メビウスノート PC-MM2-5NE のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.4型(インチ) CPU:Efficeon TM8600/1.0GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:AMD Mobility Radeon OS:Windows XP Home 重量:0.91kg メビウスノート PC-MM2-5NEのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • メビウスノート PC-MM2-5NEの価格比較
  • メビウスノート PC-MM2-5NEのスペック・仕様
  • メビウスノート PC-MM2-5NEのレビュー
  • メビウスノート PC-MM2-5NEのクチコミ
  • メビウスノート PC-MM2-5NEの画像・動画
  • メビウスノート PC-MM2-5NEのピックアップリスト
  • メビウスノート PC-MM2-5NEのオークション

メビウスノート PC-MM2-5NEシャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 1月 2日

  • メビウスノート PC-MM2-5NEの価格比較
  • メビウスノート PC-MM2-5NEのスペック・仕様
  • メビウスノート PC-MM2-5NEのレビュー
  • メビウスノート PC-MM2-5NEのクチコミ
  • メビウスノート PC-MM2-5NEの画像・動画
  • メビウスノート PC-MM2-5NEのピックアップリスト
  • メビウスノート PC-MM2-5NEのオークション

メビウスノート PC-MM2-5NE のクチコミ掲示板

(1628件)
RSS

このページのスレッド一覧(全191スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メビウスノート PC-MM2-5NE」のクチコミ掲示板に
メビウスノート PC-MM2-5NEを新規書き込みメビウスノート PC-MM2-5NEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ネット接続ができない

2004/04/25 20:16(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE

出張用に5NEを購入しました。軽いし液晶も綺麗で、おまけに中型バッテリまでつくので、私なりに満足しています。前任のpc-pjセレロン300に比べると、それはもう〜十分すぎるほど。ところで、家でYAHOOBBに繋げようと思ったところ、どうも旨くいきません。ちなみにメインは東芝のGシリーズを使っていますが、問題なくネットにつながります。ところでNE5でやってみたら、どうもIPアドレスの自動割り当てが旨くいきません。163.・・・・・で始まるアドレスとなり、ネットにつながりません。これは私の設定ミスでしょうか?それともPCの問題でしょうか?お分かりの方から教えていただけますか?宜しく、お願い致します。

書込番号:2736061

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/04/25 20:27(1年以上前)

sdfreeさん   こんばんは。いつものこれがお役に立てば、、、
インターネットにつながらないときは
Windows95/98/Me の場合
 winipcfg
 http://www.edogawa-u.ac.jp/net/network-w.html
 http://www.fctv-net.jp/winipcfg/winipcfg.htm
Windows 2000/XPの場合
 http://www.edogawa-u.ac.jp/net/110ban/iprenew.html

[1616507]駆出者 さん
2000やXPならコマンドプロンプトからipconfigが使えます。
ipconfig /all で設定を確認
ipconfig /release で設定を解放
ipconfig /renew で設定を更新
スタートメニューの「ファイル名を指定して実行」から解放と更新のコマンドを実行しておくと、履歴にのこるのでその後はマウスクリックだけで解放と更新が出来るようになります。

MODEMの電源を20分間以上 抜いてみて下さい。

( デバイスマネージャの ネットワークアダプタに ! や ? が付いていたら退治して下さい。)

書込番号:2736110

ナイスクチコミ!0


スレ主 sdfreeさん

2004/04/25 20:59(1年以上前)

BRD様:早速ご返事ありがとうございました。それを実践したところ、“DHCPサーバーにコンタクトできない"と言うエラーメッセージが出てやっぱり出来ません。確かにメインPCのアドレスはDHCPより自動割当られた物までは分かっていました。それ以上自分が出来ることまだありますか?お手数おかけいたします。宜しく、お願い致します。

書込番号:2736235

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/04/25 21:06(1年以上前)

分かりません!   ココでは?
 http://www.tawagoto.net/lan/
後はどなたかによろしく、、、

書込番号:2736272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2004/04/25 21:13(1年以上前)

sdfree さん
モデムからmuramasaにケーブルで直結してますか?
無線LANのついたモデムで無い限り同時に接続できませんよ。

書込番号:2736315

ナイスクチコミ!0


スレ主 sdfreeさん

2004/04/25 21:36(1年以上前)

BRD様:またやってみます。ありがとうございます。
ロールケーキさん:
>モデムからmuramasaにケーブルで直結してますか?
はい。メインPCからLANケーブルを抜いて、MURAMASAにさしています。直結しているはずです。
>無線LANのついたモデムで無い限り同時に接続できませんよ。
同時接続はしていません。
ありがとうございました。

書込番号:2736396

ナイスクチコミ!0


ん〜、あれ?さん

2004/04/25 21:47(1年以上前)

単に無線を有効にしてないだけでは?
この機種は確かキーの組み合わせで無線機能のon/offを切り替えるよううになってたかと...

書込番号:2736450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2004/04/25 22:36(1年以上前)

sdfree さん
それなら、ローカルエリア接続のtcp/ipの設定がdhcpを使用する設定に
なってたら接続できるはずですね。
モデムがおかしい場合もあるのでモデムを再起動してためしてください。
(上で他の方が指摘されてますが。)

それでも繋がらないようなら、LANケーブルを交換してもてください。
ネットワークインタフェースによっては接続の可否が違うケーブルもあります。(こういう場合症状はわかりにくいです)

書込番号:2736674

ナイスクチコミ!0


タテマサ2号@MAINさん

2004/04/26 00:12(1年以上前)

AHOOBBの場合、ホストサーバーにMACアドレスが登録されるので、手元でDHCP鯖を立ち上げないと動的な書き換えがおこなわれません。
わかりやすくいうと、東芝のマシンのLANケーブルを抜いてから、半時間ほどまってから、MM2を接続すると通信できるとおもいます。

書込番号:2737179

ナイスクチコミ!0


みずっしさん

2004/04/26 01:10(1年以上前)

無線付きのモデムでないのでしたら、つなぎ換える度にモデムの電源を切ったりipconfigするよりはルータを購入されるのが吉でしょう(無線付きのルータならモバイルの楽しみも満喫できるかもしれませんし)。
今後は5NEだけでネットを使うということでしたら必要ないかもしれませんが・・・(^^;>

書込番号:2737386

ナイスクチコミ!0


PC-MM2-6NEさん

2004/04/26 19:34(1年以上前)

この機種は、無線と、有線のLANがあります。
したがって、IPアドレスの割当先は二つあります。
163.xxx.xxx.xxxってことは、無線の方を見てませんか?
Realtekの方が有線LANです。

少なくともルータタイプのモデムに対してDHCPでの割り当てを依頼するとちゃんとIPをもらえています。
それができないという事は、おそらくタテマサ2号@MAINさんの仰る事が原因と思います。

尚、On/Off出来るのは無線LANのアンテナだけです。
Fn+F1でアンテナをOn/Off出来ます。

書込番号:2739293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

5NEでWindowsMessenger

2004/04/25 20:05(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE

孫の顔が見たい義父のために、WindowsMessengerでビデオチャットをする
必要が出てきました。
UPnP対応のルータを準備して、さてWebカメラを・・・と思ったところで
5NEにマイク端子がないことに気づきました(遅)
母艦PCはWindows2000なのでWindowsMessengerのビデオチャットは
非対応ですし、義父のPCにNetMeetingをセットアップして使わせるのも
かなり大変です。

5NEで使えるような、USB接続のマイクってあるのでしょうか?
どなたかご教授くださいm(__)m
どうしようもなければWinXPを購入して非力な母艦PCに導入・・・
これは避けたい(^^;

ちなみに5NEは起動中に突然ブルーバックのエラー画面がでて再起動
してしまうようになりました。おそらくハード周りのトラブルです。
リカバリしても回復せず・・・
明日シャープ窓口に持ち込みますが、戻ってくるのはGW明けでしょう(ーー;

書込番号:2736012

ナイスクチコミ!0


返信する
カズ999さん

2004/04/25 20:10(1年以上前)

ウェブカメラ自体にマイク内蔵型のがあります!僕も使用しています。こちらのメーカーのは如何ですか? ロジクール社

書込番号:2736037

ナイスクチコミ!0


スレ主 Albertさん

2004/04/25 20:25(1年以上前)

ロジクールのQCamシリーズですね〜
現行モデルだとQcam® Pro 4000がマイク内蔵だと思うのですが
ヘッドセット付きのQcam4000 with Headsetモデルは、
カメラにヘッドセットを繋いで、入力端子としてはUSB1ポートのみで
繋がるのでしょうか?
下位モデルのQCam700 With Headsetの方はマイク端子が別に
必要そうなのですが・・・ロジテックのHP見てもいまいちはっきりせず(^^;

書込番号:2736101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2004/04/25 21:09(1年以上前)

http://www.rakuten.co.jp/y2pro/500934/500940/
これを使えばUSBではないやつも使えます。
私もヘッドセットをつないで使用してますが問題ありません。
参考まで。

書込番号:2736292

ナイスクチコミ!0


カズ999さん

2004/04/25 21:46(1年以上前)

2機種ともマイク内蔵です! 4000の方は自分が使っていますし ヘッドセットは僕は持っていません! CCDですから奇麗ですよ!

書込番号:2736447

ナイスクチコミ!0


スレ主 Albertさん

2004/04/25 22:53(1年以上前)

>ロールケーキさん
これいいですね〜Qcamの店頭価格次第でこちらを検討したいと思います(^-^)

>カズ999さん
情報多謝ですw何とかなりそうな予感です。

書込番号:2736767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PHSカードについて

2004/04/23 18:12(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE

スレ主 ネットワーク勉強中334さん

外に持ち出す事を目的に、このパソコンを買おうと思ってます。外でインターネットをすることもあると思いエッジかドコモのFOMAカードを使用したいとおもいます。FOMAカードなんですがこの機種で使ってる方いませんか?PHSカードと相性が悪いみたいなんですけど、ほかのカード使用者で問題なく使ってる人いませんか?

書込番号:2728781

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/04/23 19:34(1年以上前)

問題ないでしょう。駄目ならUSB接続もありますし

書込番号:2728992

ナイスクチコミ!0


アスタットさん

2004/04/24 11:04(1年以上前)

FOMA F2402を使用してます。
俺もPHSを使おうかと思いましたが、
契約が増えるのもうっとおしいのでFOMAのデータ通信カードにしました。
現在はまったく問題なし、
使用頻度とパケットパック次第では、
こちらのほうがお徳かと思います。
(まあ、FOMAカードを差し替えねばならない手間がネックといえばネックですが(^_^;)

書込番号:2731022

ナイスクチコミ!0


情報収集中さん

2004/06/22 21:23(1年以上前)

私は、近々MM5−2NEを購入し現在使用中の@freedを流用しようと考えていますが、PHSと相性が良くないというのは本当ですか?

書込番号:2950904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

あれまぁ?

2004/04/23 13:05(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE

スレ主 あれまぁ?さん

パワーポイントでのプレゼンと
簡単な書類作成(ページメーカー)をメインで使おうと思ってます。

そこで質問なのですが、
この機種のカスタマイズ版の説明に「アナログ出力つけれます!」
みたいな事が書いてあるんですが、
ようするにこの機種そのままでは、
プロジェクターなんかへの出力はできないってことですか?

あれ、じゃプレゼンできないや。

書込番号:2728140

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2004/04/23 14:38(1年以上前)

仕様表見る限り、
・外部ディスプレイ出力(専用変換ケーブル付属)
が標準でついてるみたいですから、
プロジェクタ側にD-Sub15ピン(ミニ)が接続できるなら大丈夫では?

書込番号:2728333

ナイスクチコミ!0


スレ主 あれまぁ?さん

2004/04/23 18:34(1年以上前)

ありがとうございます。
プロジェクターの仕様にヨリケリということですね。
どのプロジェクターでも使えるわけではないというのは不便ですね。
変換ケーブルなんかが売っているといいのですが。

書込番号:2728831

ナイスクチコミ!0


Albertさん

2004/04/23 23:06(1年以上前)

このあいだプロジェクタにつないでプレゼンしてきました。
いわゆる普通のディスプレイ出力ですから、このPCがつながらない
プロジェクタだと普通のPCはほとんどつながらないでしょう。
というか、普通のプロジェクタならまず問題なくつながります。

書込番号:2729698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

メール一元管理

2004/04/22 11:14(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE

スレ主 カセットさん

メールの一元管理って、やっぱり便利ですか?
メールデータの保存場所をMURAMASAにするみたいですが、逆にメインのPCの使い勝手が悪くならないのかなって、少し気になってます。
あくまでMURAMASAはサブマシンとして使うつもりなので。
すごく便利だよとか、逆に、一元管理にしてみたけどやっぱりやめたとか、そういった情報を頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:2724719

ナイスクチコミ!0


返信する
mkmkmkさん

2004/04/22 18:05(1年以上前)

一元管理というか、クレードルに乗せることで、母艦←→MM2のメールデータの状態が「同じ」になるところがミソだと思います。

書込番号:2725591

ナイスクチコミ!0


Albertさん

2004/04/22 20:30(1年以上前)

MM2側にメールデータを保存する設定でメールアプリを運用した場合、
MM2がクレードルに乗っていないと、メイン機で
実質メール受信できないことになりますので、
不便な人には不便かもしれません。

私の場合はちょっと特殊な運用をしていて、
基本的にMM2側でメール受信して、
必要に応じてクレードル経由でメインPCにメールフォルダを
丸ごとコピーしています。
クレードルでの転送は結構速いですし、
拡張コピーという差分ファイルだけをコピーする便利なフリーウェアも
ありますのでほとんど困ったことがないですね〜。
ちなみにBecky!2利用です。

書込番号:2725947

ナイスクチコミ!0


スレ主 カセットさん

2004/04/23 18:39(1年以上前)

mkmkmkさん、Albertさん、ありがとうございます。

たしかに、基本的にMM2でメールを受信するのであれば、問題はなさそうですね。

ところで、クレードルにMM2が乗っていない状態で、メインPCのメールソフトがメールチェックした場合、どうなるのでしょうか?
メインPCを立ち上げたままMM2をもって外出するということはよくあると思うんですが、メインPCのメールソフトが立ち上がっていると、その間も自動でメールチェックしますよね?

メインPCで受信できないのに、サーバーからデータだけ消えてしまうなんてことはないですよね?

初心者ですみません。

書込番号:2728844

ナイスクチコミ!0


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件

2004/04/23 23:09(1年以上前)

便乗質問ですみません。

Netscape7.1でもメールの一元管理が可能ということが、この掲示板でわかりにわかに購入意欲が湧いてきました。

カセットさんのご質問と内容が一部重複するのですが、普段はMM2はクレードルに挿さないでしまっておいて、デスクトップPCでメールを送受信し、旅行等で外出する前にクレードルに挿した場合、その時点でデスクトップのメールがMM2にコピーされて同期が取れるといった使い方も可能でしょうか。

外付けHDとしての用途もないので、クレードル状態での使用はしない形で利用したいと思っています。

的外れな質問をしていましたらすみません。よろしくお願いいたします。

書込番号:2729723

ナイスクチコミ!0


Albertさん

2004/04/23 23:10(1年以上前)

ソフトによります。
メールBOXがなくてエラーを出してとまるソフトが多いのでは。
もし勝手にメールBOXを作り直すようなソフトだったとすると、
メインPCでメーラーを立ち上げたまま外出してしまうと、
メインPCがメール受信する際にサーバからメールを削除しますから
外出出先の5NEからメールがみれなくなりますね。

一元管理を意識するのでしたら、外出時にきちんとメインPCの
メーラーを終了させていくことは必須でしょう。

書込番号:2729726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2004/04/24 12:48(1年以上前)

NetScape 7.1の場合、MM2-5NEで一元管理をしていて、クレードルにMM2-5NEをおくのを忘れたままDeskTop側でNetScapeを起動すると、エラーは出ないのですが、メール空っぽの画面になります。この時に自動受信するとどうなるかはわかりませんが、おそらくNetScapeの場合、受信の設定などもメールフォルダー内に入っているようですので、受信操作は行われないと思います。

DeskTopをメインにするのであれば、お出かけ前にMM2-5NEをクレードルにおいてメールフォルダーをMM2-5NEに丸ごとコピーして、帰ってきたらまたDeskTopに丸ごとコピーする、という操作を行えばOKです。

書込番号:2731265

ナイスクチコミ!0


スレ主 カセットさん

2004/04/25 16:16(1年以上前)

なるほどー。

そうすると、シャープが売りにしているメール一元管理は、MM2をメインで使う人向きで、私のように、あくまでサブとしてMM2を使う場合には、犬じんとんさんがおっしゃるような、別の方法の方がベターかもしれませんね。

外出するたびにメインPCのメールソフトを終了させるのは、ちょっと面倒そうなので。

書込番号:2735369

ナイスクチコミ!0


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件

2004/04/25 18:32(1年以上前)

犬じんとん さんありがとうございます。

HDが40GB程度のものが出たらぜひ購入したいと思います。メールのコピーが簡単にできると気軽に外出できますね。またMM2は外に持ち出すケースがありますから、万が一の盗難や破損のためにも、PC側にバックアップを取る形で使用したいと考えています。

ありがとうございました。

書込番号:2735739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

使ってる方教えてください

2004/04/22 09:12(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE

今、買おうか迷っています。
使用方法としてはWord,PowerPoint,HP閲覧,VisualStusio.NETの四つを同時に立ち上げて使用する事が多いです。
このような使用方法でなのですがメモリ256Mではきついでのでしょうか?
このような状況で使っている方がいましたらアドバイスお願いします。

書込番号:2724549

ナイスクチコミ!0


返信する
mkmkmkさん

2004/04/22 17:58(1年以上前)

今でこそ512ですが、256の頃も、最大で、タブブラウザで10P程開きっぱなし、統合メッセンジャー(Miranda)、社内用IPメッセンジャー、Win○y、ボタン型ランチャ、スケジューラー、MP3再生ソフト、デスクトップ時計、ディスク容量監視アプリ、メモリ監視アプリを常駐させた状態で、PhotoshopとIllustratorを同時に立ち上げたり、そこにPowerPointやHTMLエディタや、音楽制作ソフト等のやたらとCPUやメモリに依存するソフトが同時に立ち上がったりしてましたよ(笑)(いちおうそれなりにメモリ管理関連に精を出していましたが)
さすがにこれだけ立ち上げたら起動や動作、アプリ切り替えにもたつきますが、おそらくWord,PowerPoint,HP閲覧,VisualStusio.NETぐらいではそれほど気にならないのでは?と思うのですが…。

書込番号:2725574

ナイスクチコミ!0


mkmkmkさん

2004/04/22 18:07(1年以上前)

何度も申し訳ありません、言い忘れましたが、ワタシは夜はクラブでVJやっていますが、MM2をVJでも使っていますよ。
文字通り、MM2を「酷使」しています(笑)

書込番号:2725596

ナイスクチコミ!0


pppppppppppppさん

2004/04/22 21:20(1年以上前)

今、使われているPCでタスクマネージャを開いて、
OS起動直後と、使うアプリを立ち上げた状態のPF使用量を比べれば、
必要なメモリの量が分かると思います。

コード変換などで24MBもっていかれるため、
常駐ソフトやサービスを止めても、
使えるメモリは、128MBくらいしかないはずなので、
必要容量が128MBを超えるようでしたら、
ちょっと、キツイと思います。

書込番号:2726114

ナイスクチコミ!0


スレ主 LP1234さん

2004/04/25 22:24(1年以上前)

みなさんありがとうございました。とても参考になりました。
そして昨日購入して色々いじっているところです!

書込番号:2736617

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メビウスノート PC-MM2-5NE」のクチコミ掲示板に
メビウスノート PC-MM2-5NEを新規書き込みメビウスノート PC-MM2-5NEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

メビウスノート PC-MM2-5NE
シャープ

メビウスノート PC-MM2-5NE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 1月 2日

メビウスノート PC-MM2-5NEをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング