
このページのスレッド一覧(全191スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年5月1日 17:55 |
![]() |
0 | 6 | 2004年4月29日 21:39 |
![]() |
0 | 10 | 2004年4月26日 19:34 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月26日 16:34 |
![]() |
0 | 5 | 2004年4月25日 22:53 |
![]() |
0 | 4 | 2004年4月25日 22:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE


MM2を愛用していますが、今しっくりくるカバーorケースを探しています。
本体と共に、中容量バッテリー、ACアダプター、CDドライブを収納できて、できるだけコンパクトなものを探しています。
みなさんはどのようなケースを使用されていますか?
0点

CDドライブも一緒にとなると、なかなか無いのではないでしょうか。
個人的にはCDドライブも運ぶ必要があるのだったら、この機種は選びません。
私自身は、ハードなカバンに入れる場合はIBMのロゴの入ったインナーケースを使用しています。これは入手時期とサイズから見てThinkpad240用と思われますが、バーゲンで買ったのでよくわかりません。現在は入手不可だと思います。ちなみに本体しか入りません。
またソフトなカバンに入れる場合は、100円ショップで売っているA4クリアケースの内側に「プチプチ」を貼ったものを使用しています(笑)
ちなみにACアダプタも入ります。
サイズや素材の厚みが適当なケースを選択し、プチプチをうまく貼れば、専用ケースが安価に出来上がります。ただし見た目はかなりみすぼらしいですが...(爆)
書込番号:2749927
0点



2004/04/29 23:46(1年以上前)
さっそくの返信ありがとうございます。もちろん普段は、本体と中容量バッテリーのみで出かけるのですが、時々他の周辺機器も持ち歩くこともありまして。
ご意見を参考に、快適なモバイルライフを楽しみたいと思います。
書込番号:2750813
0点


2004/04/30 11:37(1年以上前)
ダイソーとか100円ショップのB5ソフトケースが本体に
ピッタリとの噂を聞きました。
本体はソフトケースに入れて、あまり傷づく心配のない
付属品等は、そのままカバンに放りこんではいかがでしょうか?
書込番号:2752052
0点


2004/04/30 12:20(1年以上前)
ぼくは100円均一のB5ソフトケースを使っていますよ!安いしいいんじゃない?
書込番号:2752184
0点


2004/05/01 17:02(1年以上前)
どんぱち親父さん
私も色々さがしましたが、IBMのOfficeエクゼクディブバッグに
落ち着きました。
中容量バッテリ・ACアダプタが格納できて、他にもアクセサリが
格納できるので重宝しています。
CDドライブは無理をすればはいるとは思いますが.....。
元々は、X40用に製作されているので大きさも程よい感じです。
書込番号:2756486
0点



2004/05/01 17:55(1年以上前)
みなさん本当にありがとうございます。
最近は100円ショップやIBMサイトを渡り歩いております。
ムラマサは持ち出す機会も多いので、バッグやケースにも気を使います。(笑)
書込番号:2756602
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE


4店舗見て回って4台とも全て液晶画面右側三分の一が暗く感じました?
店員さんも確かにそうですねと同感していましたが、これってこんなもんなのですか?所有されている方、教えてください。
0点


2004/04/26 19:20(1年以上前)
どの辺りですか?
鈍いのかもしれないのですが、この表現だと私は気づく事が出来ませんでした。もう少し具体的な位置が分かれば持ってますので、一寸良く見てみます。
ただ、下の方でもそんな話を見たように思うので、そういう特性はあるかもしれませんし、個体差かも知れません。
書込番号:2739259
0点



2004/04/26 19:37(1年以上前)
画面を縦割りにして右側三分の一(四分の一ぐらいかも)、縦方向全体です。
デスクトップの背景を真っ白にして確認していただければ分かると思います。
宜しくお願い致します。
書込番号:2739302
0点


2004/04/26 21:25(1年以上前)
一応試してみました。
私個人だと、明るさという面ではご指摘のような感じはしませんでした。
ただ、角度によってコーティングか、汚れだと思うのですが、少し暗めに見える部分もある気はします。
正面から見ると右端が若干暗く見える気がするのですが、角度を変えると同じ程度の明るさは維持されているようです。
余り色や明るさに対する感覚には自信が無いので何とも言えませんがウチの固体ではそんな感じです。
確かに真正面に構えると、右上が特に暗めに見えるかもしれませんね。
後は、シャープに聞いてみると真相は更に判るような気がします。
書込番号:2739750
0点


2004/04/28 21:59(1年以上前)
私のも同じ症状でした。2時間ぐらい使うと、画面の最右端6センチが暗くなります。又その部分が約1秒の周期で明るくなったり暗くなったり振動します。これは
書込番号:2746787
0点


2004/04/28 22:10(1年以上前)
私のも同じ症状でした。2時間ぐらい使うと、画面の最右端6センチが暗くなります。又その部分が約1秒の周期で明るくなったり暗くなったり振動します。この明暗の振動は10数秒しか続きません。それ以外はずっと暗いままです。販売店で画面が暗いのは、なるほどと思います、店ではPCがずっとONですから。
書込番号:2746821
0点


2004/04/29 21:39(1年以上前)
私の過去カキコにあるように、私の場合は右側半分が暗くなる症状でした。メーカーサポート電話では、システムリカバリーしろと一点張り。
結局、修理に出し、インバーター基板不良でした。
ちょっとおかしかったら、修理に出しましょう。
販売店で症状見せてからがいいですよ。
書込番号:2750178
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE


出張用に5NEを購入しました。軽いし液晶も綺麗で、おまけに中型バッテリまでつくので、私なりに満足しています。前任のpc-pjセレロン300に比べると、それはもう〜十分すぎるほど。ところで、家でYAHOOBBに繋げようと思ったところ、どうも旨くいきません。ちなみにメインは東芝のGシリーズを使っていますが、問題なくネットにつながります。ところでNE5でやってみたら、どうもIPアドレスの自動割り当てが旨くいきません。163.・・・・・で始まるアドレスとなり、ネットにつながりません。これは私の設定ミスでしょうか?それともPCの問題でしょうか?お分かりの方から教えていただけますか?宜しく、お願い致します。
0点

sdfreeさん こんばんは。いつものこれがお役に立てば、、、
インターネットにつながらないときは
Windows95/98/Me の場合
winipcfg
http://www.edogawa-u.ac.jp/net/network-w.html
http://www.fctv-net.jp/winipcfg/winipcfg.htm
Windows 2000/XPの場合
http://www.edogawa-u.ac.jp/net/110ban/iprenew.html
[1616507]駆出者 さん
2000やXPならコマンドプロンプトからipconfigが使えます。
ipconfig /all で設定を確認
ipconfig /release で設定を解放
ipconfig /renew で設定を更新
スタートメニューの「ファイル名を指定して実行」から解放と更新のコマンドを実行しておくと、履歴にのこるのでその後はマウスクリックだけで解放と更新が出来るようになります。
MODEMの電源を20分間以上 抜いてみて下さい。
( デバイスマネージャの ネットワークアダプタに ! や ? が付いていたら退治して下さい。)
書込番号:2736110
0点



2004/04/25 20:59(1年以上前)
BRD様:早速ご返事ありがとうございました。それを実践したところ、“DHCPサーバーにコンタクトできない"と言うエラーメッセージが出てやっぱり出来ません。確かにメインPCのアドレスはDHCPより自動割当られた物までは分かっていました。それ以上自分が出来ることまだありますか?お手数おかけいたします。宜しく、お願い致します。
書込番号:2736235
0点


sdfree さん
モデムからmuramasaにケーブルで直結してますか?
無線LANのついたモデムで無い限り同時に接続できませんよ。
書込番号:2736315
0点



2004/04/25 21:36(1年以上前)
BRD様:またやってみます。ありがとうございます。
ロールケーキさん:
>モデムからmuramasaにケーブルで直結してますか?
はい。メインPCからLANケーブルを抜いて、MURAMASAにさしています。直結しているはずです。
>無線LANのついたモデムで無い限り同時に接続できませんよ。
同時接続はしていません。
ありがとうございました。
書込番号:2736396
0点


2004/04/25 21:47(1年以上前)
単に無線を有効にしてないだけでは?
この機種は確かキーの組み合わせで無線機能のon/offを切り替えるよううになってたかと...
書込番号:2736450
0点

sdfree さん
それなら、ローカルエリア接続のtcp/ipの設定がdhcpを使用する設定に
なってたら接続できるはずですね。
モデムがおかしい場合もあるのでモデムを再起動してためしてください。
(上で他の方が指摘されてますが。)
それでも繋がらないようなら、LANケーブルを交換してもてください。
ネットワークインタフェースによっては接続の可否が違うケーブルもあります。(こういう場合症状はわかりにくいです)
書込番号:2736674
0点


2004/04/26 00:12(1年以上前)
AHOOBBの場合、ホストサーバーにMACアドレスが登録されるので、手元でDHCP鯖を立ち上げないと動的な書き換えがおこなわれません。
わかりやすくいうと、東芝のマシンのLANケーブルを抜いてから、半時間ほどまってから、MM2を接続すると通信できるとおもいます。
書込番号:2737179
0点


2004/04/26 01:10(1年以上前)
無線付きのモデムでないのでしたら、つなぎ換える度にモデムの電源を切ったりipconfigするよりはルータを購入されるのが吉でしょう(無線付きのルータならモバイルの楽しみも満喫できるかもしれませんし)。
今後は5NEだけでネットを使うということでしたら必要ないかもしれませんが・・・(^^;>
書込番号:2737386
0点


2004/04/26 19:34(1年以上前)
この機種は、無線と、有線のLANがあります。
したがって、IPアドレスの割当先は二つあります。
163.xxx.xxx.xxxってことは、無線の方を見てませんか?
Realtekの方が有線LANです。
少なくともルータタイプのモデムに対してDHCPでの割り当てを依頼するとちゃんとIPをもらえています。
それができないという事は、おそらくタテマサ2号@MAINさんの仰る事が原因と思います。
尚、On/Off出来るのは無線LANのアンテナだけです。
Fn+F1でアンテナをOn/Off出来ます。
書込番号:2739293
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE

2004/04/26 16:34(1年以上前)
小型かどうかわからないのですが、私はこれを使っています。
純正のアダプターが品切れだったので、これを買ったのですが、
問題なく使えています。
http://www.diatec.co.jp/product/shop.cgi?zoom=4%2DPLS19M
書込番号:2738866
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE


孫の顔が見たい義父のために、WindowsMessengerでビデオチャットをする
必要が出てきました。
UPnP対応のルータを準備して、さてWebカメラを・・・と思ったところで
5NEにマイク端子がないことに気づきました(遅)
母艦PCはWindows2000なのでWindowsMessengerのビデオチャットは
非対応ですし、義父のPCにNetMeetingをセットアップして使わせるのも
かなり大変です。
5NEで使えるような、USB接続のマイクってあるのでしょうか?
どなたかご教授くださいm(__)m
どうしようもなければWinXPを購入して非力な母艦PCに導入・・・
これは避けたい(^^;
ちなみに5NEは起動中に突然ブルーバックのエラー画面がでて再起動
してしまうようになりました。おそらくハード周りのトラブルです。
リカバリしても回復せず・・・
明日シャープ窓口に持ち込みますが、戻ってくるのはGW明けでしょう(ーー;
0点


2004/04/25 20:10(1年以上前)
ウェブカメラ自体にマイク内蔵型のがあります!僕も使用しています。こちらのメーカーのは如何ですか? ロジクール社
書込番号:2736037
0点



2004/04/25 20:25(1年以上前)
ロジクールのQCamシリーズですね〜
現行モデルだとQcam® Pro 4000がマイク内蔵だと思うのですが
ヘッドセット付きのQcam4000 with Headsetモデルは、
カメラにヘッドセットを繋いで、入力端子としてはUSB1ポートのみで
繋がるのでしょうか?
下位モデルのQCam700 With Headsetの方はマイク端子が別に
必要そうなのですが・・・ロジテックのHP見てもいまいちはっきりせず(^^;
書込番号:2736101
0点

http://www.rakuten.co.jp/y2pro/500934/500940/
これを使えばUSBではないやつも使えます。
私もヘッドセットをつないで使用してますが問題ありません。
参考まで。
書込番号:2736292
0点


2004/04/25 21:46(1年以上前)
2機種ともマイク内蔵です! 4000の方は自分が使っていますし ヘッドセットは僕は持っていません! CCDですから奇麗ですよ!
書込番号:2736447
0点



2004/04/25 22:53(1年以上前)
>ロールケーキさん
これいいですね〜Qcamの店頭価格次第でこちらを検討したいと思います(^-^)
>カズ999さん
情報多謝ですw何とかなりそうな予感です。
書込番号:2736767
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE


今、買おうか迷っています。
使用方法としてはWord,PowerPoint,HP閲覧,VisualStusio.NETの四つを同時に立ち上げて使用する事が多いです。
このような使用方法でなのですがメモリ256Mではきついでのでしょうか?
このような状況で使っている方がいましたらアドバイスお願いします。
0点


2004/04/22 17:58(1年以上前)
今でこそ512ですが、256の頃も、最大で、タブブラウザで10P程開きっぱなし、統合メッセンジャー(Miranda)、社内用IPメッセンジャー、Win○y、ボタン型ランチャ、スケジューラー、MP3再生ソフト、デスクトップ時計、ディスク容量監視アプリ、メモリ監視アプリを常駐させた状態で、PhotoshopとIllustratorを同時に立ち上げたり、そこにPowerPointやHTMLエディタや、音楽制作ソフト等のやたらとCPUやメモリに依存するソフトが同時に立ち上がったりしてましたよ(笑)(いちおうそれなりにメモリ管理関連に精を出していましたが)
さすがにこれだけ立ち上げたら起動や動作、アプリ切り替えにもたつきますが、おそらくWord,PowerPoint,HP閲覧,VisualStusio.NETぐらいではそれほど気にならないのでは?と思うのですが…。
書込番号:2725574
0点


2004/04/22 18:07(1年以上前)
何度も申し訳ありません、言い忘れましたが、ワタシは夜はクラブでVJやっていますが、MM2をVJでも使っていますよ。
文字通り、MM2を「酷使」しています(笑)
書込番号:2725596
0点


2004/04/22 21:20(1年以上前)
今、使われているPCでタスクマネージャを開いて、
OS起動直後と、使うアプリを立ち上げた状態のPF使用量を比べれば、
必要なメモリの量が分かると思います。
コード変換などで24MBもっていかれるため、
常駐ソフトやサービスを止めても、
使えるメモリは、128MBくらいしかないはずなので、
必要容量が128MBを超えるようでしたら、
ちょっと、キツイと思います。
書込番号:2726114
0点



2004/04/25 22:24(1年以上前)
みなさんありがとうございました。とても参考になりました。
そして昨日購入して色々いじっているところです!
書込番号:2736617
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
