メビウスノート PC-MT1-H3 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • メビウスノート PC-MT1-H3の価格比較
  • メビウスノート PC-MT1-H3のスペック・仕様
  • メビウスノート PC-MT1-H3のレビュー
  • メビウスノート PC-MT1-H3のクチコミ
  • メビウスノート PC-MT1-H3の画像・動画
  • メビウスノート PC-MT1-H3のピックアップリスト
  • メビウスノート PC-MT1-H3のオークション

メビウスノート PC-MT1-H3シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月19日

  • メビウスノート PC-MT1-H3の価格比較
  • メビウスノート PC-MT1-H3のスペック・仕様
  • メビウスノート PC-MT1-H3のレビュー
  • メビウスノート PC-MT1-H3のクチコミ
  • メビウスノート PC-MT1-H3の画像・動画
  • メビウスノート PC-MT1-H3のピックアップリスト
  • メビウスノート PC-MT1-H3のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MT1-H3

メビウスノート PC-MT1-H3 のクチコミ掲示板

(293件)
RSS

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メビウスノート PC-MT1-H3」のクチコミ掲示板に
メビウスノート PC-MT1-H3を新規書き込みメビウスノート PC-MT1-H3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

起動できるデバイスの一例

2002/12/05 21:18(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MT1-H3

スレ主 DaichanVさん
クチコミ投稿数:284件

以下は私が、Project MURAMASAというところに投稿した内容を、そのままカットアンドペーストしたものです。

ありがとうございます、wakkyさん、皆さん。いつもこのページにはお世話になっていますので、ご恩返しのつもりでご報告いたします。
別の所に「純正=pana」とあったので、PanasonicのLS120を買ってみました。型番は、LK-RF240Uです。
これを利用して、WindowsXPで作ったMS-DOSブートディスクを起動してみました。
MT1-H3では、BIOSからUSB EmulationをOnにして、Boot sequenceを「FDD->それ以外」にしたら、あっさり起動した次第です。
またMT2-H1では、BIOSからUSB Keyboard/Mouse EmulationをOffにして、つぎにBoot Sequenceから「USB-FDD」をOnにし、更に起動の順を「FDD->それ以外」にすると、これまたあっさり起動しました。
しかも、MT2-H1では、BIOSのサポートがあるのでしょうか、1.44MByte FDDを抜いて、120MByte FDDを入れると、これまた認識してくれました。たくさんユーティリティが入りそうです。
ご報告までに。

全ての機種で動くかは分かりませんが、何かのお役に立ちましたら。

書込番号:1112684

ナイスクチコミ!0


返信する
七市666さん

2003/01/10 14:45(1年以上前)

CenturyのUSB-FDD CUFでも起動しました。ご報告までに。

書込番号:1203896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

モニターが突然

2002/12/01 11:37(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MT1-H3

PC-MT1-H3を使ってる者です。初めて書き込みしております。
もうすぐムラマサを買って1年を迎えようとしています。
ずっと調子よく動いていたのですが、1週間ほど前に突然何の前ぶり
もなしにモニターが消えてしまいました。ハードディスクの方はちゃんと動いて
いるのですが、ショウトカットでスタンバイにして復帰したら
直るのですが、それから必ず1時間ほど使っていると、モニターが
止まります。 これってモニターかソフトのどちらの問題なのでしょうか。どなたか アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:1102120

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/01 11:43(1年以上前)

シャープの書き込みから、ブラックアウトで検索してみたら
対応が出ているみたいです、分からなければ保証期間中にサポートに連絡したほうがいいです

書込番号:1102129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

LINUX

2002/11/22 20:29(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MT1-H3

スレ主 おっさん!!さん

このノートPCでハードディスクを分割してLINUXを
使いたいと思っているのですがうまく動作するか不安です。
知っている方がいれば教えていただけませんか?

書込番号:1082980

ナイスクチコミ!0


返信する
wakkyさん
クチコミ投稿数:188件 株式会社シーエー 

2002/11/27 18:19(1年以上前)

>LINUXを使いたいと思っているのですがうまく動作するか不安です。
とりあえず、以下を参照してみてください。
http://www.computerartisan.com/muramasa/index.html

書込番号:1093481

ナイスクチコミ!0


スレ主 おっさん!!さん

2002/11/28 14:19(1年以上前)

wakkyさん>

ありがとうございます。
参考にしてやってみます。

書込番号:1095467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Win98SEのモデムドライバ

2002/11/07 18:49(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MT1-H3

スレ主 Risaのパパさん

先日この機種を購入しました。
WIN98SEをクリーンインストールしましたが、モデムのドライバが無くて困っています。どなたか御存知でしたら、教えて下さい。
PC-MT1-H1の掲示板にリカバリCDのディスク2に、ドライバがあり、WIN98SEでも使えるとの情報ですが、この機種に付属するリカバリCDは、WinXP用のもので、WIN98には、NGでした。
宜しくお願いいたします。

書込番号:1051465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5641件

2002/11/07 19:55(1年以上前)

モデムのデバイス名がわかれば、同じ物を使っている他機種のドライバを流用したりする事は可能ですので、まずはその辺から調べてみてください。

書込番号:1051568

ナイスクチコミ!0


スレ主 Risaのパパさん

2002/11/07 21:03(1年以上前)

まきにゃんさん、レスありがとうございます。
Lucent Technology社のモデムです。
過去のLTモデム搭載のノートPCは、下記の如くですが、具体的にどの機種のドライバが動作可能でしょうか?
NEC VALUESTAR NX VF26D系
VC33H系
VC35D系
VE35D系
VF26D系
VC36H系
VE36H系
VE40D系
VC40D系
VE450系
VE500系
VC550系
VC450系

VALUESTAR NX R 全系統
LaVie NX LB20/30A
LB26C/50A,AS1
LW23D/53C,D
LW30H/72C,D
LW33H/73C6,D6
LW333D系
LW366D/74CA,DA
LW40H/84C6,D6
LW400D/84CA,DA

Versa Pro NX VA26C/BSAYT34

Aile NX 全系統

Fujitsu FMV-BIBLO NE VIII23X BIBLO 98年冬期製造モデルのみ
NE VIII23 同上
NU VIII23 同上
NS VIII23X 同上
MC VIII23 同上

FMV-BIBLO NEVII系 BIBLO 98年夏期製造モデルのみ
NUV系 同上
NPV系 同上

FMV-BIBLO NUV系 BIBLO 98年春季製造モデルのみ
NPV系 同上

FMV-BIBLO NUIII系 BILO 97年冬期製造モデルのみ
NPIII系 同上

FMV-BIBLO LIFEBOOK FMV-6400MF5/X, 640MF5C/W
FMV-6366NA3/L,
6266NA3/L
FMV-6300NA2/L
6233NA2/L
FMV-6300NU2/X
6233NU2/X,
6233NU2/W
FMV-5233NP/W 98年夏モデル
FMV-5200NP8/W 98年春モデル

TOSHIBA 不明 DynaBookSS
PORTEGE
3300CT
60000CT
PORTEGE 7020X
Satellite 4080CDT
4030 CDT
4030 CDS
Satellite 2520
Satellite 2520
Satellite 2502CDS

HITACHI FLORA 200/300/400

また、
http://www.modem-drivers.com/companies/609.htm
から、当たりそうな(IBMのもの)ドライバをDLしましたが、NGでした。
宜しくご指導をお願いします。

書込番号:1051683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2002/11/08 11:28(1年以上前)

えー、ちょっくら調べてみました。
MT1のモデムのデバイス名は「Lucent Technologies Soft Modem AMR」ですね?
googleで上記デバイス名で検索すると、かなりの数ヒットしますので、その中からWin98SE用のを落として試してみるとどれかは使えるかもしれません。

・Lucent Technologies Soft Modem AMR V3.1.106 Windows 98SE
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=D0302042
なんとなくこの辺が当たりそうな気がしないでもないですが…

いずれにしても自己責任にてお願いしますね(^_^)

書込番号:1052739

ナイスクチコミ!0


スレ主 Risaのパパさん

2002/11/09 07:18(1年以上前)

まきにゃんさん レスありがとうございます。
Lucent Technologyのモデムです。「Soft Modem AMR」かどうかは、わかりません。
上記のドライバをDLし、インストールしてみましたが、結果はNGでした。
しかたないので、諦めます。
この機種を購入する際に、ハードウエア的に全く同一のPC-MT1-L2が、WIN98SEで発売されているので、比較的簡単に、WIN98を使えるようになると考えていました。でも、やっぱりダメですね。こういうのは。
インストールまでは簡単ですが、そこから先は、苦労します。
また、何かありましたら、宜しくお願いします。

書込番号:1054487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

キー入力で:が'に・・・

2002/07/07 09:36(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MT1-H3

DOSのキー入力について教えていただけませんか?
NECのUSBフロッピードライブを使っています。
ノートパソコンは始めてなので普通のことなのかわかりませんが
BOOTは出来るのですがXPでフロッピーのフォーマットでDOS起動ディスクの作成を選び起動ディスクを作成。
起動ディスクでDOSを起動して ここまでは良いんですがキー入力で:が入力できません。:キーを押すと'になってしまいます。プロンプトが使えないとDOSで起動しても何にも出来ない。
NECだからですかね?どなたかプロンプトを入力する方法を教えてください。

書込番号:816791

ナイスクチコミ!0


返信する
(=^・・^=)さん

2002/07/07 09:45(1年以上前)

:は:キーの周辺のキーをいくつか押してみてください。:がどこかのキーで出てくると思いますので。

書込番号:816803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2002/07/07 10:07(1年以上前)

Shiftを押しながら「;」ではどうでしょ?

書込番号:816829

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2002/07/07 10:43(1年以上前)

英語キーボード状態になってます。
他のキーでも苦労すると思うので、検索サイトで 英語キーボード 写真 などを検索すると、
英語キーボードの写真がどっかにありますので、それをみながら入力して下さい。
リンクの許可調べるのが面倒だから調べて(笑)。

書込番号:816877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2002/07/07 11:57(1年以上前)

作業に支障がなければ、日本語入力に必要なファイルのコピーとConfig.sysの編集をして再構築してしまうのが良いかもです。

ノートパソでなければ、英語101キーボードを繋ぐのが1番楽なんですけどね!

書込番号:817023

ナイスクチコミ!0


soukamo4さん

2002/07/07 13:23(1年以上前)

シフトキーを押しながら、;(セミコロン)か:(コロン)を押してもダメでしょうか。

書込番号:817134

ナイスクチコミ!0


スレ主 aisyaさん

2002/07/07 13:35(1年以上前)

朝書き込み仕事に行って帰ってきたらこんなに沢山の回答ありがとうございました。英語キーボードの写真やらを参考にShift+;で解決しました。あ〜すっきりした。ところで日本語入力に必要なファイルのコピーとConfig.sysの編集ってどうやってやるんですか?

書込番号:817145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2002/07/07 15:16(1年以上前)

僕の環境はWIN98なので参考になるかはわかりませんが、

[menu]
menuitem=SETUP_CD, Start Windows 98 Setup from CD-ROM.
menuitem=CD, Start computer with CD-ROM support.
menuitem=NOCD, Start computer without CD-ROM support.
menudefault=SETUP_CD,30
menucolor=7,0

[SETUP_CD]
device=himem.sys /testmem:off
device=oakcdrom.sys /D:oemcd001
device=btdosm.sys
device=flashpt.sys
device=btcdrom.sys /D:oemcd001
device=aspi2dos.sys
device=aspi8dos.sys
device=aspi4dos.sys
device=aspi8u2.sys
device=aspicd.sys /D:oemcd001

[CD]
device=himem.sys /testmem:off
device=oakcdrom.sys /D:oemcd001
device=btdosm.sys
device=flashpt.sys
device=btcdrom.sys /D:oemcd001
device=aspi2dos.sys
device=aspi8dos.sys
device=aspi4dos.sys
device=aspi8u2.sys
device=aspicd.sys /D:oemcd001

[NOCD]
device=himem.sys /testmem:off

[COMMON]
DEVICEHigh=BILING.SYS
DEVICEHigh=JFONT.SYS /MSG=OFF
DEVICEHigh=JDISP.SYS /HS=LC
DEVICEHigh=JKEYB.SYS
files=60
buffers=20
dos=high,umb
stacks=9,256
lastdrive=z

ここで、[COMMON]より下の4行が日本語入力に必要なConfig.sys内の記述になります。(ごめんなさい、めんどくさいのでセットアップディスクのconfigをそのままコピペしてしまいました。)
Config.sys事体は上のようなただの英文テキストファイルなので、メモ帖で簡単に編集できます。(編集後拡張子がTXTになってしまうことがありますが、後でエクスプローラーでSYSに直してあげればOKです。)
要は、この4行の記述をHIMEM.SYSやEMM386.EXEよりも下の適当な行に挿入してやればよいわけですね!(なんていい加減な説明なんだ。)

必要なファイルは

ANK16.FNT
ANK19.FNT
BILING.SYS
JDISP.SYS
JFONT.SYS
JKEYB.SYS
JKEYBRD.SYS
KANJI16.FNT

だったと思います。(うろ覚えですみません!)
こいつらをCD−ROMやC:ドライブから探してきて、Configのある起動フロッピーにコピーしてやれば良いわけです。

書込番号:817279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2002/07/07 16:34(1年以上前)

WIN98で日本語環境のDOSディスク作ってみました。
Config.sysの内容は、

device=himem.sys /testmem:off
files=10
buffers=10
dos=high,umb
stacks=9,256
DEVICEHigh=BILING.SYS
DEVICEHigh=JFONT.SYS /MSG=OFF
DEVICEHigh=JDISP.SYS /HS=LC
DEVICEHigh=JKEYB.SYS
devicehigh=ramdrive.sys /E 2048
lastdrive=z

必要だったファイルは、
ANK16.FNT
ANK19.FNT
BILING.SYS
CONFIG.SYS
DRVSPACE.BIN
COMMAND.COM
HIMEM.SYS
JDISP.SYS
JFONT.SYS
JKEYB.SYS
JKEYBRD.SYS
KANJI16.FNT
RAMDRIVE.SYS

でした。(DOSのシステムファイルは省略)
起動ディスクからCD−ROM関係を省略しただけですね!爆!

書込番号:817398

ナイスクチコミ!0


スレ主 aisyaさん

2002/07/07 22:15(1年以上前)

ワイおー!さんありがとうございます。
今言われた様にやってDOS日本語キーボードになりました。
DOS日本語環境起動ディスク完成
感謝、感謝 又お願いします。
ところで英語キーボードに成っているって気づかなかったのは
私だけなんでしょうか?お恥ずかしい。

書込番号:818009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

やった人います?

2002/07/05 15:25(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MT1-H3

スレ主 だれか〜!さん

ムラマサの「メモリ増設不可」というのは本当でしょうか?
どなたか「ムラマサのメモリを増設した」という方はいませんか?
もし、できるとしたらどのくらいまで増設できるのでしょうか?
どなたか教えてください。

書込番号:812982

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:331件

2002/07/05 15:32(1年以上前)

こんにちは。
メモリの増設は不可ですね。増設スロットがありませんから。
換装は・・・どうなんでしょう?
新しいモデルでは増設可能になっているようですね。

書込番号:812990

ナイスクチコミ!0


該当機種無しさん

2002/07/05 15:36(1年以上前)

メーカーが言っているのだから、増設不可でしょうね。
どうしてもと言うのであれば、自分自身で試行錯誤しながら頑張りましょう

書込番号:812997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2002/07/05 16:07(1年以上前)

この機種のチップセットは256MBまでしか搭載できません。現在192MBあるのだから無理に改造してわずかに増やしてもコストが合わない。

書込番号:813046

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「メビウスノート PC-MT1-H3」のクチコミ掲示板に
メビウスノート PC-MT1-H3を新規書き込みメビウスノート PC-MT1-H3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

メビウスノート PC-MT1-H3
シャープ

メビウスノート PC-MT1-H3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月19日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング