
このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年4月9日 22:40 |
![]() |
0 | 1 | 2001年3月12日 18:07 |
![]() |
0 | 2 | 2001年2月17日 01:21 |
![]() |
0 | 1 | 2001年1月12日 17:12 |
![]() |
0 | 7 | 2000年12月23日 12:02 |
![]() |
0 | 9 | 2000年12月22日 18:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-PJ120H


PJ120Hが税込でジャスト13万円で販売していたので、これならお得。。。と思い、購入を考えています。デジカメをつなげて画像処理とかもこのスペックなら可能なのでしょうか?CD−Rを購入して音楽の編集とかもやってみたいと思ってます。あとは会社の仕事とメール、インターネットができればと思ってます。アドバイスお願いします。
0点


2001/04/09 21:56(1年以上前)
型番だけ書かれても、こちらでスペックが瞬時にわかる訳ではないので、かんたんに、CPU、メモリ、HDD、サイズ(ノートPCの場合)、インターフェースなどのスペックを書いてもらえないでしょうか?
よりレスがつきやすくなると思います。
書込番号:141615
0点


2001/04/09 22:25(1年以上前)
>PJ120Hが税込でジャスト13万円
安いですね。しかし画像や音楽編集をするならデスクトップの方がより安く、快適にできると思います。
コストもデスクトップの方が節約できます。
ノートである必要性があるのでしょうか?
書込番号:141635
0点


2001/04/09 22:27(1年以上前)
>PJ120Hが税込でジャスト13万円
安いですね。しかし画像や音楽編集をするならデスクトップの方がより安く、快適にできると思います。
コストもデスクトップの方が節約できます。
ノートである必要性があるのでしょうか?
書込番号:141637
0点


2001/04/09 22:40(1年以上前)
新品ですよね。だったらお得なんじゃないですか。音楽編集はソフトの性能の方が大事なような気がするし画像処理も普通のソフト使えばそんなにスペック必要ないし。
書込番号:141650
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-PJ120H


サードパーティーのものを使ってメモリを増設しようと思っているのですが、やっぱり256MBのSODIMMを入れるという訳にはいかないのでしょうか。シャープのHPには最高256MBと在りますが、これはマザーボード又はBIOSの制限なのでしょうか。
どなたか御存知の方、教えてください。
0点



2001/03/12 18:06(1年以上前)
彩さん、どうも有難うございました。
マザーボードの制限だったらちょっと無理そうですね。メーカーのMAX値でやめておきます。
書込番号:121898
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-PJ120H


PJ120Hのコストパフォーマンスの高さに惹かれているのですが、
バッテリーの短さがすごく気になります。
バッテリーを追加すればなんとかなると思っているのですが、
オプションの大容量バッテリーとシートバッテリーの
実売価格と重量を知りたいのですが、
どなたか御存知の方、よろしくお願い致します。
0点


2001/02/16 11:19(1年以上前)
まあメーカーに聞くとか
http://www.rakuten.co.jp/telesev/390313/422465/で聞くとか、
インターネットに接続できる環境があれば解らなくもなさそうですね。
死後20は該当製品を持っていないからこの辺りで失礼。でわでわ。
書込番号:105765
0点



2001/02/17 01:21(1年以上前)
死後20さん、レスどうもありがとうございました。
とても参考になったです。
中々決められずどれにしようか困ってますが
なんか楽しいです。
書込番号:106342
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-PJ120H




2001/01/12 17:12(1年以上前)
できません。
BIOSは、パソコンが起動する前に必要とするプログラムです。
BIOSがあるからWindowsが起動できるのです。
そのため、ハードディスクやCD-ROMは基本的に使えません。
(ひょっとしたらCD-ROMなら、できるかも?)
BIOSの更新は、危険が伴います。
メーカーは推奨していないと思いますが、そのときは、
自己責任と言うことを念頭において、パソコンを壊さないようにして
ください。
これは、すべてのパソコンに当てはまります。
書込番号:85226
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-PJ120H


PC-PJ120Hを購入しようと考えています。
この価格帯で他のノートパソコンと比べるとペンティアム3で
128MBメモリというのが気に入りました。皆さんがPC-PJ120Hを
選んだ理由をお教え下さい。他と比べて優れている点などでも
構いません。
よろしくお願いします。
0点


2000/12/21 23:51(1年以上前)
良いところ
値段の割にはスペックがいい。
液晶がきれい
悪いところ
スペック表にでない部分のつくりが甘い。
具体的には
CPUファンが回りだすと結構耳障り。
キーボードのうちごこちがあまりよくない(個人差はありますが)。
サスペンド時の処理が遅い&不安定
私も値段の割にはスペックが高い点が気に入って購入しました。主に
自宅内でのインターネット端末&ワープロや軽いゲームといった用途
に使っています。バッテリの持ちが悪いのでモバイル用途には向きま
せんが、画面はB5ノートとしては大きいので十分に常用に耐えます。
液晶画面もとても綺麗です。家のもう一台のノートPC(FN-V
BIBLO)と比べると細かいつくりの甘さは目立ちますが全体としては
満足しています。ただ、CDドライブがついていないため用途によって
は非常に不便に感じることもあると思います。私はデスクトップと
LANでつないでデスクトップのCDドライブを使用していますが、
PJ120H単体ではソフトのインストールもできません。もし1台目の
PCとしてご購入されるのであれば純正のCDドライブもいっしょに購入
なさる必要があると思いますのでやや割高になる恐れがあります。ア
ルさんの使用目的が書かれていないのでなんともいえませえんが…。
書込番号:74017
0点



2000/12/22 01:30(1年以上前)
早速のアドバイス有難うございます。
使用目的は・・・
□会社と自宅でデータをやり取りしたい。
□OFFICE・Web系アプリケーションを使用したい(あくまでサ
ブ)
□インターネット接続
□ゲーム等はしません。
といったところです。12inchTFT以上、128MB、Celeron600以上
のサブノートがベストチョイスと考えています。
確かにCD-ROMを購入すると価格的な差がなくなりますね。
実は、過去にThinkPadを使っていまして、そのとき購入した
Panasonic製のCD-ROM(PCカード接続)を持っています。ですが
一つ前のログのように「結局、純正が安心」というところに
落ち着いてしまうのでしょうか。
書込番号:74072
0点

やはりSHARPは液晶がきれいですね、コントラストがきつすぎると言
う人もいますがまあ個人差のあることですので・・・。外付けCD-ROM
をお持ちなら十分に活用できると思います。リカバリに使うにはFDが
必要になったりしますがアプリのインストールには十分です。
書込番号:74139
0点


2000/12/22 14:59(1年以上前)
PC-PJ100Hも検討されてみては?CPUがPEN3-500MHzになっているだ
けでほかのスペックはまったく変わらず(というよりPJ140HもPEN3-
650MHZに変わってOSがMEになっただけですよね)、純正USB接続FDD
(1万円相当)がついています。BIOSレベルで認識されるので、DOS
の知識がちょっとあればお持ちのパナソニック製ドライブをOSのリカ
バリに使うこともできるかと思います。
値段の方はナニワ電機さんで16万円で売っているようです。アルさ
んの用途には十分堪えうると思いますし、割安感もだいぶあるので
は?携帯用のUSBアダプタが標準付属の点もいいです。
書込番号:74279
0点


2000/12/23 06:21(1年以上前)
たまたま立ち寄りました。 私は以前にPCPJ2を使っておりまし
たが、リカバリーにはパナソニック製外付けPDドライブ(PCカー
ド接続)を使用しておりました。パナソニックさんはデバイスの設定
を丁寧に教えてくれるので別途CD−ROMドライブを購入しなくて
済む可能性は高いでしょう。 FDDは、BIOSで認識するものが
必要です。でないとリカバリー用のFDのデバイスが使えなくなるの
で・・・。(当然CD-ROMドライブも認識できない) <br>尚、私はメ
ビウスからVAIOに先週乗り換えました。(滅) VAIOでない
と出来ない画像編集がやりたかっただけですがね。
書込番号:74675
0点



2000/12/23 11:53(1年以上前)
PC-PJ100Hは見逃していました。クロックも500を越えると大差
はないと思うし、500でも600でも寿命は変わらない気もする。
recon_gxさんのおっしゃる通り純正CD-ROMでなくてもリカバリ
ができれば出費も少なく済みますね。
いろいろご意見・アドバイス有難うございました。
何を買うべきか見えてきました。
最後にもう一つお教えいただきたいのですが・・・
普段Macを使用しているので、Winについて詳しくないのです
が、アプリのインストールにCD-ROMが純正かどうかは問題ない
ですが、リカバリを行なう場合、BIOSが認識するFDDが必要で、
CD-ROMは純正でなくても構わないのでしょうか。
書込番号:74763
0点



2000/12/23 12:02(1年以上前)
2重で申し訳ありません。
リカバリについての質問ですが文章を消し忘れていたもので
す。すみませんでした。
書込番号:74764
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-PJ120H


こんにちわ。
私はMACユーザーで,今までWINは仕事の時ちょこっとぐらいしか触った
ことのない初心者です。
あまりにMACのノートが大きく重いのでWINのノートを買うことに決めま
した。
今まで,「MAC対応」とかいてあれば,それ以上気にすることもなく周辺
機器を選んでいたのですが,WINの場合はメーカーや機種など気を付けな
ければいけないことがたくさんあるということを,ここの掲示板で知り
ました。
CD-ROMを買う場合,純正を買ったほうが,特に私のような初心者には安
全で無難であると思うのですが,CD-RWが欲しいと思っています。
OSをインストールする場合でも,へたをするとフロッピーまで必要に
なってしまうこともあるということなのですが,その考え方自体が今ま
で無かったので,未だによく理解できていません。
このマシンでCD-RWを使うとすると,どのメーカーのどの規格(こういう
使い方でいいのかわかりませんが・・)のものだと問題なく使用できる
のでしょうか?また,メモリを増やす場合もどの点を気を付けなければ
いけないのでしょうか?
あまりにレベルの低い質問で申し訳ないのですが,すぐにでも買おうと
思っていますので,どなたかおわかりになる方がいらっしゃいました
ら,教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点


2000/12/14 16:46(1年以上前)
メビウスにこだわらずに純正のCD−RWがあるノート買ったら。
また、ハードに詳しくないなら、最初から64+128MB程度
にしていた方が無難。ノーブランドのメモリなら今アキバは底値
チャンスです。フロッピーはWINノートも最近は必ず必要なわけ
ではありません。
書込番号:70314
0点


2000/12/14 17:56(1年以上前)
マックの薄型ノートがでるって噂が流れていますが・・・
書込番号:70349
0点


2000/12/15 04:59(1年以上前)
そのノートだとリカバリは純正CD-ROMでないと無理では?
うっがー さんのおっしゃるとおりCD-RWにこだわりがあるなら
ほかのノートも考慮に入れた方がいいです。
PJ-120/140Hは、液晶は満点なくらいいい出来です。
色表現、色温度もね。
書込番号:70625
0点



2000/12/15 13:50(1年以上前)
うっがーさん、かわけんさん、reduce_さんどうもありがとうご
ざいます!
液晶がいいものが欲しくて、sharpのB5にしようと思ったのです
が、それでCD-RWまでっていうのはちょっと欲張りすぎでし
た・・。
リカバリというものがどういったことなのかもよくわかってい
なかったので、もうちょっと勉強してから購入しようと思いま
す。
本当にありがとうございました。
書込番号:70767
0点


2000/12/16 06:25(1年以上前)
リカバリは純正じゃなくてもできます。
例えば
http://www.iodata.co.jp/products/manual/setup/ciicn/sharp2
.htm
CD-RWドライブがどうのこうのというより、インターフェースが重要
です。
IO-DATAやMelcoなどのHPで確認してみてはいかがでしょうか?
ポイントは「OS再インストールが可能」があるかどうかです。
書込番号:71196
0点


2000/12/16 07:25(1年以上前)
>リカバリは純正じゃなくてもできます。
確かにそうなんですが、今回はFDDはいらないような話のようなので
対象から外しました。
メビウスの純正FDDを買うならちょっと奮発して純正CD-ROMを買った
方がいいのではないでしょうか。
書込番号:71209
0点



2000/12/18 13:32(1年以上前)
jediさんreduce_さんありがとうございます。
参考のURLもありがとうございました!
また質問になってしまうのですが,リカバリを行う時,CD-ROM
が純正で無い場合,FDDは純正でなくてはいけないということな
のでしょうか?(どちらかでも必ず純正でなくてはいけな
い?)
reduce_ さんがおっしゃっていることは,CD-RWを買った場合,
リカバリ用に純正FDDでなくCD-ROMを買った方が簡単に作業がで
きるという解釈でよろしいのでしょうか?(読解力が無くても
うしわけありません・・。)
また,うっがーさんのお話で,最近のWINノートでは必ずしも必
要では無くなってきているとのことでしたが,リカバリ以外に
使う機会というのはあまりないのでしょうか・・。(アプリ
ケーションやマウスのインストール時など)
リカバリを5,6回ほどやっているという方もいらっしゃった
ので,初心者ならなおさら簡単に作業ができる環境の方がいい
と思うのですが,そうするとやはり純正CD-ROMを買った方が安
全でしょうか・・・。
CD-RW・・・(あきらめ悪い。。。)
書込番号:72328
0点


2000/12/19 11:16(1年以上前)
きのう忙しかったんでここまで見なかった。遅れてすまぬ。
人に言っといてなんですが、僕USB−FDD持ってます。
が、今のところ使ったのはふるーい統計ソフトを入れたとき
1回だけ、マウスもエレコムのを買ったけどドライバ・ユーティリテ
ィはCDでした。これに1万近くかけたのはイカンかったかなー
とちょと反省しております。ただMACユーザーさんでもあるという
ことですのでUSBついたMACなら共用のを一個買っておいても
損はないかも。
書込番号:72856
0点



2000/12/22 18:22(1年以上前)
とても勘違いをしていました。
マウスのインストールもCD-ROMでできるのですね。
なるべく出費はおさえたいので、純正のCD-ROMを買い、FDDはど
うしても必要になったときに買おうと思っています。
皆様本当にありがとうございました。
書込番号:74356
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
