このページのスレッド一覧(全72スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2001年12月15日 12:40 | |
| 0 | 3 | 2001年12月8日 12:08 | |
| 0 | 2 | 2001年12月5日 19:48 | |
| 0 | 2 | 2001年12月4日 23:56 | |
| 0 | 0 | 2001年11月28日 12:21 | |
| 0 | 1 | 2001年11月28日 06:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MT1-H3
今までずっとマックを使っていたのですが,薄さに惹かれてムラマサを買ってしまいました.
そこで質問なんですが,
1)タスクバーのカスタマイズを行っても画面に反映されません.起動によってアイコンがでたりでなかったりします.コントロールパネルで常に表示するに設定してもだめです.Windows XPの問題なんでしょうか?
2)A4tech iwheel worksとsynaptics touch padはもともとWindows XPに入っているものなんでしょうか?Sharpが入れてくれているのでしょうか?synapticsがないとタッチパッドが使えなくなったりしますか?
3)1)とも関連しますが,再起動するとタスクバーが小さくなって画面から消えます.固定したら大丈夫なんですが,固定をはずすと消えます.自動で消える設定はしていないんですが.
マックから乗り換えると,以外とWindows XPって不安定なような気がします.落ちないですけどフリーズが多いような.
みなさんはいかがでしょうか?
しょうもない質問ばかりですいません.
0点
2001/12/15 12:40(1年以上前)
A4tech iwheel worksとsynaptics touch padはシャープが入れたものです
>マックから乗り換えると,以外とWindows XPって不安定なような気が
>します.落ちないですけどフリーズが多いような.
落ちないけどフリーズが多いようなって意味分かりません。
恐らくメモリが少ないので処理に時間が掛かってるだけと思われ。
まともな使い方していればWindowsXPは滅多に落ちません。
まだWindowsの使い方に慣れて無いのでは?
書込番号:424696
0点
ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MT1-H3
初めて書き込みさせていただきます。
先日こちらの書き込みを参考にさせてもらってMT1−H3を購入しました。
早速電源を入れてガッカリしたことは液晶のドット抜けが2個もあったことです。
シャープは液晶が綺麗だと聞いていたのでこれには参りました。
そこで同じようにドット抜けがある方でメーカーに問い合わせて交換してもらった方はいらっしゃいますでしょうか?
ドット抜けは基本的に交換対象にならずと聞いてますが交換してもらっている人が居ることも聞いてます。
成功・失敗に関わらずその時の体験談をお聞かせしていただけたらと思い投稿しました。
情報お持ちの方よろしくお願い致します。
0点
液晶に涙 さんこんにちわ
ドット抜けは残念だと思いますが、こちらに注意事項として表示してあります。
http://www.sharp.co.jp/products/mebius/p_notice.html
あとは、販売店とご相談なさるしかないと思います。
書込番号:411488
0点
2001/12/07 13:13(1年以上前)
どちらでお買い求めになったのでしょう?
展示品のある量販店と、金融系PCショップとでは対応の方法に差があります。
展示品のある量販店の場合は、「展示品との相違」(ドット抜けの無い商品を見てMT1-H3に決めたがドット抜けがあったら買わなかった)を根拠に交渉してください。
金融系PCショップの場合ですと、「その値段」で購入したPCは2台と無いかもしれませんし、そもそも在庫が常にあるか不明です。よって、金融系PCショップにて購入した場合は、メーカ(シャープ)との直接交渉になります。この場合のポイントは「不良品」(他の商品と比べ、故障ではないものの不良な個所がある)、「不公正品」(他の製品を買った人と比べ、明確な差異があり、中古としての価値も違う。同じ値段で買ったのに、価値が違う。)を根拠に液晶面の交換を主張してください。
メーカ・販売店とも「ドット抜けは故障ではありません」との見解ですから、「故障ではない」と理解した上で交渉してみると、うまくいくかもしれません。
書込番号:411552
0点
2001/12/08 12:08(1年以上前)
あも さん、目の付け所が… さん、こんにちわ。
レスありがとうございます。
ご意見ありがとうございました。私はこちらにもある通販を利用しての購入でしたので、SHARPに電話交渉する事にしてみました。
結果、絶対とは言えないがこちらで回収して交換のための処置をしてみますとの事。ドット抜けの数・場所・光り方・大きさ等により交換かどうか変わる模様です。
結構あっさりと話を聞いてくれました。パソコンも業者が取りに来てくれて1週間ほどで結果も出るとの事なのでSHARPの対応のよさは良いと思いました。さらに交換してくれれば言う事ないんですが。
ちなみに通販で購入したのでキャンペーンのオリジナルバック(?)も貰えなかったのですが、こちらも発送してくれるとの事でした。
通販会社で買った際、不手際が多く(1週間で納品の予定が来ないので電話で催促したらやっと届きました。忘れられてたみたいです)買ったのを後悔までしていたのですが、SHARPの対応のよさで買ってよかったなと思えるようになればいいなと思います。
書込番号:413058
0点
ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MT1-H3
S社の*RX3の掲示板をみますと、機械がはずれると、液晶の音とかHDのカラカラ音がひどいのにあたると大分書かれていますが、H3についてはいかがでしょう。よろしくお願いいたします。
0点
2001/12/05 02:17(1年以上前)
VAIO PCG-SRX3
掲示板読んできました。酷い言われようですね。僕もVAIO505ユーザなのですが、以前はそんな問題は一切無かったんですけどね。
液晶の高周波音、僕のMebiusでは、一回もありませんし、ここの掲示板でもうわさを聞きません。HDDのカコンカコンという音は、結構目立ちます。でも、VAIOの送風ファンの音に比べたら蚊の鳴くような音です。
現在唯一気になっているのが、キーボードの剛性の無さ。今までのノートより大事に扱っています。
RX3はB5ノートですが、H3はA4サイズです。理解した上なら「買い」だと思いますよ。
書込番号:407954
0点
2001/12/05 19:48(1年以上前)
ご返信ありがとうございました。最初H3にしようと思いましたが、SRX3のほうが小さいので考えを変更しようと思いました。が、SRXの掲示板を見ましたら、なんか酷い書かれようなので、多少大きくても安定性が良いのが良いと重いようになりました。(どちらにしても年??なので軽いほうが良いです。)
それから最初の質問で年齢を間違えて20歳以下に設定してしまいました。すみません。
書込番号:408825
0点
ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MT1-H3
現在VAIOのZ505Dを使っています。MT1-H3を買うことを決定したのですが、
VAIO純正のUSB接続FDD(PCGA-UFD1)はMURAMASAで使用可能でしょうか?
使えるとしたら、MT1-H3純正でないことによる不都合な点はありますか?
あとCD-RWは、KXL-RW30ANもイケルんでしょうか…PCカードとUSB、どっちがオススメ?
基本的なことなのかもしれませんが教えてください、よろしくお願いします。
0点
2001/11/29 15:04(1年以上前)
自己レスです。
CD-RWは、順当に31ANに決めたので、30ANのことはわかりませんが、
VAIO純正のFDD(PCGA-UFD1)とCD-ROMドライブ(PCGA-CD51)は、
ドライバのインストールすることなく、使用可能でした。
書込番号:398613
0点
2001/12/04 23:57(1年以上前)
H3購入予定なのですが、CD-ROMドライブ(PCGA-CD51)は、
ドライバのインストールすることなく、使用可能ということですが
リカバリーも教えてください。
書込番号:407702
0点
ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MT1-H3
H3シリーズにLinuxをインストールされた方はいらっしゃいますでしょうか。
・インストール時の使用CDドライブ、FDDの要/不要
・利用時において、問題のあるデバイスの有無
・XP版NTFSのマウント可否(H3の話題じゃありませんが…)
などについて、お話を伺えればと思います。
よろしくお願いします。
0点
ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MT1-H3
H3入手しました ドット抜けも無く調子良いです
VAIO SRX7と迷いましたが
ストレスの少ない液晶で選択といったところです
ひとつ困ったことが・・・
USBオーディオインターフェースDA−PORT2000から出力されません
でもなぜかモデム接続時のモニターは出力される
これって著作権保護の一種でしょうか?
UA−30は出力されるが プチプチとノイズがのって聴けたものではありません
OSを変えれば使えるのか それともハード的なものなのか
単にXPに対応して無いだけ?
canopusのサイトではサポート対象外だったけど
以前にβ版では動作確認とどっかで見た覚えが
単にいい音で聴きたいだけなんだけど 何とかなりません?
対処方法ご存知の方いらしたら教えてください
よろしくお願いします
0点
2001/11/28 06:04(1年以上前)
以下のページに書いてあるポイントについて見直してみては
http://www.roland.co.jp/cs/faq/UA-30/ans1.html#q61
あとはできるだけ最新のドライバをいれてみるくらいしかないかも。
DA-PORT2000の最新ドライバは以下のページにあるようです。
http://www.canopus.co.jp/download/daport2k.htm
H3のチップセットはインテルのチップセットなので動く可能性は本来かなり高いはずなので、やはり、XPに対応していないのかも。Win2000のドライバのなかにはXPでは正常に動作しないドライバというのもあるみたいなので、Win2000なら問題なく動く可能性が高いと思います。ただし、H3にWin2000を入れて正常に動作するかは微妙ですが。。
書込番号:396669
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






