
このページのスレッド一覧(全191スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年1月17日 16:06 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月9日 16:17 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月7日 02:36 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月5日 11:26 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月21日 23:04 |
![]() |
0 | 5 | 2004年12月27日 14:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE


こんにちは。この度、新しくノートを購入を考えています。
年末からいろいろ検討した結果、このMMシリーズが候補に
上がっているのですが、SONY,NECなど、新年早々春モデルが発表され、
シャープの春モデルが気になり、今購入に踏み切れない状況です。
シャープの春モデルも毎年1月中には発表になるのでしょうか?
過去の機種の発売日などには1月2日などのものもあるのですが、
他社と違い一斉にシリーズ発表というメーカではないのでしょうか。
例年のシャープの状況を知っておられる方がいれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2005/01/12 19:00(1年以上前)
おそらく、まもなく発表があると思いますよ。
もう少し待ちましょう。
ソニー、富士通、NEC、日立、東芝(一部機種のみ)と春モデルの発表がありましたので、残るは、シャープ、パナソニック位ですね。
IBM、DELL、HP、エプソン・ダイレクト等は別スケジュールだと思います。
書込番号:3769048
0点



2005/01/15 04:56(1年以上前)
>kanasugi1様
お返事ありがとうございます!。2機種発表がありましたね。。
MMシリーズはなかったみたいですが。シャープはこれで終わりでしょうか。一斉に発表という事ではないのですかね。とりあえず今月いっぱい待ってみようかな。。。
書込番号:3780622
0点

もし発表された場合,どのような仕様になるのでしょうかね.
MMはここ1年間,性能面で見たら全く変化していませんし,
TM8800発表後の秋のモデルチェンジでも相変わらずCPUはTM8600でしたから.
TM8800を乗せてくるとしたら,
TDP 5Wを保ったままより高速なTM8800 1.4GHzを載せてくるか,
TDP 3WのTM8800 1.0GHzを載せて性能は現状維持のまま消費電力を下げるか,
という2つの可能性があります.
その前にTransmetaの経営が傾いているのでそちらの影響はあるのかどうか.
あとは,30GBプラッタの1.8インチHDDを載せて,容量がアップするかどうかという点ですね.
書込番号:3782077
0点



2005/01/17 16:06(1年以上前)
春モデル発表されましたね。
でも,MMシリーズはなし。。。
次は5月でしょうか?
書込番号:3793216
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE


これから初めてノートを買おうとしている者です。
主な使用目的は、出張先でのメールのやり取りとネットサーフィン、
それからホンの何十枚かだけデジカメ写真の保存です。
このノートだったらその程度の使用目的でしたらスペック的には
十分でしょうか?皆様のご意見をぜひお聞かせください。
また、PC-MM-50Fと比べた場合の違いについてはどのような感想を
お持ちでしょうか?よろしくお願い致します。
0点

その程度の用途でしたら、必要十分でしょう。ただし、メモリーが256MBなのはちょっと厳しい気が…。このモデル、512MBにアップするサービスってあったかな?
それからうろ覚えですが、MM2-5NEとMM-50Fって、WinXPがHomeかProfessionalかの違いだけだと思ったけど。
MM2-5NE http://www.sharp.co.jp/products/pcmm25ne/text/p5.html
MM-50F http://www.sharp.co.jp/products/pcmm50f/text/p5.html
MM-50G/70G http://www.sharp.co.jp/products/pcmm70g/text/p5.html
書込番号:3751413
0点



2005/01/09 16:17(1年以上前)
都会のオアシスさん。1620さん、どうも有難うございます!
やはり、このムラマサを買おうとあらためて思いました。
明日から14日まで出張なので15日頃に購入の予定です。
とても力強い助言でありがたいです!
書込番号:3753275
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE


このパソコンは持ち運んで使用することが多く、LANポートのカバーを外したり付けたりすることが多いのですが、先日ついにカバーの本体とつながっている部分が切れて完全に取れてしまいました。保証期間内なのですがこのような損傷はメーカーで直してもらえるのでしょうか。それとも部品が売っていて自分で取り付けるようなことはできるのでしょうか。
0点

LANポートのカバーを常に開けたり閉めたりしているのであれば、かえってカバーが無い方がいいんじゃないの?
書込番号:3739127
0点



2005/01/07 02:36(1年以上前)
確かにそれも一理ありますが、元の状態から損傷してしまったということが気に入らないといった感じですね(汗)できればもとの状態に戻したいのです。
書込番号:3741109
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE


たぶん初歩的なことだと思うのですが、パソコン(MM25NE)とビデオカメラとつないで、撮った内容を見たいのですが、それは可能なのでしょうか?ご存知の方がいたら教えてください。
0点

デジタルムービーならIEE1394から取り込めますし、Hi8ならビデオキャプチャーカードから取り込めるので、こういったPCカードを買って差し込めば普通のノートパソコンと同じく出来ると思いますが。
書込番号:3731178
0点



2005/01/05 11:26(1年以上前)
金九郎様
早々に返事ありがとうございます。早速試してみます。
書込番号:3732050
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE


Direct HDが、2代目のパソコンに使おうとするモバイルにとって非常に優れた機能だと思っています.しかしながら、某HPで、非常に使い図ライトの指摘があったのですが、どなたか使用感をお教えください
0点


2004/12/18 23:05(1年以上前)
私は不便なく使えています。
デスクトップPCと比べると、速度や画面サイズ、キータッチなどの面で劣りますが、キーピッチなど特に問題ありません。ブラインドタッチも問題なくできています。
ふたの開閉は慣れるまでしにくいかもしれませんが、慣れてしまえばどうということはありません。私はラッチレスの方が好きですね。
用途によりますが、ゲームなどせず、速度面である程度妥協できるのであれば十分メインPCとしても使えるのではないでしょうか。(私の場合、今やデスクトップPCの方がサブPC化しています)
最近はやりのツヤツヤ液晶でないので、写り込みもなく、見やすくていいですよ。
書込番号:3652188
0点

現状のDirectHDの問題点として,
PCがスタンバイあるいは休止状態のときはDirectHDを使うことができません.
外にノートPCを持っていくときには,
未使用時は休止状態にしてバッテリーを温存し,
後で作業を続行できるようにしておくと思いますが,
そのままの状態で家に帰っても,休止状態ではDirectHDが使えず,
使うためには一度起動させてWindowsをシャットダウンしなければならないところが不便かと思います.
一度起動しなければならないのなら,
LAN経由でデータを送ったほうが良いのではないかというのが私の意見です.
書込番号:3652260
0点

かなり便利ですしあまりパソコンらしくないといいますか、インテリアとしてかっこいいという面が気に入っています(個人的な趣味の問題ですが)。私も、通常外で使うときは休止状態にしているのでできれば休止状態でつかえれば言うことない気がしています。また、ダイレクトHDにつかうコードがパソコン用の電源コードでいちいち鞄からコードを出してダイレクトHDに付け替えるあたりが、コードを持ち歩く私としては不便です。できればダイレクトHDに内蔵してほしかったですね。ACアダプターをもう1つ買えばいい話ですが・・・。
本体は、ワードやエクセルくらいなら問題なく使えますが、画像はちょっと厳しい感じですね。最近外出先でHP作成などしたりしてるのですが結構きついです。イラストレータがなかなか立ち上がらないです。メモリ512Mにすれば変わってくるかもしれません。
動画はDivXできれいめにエンコードしたもの(1200Kくらい)も駒落ちもせずにみれますね。
今なら12万くらいですし、費用対効果を考えるとかなり いい(≧∇≦)b と思いますよ。僕の周りも結構うらやましがっていますし。
書込番号:3667543
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE


東芝から厚さ5mmの40GBが出るようですが、このパソコンでつかえますかね?
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2004_12/pr_j1401.htm
0点


2004/12/15 22:41(1年以上前)
コネクタの形状が違いますので、MM2では使えないと思われます。
MM1シリーズでは交換できそうですね。
書込番号:3638514
0点



2004/12/16 01:19(1年以上前)
PC-MM2-6NE さんありがとうございます。
そうですか、使えませんか。
以前HDDを交換された方がいたので、やっと出たかと
思ったのですが。残念ですね。
書込番号:3639537
0点


2004/12/20 14:13(1年以上前)
PC-MM2-6NEさん
コネクタの形状についての情報は、どこから入手なさったのでしょうか。
日立は以下のサイトで一般的なIDEであると判りますが、
http://www.hitachigst.com/japanese/products/travelstar/c4k40.html
東芝はATA-6ということしか判らなかったです。ATA-5と6自体は互換があり、
コネクタの相違を意味するものでは無いと思われますので、差し障りが無ければ情報源を教えて下さい。
書込番号:3660548
0点

東芝の1.8インチHDDが載っている記事がありました.
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/04/10/649187-000.html?geta
http://ascii24.com/news/i/tech/article/2004/12/14/653095-000.html
見てのとおり,コネクタは独自形状(PCカードに似ている)です.
なお,日立の1.8インチHDDは2.5インチHDDと同じ形状のコネクタです.
ATA-6,ATA-5というのは転送方式です.
前者がUltraATA100,後者がUltraATA66と呼ばれる物で,下位互換性があります.
コネクタの物理的な形状の違いがあるにしろ,
東芝のHDDも転送方式自体はパラレルATAで他社と同じです.
書込番号:3683777
0点


2004/12/27 14:12(1年以上前)
情報有り難うございます。
アスキーの4月の記事では明記されていますね(本製品の方の記事は見ていましたが、写真は見落としていました。比べてみると同じコネクタで、汎用的な代物では無いですね)。
書込番号:3693003
0点

