORT2000の最新ドライバは以下のページにあるようです。
http://www.canopus.co.jp/download/daport2k.htm
H3のチップセットはインテルのチップセットなので動く可能性は本来かなり高いはずなので、やはり、XPに対応していないのかも。Win2000のドライバのなかにはXPでは正常に動作しないドライバというのもあるみたいなので、Win2000なら問題なく動く可能性が高いと思います。ただし、H3にWin2000を入れて正常に動作するかは微妙ですが。。

書込番号:396669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

純正でない周辺機器

2001/11/26 09:32(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MT1-H3

スレ主 ドメインさん

購入を検討しています。
純正でないCDRWやコンボドライブを使うことは出来ますか?


書込番号:393619

ナイスクチコミ!0


返信する
SakuraRuriさん

2001/11/27 12:02(1年以上前)

OSが動いているなら、ドライバがあれば動くと思いますよ。
ただ、ブートが出来るかは、物に寄るそうです。知り合いにシャープ社員に聞くところ、説明書には、確認が取れている物だけ書くみたいですので(当たり前か(^^; )非純正でも動く物は動くらしいです。 そこで、私もみなさんに質問したいです。 誰か非純正繋げて ブート出来た物があれば教えて下さい。やはり純正は割高なので(^^;

書込番号:395428

ナイスクチコミ!0


のりりさん

2001/11/27 12:23(1年以上前)

6000円のFDDドライブだけを買って、リストアに成功しました。
LAN経由で3枚のCDをDドライブにコピー。後は、起動ディスク作ってコマンドプロンプトに適当なコマンドを入れれば終了。

書込番号:395455

ナイスクチコミ!0


MURAMASAユーザさん

2001/12/02 09:08(1年以上前)

\6,000-FDDの、メーカ,型名を教えて頂けませんか?

書込番号:403061

ナイスクチコミ!0


のりりさん

2001/12/03 00:28(1年以上前)

MURAMASAユーザさんへ
返事が遅れてすみません。僕の買ったのは

「センチュリー CUF0002−WG USB外付けフロッピードライブ」
http://www6.yodobashi.com/shopping/i.jsp?oid=36492

です。今なら10%還元なので、ほぼ6千円でした。

書込番号:404392

ナイスクチコミ!0


あしべさん

2001/12/05 01:16(1年以上前)

見ました。
安いぞ。しかもシンプルでかっこいい。買いですね、買い!
ぜひとも買いたいです。
(新しいVAIO SRの安さ、小ささ、性能、機能てんこもりに若干くやしい思い。。。でもMURAMASAは薄くてシンプルだからいいのさっと自身を納得させる今日この頃)

書込番号:407873

ナイスクチコミ!0


リカバリーを考えているものですさん

2001/12/20 12:59(1年以上前)

教えて下さい。私は、H3の裸のマシンを持っていて、デスクトップPCとネットワーク接続で全てをやろうと考えています。この為にネットワーク接続するのにFDDが必須であることをしりました。純正のFDDを購入しなければならないかと愕然としていました。
「ののり」さんの掲示板で勇気を得て、手持ちのUSB接続のPanasonic製FDDを
接続して見ましたところドライバーもXPが持っていたようで簡単に接続できました。当然、ネットワーク接続にも成功して全てのソフトをインストールしました。次にリカバリーが出来るようにしておこうとH3のDディスクにリカバリーCD3枚をコピーしました。リカバリーCDの2、3の立ち上げは、取説より推察出来るのですが、CD1をどういったコマンドで走らせるのかが、わかりません。因みにCD2は、Mebius.002で走るのではないでしょうかと・・・CD1の同様のMSDOSコマンドを教えて下さい。今、リカバリーを実験してみるわけには、いきませんので、このやり方で成功した人のアドバイスを是非頂きたいと思います。

書込番号:431247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

speedstepについて

2001/11/25 00:18(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MT1-H3

スレ主 まんずさん

speedstep機能では、AC電源のときと、バッテリの動作時とでCPUの処理速度を調節してくれるんですよね。
バッテリで起動すると、300MHzで、AC電源だと、H3の場合、600MHz。
途中で、バッテリからACに切り替えると、自然に切り変えてくれると思ってたんですが、どうやら僕のH3はそうではないようです。
はじめに起動した状況で判断されてしまい、例えばACで起動すると途中でバッテリに変えても600MHzのままなんです。
こう言うものなのでしょうか?
それとも僕のがおかしいのかな?
手動で切り替える方法などがあればいいのだけど。知っている方、よろしくお願いします。

書込番号:391366

ナイスクチコミ!0


返信する
twoさん

2001/11/26 01:32(1年以上前)

コントロールパネルの電源設定でいろいろ変更できるようです。
私は最初「自宅又は会社のデスク」になっていましたが、これを変更
することで、バッテリー動作時の速度を
常に600MHz,常に300MHz,CPU利用状況による、から選択できるようです。
取り扱い説明書P.41に書いてあります。
# と私はサポートセンターから聞きました。

書込番号:393397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FDDは…。

2001/11/21 00:29(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MT1-H3

現在VAIOのZ505Dを使っています。MT1-H3を買うことを決定したのですが、
VAIO純正のUSB接続FDD(PCGA-UFD1)はMURAMASAで使用可能でしょうか?
使えるとしたら、MT1-H3純正でないことによる不都合な点はありますか?
あとCD-RWは、KXL-RW30ANもイケルんでしょうか…PCカードとUSB、どっちがオススメ?
基本的なことなのかもしれませんが教えてください、よろしくお願いします。

書込番号:385121

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 cava2さん

2001/11/29 15:04(1年以上前)

自己レスです。
CD-RWは、順当に31ANに決めたので、30ANのことはわかりませんが、
VAIO純正のFDD(PCGA-UFD1)とCD-ROMドライブ(PCGA-CD51)は、
ドライバのインストールすることなく、使用可能でした。

書込番号:398613

ナイスクチコミ!0


ひろ505さん

2001/12/04 23:57(1年以上前)

H3購入予定なのですが、CD-ROMドライブ(PCGA-CD51)は、
ドライバのインストールすることなく、使用可能ということですが
リカバリーも教えてください。

書込番号:407702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ご質問です。

2001/11/20 00:24(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MT1-H3

H3の購入を検討していますが、どうしても踏ん切りがつきません・・・
そこで、すでにMURAMASAを使用している人に質問なんですが、これの
キーボードの使用感はどうでしょうか?実際に店頭で触ってみたら、ちょっと
ふかふかっぽさを感じたもので・・・。使いやすいですかね?

それと、メモリが192で固定ですがこれでXPは不快感なく動作しますか?
増設が不可能なのが、購入のきっかけをつかめない原因になってるんですよ。
よろしくお願いします。

書込番号:383530

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2804件

2001/11/20 11:11(1年以上前)

キーボードはやはり好みの問題だと思います。自分の手に合うかどうか。自分で実機を触った結果がすべてです。私は特に使いにくいということはありませんでした。ただ、右のシフトキーが小さいので押すのが失敗しやすいです。

メモリーに関しては使用目的を書いていらっしゃらないので答えられませんが、通常のオフィス系などを使うのでしたら何の問題もありません。このパソコンの性格や使用目的からCPUやメモリーの性能が低いのは致し方ないことですよね。それを承知で買うものですから。不満でしたら他のパソコンを選ぶより仕方ないと思います。


これでは答えになっていませんので、使用実験結果を申し上げます。たのさんには関係ないことも書いていますので、お気になさらないでください。

不快というのは、スワップが起こって動作が遅くなるという意味でしょうか。私は使用してから3週間になりますが、いまだ経験したことはありません。XPはカーネルを含めほとんどが2000と同じものです。ただ単にお化粧をしただけで。WIN2000で必要なメモリーはXPでも同じようなものです。激烈に変わったわけではありません。WIN2000で動いているのならXPでも動きます。単なる差別化戦略です。

WIN2000のとき、誰も384MBとか512MBとか言わなかったでしょう。それがXPで急に大メモリーが必要だと言い出しました。ほとんど同じものなのにおかしな話です。
これは新しいXPモデルを売ったり、底値のメモリーを売るための大合唱なんですよ。それに乗せられて、自分もそうしないと不安になる。取り残された気分になる。それだけです。

ここにも実際使いもしないうちから必要かどうかを考えずに、真に受けてしたりがおでメモリー必要を叫ぶ輩がいるわけです。それが問題ならばWIN2000が出た時点で大きな問題になっています。本当にメモリーが足りないなら、XPモデル以前に発売された2000モデルが使えなくなっているでしょう。

一応、理屈はこれくらいにして、私のムラマサH3 192MBで実験した結果をお知らせします。ファイルを開くと物理メモリーを消費しますが、どれだけ耐えられるかの実験です。

XP上で常駐ソフトは一切削除していません。追加でかなり入れています。ATOK13とかも入れています。この状況でPHOTOSHOP5.0を開く実験です。FILEは同じ1MBの画像を50枚程度コピーして用意しました。これを次々と開き、どこまで動くかを調べました。

結果を言うと30枚目で「メモリー不足です」というアラートが出てそれ以上ファイルは開けなくなりました。この状態でもフィルター等の画像処理は何の問題もなく動いています。 
フォトショップは下にメモリー効率が表示されますが、常に100%です。まったくスワップは起こっていません。29枚の画像の切り替えは一瞬です。

ここで次にシステムリソースの実験です。

この状態のまま、インターネットエクスプローラーを1枚開きましたが作動しています。さらにWORD2000を開きましたが作動しています。 EXCEL2000を開こうとするとついに開かず固まりました。システムリソースが枯渇したようです。これが限界のようですね。エクセルをほっといて、フォトショップに戻ると通常の処理ができます。まさにマルチタスクです。

これが実態です。192MBでもこれだけできるのですから、256MBで何の不足があるのでしょう。どこの誰がフォトショップを30枚開いて使うのでしょう。そういう方だけメモリーを増設してください。99%の人の使用法では256MBで何の問題もありません。
こういう実験もせずに、売りたいがための一部の雑誌や店員の甘言、流言に踊らされて、保証を捨ててまでして高いお金を出し、システムを不安定にしてまで、不要なものを買う人がいて、一般ユーザーにもそれをあおるわけです。

書込番号:384012

ナイスクチコミ!0


スレ主 たのさん

2001/11/20 19:07(1年以上前)

詳細な実験報告ありがとうございます。
これで購入のきっかけがつかめそうです。
メモリについては致し方ないですね。重い処理はメインマシンに任せて、
ノートは外で気楽に使うようにします。
キーボードは店頭で気がすむまで触ってこようと思います。

書込番号:384603

ナイスクチコミ!0


ムトウさん

2001/11/20 23:37(1年以上前)

私もメモリーの事は気になっていました・・・。

>これは新しいXPモデルを売ったり、底値のメモリーを売るための大合>唱なんですよ。それに乗せられて、自分もそうしないと不安になる。>取り残された気分になる。それだけです。

すごいです!、何かこの業界の裏を見た感じです。

関係ないですけどH1ユーザーから、ありがとうです。
早速XPにしようかなー?

書込番号:385022

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「メビウスノート PC-MT1-H3」のクチコミ掲示板に
メビウスノート PC-MT1-H3を新規書き込みメビウスノート PC-MT1-H3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

メビウスノート PC-MT1-H3
シャープ

メビウスノート PC-MT1-H3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月19日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング