
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年1月5日 23:15 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月30日 00:24 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月24日 10:27 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H4E


リカバリー用にNOVACのCD-R/RWドライブを購入予定でしたが、ものは試しと思い、手持ちのPLEXWRITER Premium(USB接続)でSHARPの説明書の通りにリカバリーを試したら、何も問題なくリカバリーできました!
NOVACのCD-R/RWドライブの購入代がうきました。
0点


2004/01/05 20:55(1年以上前)
二つほど下のスレで書きましたが、同じくです (^_^ゞ
でも、説明書に書いてあるとは知りませんでした。
もっと早く読めば良かったです。
書込番号:2309497
0点



2004/01/05 23:15(1年以上前)
FDブートなしで、いきなりCD-R/RWからいけましたよ。
書込番号:2310319
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H4E


ついに買いました。とにかくモバイル目的でしたので余計なものがついていなくて安いものを...ということで決めました。
まず、軽いのが一番。
無線LANは外ではまだまだポイントが少ないので家庭内で使うようにしました。PHSカードを購入して外では使うようにしようと思います。
まだ購入して2日しかたっていないので確かなことはいえませんがモバイルPCとしては言うことなしです。仕事に使おうとか考えると難しいかもしれないですね...
今はキャンペーンでクレードルもサービスでもらえるようです(私はもらいました)。クレードルはまだ使用していないのでなんとも言えないのですが、今が買い時?と思いました。
軽さと薄さに大満足です。しいて言えばソフトの少なさに不満?というところです。
0点


2003/11/21 16:38(1年以上前)
どこで購入するとクレードルもらえました?
書込番号:2148449
0点


2003/11/24 19:37(1年以上前)
>okboy2003様
私は今日買いました。クレードルは購入時に手渡されるハガキを返信すればもらえます。12月31までのキャンペーンみたい。
書込番号:2159409
0点


2003/11/29 23:52(1年以上前)
>all
価格.comの通販で買った方いますか?
クレードル貰えるのか気になります。
ビッ○カ○ラで聞いたときは即渡してくれそうな感じだったけど、
¥132、800とお値段高めだったんですよね〜。
書込番号:2177853
0点


2003/11/30 00:24(1年以上前)
あ、色々検索してたんですが、クレードル引き換え券は同梱みたいですね。
失礼しました・・・。
欲しいけど、ネット通販はやった事無いので心配・・・。(^^;
大容量バッテリーも欲しいなぁ。
書込番号:2178032
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H4E
H4E買いました。母艦、hp。バックアップを、hpのCドライブにバックアップファルダを作成し、最初の状態と以降必要に応じて日付ごとにファルダを作成し、復元も試してみました。クレードル経由の作業。快適なので結構笑える。こんなんで復元していいの?って感じ。そしてそのフォルダも念のためにI/ODataのDVD-RAMに保存しました。プログラムのインストールはhpのCDdriveを共有にしてLAN経由で無線LANで。これも笑えるほど快適。バックアップは、時間掛かるので寝る前にそのままGO。朝にはOK。ただメールの方は、本体のデータが消えて、H4Eに移行してしまう。H4Eをクレードルに挿さないとメールのやり取りが出来ないようにしてあるのは理解できるけど、不便だから、メールサーバーに保存する方法がベターな感じ。速度はルークスのT880より、少しだけいい感じ、という程度。値段から考えれば仕方ないかな。IEEE1394が無いのは嫌だけど、USB2.0とLANがついてるから仕事で使う分には不便無いかな。メモリをもう少し増やすことが出来ると少しは助かるんだけど。液晶はそんなに悪いと感じないけど?ビデオメモリが少ないのも値段からすれば仕方の無いことかも。DVDもストレス無く見られました。IEEE1394カードを今度認識出来るかどうか試してみるつもり。リカバリーやクリーンインストールは、ブートCDDriveを購入していないから、諦めている。DVD-RAMが必要だったから。
0点


2003/11/26 19:35(1年以上前)
質問ですが、今度この機種の購入を考えております。PCは詳しくありません。会社の外交プレゼン専用ですので、デザイン、軽さにはある程度(ほんとにある程度で)こだわりますが、CD−ROMを再生出来れば結構です。CD-ROMドライブは所有しています。画面等が、切り替わるのに時間がかかり過ぎると困るくらいで、なるべく安価で、もっとお勧めの機種等はもしあれば、よろしくお願いします。
書込番号:2166486
0点

お客様を待たせていては、商機を逸してしまいます。商機と代替出来る金額のものはないですよね。Pentium-MのCD内蔵型を購入しなさい。商売はタイミングです。
自分自身だけで仕事に使う分には、金額と機能から考えれば、百点の商品です。外付けCDすら必要ありませんから。デスクPCのドライブをLAN共有すれば、無線LANでソフトのインストールも、クレードル経由で、バックアップも修復も簡単です。本当に画期的で安上がりな商品です。
でも他人にプレゼンテーションするのは駄目です。シーンの切り替えごとに待たせることになります。外付けCDを持っていても、内蔵型を購入してください。PANASONICのT2にするべき。
書込番号:2266232
0点


最初|前の6件|次の6件|最後