
このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2001年12月12日 16:36 |
![]() |
8 | 7 | 2001年10月28日 04:43 |
![]() |
1 | 0 | 2001年9月15日 10:58 |
![]() |
13 | 12 | 2001年8月8日 14:23 |
![]() |
0 | 2 | 2001年8月7日 11:11 |
![]() |
2 | 1 | 2001年8月3日 19:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-PJ120H


サウンドデバイスの不調のために
音がでなくなる・・・という事を経験された方
どのくらいいらっしゃいますか?
いらっしゃいましたら、どんな解決策をとられましたか
お教えいただければ幸いです
1点


2001/07/02 22:34(1年以上前)
私も良く経験いたします。私のは電源やバッテリ問題等ほかにも不具合が多くあり一度サポートに修理に出してマザーボード、バッテリー、HDDを載せ変えてもらいましたが、依然超不安定なので再度クレームを出したところ新機種のMT1-H1に交換してもらえる事になりました。でも、移行の手間とか考えると嬉しくないです。光オーディオ端子ついてないし、超低電圧CPUとはいえ、CPUクロックは150Mhzmも落ちるわけですし。リコールかけないんですかね。シャープの設計ミスではないかと思っているのですが・・・。
私の使用機種はPC-PJ140Hですが、音が出なくなったり、物凄いノイズが発音されたりします。しばらくするとまた音が出始めたりします。そんな時って異常な発熱してないですか?あと祖ごく不安定になったり、キーボードが使えなくなったり、再起動画面で固まったり、次回起動後にスキャンディスクが走ったり・・・。他にどんな不具合が出てるか聞かせてください。他に不具合を経験している人たちの話も聞きたいですね。
書込番号:209966
0点


2001/07/22 20:20(1年以上前)
takさん返信ありがとうございます。
私の方は、ピキッという音とともにサウンドが出なくなる(再起動で復帰)
システム終了作業中にフリーズという
2つのエラーに遭遇してますが、その程度なので、交換したいなどとは全く思いません。
使い始めて2ヶ月くらいですが、もはや愛機と呼ぶ感じです。
液晶も綺麗ですし、気に入っており、毎日持ち歩いてます。
意味あいは違いますが、「住めば都」というような感覚ですね。
最新の村雨でしたっけ?あれは・・・いいものだ!
大事に使ってあげてください
書込番号:230237
0点


2001/09/07 02:26(1年以上前)
PJ1*0系はどうもドライバに不具合があるようです。
このシリーズは元々海外品のOEMなのでOEM元から最新のドライバを
DLして試したところ音が切れることはなくなりました。
メーカー保証外なんでご自分でOEM元のHPを探して下さい。
それよりも、クレームつけたらMURAMASAに交換って羨ましいです
私もクレーマーして交換してもらおうかしらん(120Hじゃ無理か
書込番号:279918
0点


2001/10/17 20:24(1年以上前)
私のは、OEM版のドライバに変えても同じ症状が出ますね。
ごくまれに・・・なんで
修理に出しても「症状再現せず」で戻ってくるんだろうなぁ(苦笑)
まぁ、ごくまれに調子がわるくなるのは、WINDOWSを使ってる
宿命だと思って諦めてます(笑)
120Hは・・・XP用のドライバ用意してくれるんでしょうか?
XP購入予定なので、そっちの方も気になります。
まぁ、液晶が綺麗だから
という一言ですべてを片付けましょう!
書込番号:332874
0点


2001/12/12 16:36(1年以上前)
ウチのマシンではwindows2000用のドライバとして公開されているやつ
http://support.sharp.co.jp/Mebius/Win2000/exe/PJ100_D3.EXE
を入れてからはサウンド快調です。
OSはwin98のままですがWDMなので問題ないかと。
書込番号:420182
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-PJ120H


電源スイッチを操作しても、電源が切れなかったり、電源ランプが点灯したのにOSが起動しなかったりしてしまいます。
これは、もしかして故障なのでしょうか?(故障であれば早めに修理をしたい)
たぶん、サスペンド等の設定が悪いとは思うのですが...
このような現象になったことがある方、またはわかる方がいましたら、教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
1点


2001/08/08 18:10(1年以上前)
スタート→ウィンドゥズの終了 で終わらせましょう。FDを入れたままだと立ち上がらない。 等じゃないですよね。
書込番号:246735
1点



2001/08/08 20:19(1年以上前)
FDは入っていない状態で起動しています。
BIOSの設定もできない状態です。
終了は、一応ウィンドウズの終了をしましたが、固まってしまったので
電源Offをしてしまったかもしれないです。
(正常終了した後でもだめなことがあったような...)
書込番号:246841
1点


2001/08/08 23:32(1年以上前)
ハング時の電源オフは電源スイッチの長押しです。
昔、電源キー長押しで切れずに慌てたとき、「もっと長く押せ!」との
助言で切れたことがあります。
修理に出すときは、必ず再現する手順を見つけると、やり取りが楽になります。
外部機器を外しても再現するかも確認しましょう。
早く良くなれば良いですね。
書込番号:247057
1点



2001/08/09 15:26(1年以上前)
電源スイッチを長押ししてもだめでした。
リセットボタンを長押し(10秒位)したところ電源を切れるようになりました。
Think about ThinkPadさん、アドバイスありがとうございました。
書込番号:247632
1点


2001/09/07 02:30(1年以上前)
同様の症状が出て修理にだしたら部品交換になりました。
でも、しばらくするとまた同じ症状・・・
正常に電源がきれないのは不便なのでもう一度、修理に出すつもりです。
私はWin2kSP2を入れたらなったような気がするのですが
ARISANはなにかトリガーになりそうな事ってありましたか?
書込番号:279921
1点



2001/10/04 14:14(1年以上前)
返信が遅くなってしまいました。
9月の頭に修理に出して、先週末に帰ってきました。(コントロール基盤を交換)
とりあえず、正常に動いています。
私のPCの場合は、最初からおかしかったです。
ただ、ドライブを分割しようと思いOSを再インストールしようとしたら、頻繁に発生するようになりました。
ふうびさんは、しばらくするとまた発生したということなので、私のもまた発生しそうで少し不安です...
書込番号:313864
1点


2001/10/28 04:43(1年以上前)
いまさらですが、結果報告しときます。
一回目の修理では部品交換となってましたが再度修理に出したところ基盤交換になりました。
それ以後は正常に使えてるようです。
ついでに、一回目では無視された液晶ドット抜けが直ってました。
これってお詫び代わりですかね(^^;
ちなみに、修理前はメモリサスペンドが勝手に復帰する不具合があったのですがそれも直っているので初期不良だったのかもしれません。
あと、どうでもいいことですがシャープは修理対応遅いようですね。
2回目などは2週間程度かかりました。
引取宅配サービスも有料だし、東芝に比べると駄目ダメです。
ヒンジ&基盤修理に出したL1は一週間かからずに戻ってきました。
ま、修理内容に寄るのかもしれませんが・・・
書込番号:347682
1点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-PJ120H


メビウスPJ120H(S)/PJ140H(S)用の大容量バッテリー『CE-BL10」(定価28000円)を、10000円で譲ります。
未開封(4月購入)のため、全く新品です。
※パソコンを買い替えのため手放します。
1点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-PJ120H


純正FDD(CE-FD04)で起動し、サードパーティのCD(Panasonic KXL-RW20AN)からWin98を再インストールしようとしているのですが上手く行きません。
また、CDをBUFFEALO CDN-D24EXを使ってみても、上手く行きません。
起動ディスクに問題があると思うのですが、どなたかサードパーティのCDからリカバリが成功した方で、起動ディスクの作成内容(Config.sys&Autoexec.bat)を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
1点


2001/08/03 12:23(1年以上前)
起動ディスク作成ツールついてないですか?
書込番号:241230
1点


2001/08/03 13:02(1年以上前)
どう上手くいかない?
CD−ROMが認識されてないの?
リカバリープログラムが想定してるドライブレターが違うとか?
とりあえず、どう上手くいかないのか書くべきでしょう。
書込番号:241255
1点



2001/08/03 13:03(1年以上前)
起動ディスク作成ツールを使って作った、FDで起動するとCD-ROMドライバの読込みでエラーになってしまいました。
書込番号:241256
1点


2001/08/03 14:19(1年以上前)
起動ディスク作成ツールから作ったFDでエラーですか、
純正じゃないと駄目なのかなぁ・・(本体持ってないので、分からないが)
で、ちょっと調べてみたら純正CD-ROMはPCカード接続じゃないみたいですが
(IDEバスを外に出したようなもんか・・・)
これを対象にリカバリするようにしたらUSB接続や、PCカード接続の物は
さすがに駄目だろうと思いますが。
書込番号:241325
1点



2001/08/03 17:27(1年以上前)
CD−ROMが認識しないです。
ZZさん、回答するならもう少し丁寧に。
あまりにも、攻撃的です。
書込番号:241468
1点


2001/08/03 17:43(1年以上前)
>ZZさん、回答するならもう少し丁寧に。
わざわざ、メーカーのWEBページまで調べて回答してるんですが・・・
そもそも、PCカード接続やUSB接続のCD-ROMはリカバリの対象に
してないんじゃないの?ってことなんですけど。
PCカード接続ならソケットドライバとかをなんとかすればいいかも。
>あまりにも、攻撃的です
そりゃ申し訳ない、どの辺が攻撃的に感じられましたか?
(今後の参考にするため、ぜひ教えてください)
書込番号:241480
1点


2001/08/03 17:58(1年以上前)
あと、↓の一番下を見ると
http://www.sharp.co.jp/sc/eihon/pcpj120h/text/soft.html#12
「C-PJ120HでアプリケーションCD-ROMを使用する場合、別売のCD-ROMドライブユニットが必要です。」
なんて書いてあるから、基本的に駄目なのでは?
書込番号:241490
1点


2001/08/03 18:43(1年以上前)



2001/08/03 19:32(1年以上前)
返信するつもりが、上に書いてしまいました。
ZZさん、夏茜さん、いろいろ回答をいただきありがとうございます。
皆さんの回答を参考に、がんばってみます。
(自分でももう少し調査します。)
ZZさん、突然「どう上手くいかない?」や「CD−ROMが認識されてないの?」という回答だったので、少しびっくりしてしまいました。
今後もよろしくお願いします。
書込番号:241562
1点


2001/08/07 11:27(1年以上前)
PJ100Hを使用している者です。PJ100Hに標準添付されているFDDとVAIOノート標準添付のPCGA-CD51/AというCD-ROMドライブでリカバリーができました。
http://www.nifty.ne.jp/forum/fsharp/mebius/hcl/pc-pjfjd.htm
http://www.nifty.ne.jp/forum/fsharp/mebius/cdrdlist.htm
を参考にさせていただきました。
書込番号:245290
1点


2001/08/07 11:31(1年以上前)
自分、PJ1、PJ2、MT1しか持ってないんで何とも言えないところあるんでが、、、と前置きしつつ。
PJシリーズって非純正CD-ROMドライブからのリカバリ用マニュアルついてませんでした?
カードサービスの認識あたりで躓く以外はスムーズなもんだった記憶がありますが。(それとても自分が素人なのでだったり^^;)
パナの場合、純正起動ディスクのコピーを改造するユーティリティがありますよね。
ここ↓
http://www.kme.panasonic.co.jp/kikusui/ja/cdrrw/kxlrw10an/tool.htm
これで行けちゃうのでは?
因みに純正ドライブはパナなんで、そのまま純正ドライブ指定してやればOKだったりするかも(MT1はOKでした)
書込番号:245293
1点



2001/08/08 14:23(1年以上前)
皆さん、アドバイスありがとうございました。
とりあえず、できるようになりました。
PJ120Hの起動ディスクに、ドライバをコピーする際に、CDドライブの起動ディスク作成ツールを使ってコピーしたところ、ディスクの空き容量がなく必要なファイルがコピーされなかったみたいです。
不要なDiskcopy.cmd等を消してから、ツールを実行して作成したところ、CDドライブが認識されました。
皆さん、本当にありがとうございました。
書込番号:246565
1点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-PJ120H


PC-PJ120HにWindows Meをクリーンインストールすると、デバイスマネージャーに【?】が出る件ですが、返信ありがとうございます。サウンドとモデムのドライバーをインストールして最後の【?】です。メビウスサポートセンターに電話をしましたが、メーカーも解からないとの返事、PC-PJ120HにMeをクリーンインストールされた方、教えてください。
0点


2001/06/12 22:18(1年以上前)
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=188796
の件ですね。
埋もれても返信で書けば気づきますので返信で。
あと○囲み文字はMAC等からは
書込番号:191216
0点


2001/08/07 11:11(1年以上前)
何かクイックボタンとかでは無いでしょうか。
w2kなど入れたとき、気持ち悪いけど諦めちゃうやつ。
書込番号:245275
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-PJ120H


ZZさん、夏茜さん、いろいろ回答をいただきありがとうございます。
皆さんの回答を参考に、がんばってみます。
(自分でももう少し調査します。)
ZZさん、突然「どう上手くいかない?」や「CD−ROMが認識されてないの?」という回答だったので、少しびっくりしてしまいました。
今後もよろしくお願いします。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
