メビウスノート PC-PJ120H のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • メビウスノート PC-PJ120Hの価格比較
  • メビウスノート PC-PJ120Hのスペック・仕様
  • メビウスノート PC-PJ120Hのレビュー
  • メビウスノート PC-PJ120Hのクチコミ
  • メビウスノート PC-PJ120Hの画像・動画
  • メビウスノート PC-PJ120Hのピックアップリスト
  • メビウスノート PC-PJ120Hのオークション

メビウスノート PC-PJ120Hシャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 5月18日

  • メビウスノート PC-PJ120Hの価格比較
  • メビウスノート PC-PJ120Hのスペック・仕様
  • メビウスノート PC-PJ120Hのレビュー
  • メビウスノート PC-PJ120Hのクチコミ
  • メビウスノート PC-PJ120Hの画像・動画
  • メビウスノート PC-PJ120Hのピックアップリスト
  • メビウスノート PC-PJ120Hのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-PJ120H

メビウスノート PC-PJ120H のクチコミ掲示板

(256件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メビウスノート PC-PJ120H」のクチコミ掲示板に
メビウスノート PC-PJ120Hを新規書き込みメビウスノート PC-PJ120Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CDーRW

2000/10/10 16:49(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-PJ120H

PC-PJ120Hと純正FDDを購入しました。次はOSリカバリできるのCD-RWを購入予
定です。
下の書き込みを見る限りでは、純正FDDあれば、どのCD-RWでも(廉価なもので
も)リカバリ可能という印象でしたが、本当そうですが?
具体的に、I/OデータのCDRW−i64/USBを気に入りますが、メーカーのHPで
リカバリについて書いていないのですが、これを使って、PC-PJ120Hのリカバ
リはできますが?(DOSの知識は多少持っているけど)
以上、 教えてください。宜しくお願いします 

書込番号:47199

ナイスクチコミ!0


返信する
k.uさん

2000/10/12 10:29(1年以上前)

USBはDOSでは認識できないのでは?
ちなみに私はロジテックのCD-RW(SCSIカード接続)でリカバリして
います。

書込番号:47599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-PJ120H

スレ主 Matsuayaさん

メビウスノート PC-PJ120Hについて
ミニUSBポートを通常のUSBポートに変換するアダプターは付属していますか。
ない場合はUSBケーブル(Aコネクタ-ミニBコネクター)で変換することになるの
でしょうか。

書込番号:46263

ナイスクチコミ!0


返信する
じゅんさん

2000/10/07 14:41(1年以上前)

http://www.sharp.co.jp/sc/eihon/pcpj120h/text/index.html
http://www.sharp.co.jp/sc/gaiyou/news/pcpj120h.html

上記URLを見ると、「USBポートを2つ、ミニUSBポート※を2
つ本体に装備」しているようですね。
ミニUSBポートは「付属のデジタル携帯電話アダプター、別売の外付
けFDD もしくはcdmaOneアダプターを接続」する目的で用意されてい
るようなので、特に変換ケーブルはないように思います。
Webサイトでは明示的に付属するともしないとも確認できなかったの
で、シャープや販売店さんに確認する方が早くてしかも正確な情報を
仕入れられると思います。

書込番号:46393

ナイスクチコミ!0


TTYAさん

2000/10/07 15:01(1年以上前)

特に付属しておりませんでした。
ですが通常サイズのものが2ポートあるので一般的な用途では困らな
いと思います。

書込番号:46398

ナイスクチコミ!0


SPIDERさん

2000/10/11 09:00(1年以上前)

私は Sony VAIO 505BR の 変換アダプタを
使用しています \2100(税別)で 修理部品として
取り寄せてもらいました

書込番号:47370

ナイスクチコミ!0


ABCABCさん

2000/10/20 00:43(1年以上前)

すいません、このミニUSBポートの
変換プラグ、型番わかりますでしょう
か???

 FDDとの接続コネクターでいいのかな。。

書込番号:49458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バッテリーのもち時間って?

2000/10/04 21:06(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-PJ120H

大容量バッテリー(CE-BL10)の持ち時間が分かったら教えてください。

書込番号:45741

ナイスクチコミ!0


返信する
MARIさん

2000/10/22 01:38(1年以上前)

メーカーのカタログによると
大容量バッテリー(CE-BL10)では約4時間
シートバッテリー(CE-BP02)では約2.4時間とのことです。

標準1.2時間って少ないですよね。

書込番号:50020

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kazu_iさん

2000/10/24 17:36(1年以上前)

ありがとうございます。
参考になりました。

標準で2、3時間ぐらい持てばいいのですが・・・。

書込番号:50760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Windows2000にUP出来ないでしょうか

2000/09/28 17:51(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-PJ120H

こんにちは、私もPC-PJ120H購入しました。
以前のログで企業向商品の【PC-PJ120P】はWindows2000モデルのようですが
レスのお話の流れからいくとPC-PJ120Hは、まだWindows2000に出来ないので
しょうか。何か情報あればよろしくお願いします。

購入時も出来ればWindows2000が良かったのですが、妥協してWindows98に
したので、【PC-PJ120P】の存在はショックでした。
一般で量販店で安く購入を考えている私には、最初から【PC-PJ120P】も
選択できたら良かったです。

書込番号:44160

ナイスクチコミ!0


返信する
死後20さん

2000/09/28 18:41(1年以上前)

http://www.sbc.co.jp/mebius/win2000/
↑を見たら、いかにもそのうち該当製品の情報に関して
UPされそうな気配もありますけれどね。
>主な機種について動作確認を行う予定です
ってのがスゲェ嫌な感じですが(笑)。
というわけで、メーカーサイトを御覧下さいませ。そんな
情報も結構載っていたりします。

書込番号:44171

ナイスクチコミ!0


ABCABCさん

2000/09/29 00:31(1年以上前)

120Pは、一般店頭で買えるのですか?

書込番号:44268

ナイスクチコミ!0


C.ASUKAさん

2000/09/30 22:13(1年以上前)

=>120Pは、一般店頭で買えるのですか?

普通にすぐ買えるかというと難しいですね
ただ基本的には
正規のメーカールートを使っている店なら
取り寄せすることはできるでしょう

けれど納期等の問題から
やはり法人系のモデルは
「ツクモ」や「αランド」のように
法人部門が比較的強く店頭販売もしている店で
取り寄せればいいと思います
NEC製品なら「1stポイント」でもOKかな

同系統のマシンと比べて
価格は期待しにくいのは前提ですが

法人向けモデルは各メーカーとも、
Win2000モデルやタッチペンモデルなどや
余計なソフトがあんまり入っていないとか
個人としても魅力的な選択ができる点がありますよね
多少値段と納期がトレードオフできる人なら
指名買いの価値はあると思います

書込番号:44738

ナイスクチコミ!0


ABCABCさん

2000/09/30 23:56(1年以上前)

ですよね。レスありがとうございます。
C−Cさんの書き方だと、WIN2000対応だから
ショックみたいなことのようですが、入手のしやすさ、
さまざまなソフトの対応を考えると、まだ120Pは
そんなにショックな存在ではないと思いましたので。。

 120Hの購入に一歩前進しました。

書込番号:44769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リカバリについて

2000/09/24 17:08(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-PJ120H

「 [41846] PC-PJ120Hのリカバリについて 」と重複してしまいますが、
教えてください。
120Hを購入予定です。そこで、リカバリについて。
TDK製のCD-RW(PCD4420RW )を所有しているので、これを使いたいと思って
います。
この場合、純正FDDがないと駄目なんでしょうか?
下の書き込みを見る限りでは、必要みたいですが・・・
CD-ROMよりブートって出来ないんですか?
宜しくお願いします

書込番号:43032

ナイスクチコミ!0


返信する
C.ASUKAさん

2000/09/24 17:54(1年以上前)

残念ながら無理でしょう

PCMCIAカードベースでの外付けCD−ROM起動には
対応できていない機種です(ほとんどのノートがそうですが)

CD−ROM起動はあくまでも専用IDEインターフェースを
通じての純正CD−ROMを通じてのみですね

FDDでまず起動して、
あらためてPCMCIAインターフェースを認識させてでないと
外付けのCD−ROMドライブは使えないでしょう

書込番号:43041

ナイスクチコミ!0


スレ主 earoさん

2000/09/25 18:21(1年以上前)

C.ASUKA さん ありがとうございます。
ということは、120Hを購入する際、FDDもあった方が良いってことで
すね。
ん〜〜出費が・・・

書込番号:43322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PC-PJ120Hのリカバリについて

2000/09/20 17:35(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-PJ120H

PC-PJ120Hを購入しました。
そこで再セットアップについてなのですが、純正CD-ROMドライブよりも純正FD
ドライブとサードパーティー製のCD-RWドライブで行いたいと思っているので
すが、もしやられたことがある方がおられましたら、CD-RWドライブのメーカ
ー・型番と方法について教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:41846

ナイスクチコミ!0


返信する
C.ASUKAさん

2000/09/20 21:52(1年以上前)

あまり面倒なことをしたくない場合は
I/Oデータのこの製品がお奨めです(SCSIカード付きの方)
http://www.iodata.co.jp/products/cdrw/cdrwrpsx4420.htm
PJ120Hでも使えます(やり方はPJ1シリーズと準拠です)

ただ、他の製品や他社の製品でも
PCMCIAのSCSIカードとセットなどしていて
ちゃんとDOSで認識させる方法がしっかり書いてあり
ドライバも添付されてあれば
利用者がDOSの知識がある程度あれば自由に使えます
まずリカバリは問題ないでしょう
廉価なものやこだわったものも選択肢に入ります
外付けのDVD兼用CDRWなどもセット品が遠からず出るでしょう

また既知とは思いますが
あくまでもFDD起動で
その起動FDにドライバを組み込んでのことですから、
CD−ROM起動はできません

書込番号:41889

ナイスクチコミ!0


スレ主 K.Uさん

2000/09/21 22:36(1年以上前)

C.ASUKAさん 返信ありがとうございました。
パソコンについては詳しいほうなのですが、ノートパソコンは初めて
だったので不安だったので、質問したのですが、C.ASUKAさんのおか
げで踏ん切りがつきました。

書込番号:42175

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「メビウスノート PC-PJ120H」のクチコミ掲示板に
メビウスノート PC-PJ120Hを新規書き込みメビウスノート PC-PJ120Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

メビウスノート PC-PJ120H
シャープ

メビウスノート PC-PJ120H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 5月18日

メビウスノート PC-PJ120Hをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング