このページのスレッド一覧(全16スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 9 | 2007年10月12日 21:43 | |
| 1 | 0 | 2003年12月9日 17:09 | |
| 4 | 3 | 2003年11月26日 00:13 | |
| 1 | 0 | 2003年11月12日 01:40 | |
| 5 | 4 | 2003年9月18日 09:05 | |
| 4 | 3 | 2003年9月5日 06:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-RD1-D3U
はじめまして。
先週末にやっとお目当てのRD1-D3Uが届きました。
早速会社のネットワークに繋げようと思い、ワイヤレスネットワークの
設定をして、通信状態も確認し、、、いざ!と思いきや
ネットワークに入れないのです。。。(泣
会社で使用しているアクセスポイントは「アライド・テレシス」のWR211APです。
今まで使っていた無線LANカード「アライド・テレシス WR211PCM」なら
すんなりと繋がります。
設定関係もほぼ同じにしてるんですが・・・。
前に書き込みがあった相性問題なんでしょうか・・・?
どなたか同じような症状の方でちゃんと使えるようになった方いませんでしょうか・・・?
1点
2003/07/22 20:31(1年以上前)
無線LANの不通でしたら、これをまず確認してみたらどうですか。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;821442
とりあえず、アクセサリからコマンドプロンプトを起動してpingが通るか確認してみたらどうでしょう。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/pinghowto.html
書込番号:1786894
1点
2003/07/22 23:22(1年以上前)
WR211APのMACアドレスフィルタリングが設定されているとか?
可能性は低いけどWR211APで12〜14チャンネルが使われているとか?
でもやっぱりWEPが怪しいけど・・・(^^;>
書込番号:1787636
1点
2003/07/23 10:36(1年以上前)
早速のアドバイス有難うございます。
>無線LANの不通でしたら、これをまず確認してみたらどうですか。
>http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;821442
確認しましたが、現状は『WEP』を無効にして使っています。
それとpingのほうは、WR211APに試しましたが通りませんでした。
他のIPアドレスに試みてもダメでしたが…。
WR211APにフィルタリングは設定していませんし、チャンネルも「1」を使用しています。
WEPを使用したほうがいいのでしょうか???
接続状況を確認すると、シグナルは非常に強く出ているのですが、
受信パケットがゼロになっています。
無線LANカードで接続している状況は、IPアドレス、デフォルトゲートウェイ、
DNSサーバー、全て設定してあります。しかし、全く同じにしてもダメです。
ただ、有線LAN等と同じIPアドレスではまずいかと思い、若干変えています。
会社のサーバーはドメインではなくワークグループで構成してあります。
何か違う方法で接続が可能なのでしょうか…?
書込番号:1788827
1点
2003/07/23 11:01(1年以上前)
ping 127.0.0.1を確認してだめならTCP/IPが有効になっていないのかも。(これはあまり考えられないと思いますが)
ping でPCのIPアドレスを入れてみてだめなら、アドレスの設定の問題かもしれないので、他のアドレスで試してみたらどうですか。
ファイアフォールの設定がしてあったら、一度はずして試してみるのも必要かもしれません。
書込番号:1788862
1点
2003/07/23 20:56(1年以上前)
「利用できるネットワーク」で今使われているネットワークのSSIDを選べば、ほとんど終了のはずなのですが・・・
IPを自動取得にしてもだめでしょうか?
無線LANモジュールの故障も考えて他のアクセスポイントで試してみるのはいかがでしょう。
お近くにHotSpotやFreeSpotなどがあればできるかも。
書込番号:1790275
1点
2003/07/24 17:27(1年以上前)
何度もアドバイスをありがとうございます。
それで、、、色々と試してみました。
まずは、TCP/IPは有効になっているみたいです。自分のIPにpingを試すと、ちゃんと応答します。
ファイアウォールも外してみましたがダメでした。。。自動取得でもやってみましたがダメでした。。。
スキルがないので詳しくは伝えられないのですが、APがあることは認識していると思われます。(シグナルの強さ=非常に強い)と出ていますから。
また、ただ、送信パケットは数が増えていくのですが、受信パケットはいつまで経ってもゼロのままです。
パソコンを起ち上げて、ワイヤレスランのスイッチを入れると、
利用できるネットワークがちゃんと出てきます。(会社のAPのSSIDが出ます。)
無線LANモジュールの故障・・・。考えたくないですけど・・・。
一度、HotSpotとかで試してみたほうが良さそうですね。。。
書込番号:1792913
1点
2003/07/27 23:33(1年以上前)
2003/09/22 10:35(1年以上前)
だいぶ前に質問したあと、色んな所を駆けずり回ってました…。
返信もせずほったらかしにしてすみませんでした。
でその後ですが、設定を色々いじったりしても結局ダメで…。
それから無い頭を振り絞り考えた結果、端末が悪いんじゃなくて
APに問題があるのではと思いました。
恐る恐るでしたが、APのファームウェアを書き換えてみたところ…。
見事に繋がりましたよ!ファームウェアを書き換えると既存端末に影響が
あるとか無いとか軽く脅されてたんで不安でしたが…。
とにかく一安心でした。みなさんに色々なアドバイスをもらって色んな
ことを試して苦労した甲斐があって、今では快適に使用しています。
使用してみた感想ですが、不満な点は、重い!…くらいでしょうか。
あ、あとメモリの増設時に1枚無駄が出たってトコも…。(汗
液晶はキレイだしデカイだけあってタイピングも楽(キーボードの面が
広くて姿勢が楽)ですね。とても満足できる1台だと思います。
書込番号:1965525
1点
まったく同じ問題で1か月悪戦苦闘し、このサイトを発見。APのファームウェアの書き換えの方法を教えてください。
書込番号:6860843
0点
ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-RD1-D3U
このPCで「信長の野望Online」又は「FFXI」をやっている人いますか?
快適にPlayできるのでしょうか?
スペック的にはOKみたいですけど、相性などもあると思いますので・・・
1点
ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-RD1-D3U
従来のPCのWindowsMeのOutlook Expressの送受信のメイル文を、
この度買った新しいPCでWindowsXPのOutlook Expressへ移植して読めるようにしたいのですが、方法を教えていただけないでしょうか。
1点
2003/11/23 22:36(1年以上前)
Outlook Expressのバージョンにもよりますが
一例としてこんな感じ。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=outlookexpress+%83%81%81%5B%83%8B%83f%81%5B%83%5E&lr=lang_ja
最近、手抜きレスがマイブームとなりつつある。怖い事ですね(笑)。
書込番号:2156310
1点
↑
と言うよりMicrosoftのHPに技術情報というのがあって、この手の
初心者向けのものから上級者向けまでいろんな資料が見れますよ。
書込番号:2156511
1点
2003/11/26 00:13(1年以上前)
世の中ねさん、満天の星さん、どうも貴重な情報を有難う御座いました。
パソコンは私にとって奥が深くて分からない事ばかりです。
HPをこれからはよく参照するように習慣付けたいと思います。
書込番号:2164354
1点
ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-RD1-D3U
一時期は十九万円台だったのに、三万円以上上がっていますね。
量販店でもラオックスくらいでしか見ないです。
ヤマダ電機に勤めている友人もまだ入荷していないとのことです。
PC-RD1-C1Mは現在、最安値\135,800の模様。
こっちにしようかな?
二十万円割るならPC-RD1-D3Uの方がコストパフォーマンスいいかな!?
どこかに安い店ないかな・・・・。?
御存知の方、教えてくださいm(__)m
1点
ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-RD1-D3U
初めてお邪魔させていただきます。
私が使っているデジカメのメディアはxDピクチャーカードなのですが
このパソコンにはxD用のスロットがありませんよね。
デジカメのメーカーが出しているカードスロットはスマートメディアも
使えたり、コンパクトフラッシュでも使えたりします。
それはそれ、これはこれと言うことでパソコンも同じように
使えるわけではないのでしょうか?
全く基本がわかっていない質問ですみません。
せっかくスロットがついているのに自分の使っているメディアが使えないと
もったいない気がしてしまいます。
どなたか思い切って差し込んでみた方いらっしゃいますか?
1点
2003/09/17 18:35(1年以上前)
PCカードアダプターあたり使えば済む話だと思いますが。
梢
書込番号:1951569
1点
2003/09/17 19:05(1年以上前)
>カードスロットはスマートメディアも
使えたり、コンパクトフラッシュでも使えたりします。
スロットが対応メディアの数だけありますからね。
書込番号:1951625
1点
2003/09/17 21:44(1年以上前)
思いきって差し込むと抜けなくなる予感。
CF、SD、スマメ、メモステはスロットがあるのにっつうことでしょう。
CFかPCカードに変換するやつがあります。
そしてそれをカードアダプターといいます。
http://olympus-imaging.jp/lineup/digicamera/acc/media/index.html
このへんでも。
書込番号:1952046
1点
2003/09/18 09:05(1年以上前)
梢雪さん、IT貧民さん、下らない質問にさっそくご返答いただき
ありがとうございます。
もともと大きさが違うものがそのまま使えるわけありませんよね。
大変失礼いたしました。
IT貧民さんのおっしゃる通り、カードアダプターを買ってみます。
勉強になりました!
書込番号:1953273
1点
ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-RD1-D3U
はじめまして、お伺いします。
現在VAIO NV99 MP-1.6G 512Mメモリー ビデオメモリー16Mですが。
DV編集からDVD録画で使用していきたいと考えていて、買い替えも考えています。
D3Uと比較して性能は体感的にかなり違うものとなるのでしょうか。
1点
2003/09/04 23:04(1年以上前)
劇的には変わんないと思います。
そりゃ多少は変わるでしょうけど、いきなり作業時間が半分になったりはしないと思いますよ。
それなら、それ専用にデスクを1台組んだほうがいいんじゃないでしょうか。
梢
書込番号:1914241
1点
2003/09/04 23:06(1年以上前)
後、その用途にVRAMは全く関係ないです。
書込番号:1914248
1点
PCを購入する半分でDVD&HDDレコーダーが買えるし
DVD編集中は他の作業が出来ないからPC1台でまかなうのは無理あるよ。
(reo-310でした)
書込番号:1915029
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






