


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H4E


年末にや○○で107800円(税抜き)+5%ポイント還元で購入しました。
さて、
無線LANでインターネットを行っていますが、
皆様はどれぐらいの速度(スループット)がでてますか?
http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/
などのサイトで試すと700kぐらいしかでません。
PCが遅いせいか確認したいと思います。
回線CATV10M
有線スループット:4Mぐらい
無線スループット:700K
アクセスポイント:バッファローWLA-L11←これが古いせいかも
書込番号:2358963
0点



2004/01/18 11:14(1年以上前)
書き込みに回線はケーブルテレビで10M契約と書いてあると思いますが?
>有線スループット:4Mぐらい
>無線スループット:700K
これが実測値なら無線の通信状態が悪いか、チップ間の相性問題があるかもしれません。WLA-L11は昨年の8月に新ファームが公開されていますが更新はして見ましたか?
有線ならスループット出ているんですよね?
書込番号:2359029
0点

失礼CATVでしたね、フォームのバージョンアップで対応できなければ
設定の問題かな?
書込番号:2359173
0点



2004/01/18 12:27(1年以上前)
皆様書き込みありがとうございます。
ファームの更新はしてあります。
しかし、
シグナルの強さ「非常に強い」で無線で700kぐらいです。
有線で4MぐらいのCATV回線の環境なのですが。。。
スループットはPC性能に依存すると聞いたのですが
PC-MM1-H4Eで700kは遅すぎということですね。
皆様はどれぐらいの数値がでているのでしょうか?
参考までにお聞かせいただければと思います。
ちなみにアクセスポイントの設定は以下です。
製品名 WLA-L11 / WLA-L11G Ver.2.40.190 (最新ファーム)
無線部ファームウェア WLI-PCM-L11 Ver.8.10
無線ローミング機能 使用しない
無線LANパソコン接続 許可する
暗号(WEP)機能 使用しない
無線チャンネル 11チャンネル
IPアドレスの設定方法 自動取得
デフォルトゲートウェイアドレス 自動取得
MACアドレスフィルタリング設定をさらに追加
設定の注意点等もご教授いただけると助かります。
書込番号:2359272
0点


2004/01/18 12:39(1年以上前)
問題の出ていない方もいらっしゃるようです。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~k_negi/contents/profile/wllan.html
LANの妨害になるようなノイズ源(携帯の基地局が近くにある、携帯をルーターやパソコンの近くにおいている、電子レンジなど高周波を出す機器が室内もしくは室外でも近距離にある)がないか確認をしてください。
あとおパソコン側のドライバのアップデートはお済みですか?
http://support.sharp.co.jp/mebius/detail/PC-MM1-H4E/download/wlan2100xp/index.asp
書込番号:2359308
0点

そんなに速度は落ちないですよ、普通。
自分の事務所が先週40MbpsのサービスになったけどPentiumM-1.6GHz
のVAIOノートも、最近買ったモバイルCeleron700MHzのThinkPadも
IEEE802.11g対応のカードで実測17Mbpsずつ一緒の速度でした。
IEEE802.11bでは5.5Mbpsのままこれも一緒です。
MTU調整、TTLの調整したほうがいいんじゃない??コンピュータの
問題じゃないはず。
書込番号:2359314
0点


2004/01/18 12:44(1年以上前)
>MTU調整、TTLの調整したほうがいいんじゃない??
有線で4Mでているのでそれほど重要ではない気がしますが?
書込番号:2359333
0点

こんにちわ沐絲さん
PCは違いますが、私と同じプロバイダ、接続方法ですね(^^
全然参考にならないと思いますが
NEC Aterm WR7600H(802.11b+g)+レッツノートW2内蔵のIntel製無線LANユニット(802.11b)で、今計ったところ
平均速度(ビット/秒) = 4.566 M bps
となりました。
有線のときもほぼ同じ速度が出ています。
ちなみに窓の手を使ってMTUは1472、RWINは28640に設定しています。
書込番号:2359372
0点

>暗号(WEP)機能 使用しない
案外近所中で沐絲さんのAPにアクセスしてたりして。
書込番号:2359403
0点

別な住人のアクセスポイントに入ってると激減するよ、確か。
距離があるから4Mbps>>700Mbpsはあるかも??
書込番号:2359411
0点



2004/01/18 13:41(1年以上前)
皆様情報ありがとうございます。
>あとおパソコン側のドライバのアップデートはお済みですか?
行ってあります。
自宅内では障害物で心あたるものがありません。
無線キーボードや無線マウスを別のパソコンで使ってますが。。。
ただ、隣の家の方が無線好きの方のようなので
その家からなにか発せられているかもしれません。
ためしに窓の手を使ってMTUなどの値を変えてみました。
MINIMIさんの値や窓の手のHelpが推奨している値にしたところ
1Mぐらいになりました。
でも、4Mには程遠いですね。
>案外近所中で沐絲さんのAPにアクセスしてたりして。
MACアドレスでフィルタリングしているので
大丈夫かと思っていました。だめなのかしら??
APのWLA-L11は、3年前ぐらいに発売された
一般向けAPのさきがけ的なものです。
APの性能が原因なのでしょうかね。。。
書込番号:2359517
0点


2004/01/18 13:48(1年以上前)
計測する時間によって違いが出ますか?
出るとしたら、隣人を含め、同じ部屋での電化製品の稼動状況などもチェックしてみてはいかがでしょう(隣人にはなかなか聞けないかもしれませんが)?
台所(ダイニングと呼べるほど立派ではないので)で使っている時に電子レンジを動かすと、ほぼ通信不可になる事もありますし。
書込番号:2359532
0点


2004/01/18 14:09(1年以上前)
そのPCを公衆無線ランの使える場所とか、ショップに持っていって
お試しください。
おのずと結論が出ると思います。
書込番号:2359578
0点

>案外近所中で沐絲さんのAPにアクセスしてたりして。
ごめんなさい。これ半分冗談のつもりでした。
MACアドレスフィルタかけてれば不正アクセスはほぼ大丈夫かと…。
でも暗号化はしておいたほうがいいと思いますよ。
無線好きのお隣さんはちょっと引っかかりますね。
無線のこと全然知らないんで使ってる周波数分からないんですが。
試しにチャンネルを変えてみるってのはどうでしょうね。
書込番号:2359610
0点



2004/01/18 17:34(1年以上前)
皆様アドバイスありがとうございます。
チャンネルを変えましたが同じ速度でした。
夜中や朝っぱら、昼間にやっても同じ速度でしたので
周りの影響ではなさそうですね。
どこかで試してみるのが一番よさそうですね。
(手軽に試せる場所の心当たりがないですが。。。)
とりあえず
最近の802.11b+g対応のAPであれば
PC-MM1-H4Eの無線でも
4,5Mのスピードがでる可能性があること了解しました。
WEPは設定をすると
今以上に(体感)スピードが遅くなりそうでいやだったので
設定していませんでした。行うようにしたいと思います。
書込番号:2360254
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > メビウスノート PC-MM1-H4E」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2006/02/19 12:35:07 |
![]() ![]() |
3 | 2004/03/13 0:37:34 |
![]() ![]() |
2 | 2004/02/23 0:11:06 |
![]() ![]() |
3 | 2005/02/17 1:17:26 |
![]() ![]() |
16 | 2004/01/18 17:34:52 |
![]() ![]() |
2 | 2004/01/05 23:15:18 |
![]() ![]() |
11 | 2004/01/13 20:32:41 |
![]() ![]() |
3 | 2004/03/07 10:12:38 |
![]() ![]() |
2 | 2003/12/14 22:41:55 |
![]() ![]() |
0 | 2003/12/13 15:59:08 |