このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MV1-D5W
HDD交換のときこういったレポートがあったらなーと思いご報告させていただきます。
ここ3,4ヶ月HDDに異音が発生しはじめ、1月下旬に再起動や休止状態からの復帰の祭HDDを認識しなくなることがたびたび起こりました。そこでHDD交換に踏み切りました。
一応自分なりに調べて購入したものは
1.交換HDDは
HGST(日立IBM)製HTS541060G9AT00 (60G 9.5mm)
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05360410228
2.交換前の純正のHDD(HGST製DK23EA-40でした)が使えることを信じて外付けHDDケース
NOVAC製2.5” HDDはい〜るKIT Slim USB NV-HD170U
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05396510152
3.データのバックアップも取っていなかったため、またDVDの書込みが今一不安定のため、作業途中で160GBの外付けHDD購入、結果的にはあったほうが安心で楽で、なくても可。
作業手順
1.データのみDVDにコピー(念のため、結果的には必要ありませんでした)
2.外付けHDDケース付属のTrue Image 6.0をインストール、この際ブートCD作成し(OSを含む)CドライブをDVD-Rにバックアップ(Dドライブは別にバックアップしていたため省略)
3.物理的HDD交換、細心の注意を払えば意外と簡単。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/stepup/setup/dvn/sharp/mv1c1w/index.html
機種違いですが全く同じです。+ネジは3mm径がいいかと、端子ピンのカバー?をはずすのに結構力がいるのでピンを少し曲げてしまいました(>_<)
4.復元作業。
True Image 6.0を使うのですが私は勘違いして製品のインストールCDを使ってしまいできず、しかたなくPCのリカバリーCDを使用してPCの初期状態にしました。
その後気づいて、ブートCDで起動し途中でバックアップしたDVD-Rに交換して復元作業をしたところ見事にHDD交換前の状態に戻りました。
多分リカバリーCDも必要ないと思います。
これは、ちょっと感動ものです。
HDDケースに入れた前のHDDは最初マイコンピュータに表示されず(デバイスマネージャーは正常に認識してました。)PCの電源切の状態で接続して起動するとフリーズしてしまいました。が、HDDケースからHDDをもう一度付け直したらなぜか正常になりました。
HDDの回転数が上がったからかデータの並びが良くなったからか、PCが2・3割ほど早くなったようです(^^)
以上だらだらと書いてしまいましたが参考になれば幸いです。
ほとんど見られていない掲示板のようですので、見たよーとかだけの返信でもあると嬉しいです。
1点
見ましたよー(笑)。ちょっと古いけどいいコンピューターですよね、これ。静かだし、一応DVDも焼けるし(一枚焼くのに一時間かかるけど)。HDDの交換が簡単なのも良いですよね。
交換されたHDDも良いものを選びましたね。消費電力も低いし。速くなったのはHDDのおかげでしょう。7200rpmの載せるとずっと速くなりますが、この機種には発熱と騒音考えるとやめた方がいいですね。
友人が同じ機種を持っていて、いまだに現役で頑張っています。よくその友人宅に遊びに行くのでその度にいじらせてもらってます。デザインもシンプルで美しく、使い勝手もよく考えられていて、必要なものは一応全部ついている、いいコンピューターですよね、これ。僕のHNはMVではなくてMTシリーズへの思い入れからですが、MVにもその兄弟分として勝手に愛着を抱いています。
ヒンジがちょっと弱いので要注意ですが。こてっちゃん2さんのは大丈夫ですか? いいマシンなので大事にしたいですね。
書込番号:3930200
1点
2005/02/14 13:33(1年以上前)
さすがにPenMの直系ご先祖Pen3のレスポンスは今でも十分に使用できる優れたものです。
純正HDDのDKから5K100に換装されましたから、さぞやご満悦であろうと思います、早さは当然ながら静かさも兼ね備える申し分のないHDDです。
夜静かになった時にわずかにHDDの音が聞こえる程度で、ファンの音も無くすばらしく静音性の良いノートになりましたね!
今でも十分静かなんですが、
HDDに付いているアルミの固定カバーを外して発泡ウデタンで5面を支えるようにすればより静かになります!
書込番号:3930897
1点
GRとMURAMASAが好き さん ありがとう!
まさか、こんなに早く返信来るとは思わなかった。
この機種は最近2ヶ月に1回しか書込みが無い上返信もなかったのでびっくり(^^)
>交換されたHDDも良いものを選びましたね。
2.5インチで厚さ9.5mm同じメーカーでお手ごろ価格とこの程度のしろうと考えで選びました。きっと他にも規格とかあるんだろうな(^^ゞ
むろん、7200rpmとか80GBのが単純に良いと思ったのですが価格面で妥協したのですが、これ幸いだったのね(^^ゞ
日立のHDDは名称がわかりにくい上HPは英語だし四苦八苦しましたよ。
ヒンジは今のところ問題なし、そう言えば前の前はメビウスのPCA-360と言う120MHz 1GBの機種だったのですが、ヒンジが壊れ使えなくなりましたね。他は壊れてないので固定すれば今でも(使おうと思えば)使えますが(^^ゞ
書込番号:3930969
1点
aishinkakura-bugi-ugi さん ありがとう!
カキコ中に書き込まれたんですね、気づきませんでしたm(_ _)m
そうですね、交換前後の両方のHDDともに静かです。前のは異音がしてたのですが、現在HDDケースに入ってる状態では異音もなく正常です。なんででしょう?交換しなくても取り付けなおすだけで直ったのかも?(^^ゞ
>発泡ウレタンで
ふーんそんなこともするんですねー。この機種はそんな気は起きませんね。
でも、兄になんでもいいからとにかく安いノートという事で前にメビウスノート PC-CB1-M3を勧めたのですが、うるさいのにびっくりしました。そうゆう機種にはいいアイデアですよね。
みなさんの書込みを見て今さら、ふーんいいPCなんだー大事に使おうと思いました(^^)
書込番号:3933219
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






