このページのスレッド一覧(全16スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2003年8月24日 15:26 | |
| 0 | 5 | 2003年8月5日 11:17 | |
| 9 | 9 | 2007年10月12日 21:43 | |
| 0 | 1 | 2003年7月14日 20:46 | |
| 0 | 11 | 2003年7月1日 17:13 | |
| 0 | 2 | 2003年6月2日 23:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-RD1-D3U
ノートPCの購入を検討しています。
IllustratorやPhotoshopで画像を作成したりHPを作るのがメインの用途です。
Windowsノートの「検索」の条件を以下のようにして、
・筐体A4
・メモリ512MB以上
(画像編集には512以上とどこかに書いてあったので)
・ハードディスク80GB以上
(自分で増設する自信もないので多めに)
該当したPCは、PC-RD1-D3U以外に
DynaBook G8/X20PDEW、VAIO PCG-GRT99/P、LaVie C LC950/6D
など8件だったのですが、東芝とかNECには馴染みがないことと、
VAIOが高すぎるのに加えて、PC-RD1-D3Uの最安値が一番低かったので、
最有力候補にしました。
機能は同じように見えるのですが、全然違うんでしょうか?
頻繁に持ち歩くこともないので、携帯性は重視していません。
Excel/Wordとインターネットは主に別機を使用予定です。
「口コミ情報」の過去ログを拝見していたのですが、
ちょっと難しくて...
0点
2003/08/19 23:23(1年以上前)
カタログ数値では分からない性能、液晶の見易さ、廃熱ファンの静寂性
を研究してくださいね、使用しだしたら、最も気になるところです。
書込番号:1870920
0点
実物をみたら16インチクラスと同じ大きさだよ、デカイです。
(reo-310でした)
書込番号:1870956
0点
というよりも用途と検索条件がちぐはぐな感じですね
メモリは後から増設(お店に頼んでもOK)
HDDは一般的に動画処理のために多めになっている、したがって比較的高価なノートになる。
もし足らなくなっても、外付けHDDなら簡単に増設できる。
というよりも静止画ならそんなに容量はいらない。
ということで、もう少し多くのノートから候補を見つけられるといいでしょう。
書込番号:1871293
0点
2003/08/20 01:14(1年以上前)
多分、検索条件に各社のフラグシップ機というのも入っているのではないのでしょうか!
これはこれで尊重して差し上げる必要が。
書込番号:1871358
0点
2003/08/20 22:49(1年以上前)
みなさん、レス有難うございます。
確かにファンの音がうるさいのは嫌だな〜と思いました。
実はまだ実物を見た事がないので、
週末近所のコジマでじっくりチェックしてきます。
「検索条件がちぐはぐ」とのことですが、
機械のことにあまり詳しくないので、
あーゆう検索の仕方になりました。
私でも知ってるような機種が安心かな、と思って
フラグシップ機に目がいっていたのかもしれませんね。
どういう機能が画像編集などに適しているか、
ご教授くださるととても助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:1873477
0点
2003/08/20 23:38(1年以上前)
この機種は処理の能力に関しては相当高そうですね。ただ、他の機種でもそうですが、ノートパソコンにデスクトップ用のCPUを使用しているので発熱が大きいようです。それをを抑える為のファンの回転音をどう感じるかだと思います。
感じ方はかなり個人差があるようです。現物をご覧になるようでしたら、そういったところも良く確認されたらどうでしょうか。
書込番号:1873661
0点
この機種を直接見たことはありませんが,D3Mと筐体等ほぼ同じという前提で
reo310さんのおっしゃるようにでかいです。そして重い。据え置くしか方法がありません。
違ってたらごめんさんのおっしゃるとおり,基本スペックは高いです。
ほぼ何の用途でもOKそうです。desktop用Pentium4の2.8ですからファン音は覚悟が必要です。ただ,これは店頭で確認しようとしても周囲の音ではっきりわからないかもしれませんね。
液晶はきれいです。てかてかではないですが,発色がきれいに感じます。
書込番号:1877235
0点
2003/08/24 15:26(1年以上前)
情報有難うございます。
早速コジマに行ってみたのですが、受注生産に近いということで、
残念ながら店頭で現物で大きさやファンの音をを確認することはできませんでした。
他メーカーを含めいろいろパンフレットをもらって検討しましたが、
やっぱりコレが機能的には最高級で意外と安い、という印象でした。
「処理の能力に関しては相当高い」「何の用途でもOK」というので安心しました。
家内で移動するぐらいで、持ち歩く事はないのでみなさんがおっしゃるように
かなり大きくてもいいかな、と思っています。
もうすぐ冬モデルが出るかもしれないので、その前に発注しないと
取り寄せもできないといわれました。
ここの最安値も上がり気味なので、早目に決断したいと思います。
みなさん、ほんとうに有難うございました。
書込番号:1882139
0点
ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-RD1-D3U
2003/08/03 16:22(1年以上前)
過去ログに目と通すことをお勧めします。
梢
書込番号:1823265
0点
2003/08/03 17:54(1年以上前)
過去ログは見ましたよ!
最近、発売された機種と比較されて購入された方にお願いします。
書込番号:1823467
0点
2003/08/03 18:14(1年以上前)
>最近、発売された機種と比較されて購入された方にお願いします。
具体的にどの機種?
書込番号:1823529
0点
2003/08/03 20:23(1年以上前)
皆さんが、どの機種と比べたのか判りませんが、.....
書込番号:1823827
0点
2003/08/05 11:17(1年以上前)
この機種では有りませんが 最近D1Uを購入しました
他の機種もいろいろ検討しましたが 最近のテカテカ液晶はどうしても
受け入れられません 液晶主体で選んだ結果この機種にたどり着きました
液晶には満足してます 家の中での使用で輝度は最低レベルで充分です
視野角も広く照明の写り込みも有りません
他の機種に比べて重量が有りますが デスクトップノートと使用するには
かえって安定感があって好ましいです
外付けする機器が無いのでスッキリしてます
ファンの音は大きいので負荷の重い処理で長時間使用する場合は再考が必要です。
書込番号:1828313
0点
ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-RD1-D3U
はじめまして。
先週末にやっとお目当てのRD1-D3Uが届きました。
早速会社のネットワークに繋げようと思い、ワイヤレスネットワークの
設定をして、通信状態も確認し、、、いざ!と思いきや
ネットワークに入れないのです。。。(泣
会社で使用しているアクセスポイントは「アライド・テレシス」のWR211APです。
今まで使っていた無線LANカード「アライド・テレシス WR211PCM」なら
すんなりと繋がります。
設定関係もほぼ同じにしてるんですが・・・。
前に書き込みがあった相性問題なんでしょうか・・・?
どなたか同じような症状の方でちゃんと使えるようになった方いませんでしょうか・・・?
1点
2003/07/22 20:31(1年以上前)
無線LANの不通でしたら、これをまず確認してみたらどうですか。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;821442
とりあえず、アクセサリからコマンドプロンプトを起動してpingが通るか確認してみたらどうでしょう。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/pinghowto.html
書込番号:1786894
1点
2003/07/22 23:22(1年以上前)
WR211APのMACアドレスフィルタリングが設定されているとか?
可能性は低いけどWR211APで12〜14チャンネルが使われているとか?
でもやっぱりWEPが怪しいけど・・・(^^;>
書込番号:1787636
1点
2003/07/23 10:36(1年以上前)
早速のアドバイス有難うございます。
>無線LANの不通でしたら、これをまず確認してみたらどうですか。
>http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;821442
確認しましたが、現状は『WEP』を無効にして使っています。
それとpingのほうは、WR211APに試しましたが通りませんでした。
他のIPアドレスに試みてもダメでしたが…。
WR211APにフィルタリングは設定していませんし、チャンネルも「1」を使用しています。
WEPを使用したほうがいいのでしょうか???
接続状況を確認すると、シグナルは非常に強く出ているのですが、
受信パケットがゼロになっています。
無線LANカードで接続している状況は、IPアドレス、デフォルトゲートウェイ、
DNSサーバー、全て設定してあります。しかし、全く同じにしてもダメです。
ただ、有線LAN等と同じIPアドレスではまずいかと思い、若干変えています。
会社のサーバーはドメインではなくワークグループで構成してあります。
何か違う方法で接続が可能なのでしょうか…?
書込番号:1788827
1点
2003/07/23 11:01(1年以上前)
ping 127.0.0.1を確認してだめならTCP/IPが有効になっていないのかも。(これはあまり考えられないと思いますが)
ping でPCのIPアドレスを入れてみてだめなら、アドレスの設定の問題かもしれないので、他のアドレスで試してみたらどうですか。
ファイアフォールの設定がしてあったら、一度はずして試してみるのも必要かもしれません。
書込番号:1788862
1点
2003/07/23 20:56(1年以上前)
「利用できるネットワーク」で今使われているネットワークのSSIDを選べば、ほとんど終了のはずなのですが・・・
IPを自動取得にしてもだめでしょうか?
無線LANモジュールの故障も考えて他のアクセスポイントで試してみるのはいかがでしょう。
お近くにHotSpotやFreeSpotなどがあればできるかも。
書込番号:1790275
1点
2003/07/24 17:27(1年以上前)
何度もアドバイスをありがとうございます。
それで、、、色々と試してみました。
まずは、TCP/IPは有効になっているみたいです。自分のIPにpingを試すと、ちゃんと応答します。
ファイアウォールも外してみましたがダメでした。。。自動取得でもやってみましたがダメでした。。。
スキルがないので詳しくは伝えられないのですが、APがあることは認識していると思われます。(シグナルの強さ=非常に強い)と出ていますから。
また、ただ、送信パケットは数が増えていくのですが、受信パケットはいつまで経ってもゼロのままです。
パソコンを起ち上げて、ワイヤレスランのスイッチを入れると、
利用できるネットワークがちゃんと出てきます。(会社のAPのSSIDが出ます。)
無線LANモジュールの故障・・・。考えたくないですけど・・・。
一度、HotSpotとかで試してみたほうが良さそうですね。。。
書込番号:1792913
1点
2003/07/27 23:33(1年以上前)
2003/09/22 10:35(1年以上前)
だいぶ前に質問したあと、色んな所を駆けずり回ってました…。
返信もせずほったらかしにしてすみませんでした。
でその後ですが、設定を色々いじったりしても結局ダメで…。
それから無い頭を振り絞り考えた結果、端末が悪いんじゃなくて
APに問題があるのではと思いました。
恐る恐るでしたが、APのファームウェアを書き換えてみたところ…。
見事に繋がりましたよ!ファームウェアを書き換えると既存端末に影響が
あるとか無いとか軽く脅されてたんで不安でしたが…。
とにかく一安心でした。みなさんに色々なアドバイスをもらって色んな
ことを試して苦労した甲斐があって、今では快適に使用しています。
使用してみた感想ですが、不満な点は、重い!…くらいでしょうか。
あ、あとメモリの増設時に1枚無駄が出たってトコも…。(汗
液晶はキレイだしデカイだけあってタイピングも楽(キーボードの面が
広くて姿勢が楽)ですね。とても満足できる1台だと思います。
書込番号:1965525
1点
まったく同じ問題で1か月悪戦苦闘し、このサイトを発見。APのファームウェアの書き換えの方法を教えてください。
書込番号:6860843
0点
ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-RD1-D3U
前回の質問時貴重な意見を沢山頂きありがとうございます。
それを受けて、今のところノートPCで、CPUはPentium4系にしようと思っているのですが種類が
・Pentium M
・Pentium4
・モバイルインテルPentium4
・モバイルインテルPentium4-M
と沢山あるのですが、これらのCPUの違いが分からないので
選択に迷っています。どうか助言をいただけるとありがたいです。
出来ればグラフィック関連に強いCPUが良いのですが・・・どうかお願いします。
0点
2003/07/14 20:46(1年以上前)
インテルのサイトにアクセスすればそれぞれのCPUについての説明が書かれているのをご存知でしょうか。
www.intel.co.jp/jp/home/processors/pentium4/
グラフィックの性能を決めるのはCPUではなく主にグラフィックチップ(GPU)になります。
書込番号:1760553
0点
ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-RD1-D3U
2003/06/27 18:28(1年以上前)
バッテリーとかどのくらいもつんでしょうねぇ・・・
梢
書込番号:1707552
0点
まだノートではされてません。
でもペンティアム4もノートでありながら3Ghzを超える
時代ですからいつかはHTも・・・
書込番号:1707620
0点
Pentium4.2.5GHz-MがTDP=35wMAXなのにデスク用のものになると
いきなり67wとか79wになるね・・・
これじゃどんな冷却しても大型ファン×2機になるから、そりゃ
DVD観てても音楽聴いてても、ドライブしながらと一緒です。
データで見るとモバイルCeleron2GHzくらいまでなら30w強だし、
性能比もPentium4-Mの90%なら、自分はこっちの機種を選ぶ。
書込番号:1707650
0点
2003/06/27 20:09(1年以上前)
Mobile CPUじゃないけどこんなノートもありますね。
http://www.faith-go.co.jp/org_pc/progress/Progress_P4_533.html
それにしても無茶苦茶熱そう(^_^;)
書込番号:1707783
0点
このfaih社のはデスク用ので有名だけど、相当煩いらしい。
聞いた話ですが・・・
熱い、煩い、じゃしょうがないよね。
書込番号:1707804
0点
30分も持つのかよ?(笑
頂点だけを目指してるのとしか思えないね。
挑戦はロマンだが消費者は付き合え切れない・・・人によってちゃうけど☆
書込番号:1708215
0点
2003/06/30 19:58(1年以上前)
基本的にPentium4ってHTが搭載されてると思ったけど。HTに
対応しているか、と問い合わせると初代Willametteですら
対応していると戻すそうで。まぁ搭載されているから使える
というものでもないですが。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20011219/kaigai01.htm
書込番号:1716978
0点
2003/07/01 17:13(1年以上前)
皆さんいろいろ教えていただきありがとうございます。
PC選択の際に参考にさせて頂きます!
今のところノートPCで、CPUはPentium4系にしようと思っているのですが種類が
・Pentium M
・Pentium4
・モバイルインテルPentium4
・モバイルインテルPentium4-M
と沢山あるのですが、これらのCPUの違いが分からないので
選択に迷っています。どうか助言をいただけるとありがたいです。
出来ればグラフィック関連に強いCPUが良いのですが・・・
書込番号:1719370
0点
ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-RD1-D3U
D1UとこのD3Uは、確かにCPUやHDDなどの性能や容量が上がっている気がしますが、DVDの編集などをするとしても、その違いを大きく感じることはあるのでしょうか?やはり2.26GHzと2.8GHzの違いは大きいのでしょうか?
0点
2003/06/02 07:20(1年以上前)
個人的には、
これくらいクロック数が違えば、体感できると思いますけど。
でも両方ないと比較はできないですね。
書込番号:1632170
0点
2003/06/02 23:38(1年以上前)
返信ありがとうございました。時間はあるので、じっくり悩んでから、購入したいと思います。
書込番号:1634460
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






