このページのスレッド一覧(全13スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2000年8月2日 10:56 | |
| 3 | 2 | 2000年7月24日 22:00 | |
| 0 | 7 | 2000年6月28日 19:02 | |
| 10 | 9 | 2000年6月25日 23:38 | |
| 1 | 3 | 2000年6月22日 19:17 | |
| 2 | 1 | 2000年6月22日 19:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-PJ100H
PJ100Hを購入し、早速Win2000を入れたのですが、
いくつかのドライバが認識されていません。
サウンドカード、タッチパッド、モデムだと思われます。
どなたかDLできるサイトをご存知の方がいらっしゃいましたら、
URLを教えて下さい。
宜しくお願いします。
1点
ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-PJ100H
2000/07/24 21:57(1年以上前)
よく調べましたか?
【PC-PJ120H】
http://www.sharp.co.jp/sc/gaiyou/news/pcpj120h.html
【PC-PJ100H】
http://www.sharp.co.jp/sc/gaiyou/news/pcpj100.html
共に約1.6kgです。
モバイル中心ならどっちにしても500MHzでの動作ですから100Hの方
がお買い得(FDDつき)かも知れませんよ。
書込番号:26132
1点
2000/07/24 22:00(1年以上前)
PJ100HもPJ120Hも1.6kということです。
ただ、PJ100Hは予約分で生産完了・完売らしいです。
書込番号:26133
1点
ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-PJ100H
PC-PJ100Hの価格ってどのくらいで売ってたんですか。
知っている方がいましたら教えて下さい。
また、PC-PJ120Hの販売予想価格がわかる方が居ましたら、そちらの方も教
えて頂きたいのですが…
0点
2000/06/14 21:38(1年以上前)
たぶん、27万円後半だったんじゃないでしょうか。
そうなるとPJ120Hもそのくらいの価格になるのではないでしょうか?
PC watchによると、28万円前後だそうです。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000518/sharp.htm
自分は、ビックカメラで予約したので、
そのとき貯まったポイントでFDDドライブを購入しようと思っています。
デスクトップPCを持っているのですが、LAN経由でのリカバリーや
ソフトのインストールは、行えるのでしょうか?
もし、出来るんなら、わざわざ買う必要ないかぁって思いまして、、
でも、そしたら残ったポイントで何買おうかなぁ、、、
アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:16160
0点
2000/06/14 22:04(1年以上前)
PC-PJ100Hは今旧口コミ掲示板に春夏冬さんのところに10台
入荷したとかいてありますね。
なんで今ごろとは思いますが…。
ここがネット最安だったと思いますし、以前もこの価格だったよう
に記憶しています。
書込番号:16163
0点
2000/06/20 15:28(1年以上前)
PJ120Hの値段が予約した業者から連絡ありました。
263,800円だそうです。
おそらくショップではこの+1万円位かと・・。
書込番号:17704
0点
2000/06/22 16:58(1年以上前)
私も 注文しました 無敵のB5ノートですよね
今日 PJ120Hの値段が予約した取引先から連絡ありました
248,000円だそうです。
書込番号:18220
0点
2000/06/22 23:34(1年以上前)
PJ120Hを上新電機で予約しました。
今日、連絡があってオープン価格 \269,800-だそうです。
(前回と同じく、発売日は少し遅れるみたいです。)
がっ。SPIDERさん、理想的な価格ですね。
もう1度、交渉してみたくなりました。
それか、マウスくらいオプションで付けてくれないか知らん。
書込番号:18304
0点
2000/06/23 15:42(1年以上前)
みなさん、書込み有り難う御座いました。
ところで、SPIDERさん「予約した取引先から連絡ありました」とは
予約した販売店から連絡があったということですか?もしそうなら、その販売店教えてもらえませんか?激安ですね。
書込番号:18445
0点
2000/06/28 19:02(1年以上前)
6/27に届きました 税別248000でした
あまりに安かったので取引先に問い合わせたところ
殆ど 原価だそうです 量販店でないので名前は
簡便してくれとのことです
知り合いの量販店でも 258000くらいだったと思います
はじめ VAIO 505 or SR と迷ったのですが
性能は想像通りで 買ってよかったと思います
現在 Win2k を入れようか迷ってます
書込番号:19727
0点
ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-PJ100H
「パーティションの分割不可?」について、いろいろと返答ありがとうござい
ます。しかし、こちらの書き方のせいか自分の意図したモノとは少々違う返答
でした。そこで、改めて質問を書き直します。
「パーティションの分割不可?」についてはSHARPのHPで入手したモノ
です。
http://www.sbc.co.jp/mebius/FAQ3/QA/000819.asp
それによると、FDISKを行ってもOSのインストールの際には一旦パーテ
ィション情報を全て削除してからインストールされるそうです。
そこで、‘パーテーションマジック’や‘システムコマンダー’等のソフトウ
ェアを使っての分割手段となりますが、実際、SHARP製PCで使用してい
る方の意見を聞きたいのです。それによる「動作の安定度はどうか?」という
のがメインですが、「転送速度は落ちたりしないか?」という心配事もありま
す。
(上記の心配事は、自分の知人が‘パーテーションマジック’を使用してハー
ドディスクを分割した際、動作的に不安定になったという経験があるからで
す。)
‘PC−PJ120H’の問題とは離れてしまいましたが、もしご存じの方が
いらっしゃれば、返答お願いします。
1点
2000/06/21 09:18(1年以上前)
私はNECのLM500J/32D使ってますが、C:8G D:4Gで不満だったので、
再セットアップも面倒だしPartitionMagicでC:\を4Gに変更して
その後FDISKでD:2G E:4G G:2Gに作り直しました。
今のところ別に問題ありません。
シャープのリカバリー方法についてはよく知りませんが、
*NECはC:\のサイズを変えてもリカバリーできる。
P-Magic等のツールをどうしても避けたいのなら
システムごとコピー、又はバックアップするツールも沢山あるので
そちらを使用してはいかがでしょうか?
書込番号:17926
1点
2000/06/21 09:20(1年以上前)
上記のG:2GはF:2Gの誤りでした。
書込番号:17927
1点
2000/06/21 13:17(1年以上前)
最近120Hやめて結局100Hを買ったのですが、
自分はWindows2000いれて使いたかったので、
最初にFDisk使って5と7に分割して、
2000を入れました。まぁリカバリーを結局は使わなかったのですがね。結局のところ分割したからって不安定にはなっていないです。その分2000のせいでデバイスが一部使えないのですが(笑)
書込番号:17947
1点
2000/06/21 19:02(1年以上前)
SHARPのPC-PJ2-X4にパーテーションマジックをいれてますが全然問題無いですよ。購入時はCドライブ=12Gでしたが、現在はC=8G、D=4Gぐらいにしてます。時々、割合を変えたりしますが問題無いです。結構、便利で気に入ってます。
書込番号:18016
1点
2000/06/22 02:51(1年以上前)
この機種については確証はもてませんが、ごく最近のSHARPのモデルは、そもそもリカバリディスクでパーティション分割が可能になってます。
書込番号:18125
1点
2000/06/22 14:20(1年以上前)
カレーさんのおっしゃるとおり、メビウスの一部機種ではリカバリーからのパーティションが可能です。
以前問い合わせた時は、「100Hのみ可能」と言われましたが、現在可能な機種はPJ-100S・100H・120Hとの事でリカバリ説明書にもパーティションについて記載されているという返答でした。
書込番号:18200
1点
2000/06/22 23:16(1年以上前)
みなさん、自分の勝手な質問(疑問)に親切にお答えいただき、ありがとうございます。
おかげさまで、‘PC−PJ120H’も購入希望範囲内に入ってきました。
最後の問題点として「店頭でこの機種が入手できるか?」という点ですね。最近メーカー製のものは大量生産を避け、品薄らしいですから。
書込番号:18298
1点
2000/06/23 16:00(1年以上前)
私なら、ImageCDRを使います。まず、いらないのを消して自分の環境にしてからバックアップします。それから、FDしてパーティションを切りリカバリーします。ImageCDR(名前が違うかも・・・)ならHDの容量が減ってもリカバリーできますよ!HDbackup革命はできないです。
書込番号:18447
1点
2000/06/25 23:38(1年以上前)
あのあとマニュアルを凝視した結果、100HではFDISK等で分割しても、後でリカバリー時に1個にまとめられるということはなさそうです。ただファーストパーテーションに5Gちょい位確保して無いと、リカバリーディスクは使え無いようです。容量使いすぎですよね(笑)入れた後の脂肪落とさないと
書込番号:19040
1点
ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-PJ100H
この夏ノートPCを購入するにあたって、SHARP製‘PC−PJ120
H’を候補の1つに入れたのですが、いろいろ調べてみると‘PC−PJ12
0H’に限らず、SHARP製ノートPCはパーティションの分割が不可であ
るという情報を入手しました。これは本当なのでしょうか?
もしこれが事実である場合、検討を改めねばなりません。自分の使用上、最低
でも2つに分割して使用したいからです。
しかし、パーティションの分割方法がもしあるのであれば、教えていただけな
いでしょうか?
1点
2000/06/21 00:02(1年以上前)
パーテンション切れないってことはないと思うけど
切れてないってことじゃないの?
ソフト的にはパーテーションマジックだっけかな
っていうのできれるよ
書込番号:17810
0点
2000/06/21 05:01(1年以上前)
DFさんの言う通り、FDISKすればパーテーションが切れないことはないと思います。ただ、FDISKしてからリカバリーCDが使えるかどうかは、微妙なところだと思います。それより、パーテーションマジックやシステムコマンダーを使って、システムを保持したままパーテーションを区切ったほうが楽だと思います。
書込番号:17905
0点
2000/06/22 19:17(1年以上前)
PC-PJ100Hを使ってます。
パーテーションマジック使って8G、3Gで切ってるよ。
他のマシンだけど、パーテーションマジック使って失敗したことあってシステム・大切なデータが ぶっ飛んだことあるので、リカバリーの直後か、購入直後にパーテーション切ったほうがいいよ。
注:PC-PJ100Hの場合だけど、HDDにNon-Dos領域が2%(267MB)サスペンドの領域があるので、Non-Dos領域は消さないように。
書込番号:18240
0点
ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-PJ100H
2000/06/22 19:04(1年以上前)
カタログを凝視して見比べてください。
色々と違う部分がわかると思います。
一番大きな違いは本体サイズだと思いますが。
PJ120HはB5ファイルサイズで、
ダイナブックSSはB5ノートサイズです。
幅×奥行で1cmずつ、厚さで3〜5mmくらい違います。
したがって、液晶の大きさ・重量・キーピッチなどが違ってきます。
両者を同列に見て比較するのは、
ちょっと的外れのような気がしますが…。
書込番号:18238
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






