
このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2000年8月9日 10:35 |
![]() |
0 | 1 | 2000年8月6日 23:28 |
![]() |
0 | 8 | 2000年8月4日 10:26 |
![]() |
0 | 0 | 2000年8月2日 13:14 |
![]() |
0 | 4 | 2000年8月1日 10:06 |
![]() |
0 | 0 | 2000年7月25日 02:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-PJ120H


PJ120Hの購入を検討しています。
ドライブは、純正のCDではなくてDVD-ROMを考えています。
WinDVD2000などと組み合わせてPJ120HでDVDを見てる方がいれば、画質・音
などどんな感じか教えてください。
また、PJ120Hには光デジタル出力がありますが、DVDの音声を光デジタル出力
できるのかも分かるようでしたら教えてください。
#Sonyのサラウンドヘッドフォンに接続できればいいなぁって考えています
よろしくお願いします。
0点


2000/08/09 09:41(1年以上前)
PJ120HとパイオニアのPCP-PR800D(8倍速DVD)とPowerDVD2000
を使ってします。再生された画質はキレイですよ。コマ落ち
などもほとんどわからず、良好です。
音声はデジタルで出力できますが、ドルビーデジタルでは
出力できません、ただのステレオです。
PowerDVD2000とWinDVD2000の両方で試したけどドルビーデジタル
ではどっちも出力されませんでした。
書込番号:30347
0点



2000/08/09 10:35(1年以上前)
tama120H さん ありがとうございます。
SHARPのTFTってことで、画質は問題無さそうだなと思ってました。
音も光デジタル出力できるとのことですので、ポータブルDVDプレイヤーとしても使えそうですね。(DOLBY DIGITALについては、再生ソフトが対応してくれるのを待つしかないかな)
書込番号:30358
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-PJ120H


モバイルノートの購入を検討中ですが、本体はPJ120Hが一番気に入っています。
実はCDRもほしいので、最初から純正のCDをやめ、CDRを購入しようと思っています(出来れば安いサードパーティーのもの)、ここで心配なのは、システムを何かの原因で再インストールになった時、他社製のCDRでブートするでしょうか? その場合可能性があるのはUSB SCSI?
純正のCDとCDRを両方買うのはもったいないのでどなたか知っている方教えてください。
又やっぱり純正でなければだめな場合必要なのはCD、FDのどちらでしょうか? 両方ともですか?
0点


2000/08/06 23:28(1年以上前)
ブータブルCD(リカバリCD)から起動出来るのは純正のCD-ROM
ドライブのみです。
PJ120Hの純正CD-ROMドライブ(CD-CE003?)はPCカード接続ではなく
専用(IDE)接続です(デスクトップPCに近い)。
よって純正CD-ROM以外からではFDDを使わないとリカバリ等は
出来ません。システム起動用フロッピーディスクにPCカードと
CD-ROMドライバを組み込まないといけません。
PCカード接続の装置にシステム(リカバリ)が入っていても
そこからは起動できません。
その他のメビウスシリーズのCD-ROMドライブ(CD-CE001とかCE002)
はPCカード接続ですのでFDDにドライバを組み込む必要があります
(PJ120H付属のFDに既に組み込んでありますが)
FDDが実売1万、CD-ROMドライブが1万7千円?ぐらいでしたので
起動フロッピーをうまく編集できるならFDDを、そうでなければ
CD-ROM買ったほうがいいのでは?と思います。
・・・読み返すと、なんか冷たい文章になってるような・・・?
書込番号:29628
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-PJ120H


はじめて書き込みさせていただきます。
先日PJ120Hを購入しました。
そこで購入された皆さんに教えていただきたいのですが
本体に「インテル」のシールは貼ってあるのですが
「ウィンドウズ」のシールが貼ってありません。
箱もそのままだったので、箱の中も探してみましたが
見当たりません。
あれは無くてもいいのですか?教えて下さい。
0点

あのシールは、無くても問題無いですよ。
---
シェアの優位性を誇示するため(宣伝するために)あのシールを貼っていると、OSやCPUの仕入れ価格などで便宜を図ったりするのであったと思います。
”Windows”に関しては、パソコンの推奨規格に準拠してる場合に
ライセンスを取って明記してるでけで特に気にする必要は無いです。
書込番号:28882
0点



2000/08/04 04:04(1年以上前)
Rock54さん、ありがとうございます。
ちょっと ホッ としました。
ということはPJ120Hには元々ついてなかったということですか?
書込番号:28884
0点

>ということはPJ120Hには
>元々ついてなかったということですか?
所有してないので不明ですが、メーカーサイトの同機種のページやカタログにロゴが明記されてなければ、元々ついてないのかもしれませんね。
---
Windowsキーが有った方が良いとか、いろんな決まり事があるようなので、あえて取ってないのかも知れません。
書込番号:28886
0点

http://www.sharp.co.jp/sc/eihon/pcpj120h/text/index.html
↑
上記ページには、写りが悪いですけど、インテルロゴもWindowsロゴも載ってますねぇ。本体の裏とかにシールが貼ってたりしませんか?
(私の所有しているノートは、裏にWindowsロゴが有りましたので)
書込番号:28888
0点



2000/08/04 04:22(1年以上前)
Rock54さん、早速のお返事ありがとうございます。
あんまり気にすると1週間位悩みつづけるので
Rock54さんの言うとおり気にしないようにします。
ありがとうございました。
書込番号:28890
0点


2000/08/04 07:52(1年以上前)
intelシールの場合、
Intel CPU入りパソコンを確かな数は忘れたが、何万台
か売って、パートナーになると、広告宣伝費を補助してくれます。
その代わり、シールをはったり、テレビスポットで「ちゃんちゃんちゃんちゃん(感じが伝わらん)」というインテルの宣言、「Intel なんちゃら プロセッサ搭載」の言葉をいれます。
Windowsシールの場合、あんまり利点がないと思いました。日本マイクロソフトからたくさんOSを買うと、ゴールドとか、シルバーとか等級分けされていて、OFFICEを安く仕入ることができたりします。
Windowsのがないのは、マイクロソフトはシール貼らせることにintelほど熱心ではないので、単純に手元になかったなんてだけかもしれません。うちのPanasonicもintelシールとenergyシールしかありません。
書込番号:28903
0点


2000/08/04 08:35(1年以上前)
私の買ったノートはPen3なのにCeleronのシールが付いてました。
箱のシールやHD容量からしてまずPen3だと思ったのですが、
ちょっとイヤだったので交換してもらいました。
書込番号:28910
0点


2000/08/04 10:26(1年以上前)
>本体に「インテル」のシールは貼ってあるのですが
>「ウィンドウズ」のシールが貼ってありません。
ビクトリーさんが仰る、「ウィンドウズシール」かどうかは
わかりませんが、本体裏面にWin98SEシールが
貼ってあるはずです(プロダクトIDが書いてあるやつ)。
でもレスの内容から察するに、あの「窓旗マークシール」の
ことなんでしょうね…。
書込番号:28932
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-PJ120H


はじめまして。
先日PJ100Hを購入しました。
パーティションを分割して、Win2000をインストールしたのですが、
ドライバが認識していないものがいくつもありました。
サウンドやモデムも認識していないみたいです。
誰かWin2000対応のドライバをダウンロードできる
サイトを知っている方がいましたら、教えてください。
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-PJ120H


初めて書き込みさせていただきます。FUYUGEと言う者です。
PJ-120H買わせていただきました。245000円にて。
ノートは初めてだったので最初のウチはグラフィックの書き換え
の遅さに困惑していたのですが、レンダリングとかフィルタ処理
とかが速いので今では満足しております。添付ソフトはヘボいで
すけどね。
さて立ち上げ画面なんですけど、あの"SHARP"のロゴを非表示に
する方法はあるのでしょうか?個人的にBIOSの走る画面が好きな
もので、あの画面が見られないのは寂しい限りです。
宜しくアドバイスのほうお願い致します。
0点


2000/07/29 16:21(1年以上前)
窓の手っていうカスタマイズツールで設定できると思います。
ベクターや窓の杜で検索をかけてみると見つけることが出来ます。
書込番号:27343
0点



2000/07/30 06:12(1年以上前)
ひろぽん様アドバイスありがとうございました。
残念ながら「窓の手」では無理でした。
BIOSがもっとあれこれ設定できると良いんですけど...。
書込番号:27575
0点


2000/07/31 00:54(1年以上前)
私のバイオでは、BIOSの設定で消すことが出来ました.
たぶん同じだと思うんですけど...(間違ってたらごめんなさい。)
書込番号:27771
0点



2000/08/01 10:06(1年以上前)
枚方太郎様アドバイス有り難うございます。
私も買って即BIOSに入ったのですが、このBIOSが...。
なーんにもいじくれないんですわ。
SystemSoft MobileProbios 2.01。
汎用BIOSとか入れたい気分です。
Mr BIOSとか入れたら、Mebiusブッ壊れちゃいますかね?
書込番号:28113
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-PJ120H


イーサネットNICの調子が悪い(パケットがささる)のですが、以下の最新ド
ライバをインストールすることで解決しました。
URL: http://www.realtek.com.tw/cn/driver/8139-driver.htm
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
