メビウスノート PC-MM2-5NE のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.4型(インチ) CPU:Efficeon TM8600/1.0GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:AMD Mobility Radeon OS:Windows XP Home 重量:0.91kg メビウスノート PC-MM2-5NEのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • メビウスノート PC-MM2-5NEの価格比較
  • メビウスノート PC-MM2-5NEのスペック・仕様
  • メビウスノート PC-MM2-5NEのレビュー
  • メビウスノート PC-MM2-5NEのクチコミ
  • メビウスノート PC-MM2-5NEの画像・動画
  • メビウスノート PC-MM2-5NEのピックアップリスト
  • メビウスノート PC-MM2-5NEのオークション

メビウスノート PC-MM2-5NEシャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 1月 2日

  • メビウスノート PC-MM2-5NEの価格比較
  • メビウスノート PC-MM2-5NEのスペック・仕様
  • メビウスノート PC-MM2-5NEのレビュー
  • メビウスノート PC-MM2-5NEのクチコミ
  • メビウスノート PC-MM2-5NEの画像・動画
  • メビウスノート PC-MM2-5NEのピックアップリスト
  • メビウスノート PC-MM2-5NEのオークション

メビウスノート PC-MM2-5NE のクチコミ掲示板

(1628件)
RSS

このページのスレッド一覧(全191スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メビウスノート PC-MM2-5NE」のクチコミ掲示板に
メビウスノート PC-MM2-5NEを新規書き込みメビウスノート PC-MM2-5NEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

再インストール

2004/08/01 11:42(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE

スレ主 困ったMMさん

ずっとこの機種が欲しかったのですが、値段が私にとっては少し高かったので、ずっと我慢していたのですが、昨日、近くのリサイクルショップで見つけ思わず購入した者です。
そこまではよかったのですが、中古であるため、状態が前に使っていた人のままでした。そこで、システムの再インストールをしようと思いまして、起動直後にpress F10 to recover と表示されるので、F10キーを押してリカバリーを選択しても、「エラー#1831 イメージファイルが見つかりません」というメッセージがでてきてできませんでした。
さらに、私はこの機種のCDドライブを持っていないため、CDドライブからのリカバリーはできないのです。
しかし、クレードルを利用してリカバリーができることを知ったのですが、マニュアルが欠品で購入したので詳しい方法がわからないのです。
長い文章になってしまいましたが、要約しますと
1)F10でのハードディスクリカバリーができない原因
2)クレードルによるリカバリーの方法
以上の2点についてなのですが、ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授をお願いいたします。

書込番号:3095122

ナイスクチコミ!0


返信する
1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2004/08/01 13:26(1年以上前)

1.前ユーザーがリカバリーデータを削除してしまった、もしくはパーティション操作を行い見つけられない状態などが考えられます。
2.クレードル利用しての他PCへのデータバックアップは可能みたいですがリカバリーは出来ないんじゃないでしょうか?リカバリーCDがあれば外部ドライブを購入することを勧めます。

書込番号:3095461

ナイスクチコミ!0


ultimaさん

2004/08/01 15:30(1年以上前)

リカバリーするのにほかのところのでもできるのですか?

書込番号:3095793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1313件

2004/08/01 18:17(1年以上前)

質問を読んだ限りでは、通常の方法でもクレードルによる方法でもリカバリーはできない状況だと思います。
メーカーサポートに事情を話して指示を仰いだ方がよさそう・・・。
 んーむむ

書込番号:3096276

ナイスクチコミ!0


スレ主 困ったMMさん

2004/08/01 18:38(1年以上前)

いろいろとありがとうございます。
私の書き方が足りなかったのかもしれませんが、リカバリーのための、付属のリカバリーCDは手元にあります。ですが、ドライブは持っていないのです。
また、クレードルによるリカバリーはシャープのパソコンのカタログでは可能と記載されていたので、自宅のデスクトップパソコンからリカバリーできると思い購入したのです。そのため詳しい手順などをお聞きしたかったのです。
サポートセンターに聞ければいいのですが、仕事の関係で夜も遅く、昼間もじっくり時間をとることが難しいので、この掲示板ならと思い書き込みさせていただいたしだいです。すみませんでした。

書込番号:3096342

ナイスクチコミ!0


スレ主 困ったMMさん

2004/08/01 18:51(1年以上前)

何度もスミマセン。まだ、解決していないのでアイコンの顔は悲しいままにしなければいけませんでした。
引き続きご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:3096387

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2004/08/01 19:41(1年以上前)

クレードルからのリカバリーは他PCにリカバリーデータのバックアップをとってある場合に限られるんじゃないでしょうか?まあサポートに相談してみてください

書込番号:3096547

ナイスクチコミ!0


KTA3さん

2004/08/02 00:06(1年以上前)

このモデルはリカバリーデータはCD-ROMにしか入っていません。
クレードルを使ってリカバリーCDの内容をMM2のDドライブに全て移してください。
その後MM2を立ち上げてF10を押してリカバリーの操作をしてみてください

書込番号:3097548

ナイスクチコミ!0


スレ主 困ったMMさん

2004/08/02 05:44(1年以上前)

ありがとうございます。やってみます。もしダメでしたら、サポートにも電話してみます。みなさん、いろいろありがとうございました。

書込番号:3098167

ナイスクチコミ!0


DORA2004さん

2004/08/02 22:48(1年以上前)

パーティションの変更が行われていなければ、リカバリーディスクをDドライブにコピーすれば、リカバリー出来ます。
リカバリー情報が消されているのならば、新規にOSをインストールせざるを得ません。
どちらにしろ、プート可能なCDドライブが必要になります。
私は、ハードディスクを取り出して、デスクトップパソコンに取り付け、Win2000をインストールしました。

書込番号:3100654

ナイスクチコミ!0


アスタリスクさん

2004/08/02 23:33(1年以上前)

「press F10 to recover」が表示されるなら,リカバリーできるのではないでしょうか?パーティションを変更すると「F10」は表示されません。

書込番号:3100885

ナイスクチコミ!0


スレ主 困ったMMさん

2004/08/05 22:33(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。先ほどから挑戦し、リカバリーCDの内容をDドライブにコピーして行ったところ、F10キーで無事リカバリーができました。
また、もう一つ追加でお聞きしたいのですが、CとDのパーティションサイズを変更しても同じようにできるのでしょうか?本当は、Cを少なく、Dを多くしたかったのですが、サイズを変更するとできない、とアスタリスクさんの指摘があったため怖いのでサイズは変更せずにやりました。しかし、リカバリーの最初のpressF10とでる情報は多分隠しドライブのPQSERVEに入っていると思うので、サイズを変更してもDドライブが存在していれば、リカバリーができるようにも思うのですが、この点についてはいかがでしょうか?実際にやってみた方がいらっしゃったら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:3111165

ナイスクチコミ!0


DORA2004さん

2004/08/06 22:36(1年以上前)

先にも書きましたとおり、パーティーションを変更すると、リカバリーは出来なくなります。
Dドライブは、リカバリー用のデータを保管するために設定されています。自力でOSをインストールできる環境と技術をお持ちでないなら、パーティーションはさわらない方が無難です。

書込番号:3114449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

キーボードパッド

2004/07/30 11:56(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE

スレ主 PC初心者×3さん

お尋ねです。PC-MM2-5NEのキーボードにあうパッド(汚れ防止、防水等)
を探していますが、いいものが見つからず苦戦しております。どなたか、いいパッドありましたら、教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:3087582

ナイスクチコミ!0


返信する
Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2004/07/30 21:47(1年以上前)

キーボードカバーならサンワのマルチカバーがいいのでは。ノートにあわせて切り取れます。

書込番号:3089110

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC初心者×3さん

2004/07/31 12:38(1年以上前)

Josefさん、ありがとうございます。早速商品を見てみます。

書込番号:3091350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PC-MM2-5NEでeo64エア(MA-N1)

2004/07/25 05:53(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE

スレ主 yukinko2さん

MM2-5NEを購入したのですが、eo64エアのカード(MA-N1)を利用しようと差し込むと固まってしまいます。
マウスの操作も一切できなくなってしまいます。(抜くと動くようになります)。
どなたか、MM2-5NEでMA-N1が利用できてるよという方、おられますでしょうか?問題なく使えたのかなど教えてくださいませ。

他のカードだけどeo64エアが使えてるよという方にもお聞きしたいのですが、どのようなものを利用されてますでしょうか?
MA-N1が利用できない場合、買い換えたいと思っていますので参考にさせていただきたいと思っています。

お願いします。

書込番号:3068605

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:3件

2004/07/25 06:17(1年以上前)

ソフトは最新版のものでしょうか?

http://www.eonet.ne.jp/index.html?/eo64/download.html

書込番号:3068626

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukinko2さん

2004/07/25 08:58(1年以上前)

返答ありがとうございます。
私もすでに見ていたのですが、『ただいま、ファームウェアのダウンロードを中止しています。』となってしまっていて、このバージョンアップでなおるかどうかもよくわからないんです・・・。うーん。。。

書込番号:3068856

ナイスクチコミ!0


もイチドさん

2004/07/26 02:19(1年以上前)

MA-N2を使用していますが、インストール含め、特に問題なく使えています。
 ご参考まで。

書込番号:3072190

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukinko2さん

2004/07/26 03:31(1年以上前)

MA-N2で使えているとのことで、購入も検討してみます。ですが、1.5万円もかかるとのことでした。。。サポートセンターに問い合わせてみたところ、カードを差し込んでフリーズした場合の回避方法があるとのことでした。新しいセットアップ用CD-ROMがいるとのことでしたが、こちらも送付していただけることになりました。まずは回避方法を試してみます。解決しましたら報告しようと思います。ありがとうございました。

書込番号:3072287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

debian 3.0の導入に関して

2004/07/24 04:57(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE

はじめまして。

昨日PC-MM2-5NEを購入したものですが、
debian 3.0のr0, r2に対して
PXE・tftpによるインストールを試みたのですが、
カーネルイメージを読み込んだ直後にKernel Panicを
引き起こします。以前、ここでdebianの導入に
成功した例などの報告を見ましたが、
その詳細なバージョン、導入の際の注意事項などの
情報をいただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:3064746

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 KHTさん

2004/07/24 14:53(1年以上前)

自己レスですいません。

flavorをcompactに変えて試してみたところ、
Kernel Panicはなくなりましたが、結局、
NICを認識しなかったので、ついでにidepci
でインストールしてみたところ、NICを認識して
インストールに成功しました。

恐らくSiS900だと思うのですが、蟹のRTL8139.o
でとりあえず動いています。

お騒がせしました。

書込番号:3066049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アプリケーションソフトのインストール

2004/07/23 11:07(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE

スレ主 シーハイルさん

本機のdirecthdd機能を利用してデスクパソコンのCDドライブにワード等のアプリケーションソフトを入れて、それを丸ごと本機のCないしDドライブにコピーすればオプションの外付けCD/DVDドライブを購入しなくても本機にインストール可能ですか?

書込番号:3061924

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/07/23 13:10(1年以上前)

DirectHDDにはご指摘の機能はありません!しかしDT機とネットワークを組めばインストールは可能。

書込番号:3062186

ナイスクチコミ!0


スレ主 シーハイルさん

2004/07/27 09:20(1年以上前)

前述の方法(CDドライブのファイルを丸ごとコピー)を試してみたらインストール可能でした。

書込番号:3076280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Let's Note CF-R3との比較

2004/07/19 06:23(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE

スレ主 ナラボートさん

通常はMacintoshのデスクトップを使っており(Winのデスクトップは持っておりません)、月1〜2回の出張・旅行(海外含む)の時だけ主にmail, web閲覧を主体にLet's Note CF-R1を使用してきました。たまに、WordやPowerPointも利用しますが、ほとんど携帯通信端末です。この度、R1の調子が今ひとつなのと無線LAN内蔵の機種が欲しいためR3の購入を検討していたのですが、たまたまこちらの機種に気がつきました。私の判断では
○MM2-5NEの方が軽い、安い
△バッテリーで使用することはあまりない
△PPP接続(電話回線)の時は手持ちのカードモデムを利用
△HDは20Gもあれば十分
ということで、MM2-5NEに傾きつつあるのですが、
◎XP proとHome Editionの違い、HEでは何か差し障りがあるか?
◎速度差は我慢できる程度か?
というようなことが気になっています。ご意見をいただければ幸いです。

書込番号:3046463

ナイスクチコミ!0


返信する
Albertさん

2004/07/19 12:16(1年以上前)

◎XP proとHome Editionの違い、HEでは何か差し障りがあるか?
会社でドメインにぶらさがったりしなければ機能差を感じることは少ないと思います。
自宅で個人利用する場合はほとんど差し障りありません。
詳細な違いは下記をご覧いただければよろしいかと思います。
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/home/howtobuy/choosing2.asp

◎速度差は我慢できる程度か?
速度に対する評価は主観的な部分が大きいですのであくまで参考ですが、Webやメール程度であれば全く問題ありません。2年前の最新ノートパソコンを使っているような速度をイメージいただければよろしいかと。私はほとんどメインPCのように利用しています。
個人的には、価格差ほどの速度差はないと思います。

書込番号:3047241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2004/07/19 15:19(1年以上前)

両者は同じもの一部機能を装備しているかどうかの違い。proの方が処理が遅かったリする。
 素人ほどなんの必要もないのにプロにしたがる。偉くなった気分になるのだうけどね。よくわかっていないのがバレてみっともないだけ。

efficionはcruesoeほどもたつく感じはない。なにも問題ないと思います。

それよりもシャープのサポートは最近評判が悪いのでそちらの方が気になる。

書込番号:3047652

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナラボートさん

2004/07/19 16:51(1年以上前)

お二方、コメントどうもありがとうございます。HEとproの違いはMSの解説では相変わらずよくわかりませんでしたが、実使用上は問題なさそうなので安心しました。なお、職場で繋ぐ時は固定のlocal IP(192.168...)になっています。
実は、まだ現物に触ってないのです。これからヨドバシに行って、キーボードとトラックパッド(て言うんですか?TP)の感じを確かめてきます。TPはけっこう気になります。R1のはPowerBookと比べても遜色ない使い心地でしたが、以前のVAIOのやつは僕はダメでした。(2週間で売り払いました。)

書込番号:3047853

ナイスクチコミ!0


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件

2004/07/19 17:09(1年以上前)

リモートデスクトップを使う場合には、Proが必要です。VNCでは手間もかかる
し、固定IPならばProのこの機能は良いですよ。私もMM2-5NEが欲しいのです
が、Proでないためまだ踏ん切りがつかない状態です。海外でも使用できるモ
デムも内蔵しているし、CF-R3は魅力的。ただMM2-5NEは母艦と繋いでメールが
同期できるという大きなメリットも、また価格差もありしばらくは悩みそうで
す。

書込番号:3047927

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナラボートさん

2004/07/19 22:07(1年以上前)

海外でも使用できるモデムを内蔵しているのはR3のビジネスモデルの方ですね。保証も3年間なので、やはりこちらにも惹かれます。

なお、母艦(Win機)は所有しておりません。

書込番号:3049227

ナイスクチコミ!0


元VAIOユーザさん

2004/07/20 01:48(1年以上前)

XP Proを望まれるなら、MM50Fはどうでしょうか。
中容量バッテリを装備しているので、R3ほどではないにしろ、十分に使えるかと。
#無論、その分厚さが増しますが。

MM2のキータッチは、個人的にはかなり気に入ってます。店頭で触れた感じでは、R3よりもいいです。
CPUの能力はさほど不満を感じていませんが、それよりもHDDの速度がネックだと思います。

書込番号:3050365

ナイスクチコミ!0


マックが好きでもWin使う派さん

2004/07/27 11:19(1年以上前)

ちょっと関係ないかもしれませんが、いつMacのデスクトップを使っておられるとのことで、興味を持ちました。MebiusのクレードルをマックのUSB2.0ポートにつなぐと、あっさりマックでMMが認識できることをご存じですか。ドライバーなどは一切不要です。Mebiusのデータをすべてマックで使って、変更もできるのです。(もちろん、Officeなど共通で使えるソフトがいりますが)つまり、データの一元化は、ウィンドウズ同士だけでなく、マックとの間でも可能です。これで、デスクトップはマック、モバイルはメビウス、で、同じデータを持ち運ぶことが可能となります。少ないマックユーザーですが、Sharpが宣伝して欲しいもの。
あとで、Windows側に.DSstoreなどというファイルが残ってしまうのが少しうっとうしいだけで、使い勝手は全く問題ありません。

書込番号:3076543

ナイスクチコミ!0


takdocさん

2004/07/31 07:11(1年以上前)

> MebiusのクレードルをマックのUSB2.0ポートにつなぐと、あっさりマックでMMが認識できることをご存じですか。

おおっ!貴重な情報をありがとうございました>マックが好きでもWin使う派 さん。
Mebius MM50F を発注したばかりの Mac ユーザです。
でも、それさえ知っていれば WinPro でなくてもよかったです。一足違い…。

書込番号:3090514

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メビウスノート PC-MM2-5NE」のクチコミ掲示板に
メビウスノート PC-MM2-5NEを新規書き込みメビウスノート PC-MM2-5NEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

メビウスノート PC-MM2-5NE
シャープ

メビウスノート PC-MM2-5NE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 1月 2日

メビウスノート PC-MM2-5NEをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング