
このページのスレッド一覧(全191スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年3月5日 14:39 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月26日 22:28 |
![]() |
0 | 11 | 2004年2月28日 04:20 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月24日 00:13 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月29日 12:30 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月23日 19:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE


下の書き込みに似ているのですが、わたしのMM2はHDDから高周波音が聞こえます(キーンという音)。みなさんのMM2は聞こえますか?耳障りなのですがどうにかならないでしょうか?
0点


2004/03/02 23:38(1年以上前)
静かなところで本体に耳を近づけると、どこからかキーンという音が聞こえますが、気にならない程度です(少なくとも私のは)。
それより、HDDがしょっちゅう秒針のようにチャッ、チャッ、チャッと鳴るのが気になっているのですが、私のPCだけでしょうか?HDDが壊れかかっていて同じ場所を何度もアクセスしているのでなければいいのですが。
書込番号:2539343
0点


2004/03/03 18:37(1年以上前)
お邪魔します。
チャッチャッチャッ…という音は、異常ではないようです。
中に入ってる「サイバーサポート」に書いてありますよ。
高周波音に関しては判りません(MAAYAさんすみません)
購入店かメーカに問い合わせてみると良いかと思います。
書込番号:2541911
0点


2004/03/05 14:39(1年以上前)
私のも「キーン」音はあります。でも、「キーン」よりは遠くのほうから「シューーーン」って聞こえます。夜に枕元で操作しているときには気になりますが、それ以外では気になりません。
書込番号:2548522
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE


外付けCD-ROMドライブを購入したいのですが、純正品は高いので購入店に相談したところ、「純正以外は、使ってみないとわからい。」
との決まり文句。
読み込む機能があれば、書き込み機能は、なくてもOKです。
他のPCで作成したdiskの資料や画像が見る事が出来て、ウイルス予防ソフトがインストールが出来ればOKです。
(訳があって、パッケージ購入したウイルス予防ソフトが余っているので。)
【候補機種】
品名 : CD Station
商品コード : NV-CD2410P
品名 :CD-R/RW Station for USB
商品コード NV-CR340U
品名 : CD-R/RW Station
商品コード NV-CR330P
問題の出そうな機種や、おすすめの機種はありますか?
(どれも1万円強のようです。)
店員の言葉通り、純正品を購入するしかないのでしょうか?
(純正品は、3〜40,000円するらしい)
0点



2004/02/28 21:57(1年以上前)
早速の返信に感謝します。
候補の4機種は、いずれもNovac製ですので、この中から選びます。
店員さんも下手なことを言うと後でねじ込まれるので、昔のお役所みたいな返事をせざるを得ないのでしょう。
購入価格情報(北海道の流氷が見える所に近い田舎の情報なので、参考にならないでしょうが・・・)を書き込みます。
NET通販で2回連続初期不良で即日返品した苦い経験から、地元店での対面購入(?)を決意。
東京まで送り返すのに3日、初期不良を販売店が確認するのに1〜2日、すぐ再出荷しても更に3日かかる。これが2回続きますと約2週間も振り回されます。良い業者だったのが幸いでしたが。
市内の100満ボルトとベスト電器の2社に見積もりをお願いした。最初は、両方とも¥179,800-の提示。ネットの最安値を言って再交渉。
ベスト電器は、¥164,00(¥10,000の買い物券、3.5%負担で5年保証)まで譲歩してくれた。
よころが、100満ボルトの担当者は「うちは、通販価格とは張り合わない。」「これ以上は、無理です。」との愛想の無さ。
(100満ボルトの場合、最初から10%ポイント還元。5%負担で3年保証でした。)
結局、\164,000+10,000のお買い物券付きに5年保証(3.5%負担)も付けてベスト電器で購入。4日に入荷との事でした。
ここで調べると、最安値は14万前半ですので・・・複雑な心境です。
書込番号:2526452
0点


2004/02/29 09:11(1年以上前)
パナのKXL−830ANとKXL−RW40ANを持っていて両方リカバリーの場面までいきました。830の方ではリカバリー最後まで確認しています。アプリのインストールならたいがいの外付けいくとおもいます。
書込番号:2528258
0点


2004/03/15 03:37(1年以上前)
純正はCD-ROMブートができるようになっているだけの違いですね。
純正外も起動対応があれば問題ないので、起動する必要が無いなら
外でもいいですね。
読み出しで十分なら消費電力を気にしますね(自分)。
バッテリ駆動を考えて・・・。
書込番号:2586942
0点


2004/03/26 22:28(1年以上前)
novacの
Combo Station for USB
PCMM1のH3Eはリカバリーできました。DVDもみられます。
携帯にも軽くて理想的です。
AC電源もあります。でもUSBだけでも、DVDを楽勝で見られました。
novacは、対応がよいので、書き込みをしてしまいました。
壊れた時に、novacのよさが分かると思います。
俺は、感謝しました。
書込番号:2632075
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE


現在、PC-MM2-5NEを購入検討中の者です。
購入後すぐに手持ちのWinXP Proをクリーンインストールしたいなと
思っているのですが、外付けCDDやFDDを買わずに何とかならないものかと
ここの過去ログなど見ていました。
出来なくもないようなのですが、かなりヤヤコシそうなので
外付け買った方が手っ取り早いなと思い始めています。
それでも高い純正品を買う気にはなれず、なんとか安価に抑えたいので
PC-MM2-5NEでBOOT可能なモバイル外付けCDDの情報をお持ちの方が
おられましたら教えていただけないでしょうか?
(CD-RWのみでも、CD-RW/DVD-ROMでも構いません)
よろしくお願いします。
0点


2004/02/24 19:59(1年以上前)
SHARPの純正ドライブってPanasonicのOEM製品ですよね。
既に旧型ですが、私はKXL−RW32ANでMT1−H1SとMT2−H1をリカバリに使用しましたが問題はありませんでした。
書込番号:2510808
0点


2004/02/24 20:01(1年以上前)
顔が違ってました。
その上日本語までおかしいですね。
失礼しました。
書込番号:2510820
0点

以前PanasonicのKXL-CB20ANで、MM1のリカバリーができましたので、たぶんMM2でもいけると思います。
書込番号:2510943
0点



2004/02/24 22:55(1年以上前)
情報ありがとうございます。
メーカーHPを見るとCE-DW02かCE-CW05でないとBOOTできなさそうな
記述があったので心配していました。
ただ、教えていただいた上記2点なのですが、まだ詳しくは調べてないの
ですが、とりあえず価格.comには現在ないみたいですね。
PanasonicのKXLシリーズならだいたい大丈夫と考えてよさそうでしょうか?
それならかなり安く済みそうです。。
CE-DW02とかは35000円くらいしてるみたいでした・・・
書込番号:2511597
0点


2004/02/25 02:44(1年以上前)
クレドールに接続したPCのCDROMからリカバリできるとメーカHPにあったので、クリーンインストールもできるかも?
書込番号:2512523
0点


2004/02/25 10:09(1年以上前)
価格.comにKXL-CB20ANはまだありますよ。
http://www.kakaku.com/sku/priceimage/012035.htm
ただ、それ以降のモデルも基本構造は変わりませんし、KXL-CB30ANでもKXL-CB35ANでもMM1でBOOT出来たという方もいるのでまず間違いなくBOOTはできるはずです。
↓こちらの「USBバスパワー駆動ドライブKXL-CB35ANのヒミツ発見!!」は参考になるかと思います。
http://forum.nifty.com/fpanapc/column/index.htm
また、ムラマサ使いはこちらもどうぞ(最近書き込みなくて寂しいですが)。
http://jbbs.shitaraba.com/computer/256/bbs.html
書込番号:2513011
0点

話題がそれてすみませんが、ドライブなら新品じゃなくても中古なら秋葉原(ソフマップなど)で手に入ります。私もKXL-CB20ANは中古で安く買いました。さすがにPC本体は新品の方が気持ちいいと思いますが、ドライブは中古でも十分かと思います。ご参考まで。
書込番号:2513720
0点



2004/02/25 23:57(1年以上前)
TR−5さん色々情報ありがとうございます。
教えていただいたリンクを参考にいろいろ知ることができました。
CE-DW02やCE-CW05は要するにPanasonicのKXLと同じで、
リカバリについてのサポートが付いているだけで値段が高く設定されてるようですね。
また、Win2KやXPにサービスパック適用済みBOOTイメージを作成する
方法なども知ることができました。
メモリが少ない事もありWin2Kへのダウングレードに挑戦しようかな・・
CDDについてはKXL-CB35ANがUSBバスパワーで動作することもあり
かなり魅力的です。K6さんの言うように中古でもいいかなと思い
今日少し店を回ってみましたが、中古では古い機種しかありませんでした。
皆さんに教えていただき、ほぼPC-MM2-5NE + KXL-CB35ANの組み合わせで
行こうと決心がつきました。
ありがとうございます。
書込番号:2515807
0点


2004/02/26 09:56(1年以上前)
話が大きく変わってしまって申し訳ないのですが、ブラウザは重たいIEを使うよりOPERAが快適ですよ。
http://www.jp.opera.com/download/
無料でダウンロード出来ますし、一つのブラウザの中でマルチでページを開けるのでメモリの少ないPCには是非ともお勧めです。
使い勝手は人それぞれなのでしょうが、私はOPERAの方が断然使えると感じています。
サイトによっては表示がおかしいこともありますのでその時だけはIEを使いますが。
書込番号:2516847
0点

はじめてノートさん:
後日でけっこうですので、KXL-CB35ANでリカバリーできるかどうか、ぜひご報告いただけますでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:2517459
0点

私も、購入予定なのですが、クリーンインストールをなんとか外付けなしでできないものかといろいろ想像しているところなんです。そこでこういうのはどうでしょうか?
STEP1 デスクトップPCでDOSを立ち上げてWINXPのCDのi386フォルダのwinntを実行して、デスクトップのHDDにインストールのための起動部分だけを作る。
STEP2 DriveImageかHD革命等でこの、インストールのための起動イメージをつくる。
STEP3 MURAMASAにクレードルからHDDにこのイメージを焼く。
STEP4 MURAMASAを起動したらインストールがたちあがる(はず)
実際試したいのですがアイディアとしてはどうでしょうか?
デスクトップで試したのですが、このwinntコマンドで作ったHDDのイメージは、DOSの起動部分と同じで別のPCでも起動できるようです。別のPCでつくったWINXPのインストールイメージHDDをハードディスクを別のPCにつけてインストールしてみたところうまくいきました。
これを応用できないでしょうかね?
書込番号:2523564
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE

2004/02/23 19:49(1年以上前)
確約できませんが、次期モデルでは、メモリーの増設が可能になったり、efficeon 1.1GHzとかが有るかも知れません。
書込番号:2506612
0点


2004/02/24 00:04(1年以上前)
部品調達コスト次第でしょうね。
ここでも散々文句言われてますし、メーカーも増やしたいと思ってますが、
それでも256MBのままで拡張も出来ないのは単純に実装スペースが無いからです。
デバイス自体の容量を増やすことでしか解決できないのです。
ただし、現状では相当なコストアップになります。
まあいずれは出るでしょう(当たり前か)
書込番号:2508051
0点


2004/02/24 00:13(1年以上前)
↑なので、残念ながらメモリ増設は今後もありえないと考えて良いと思います。
(根本からアーキテクチャが変われば別ですが)
ネット販売ではいずれ512MBモデルを用意したいというメーカーのコメント
は見たことありますよ〜。
書込番号:2508116
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE


PC-SX1-H1から乗り換えようと思っていますが
PC-SX1-H1+Windows2000+メモリ増設(256MB程度)と
PC-MM2-5NE+WindowsXPではアプリの体感速度はどちらが上でしょうか?
PC-SX1-H1は、Cruose機の中では比較的動作が軽かったように思うのですが(手元のVAIO C1などは惨かった)、CPUが良くなったことと、OSがWinXPに変わったこと(メモリ的に厳しくなったこと)のどちらがより効いてくるのかいまいち掴みきれずにいます。
主な使用アプリはIE, Word, Excel, PowerPoint, Photoshopといったところです。
PC-SX1-H1を利用されていた方いらっしゃいましたらご教授下さいm(__)m
0点


2004/02/29 01:03(1年以上前)
体感速度は圧倒的にMM2の方が速いです。
SX1H1/Win2K+128メモリと、MM2標準とでは、
・立ち上がりはMM2の圧倒的な勝ち
・実際のアプリ速度もMM2の勝ち
・HD容量は・・・MM2負け。特に換装できないです>MM2のHD
もうSX1H1/60GHD換装済みには戻れません。。。
ご参考まで
書込番号:2527502
0点



2004/02/29 12:30(1年以上前)
情報ありがとうございます。あきらめかけてました(笑)
体感速度が気持ち上がる程度ならどうしようかと思っていたのですが
圧倒的なら迷う余地なしですね(^-^)
書込番号:2528959
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE
OSの対応の問題が多いけども。CPUで使えないってことは、マイクロソフトはしていないと思うけども。
書込番号:2503027
0点

ソフトの動作環境を確認!
確かVC++.netはWinXPではメモリーを256MB以上を要求してたと記憶してる。
そうだとするとメモリー固定のこのPCでは、動かないとは言わないが、快適とも言えない。
書込番号:2504250
0点



2004/02/23 19:44(1年以上前)
コメントありがとうございます。動作環境はWindows XP Home Edition の場合:128 MB 以上の実装メモリが必要となっています。なんとか動きますかね?素直に512M積める機種にしようかな。
書込番号:2506596
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
