メビウスノート PC-MM2-5NE のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.4型(インチ) CPU:Efficeon TM8600/1.0GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:AMD Mobility Radeon OS:Windows XP Home 重量:0.91kg メビウスノート PC-MM2-5NEのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • メビウスノート PC-MM2-5NEの価格比較
  • メビウスノート PC-MM2-5NEのスペック・仕様
  • メビウスノート PC-MM2-5NEのレビュー
  • メビウスノート PC-MM2-5NEのクチコミ
  • メビウスノート PC-MM2-5NEの画像・動画
  • メビウスノート PC-MM2-5NEのピックアップリスト
  • メビウスノート PC-MM2-5NEのオークション

メビウスノート PC-MM2-5NEシャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 1月 2日

  • メビウスノート PC-MM2-5NEの価格比較
  • メビウスノート PC-MM2-5NEのスペック・仕様
  • メビウスノート PC-MM2-5NEのレビュー
  • メビウスノート PC-MM2-5NEのクチコミ
  • メビウスノート PC-MM2-5NEの画像・動画
  • メビウスノート PC-MM2-5NEのピックアップリスト
  • メビウスノート PC-MM2-5NEのオークション

メビウスノート PC-MM2-5NE のクチコミ掲示板

(1628件)
RSS

このページのスレッド一覧(全191スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メビウスノート PC-MM2-5NE」のクチコミ掲示板に
メビウスノート PC-MM2-5NEを新規書き込みメビウスノート PC-MM2-5NEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信47

お気に入りに追加

標準

ゲームにはあまり向いてない・・?

2004/01/02 22:49(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE

スレ主 ふれいくさん

はじめて書き込みさせていただきます。よろしくお願いいたします
現在購入しようか微妙に迷い中です。。
トイウコトデお聞きしたいのですが
グラフィックスがMOBILITY RADEON(16MB)と
言う事はゲームとかには若干不向き、、だったりでしょうか。
具体的にはラグナロクオンラインとかができれば、、と
思っているのですが、実際に入れられてみた方おられましたら
快適だったか否か教えていただけますと幸いです
それでは

書込番号:2298502

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に27件の返信があります。


free00222さん

2004/01/12 01:51(1年以上前)

本当ですね〜^^;;
3人目(一人だけ?)の反論者までdionだとは
まあ別にいいですけど。

ストレス発散は2CHへどうぞ!
その書き方ならとても2チャンネラーだと思いますけど。
この板は困っている人、悩んでいる人、・・・・等を
サポートする板であって欲しいですね。

書込番号:2334777

ナイスクチコミ!0


2639-43Jさん

2004/01/12 02:30(1年以上前)

なんだか知らないけど二流の冗談が流行ってるのか?

意見の方向性が一致しててプロバイダが同じなら同一人物だとでも?
そんなくだらない事しねえって。
もしジサクジエンするなら、ネットカフェとか使ってばれないようにやる。
そんな事やっても利点が無いからやらない。
つまらん勘ぐりしてる間にまともな反論してみろよ。

「RADEON(16MB)でラグナロクオンラインが快適じゃない」って言い出したのはお星様で、
それを擁護してる奴はRADEON(16MB)を使った事すらなくて
「推奨スペック以下だから快適じゃない」と言い張ってるだけだろ。
それで「RADEON(16MB)でラグナロクオンラインが快適じゃない」を証明したとでも主張したいのかね?

それとも論点すり替えか?

MOBILITY RADEON(16MB)でラグナロクオンラインができるかを気にしてる質問者に
MOBILITY RADEON(16MB)でラグナロクオンラインが問題なく動くと答えた。

MOBILITY RADEON(16MB)で動かないとか、ダメだとかそういう反論以外は意味がないと思うがどうだ?

書込番号:2334892

ナイスクチコミ!0


2639-43Jさん

2004/01/12 02:41(1年以上前)

http://www.kakaku.com/bbs/冬休みはもうおしまいです
おもしろいページ紹介してくれてありがd。
まあ二流の冗談は置いといて、

>でまぁ終止符を打つべく、本日MM2にROインスコして動作させました。
>デフォ設定でも割と動きます。快適とまでは行きませんが・・・

ちゃんと動くって書いたの正解だったろ?
まあ快適かどうかは主観だから問題にすることに意味がないと思うが。

>はい、満足ですか。

べつに満足も何も普通に情報提供しただけなんだけどな。
それを集中攻撃されただけで。

>もう憶測や推測のレスは書かないで下さいね。

それはお星様に言ってくれ。
RADEON(16MB)じゃラグナロクは辛いとか、平気で憶測や推測で書いてるお星様には何も言わないで、
どうしてRADEON(16MB)で動かしてみたが問題なく動くって書いた方に言うのか不思議で仕方ない。

書込番号:2334923

ナイスクチコミ!0


カバスさん

2004/01/12 03:16(1年以上前)

ま、短時間で
プロバイダ、OS環境、意見、文章構成が同じ人が数人現れるような偶然もあるんでしょうね。

ご存知の通りノートPCに限ってはVGAが同じでも他の部分による数値増減が激しいので
M.Radeon+どのような構成なのかが不明確だとあまり参考にはなりません。
またお使いのM.Radeonのコアは新コアですか?旧コアですか?
MM2に乗ってるM.Radeonは新コアですか?旧コアですか?
教えて下さい。

上記の理由によりM.Radeon搭載機で動いたからMM2でも同じように動くという根拠がどこから来たのか解りかねます。
推測や憶測でなく、裏付けされた確証があるんですよね?
もちろんEfficeon搭載PCでチェックしたんですよね?

書込番号:2334985

ナイスクチコミ!0


2639-43Jさん

2004/01/12 03:35(1年以上前)

まあ、メインマシンにしようとか無謀な事を言ってる奴の事は置いといて、

結論
・お星様が言った事の証明はされなかった。
・プロバイダが一緒ならジサクジエンだと思い込む珍種がいた。
・MM2でラグナロクオンラインが「動く」事は@みけ@_氏が言っていた通りだとカバス氏によって検証された。
・RADEON 16MBで問題なくラグナロクオンラインが「動く」事は自分が言っていた通りだとカバス氏によって検証された。

これ以上、何が必要なのさ?
ラグナロクに不向きとは言い切れないスペックは十分あるわけだし。
用途全部が質問に書いてない以上ラグナロクが動くか答えてやれば良いわけだろ?

自分が噛み付いたのはRADEON(16MB)でラグナロクオンラインが辛いって部分だけ。
それ以外の事を勝手に絡めて勘違いして攻撃されるのは迷惑なだけ。
まあ、二流の冗談に付き合って答えてやってもいいけどね。:P

書込番号:2335016

ナイスクチコミ!0


かかし・・・さん

2004/01/12 04:11(1年以上前)

>カバスさん

ターゲットマシンでの検証、お疲れ様でした。
貴重な時間とマシンリソースを消費しちゃいましたね?(笑
とはいえ、ROマニアの方には有益な情報となったでしょう。

>2639-43Jさん
>MOBILITY RADEON(16MB)でラグナロクオンラインができるかを気にしてる質問者に
>MOBILITY RADEON(16MB)でラグナロクオンラインが問題なく動くと答えた。

そうじゃないでしょ?(笑

>ちゃんと動くって書いたの正解だったろ?
>まあ快適かどうかは主観だから問題にすることに意味がないと思うが。

はぁ? ふれいくさんは

>快適だったか否か教えていただけますと幸いです

って書いてるけど?
しかもあなたは、

>だから、回線とCPUとメモリだって。ネックは。

なんて書いてる。
だったらGPUじゃなく、最低でもTM8500-1GHz、256MBメモリでの
検証結果をもとに報告するべきなのでは?

>MOBILITY RADEON(16MB)で動かないとか、ダメだとかそういう反論以外は意味がないと思うがどうだ?

快適かどうかが問題でしょ? 誰も「動かない」「ダメ」(ってどういう意味?)
なんていってないでしょ?

>RADEON(16MB)じゃラグナロクは辛いとか、平気で憶測や推測で書いてるお星様には何も言わないで、
>どうしてRADEON(16MB)で動かしてみたが問題なく動くって書いた方に言うのか不思議で仕方ない。

結局カバスさんの検証で「快適とまでは行きませんが・・・」となって、
☆満天の星★さんの推測が当たってるわけで。

>それで「RADEON(16MB)でラグナロクオンラインが快適じゃない」を証明した
>とでも主張したいのかね?

ちがうでしょ?(笑
「MM2(最重要)でROを動作させるのは、『快適とまでは行きません』と報告した」
ってことじゃないの? それ以上の検証結果を出せるんですか?あなたは。

もうあなたのヘッポコ動作環境検証報告は必要無いってことです。
チャレンジ精神(笑 で得た貴重なリソースはROヲタ専用掲示板にでも
掲載してあげてください。 みんなに感謝されるでしょう。

3コもHN分けるから主張が発散して解かりづらいんですよ。(爆
レスもしづらいし。
あなたは、

>自分の場合はストレス発散だけどさ。
>矛盾とかいいかげんなのにツッコミ入れて楽しんでる。

といいつつ

>べつに満足も何も普通に情報提供しただけなんだけどな。
>それを集中攻撃されただけで。

なんて・・・被害妄想ですか?(苦笑
結局自分のストレスになっちゃうのでそういうのはやめたほうがいいですよ。(笑
今回みたいに。

しかし、なかなかいいマシンですよ。MM2って。
「サブノート」としてね。(笑

書込番号:2335061

ナイスクチコミ!0


かかし・・・さん

2004/01/12 04:17(1年以上前)

訂正
>だったらGPUじゃなく、最低でもTM8500-1GHz、256MBメモリでの
>検証結果をもとに報告するべきなのでは?
         ↓
だったらGPUじゃなく、最低でもTM8600-1GHz、256MBメモリでの
検証結果をもとに報告するべきなのでは?

揚げ足取られる前に。(苦笑
顔アイコンも訂正。

書込番号:2335070

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふれいくさん

2004/01/12 08:50(1年以上前)

多分既に結論は出ているとは思います。。
MM2はメモリ/グラフィックで(*1)について稼動スペックぎりぎり(*2)なので、
多分どのポイントで満足するかによると思います。
あくまでのグラフィックや音にこだわるなら、全然満足しない
それ以外にただ単にチャットして楽しむとかだけならそこそこ満足
、、かなぁと思います

(*1)その他CPUの稼動スペックはPentiumIII650MHz以上との事ですが、
  これは一応満たしていると考えられます
  (HDD BenchのMM2での実行結果と既存の内容との比較より)
(*2)メーカがサポートする最低動作環境

#ええとちなみに当方もMM2購入シマシタ(勿論ROだけの為じゃないです..)
 でROも入れてみました。

感想は特にタイムラグが発生する事もなく、ふつーにできました。
地面のグラフィックが化けたりとかといったスペックを
満たしていなさそうな場合に見られる現象も特に発生せず
(MM1-H3Wではこういった現象がたまに起きていました)
#ちなみに回線はそのへんのネットカフェから利用。

ただ、さすがにグラフィックの精彩さとか音とかに
こだわりはじめると物足りないと感じるかもしれないのは確か。
裏を返せばそれ以外の部分で楽しめるならば問題ないと思います
(ただ、稼動スペックぎりぎりなので今後はスペック外
(メーカーサポート外)になる事は十分に考えられます)
、、って事でよいでしょうか(T-T

#メーカの公表するスペック値では(特に稼動スペック
 ぎりぎりの場合は)はっきりとした結論付けは難しい。
 しかしそのスペック値をみただけで「辛い・間違っている」
 という結論に丸めるのは違う、、という意見もわかります。

#それならば、結局MM2で動作確認しないと結論づけられない
 、、という意見もわかります

 ただ、
 ・ある程度結論が出ている
 ・これ以上のやりとりは互いにとって有益か否か
、、を考えた上、そろそろ終わりとか、、にしないですか。。

 今回変なスレッドを立てて混乱を招いてしまい、
本当に申し訳ないです。

それでわ。

書込番号:2335315

ナイスクチコミ!0


2639-43Jさん

2004/01/12 11:45(1年以上前)

とりあえず謝っとく。
メインマシンに使えるとか変な事言ってるのと一緒にされたくないから。

MM2で動作検証をしたわけじゃないから組み合わせで
「辛くない」は証明できてない。

ただ、お星様の言った事が証明されたか?といえば、疑問。

「MM2では「辛い」と感じる人がいる」
 →「RADEON(16MB)じゃ「辛い」」の証明ではない
は同意できるか?

(譲歩した上での)結論
・MM2ではラグナロクオンラインは「辛い」と感じる人がいる
・RADEON(16MB)でラグナロクオンラインが「辛い」事は証明されていない
・MM2がメインマシンとして使えるか否かは主観の問題だが自分は推奨しない

って事で。

書込番号:2335863

ナイスクチコミ!0


Goosyさん

2004/01/12 12:19(1年以上前)

このスレいやに長いけど、スレ主の最初のレス[2302375]があった時点でほぼ終了してるような。

書込番号:2335989

ナイスクチコミ!0


〜−_−)さん

2004/01/12 12:26(1年以上前)

>ふれいく君
 非常に有益な情報です。3D機能の面でこの機種の購入を躊躇していた人達
 には大いに参考になったと思います。
 初期の@みけ@君のレスでバッテリ駆動でもそれなりに動いているとの情報
 と合わせると、なかなか使えるノートに思えます。

ふれいく君はこのスレの終息を希望されている様ですが、初期に付けられたレ
スをどう思っているのでしょうか?少なくとも期待したレスではないはず。

一部の常連を含む「決め付け想像予想組」の的外れな意見だけでこのスレを終
わらせたくなかったんです。(自分にも興味のある題材だったので)
それに、新規スレに広く浅くの半端な知識と得意の決め付けで片っ端からテキ
トーなレスを付けていく一部の常連にはウンザリです。

この後にもレスがつくとなると、終息どころか は じ ま り です。

書込番号:2336017

ナイスクチコミ!0


2639-43Jさん

2004/01/12 16:10(1年以上前)

メモリ増設も出来ないマシンがメインマシンになりうるとの妄想に引き続き、
スレが続くとか妄想してる場合じゃない。
的外れは一部の常連を含む「決め付け想像予想組」と同じ。

書込番号:2336745

ナイスクチコミ!0


〜−_−)さん

2004/01/13 05:48(1年以上前)

>2639-43J
 SHARPのこのマシンのHPのキャッチコピーに
 >こんな方にピッタリです
 >● メインマシンでモバイルしたいとお考えの方。
 ってあるケド。
 メモリが増設出来ないマシンはメインマシンにならないのか?
 もっと広い視野でメインマシンの意味を考えろ。ボウズ。

書込番号:2339655

ナイスクチコミ!0


2639-43Jさん

2004/01/13 08:06(1年以上前)

あーやだやだ。
片方が過小評価組みだと思ったら、もう片方は過大評価組みだよ。
メインメモリ256MBでWindowsXPがまともに駆動できるというつもりか?
メインマシンってことは、PhotoshopやIllustratorもまともに使えるって言う事だろ?
600dpiのA4フルサイズ・フルカラーの写真(無圧縮で約150MB)でも加工しようとしたら、スワップ吐きまくりでまともに使えるとは(ry

書込番号:2339760

ナイスクチコミ!0


tatsutaさん
クチコミ投稿数:4件

2004/01/13 08:25(1年以上前)

みなさん。冷静になってください。この掲示板は、購入を検討している人が、パソコンは高い買い物なので、購入する前に、購入されて使われた方や、情報を持っている人に、時間を割いていただいて申し訳ないが、という気持ちで、質問したり、実際に購入した人が、これから購入される人の一助になるやという善意で、書き込んで貰っているのですから、あくまでも、感想、感謝という意味で、それぞれの方に相対してはいかがでしょうか?自分以外への批判、批評は、いつまでたっても終わらないし、エネルギーと時間の無駄遣いになりかねませんよ。自然に終わりにしませんか?

書込番号:2339781

ナイスクチコミ!0


Goosyさん

2004/01/13 13:06(1年以上前)

うん。だから[2302375]以降のレスは削除した方がいいと思う。

書込番号:2340368

ナイスクチコミ!0


〜−_−)さん

2004/01/13 21:26(1年以上前)

うん。せっかく2639-43Jみたいなのも釣れておもしろかったケド、
このくらいにシトク。(プ

書込番号:2341890

ナイスクチコミ!0


たまに読ませてもらってる者さん

2004/01/16 01:31(1年以上前)

やりとりがおもしろいので勉強になりました。
皆さんそれぞれ真剣に考えているようでよいことです。
もう続きは読めないのでしょうか?

書込番号:2350584

ナイスクチコミ!0


辟易する者さん

2004/01/16 20:50(1年以上前)

見れないよ
もう子供の喧嘩はおしまい。

書込番号:2352620

ナイスクチコミ!0


ふぃっくさん

2004/01/22 17:19(1年以上前)

読ませていただきました。

結論としては、
ゲームする為にPCにお金出せるくらいなら
もっと良いの買いましょうね。
ってことなんですね〜。勉強になりました。

書込番号:2375060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

無線LANについて

2004/01/01 20:05(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE

スレ主 猫はコタツで...さん

この機種の内蔵無線LANはIEEE802.11g準拠のようですが、セキュリティでWPA(AES)に対応していますか?
ご利用の方がいましたら、よろしくお願いします。

書込番号:2294916

ナイスクチコミ!0


返信する
MMが大好きさん

2004/01/11 11:59(1年以上前)

WPAはまだ無いです。Updateでサポートされますって。

書込番号:2331372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

バッテリーの持ちは?

2003/12/29 07:49(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE

スレ主 K6さん
クチコミ投稿数:79件

購入検討中です。バッテリーの持ちどうでしょう?フル充電状態で、駆動時間は何時間と表示されますか?NormalとMobileで違いはありますか?ぜひご教示ください。(2時間ぐらいは表示されるのかな?)

書込番号:2283110

ナイスクチコミ!0


返信する
愛しのがばちょさん

2003/12/29 18:55(1年以上前)

まだ、外に持ち出していないので、実際のバッテリーの持ち具合はよく分かりませんが、標準バッテリーにおいて、「Mobile」で、ウィンドウズ立ち上げ直後、バッテリー表示は98%ととなり、残り時間は2時間15分となっていました。その後、試しにワープロを10分ほど打った後では、95%で、残時間数は3時間15分になっていました。ワープロ程度なら、標準バッテリーでも3時間は大丈夫ではないでしょうか。

書込番号:2284914

ナイスクチコミ!0


もも2−5みいさん

2003/12/30 01:18(1年以上前)

バッテリーが3種類あるので全部で測定してみました。
(標準バッテリーは新品ですが、中・大容量は新品ではありません。)
条件は
・フル充電
・NormalとMobile
・何もしない場合とSuperπ1677万桁実行開始時
として、残り時間表示が安定したかなと思ったところを記録しました。

何もしない場合(Mobile)/Superπを実行した場合(Mobile)
標準バッテリー
3:00(4:30)/1:20(2:20)
中容量バッテリー
5:40(7:30)/2:20(4:40)
大容量バッテリー
9:00(12:00)/4:20(7:20)

mobileモードで駆動時間40%upというのは結構当たっているかも。

書込番号:2286453

ナイスクチコミ!0


スレ主 K6さん
クチコミ投稿数:79件

2003/12/30 06:49(1年以上前)

もも2−5みいさん
いろいろと詳しく調べていただいてありがとうございます。モバイルモードをうまく活用することがコツのようですね。
もしよろしかったら、次も教えていただけますか?
1.測定されたモバイルモード(デフォルトにて)では、液晶輝度は実用に耐えうる範囲内ですか?最大輝度より何段階落ちでしょうか?
2.バッテリーを3種類お持ちとのことですが、中容量と大容量は標準よりそれぞれ何mmぐらい厚いのですか?
ぜひよろしくお願いします。(気持ちは年明けに購入一直線です。)

書込番号:2286845

ナイスクチコミ!0


もも2−5みいさん

2003/12/30 11:31(1年以上前)

帰省しちゃったので手元にはなくなってしまったのですが、
サイズについては
http://www.sharp.co.jp/products/pcmm25ne/text/p6.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1208/sharp09.jpg
を参考にしてください。
どちらも標準と比べるとかなり出っ張ります。
そして、出っ張ったバッテリーからさらに滑り止めの足があります。
大容量はさらに奥行きが長くなる点に注意が必要です。

液晶の輝度はかなり暗くなる印象でした。
私は実用になると思いますが、個人差がありますのでなんとも。
#Mobileモードで輝度が上げられるか確認しておくんだったと後悔

書込番号:2287323

ナイスクチコミ!0


ゆう.さん

2003/12/30 13:05(1年以上前)

Mobileモードでも輝度は変えられますよー。
(最大Normalモードと同じレベルまで可能でした)

書込番号:2287587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2003/12/25 10:50(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE

スレ主 Dr.Yさん
クチコミ投稿数:18件

パソコン初心者です。教えてください。
自宅でデスクトップ、職場でA4ノートを使っています。月に10日ほど当直があり、その時は当直室でB5ノートを使っています。そんな環境なのでクレードルを使ったPC-MM-5NEは魅力的です。また、自宅と職場にクレードルを置きたいのでクレードルが2つのPC-MM-6NEはなかなか良いと思っているのですが、PC-MM-5NEはOSがWindowsXP Home editionで PC-MM-6NEはWindowsXP Professional editionですよね。 PC-MM-6NEはProfessional editionであるために、少ないメモリをさらに圧迫するって事はあるのでしょうか?教えて下さい?

書込番号:2269836

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/12/25 10:58(1年以上前)

心配御無用です。

書込番号:2269848

ナイスクチコミ!0


えむみけさん

2003/12/25 18:39(1年以上前)

クレードルではなくACアダプタが2つのはずですが?

書込番号:2270920

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dr.Yさん
クチコミ投稿数:18件

2003/12/25 21:56(1年以上前)

クレードルが2つじゃないんですか?
勘違いしてました。ACアダプターを2つにする意味って何かあるんですか?

書込番号:2271536

ナイスクチコミ!0


ゆう.さん

2003/12/26 01:38(1年以上前)

クレードルにもACアダプタが必要だったと思います。
なので、たとえば、自宅でクレードルを使用し、
会社ではACアダプタで運用、という場合などに2つ必要です。

書込番号:2272537

ナイスクチコミ!0


Ryuたんさん

2003/12/29 01:45(1年以上前)

>ゆうさん
うちMM1-H1W使ってますけど、クレードルにACアダプタ無くても使えますよ。
前はいちいちクレードルのおケツに刺してたんですが、面倒くさくてそのままバッテリ駆動できないのかと思って
アダプタ無しでMM1-H1Wだけ差し込んだら見事動きました。
今はずっとそうしています。MM2-5NEは要るのかどうか知りませんけどね。

書込番号:2282691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

グレドールについて

2003/12/24 12:43(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE

メーカーHPの説明を読むと電源を切ってからグレドールに乗せるようですが、その際電源は必要なのでしょうか?ずっとACコードを差していると過充電になってしまうのではと心配です。

書込番号:2266578

ナイスクチコミ!0


返信する
BAKHTINさん

2003/12/24 13:10(1年以上前)

「グレドール」にはACアダプターをさしこむようになっていたと思います。
過充電を恐れるのならば、クレードルにACアダプターをつなげずにお使いになられたらいかがでしょう。必ず電源につなげなければならないなんてことはないですよ。MM2になって変るとは考えにくいですから・・・。

書込番号:2266668

ナイスクチコミ!0


スレ主 RFPさん

2003/12/24 19:31(1年以上前)

ありがとうございます。再度確認したいのですが、つまりグレドールで使う時は電源は不要で、PCのUSBバスパワーで動作するのでしょうか?

書込番号:2267601

ナイスクチコミ!0


K6さん
クチコミ投稿数:79件

2003/12/25 06:47(1年以上前)

購入検討中の私もこの件で一度サポートセンターに確認したことがあります。答えとしては「クレードルには必ずAC電源をつないでほしい」とのことでした。(MM1はもっていませんが、)たぶんバスパワーで動くかもしれませんが、メーカー側としては、もし仮に途中で電力不足になった場合、データ損失がこわいからゆえの返答かもしれません。でもそうするとRFPさんのおっしゃるように、バッテリーが満充電の状態でもクレードルに載せないといけなくなるわけですから、バッテリの劣化も早そうな気がします。この点は私も気になるところです(もっともバッテリ劣化の前に次にPCが欲しくなり、買い替えそうな気はしますが)。

書込番号:2269456

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/12/25 08:39(1年以上前)

今時つなぎっぱなしで過充電になるようなシステムにはなっていないと思いますよ

書込番号:2269597

ナイスクチコミ!0


スレ主 RFPさん

2003/12/25 14:31(1年以上前)

私もそう思いたいのですが、過去の経験からしてリチウムイオンでも充電完了後もACに繋ぎっ放しにすると劣化するような気がしてなりません。去年購入したNECのLAVIEでの話しですが、今は30分も持ちません。劣化したのは繋ぎっ放しのせいではなく単なる寿命が尽きたということでしょうか?

書込番号:2270358

ナイスクチコミ!0


K6さん
クチコミ投稿数:79件

2003/12/25 17:07(1年以上前)

>過去の経験からしてリチウムイオンでも充電完了後もACに繋ぎっ放しにすると劣化するような気がしてなりません。

私もずーとそう思っていました。なので、今までノートPCはなるべく使い切ってから充電するように心がけていました。継ぎ足し充電はバッテリ劣化すると信じていましたが・・・。本当のところどうなんでしょうか?

書込番号:2270667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件

2003/12/25 20:11(1年以上前)

中途半端な継ぎ足し充電を繰り返していますと、バッテリの持ちが悪くなってきますが、
一度、満充電してから、完全にバッテリを使いきることをしますと、バッテリの持ちが
また回復してくるというのを見たことがあります。
一度で回復しない場合、この方法を何度か繰り返しますと良いかもしれません。

書込番号:2271166

ナイスクチコミ!0


メイド・イン・ジャパンさん

2003/12/25 23:48(1年以上前)

ノートパソコンのリチウムイオンバッテリについて数年前の日経新聞に掲載されていました。パソコンメーカーの開発担当者はACアダプターで使用する場合はバッテリをはずしておく人が多いという事でした。バッテリは50%程度の充電状態にしてはずしておくのが良さそうだというのが結論でした。
私は、この記事を信じて実行しています。

書込番号:2272090

ナイスクチコミ!0


レッツかムラマサか?さん

2003/12/26 01:57(1年以上前)

モバイルPCにとって、バッテリーの持ち時間と寿命って重要なポイントですね!気になる所です。こんな書き込み有りました。
http://science.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1002852331/

書込番号:2272573

ナイスクチコミ!0


モバイルナオコさん

2003/12/29 15:41(1年以上前)

そんなに気を使って使用してもほとんど気のせいレベルの
差ですよ。バッテリーは消耗品ですのでケチな充電方法のせいで
いつも満充電にしておけないならモバイルパソコンを選ぶ方が変です。

書込番号:2284325

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メビウスノート PC-MM2-5NE」のクチコミ掲示板に
メビウスノート PC-MM2-5NEを新規書き込みメビウスノート PC-MM2-5NEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

メビウスノート PC-MM2-5NE
シャープ

メビウスノート PC-MM2-5NE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 1月 2日

メビウスノート PC-MM2-5NEをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング