
このページのスレッド一覧(全191スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年6月22日 21:23 |
![]() |
0 | 5 | 2004年6月17日 13:17 |
![]() |
0 | 5 | 2004年6月6日 22:32 |
![]() |
0 | 9 | 2004年6月6日 07:28 |
![]() |
0 | 6 | 2004年6月5日 13:34 |
![]() |
0 | 7 | 2004年6月5日 02:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE


外に持ち出す事を目的に、このパソコンを買おうと思ってます。外でインターネットをすることもあると思いエッジかドコモのFOMAカードを使用したいとおもいます。FOMAカードなんですがこの機種で使ってる方いませんか?PHSカードと相性が悪いみたいなんですけど、ほかのカード使用者で問題なく使ってる人いませんか?
0点

問題ないでしょう。駄目ならUSB接続もありますし
書込番号:2728992
0点


2004/04/24 11:04(1年以上前)
FOMA F2402を使用してます。
俺もPHSを使おうかと思いましたが、
契約が増えるのもうっとおしいのでFOMAのデータ通信カードにしました。
現在はまったく問題なし、
使用頻度とパケットパック次第では、
こちらのほうがお徳かと思います。
(まあ、FOMAカードを差し替えねばならない手間がネックといえばネックですが(^_^;)
書込番号:2731022
0点


2004/06/22 21:23(1年以上前)
私は、近々MM5−2NEを購入し現在使用中の@freedを流用しようと考えていますが、PHSと相性が良くないというのは本当ですか?
書込番号:2950904
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE


はじめまして、初めて書き込ませて頂きます。この機種を購入してから、先日、256MBから512MBへとメモリ増設サービスを受けさせていただいたのですが、増設後のPC本体と一緒に、256MBのメモリが一緒に返ってきました。この256MBのメモリは、例えば中古パソコン屋さんやオークションで売ることはできるのでしょうか?どなたか転売なさったという方がいらっしゃったらぜひ教えていただけませんか?ぞうぞ宜しくお願い致します。
0点



2004/06/16 02:14(1年以上前)
Bioethics様、☆満天の星★様、ご回答ありがとうございます!メモリ増設費用が、私にとってはかなり手痛い出費だったので、少しでも費用が返ってくれば良いなと思い、とても気になっておりました。あのメモリを売ってもあまりメリットはなさそうですね。私のような初心者の質問に迅速ににお答えいただきありがとうございました。とても参考になりました。
書込番号:2926546
0点


2004/06/16 10:48(1年以上前)
この機種はメモリチップを張り替える増設方法で、返ってくるのは
チップそのものだと聞いた覚えがありますが。
だとしたら普通の店では買取しないと思います。
オークションで売るしかないような・・・。
需要あるのかな。
書込番号:2927178
0点


2004/06/17 13:17(1年以上前)
私はゴミ箱にシュートしました
書込番号:2931029
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE
MM2-5NE使用中です。デスクトップPCとつないだときに、デスクトップPC側のインターネットエクスプローラー(以下IE)でお気に入りを開いたときに直接MM2側のお気に入りフォルダにアクセスできるようにする方法はあるのでしょうか?わかりにくいので言い換えると、デスクトップPCのファイルエクスプローラーから間接的にMM2側のお気に入りフォルダを見ることはもちろんできますが、デスクトップPC側のIEでお気に入りを開けば直接MM2側のお気に入りフォルダにアクセスするようにできるのでしょうか?という趣旨です。何だか無理そうな気がしますが、もしできれば大変便利だと思い質問させていただきました。ご教示いただけたら幸いです。
0点

「お気に入り」のパスを、MM2のフォルダに指定してやればできそうな気もします。
ただし、本来の(デスクトップの)「お気に入り」は利用できなくなるし、
MM2が電源入ってなかったりすると、IEがエラーになってしまうでしょうが。
MM2の「お気に入り」をデスクトップの「お気に入り」の1フォルダとして
コピーすれば目的に近い結果になると思いますが、いかがでしょう。
んーむむ
書込番号:2891383
0点

さっそくのご返信ありがとうございます。
>MM2の「お気に入り」をデスクトップの「お気に入り」の1フォルダとしてコピーすれば目的に近い結果になると思いますが、いかがでしょう。
今までは上記の方法でやっていましたが、同期をとることができないので、今回のような質問をさせていただきました。
>「お気に入り」のパスを、MM2のフォルダに指定してやればできそうな気もします。
これは具体的にはどのようにやるのでしょうか?いわゆるレジストリをいじるのでしょうか?ご教示いただけたらと思います。素人質問で申し訳ありません。
書込番号:2891419
0点

すいません、「お気に入り」のパスがどこで設定されているかは分かりません。
私はご覧の通りフリーの「Lunascape」というタブブラウザーを使っているのですが、
これだと、ブラウザー上のツールメニュー→Lunascapeオプションで
「お気に入り」の指定(変更)ができます。
タブブラウザーは使い慣れると至極便利ですので、よろしければ試してみてください。
直接の回答で申し訳ないです。
書込番号:2891601
0点


2004/06/06 22:32(1年以上前)
HKEY_CURRENT_USER
\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\User Shell Folders\Favorites
書込番号:2892236
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE


このたびMM2-5NEを購入しました!それでですね、ハードディスクをパーティション切りしてデータ保存用のディスクを作ろうかと思っているのですが、容量の分配はどのくらいにすべきなんでしょうか。システム用のディスクは最低限度の程度必要なのでしょうか?デスクなら20Gくらい残してあと切っちゃってるんですけど・・・。
0点


2004/06/01 22:54(1年以上前)
OS+アプリこれを1.15倍したのが最低容量です。これですとまったく余裕はありませんので、もう少し余分があったほうが良いのですが、
ここら辺はご自分のご判断で!
書込番号:2874442
0点


2004/06/02 07:18(1年以上前)
私のは、初めからパーティション切ってありましたが?
確か、Dが4Gでしたが・・
書込番号:2875502
0点



2004/06/02 07:35(1年以上前)
aishinkakura-bugi-ugiさん、なるほど。ありがとうございます。
Trex2000さん、そうなんですか?実はまだ現品見てないもので・・・。
書込番号:2875520
0点


2004/06/02 19:47(1年以上前)
>私のは、初めからパーティション切ってありましたが?
>確か、Dが4Gでしたが・・
20GBしかないのに、パーテーション切ってDドライブに4GBだけ充ててるのって、どんな意味があるんだろうか?
書込番号:2877042
0点


2004/06/02 21:16(1年以上前)
各人の使い方にもよると思いますので、一つの考え方としてお聞きください。
私は、Cドライブに6G、残りをDドライブにしています。
Cドライブには、システムとアプリケーションだけを入れ、マイドキュメントやメールもDドライブに入れています。
これは、Dドライブのバックアップをとれば、すべてのデータが保存できるためです。
Cドライブは、よほど沢山のソフトをインストールしようと考えなければ、5〜6Gあれば、十分ではないでしょうか?(地図とか、画像を大量に持つソフトの場合はわかりません)
現在、付属のアトラスを入れてしまったため、4Gお超えてしまいました。出来れば、1G程度は残しておいた方が良いと思いますので、もう大きなソフトは入れない方が良いかも…。
それよりも、パーティーションを切り直すと、リカバリーは出来なくなりますので、その技術をお持ちであることが前提になります。
書込番号:2877317
0点

Cドライブの容量は未使用部分を最低でも15〜20%相当分の余裕が
ないとパーティションに対するdiskのパフォーマンスに悪影響が出ます。
8GBとして使用分が6GB程度がMaxになります。
通常、XPなら10GBくらいが適度なレベルかと思いますが。
書込番号:2877925
0点


2004/06/03 07:57(1年以上前)
あれっ、皆さんのは最初から区切られてないんですか・・?
私は仕事で出張用専用に使ってますので、ほんとこの薄型軽量に重宝してます。
必要があってゼンリン地図入れてますので、それ+余裕で10G以上はCを確保したいところでした。
マイドキュメントをDに移してますが、仕事のテキストや画像ばかりなので、4Gでもまだ十分いけてますね。
私には、ちょうど良い区切り方でした♪
書込番号:2878864
0点


2004/06/03 21:20(1年以上前)
条件を忘れていました。
私は、XPではなく2000に入れ替えています。
多分、XP HEより、2000の方が、小さいと思います。XPなら後1〜2G追加しても良いかも…。
Trex2000さんが言われる通り、はじめからパーティーションが切ってありますが、このDドライブの4Gは、リカバリーファイルを入れるためです(私の場合3Gでしたが…)。
Windowsでは、基本的にデータはすべてマイドキュメントに入れるようになっているので、すべてはCドライブで賄う考えです。
もちろん、常にマイドキュメントをバックアップしていれば問題はないですが、「フォーマットの鬼」の私の場合、間違ってデータを消さないために、データはすべてDドライブに入れています。
各人、色々な使い方があるので、パーティーションの切り方も、それぞれでよいのではないでしょうか?
書込番号:2880772
0点



2004/06/06 07:28(1年以上前)
なるほど・・・大変参考になりました。皆さんありがとうございます。
実際に使ってみましたがやっぱりいいですねこのPC!
ドライブもこのままで行こうと思います。
書込番号:2889415
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE
crystalmark2004というツールを使ってメモリ特性を見てみると、
■ DDR ■期待が、■ SDR ■となります。
装着されているメモリが確実に
■ DDR SDRAM 266 ■
であることを確認する手段はありませんか。
0点

WRX-NBさん おはようさん。 これでは?
AIDA32 ( 2004-04-30 新Ver. )
http://fileforum.betanews.com/download.php?fid=1033800563
File>performance>Language>Japaneseとすると 日本語になります( あもさんより )
書込番号:2882404
0点

BRDさん、返信ありがとうございます。
早々AIDA32を使用してみましたが、やはりSDRのままでした。
しかし、これはFSBのことではないかと自分で納得しました。
書込番号:2885654
0点

詳しい人は memory tipの型番などから メーカー名、規格など分かるそうです。
書込番号:2885808
0点

CPUがCrusoeTM TM5800のようですが、TM5800にFSBと呼べるものは無いです。
一般的にCPUとNorth Bridgeとの間のバスをFSBと称しますが、TM5800はこれらが一つになっているのです。
なのでFSBを持たずにメモリに直接読み書きするので性能は高いとCPUメーカーであるTransmetaは謳っています。
シャープに質問するのがよろしいのではないでしょうか。
書込番号:2886147
0点

AIDA32のメモリベンチがあまりにも良い値を示していましたが、「きこり」さんの書き込みで納得できました。
ところで、crystalmarkやAIDAが表示するSDRの意味をご存知でしたら教えて下さい。
書込番号:2886334
0点

そのベンチマークテストがSDRでは有り得ないほどの高い数値であれば、DDRであると推測できると思います。
書込番号:2886660
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE


先日 香港への出張にMM2-5NEをもってメール処理していました。
なんか 手がしびれると思ったら、キーボード手前の手を載せる部分の金属部分に電流が流れているような感じで、手がしびれました。ACアダプタをはずすと何も感じないので、バッテリでメール処理して、使用後にふたを閉めて、充電ととても不便でした。ホテルの電源の問題でしょうか。このような経験された方 いらっしゃいませんか。国内100Vの使用では問題ありませんでした。モバイル用に追加購入した純正ACアダプタなどの不良でしょうか。アドバイスいただけると助かります。
0点

モデムセイバーとかACアダプターセイバーのようなものを
使ったほうがいいかもしれませんね。
探すとありますよ。
書込番号:2843263
0点


2004/06/02 12:18(1年以上前)
ガラスのテーブルで使うとしびれた経験があります。(VAIO)
木製の机ではどうですか?
書込番号:2876025
0点


2004/06/02 21:43(1年以上前)
ガラスよりも木の方が電気を通すと思いますが・・・
(ガラスは絶縁体です)
書込番号:2877428
0点



2004/06/04 00:12(1年以上前)
100Vでもビリビリきました。HDD動作中によく感じます。モバイル用マシンなのでほとんどバッテリ駆動させるので大きな問題ではないのですが、こんな思いをするのも嫌なので、売りに出そうと思います。ACアダプタセイバーってどんなものですか。
書込番号:2881596
0点


2004/06/04 00:28(1年以上前)
売る前に、一度サポートセンターに問い合わせてみてはどうですか?
保証期間内だから、無償だと思います。
書込番号:2881677
0点


2004/06/04 00:55(1年以上前)
プラグが3本足の場合でアースしないと
金属露出部分からしびれを感じることが
あります。
書込番号:2881788
0点



2004/06/05 02:12(1年以上前)
みなさんアドバイスありがとうございます。モバイルマシンとしてとても気に入っていますので サポートに電話して、これからも大事に使って行きたいと思います。
書込番号:2885382
0点

