
このページのスレッド一覧(全191スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2004年4月6日 22:58 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月6日 12:16 |
![]() |
0 | 9 | 2004年4月3日 16:20 |
![]() |
0 | 5 | 2004年4月3日 05:48 |
![]() |
0 | 8 | 2004年3月31日 10:19 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月29日 16:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE


はじめまして。ご存知の方がおられましたらご伝授いただきたいのですが、eo64エアのPCカードMA-N1を本体のスロットに挿入したらフリーズしてしまいます(PCカードの通信ランプは点灯したまま)。強引にPCカードを抜くと本体は元通りに動きます。PCカードはほかのパソコンで動いているので故障はしていません。どなたか同様の症状があり対応された方がおられました教えていただきたくお願いします。
0点


2004/02/01 12:34(1年以上前)
たーじんさん、その動作ならすぐに修理先へ送った方が良いと思います。推測の域を出ませんが、ハードに関係する動作と見られるから。
浅はかな知識ですが、ソフトだったらその様な動作は出来ないと思います。すべてのPCカードが動作確認を完了しているメーカーなんて存在しないので、新しい組み合わせの場合、とっとこ調査依頼を出すのが手っ取り早く、使えない時間が短くて済むと思います。(eo64が必須ならば!!)
書込番号:2413808
0点

>eo64エアのPCカードMA-N1を本体のスロットに挿入したら
>フリーズしてしまいます
普通は電源投入の前に入れる。
>強引にPCカードを抜くと
普通はシャットダウンしてから抜く。
単なるドライバーか設定の問題だと思う。
書込番号:2414429
0点


2004/02/01 18:40(1年以上前)
IRQがバッティングしている可能性がありそうなので、eo64エアのサポートに症状を話して再現性があるか調査してもらうといいかもしれません。
書込番号:2415016
0点


2004/02/01 23:28(1年以上前)
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=MA%2DN1
の一番目の
http://www.k-opti.com/index.html?/consumer/eo64/card/explanation.html
はどうでしょう?
書込番号:2416491
0点


2004/02/05 15:22(1年以上前)
その後接続はいかがでしょうか?
eo64ユーザーでこの機種を購入しようか検討中なので、
とても気になります。
書込番号:2430443
0点


2004/02/08 13:09(1年以上前)
他のPCでエアエッジMC-P300のカード を使っていますが、MuramasaMM2-5NEにさすと、上の方と同じ症状が出ます。スロットにさした瞬間フリーズするのでインストール作業が不可能です。スロットにさしたまま起動すると、WindowsXPの起動が途中で停止したままになります。強引にMC−P300を抜くと、正常に起動します。ためしに他の通信カードMC-P100をさすと、普通に認識しました。
MuramasaMM2-5NEは、データ通信カードの種類を選ぶのでしょうか?
書込番号:2442326
0点


2004/03/05 18:36(1年以上前)
この手のモバイルパソコンで,Airエッジが使えないのは問題ですね?
私もMM2に興味を持っていたのですが、エッジが使えないのでは考え直さねば...。
書込番号:2549132
0点


2004/03/20 23:00(1年以上前)
私もPC-MM2-5NEを買ってしまったのですが,同様にMC-P300(Air-H")を挿すとフリーズする現象が起こっています。
現在では上で教えて頂いているケイ・オプティコムのリンクが切れているのですが,本件について解決の糸口のようなものが書かれていたのでしたら概要を教えていただけないでしょうか?
書込番号:2608421
0点


2004/04/06 22:58(1年以上前)
サポートとのやり取りの末,基盤を交換してもらいAir-H"が
ようやく使えるようになりました。
何時ごろの物から治ってたんだろ?
ちなみに私のは製造番号3xxx…でした。
書込番号:2674269
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE


インターネットでmm2を購入した場合,店舗によって異なるとは思いますが,中容量バッテリプレゼントキャンペーンについての対応はどうなっているのでしょうか。こちらのページで掲載されていたショップに数件問い合わせをしてみましたが,扱いがありませんとの返事でした。
電気店に行くためには最低3万円かかる厳しい地理的条件の場所に住んでいてネット購入に頼るしかありません。でもせっかくなら中容量バッテリーはほしいし・・・よいお知恵をお授けください。
0点


2004/04/05 19:06(1年以上前)
アマゾンで購入しましたが、ハガキは付いていませんでした。シャープに電話で問い合わせたところ、製品番号とか、どこで買ったかを聞かれたあと、「ではハガキを送ります。」とのことでした。ハガキが付かない通販とかで買っても大丈夫ですよ。
書込番号:2669670
0点


2004/04/05 23:55(1年以上前)
ECカレントさんでは、メールで問い合わせたら別送してもらえましたw
書込番号:2670955
0点



2004/04/06 12:16(1年以上前)
大丈夫なようですね。安心して購入できます。ありがとうございました。
書込番号:2672222
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE


安くなってきたMM2を購入しようと思い、実機の確認をしに近くのヨドバシに行って見たところ、画面の右半分位の明るさが暗いのです。照明の関係かなと思い、持ってみたりして角度を変えて見てみたのですが、同じでした。
購入意欲が少しうせてしまったのですが、
そこで、MM2ユーザーの方に教えていただきたいのですが、
画面半分が暗いというのはよくある現象なのでしょうか?
また、画面半分が暗いのは僕がたまたま見たものだけのことであった場合、購入した際には交換などにお店あるいはメーカーは応じてくれるのでしょうか?
モバイル用のマシンが急ぎで欲しかったので、ちょっとどうしようかと真剣に悩んでます。
皆様、ご教授お願いします!
0点

>画面半分が暗いというのはよくある現象なのでしょうか?
新品開梱して大当たりがでないことには、滅多にお目にかかれないと思いますけど。
書込番号:2627371
0点

昨年の12月28日にGETできた初期出荷品を使用していますが、ご指摘のような現象は全くありません。
不満と言えば、HDのもたつきと、メモリ容量不足です。
書込番号:2628781
0点

メモリ増設サービスを開始しましたね。アメリカではもう出てますが、次のモデルはおそらく標準で512MB搭載だと思うので、今買ってわざわざ増設するより待ったほうがいいでしょう。
書込番号:2630336
0点

>メモリ増設サービスを開始しましたね。
あれっ、4月からですよね。HPではまだ発表されていないようですが。
書込番号:2631106
0点



2004/03/26 22:21(1年以上前)
いろいろお返事、ご教授ありがとうございます。
液晶半分暗いというのは、たまたまのようですね。よかったです。
しかし、お店に行って、さらに、皆様のアドバイス頂くと、買いたかった気持ちが少しさめてしまいました。パソコンの購入って、やはりその場の勢い、ってのもありますよね。今のマシンをだましだまし、もう少し使ってみようかとまたまた考えてしまいます..。
書込番号:2632038
0点


2004/03/27 00:42(1年以上前)
勢いで買ってしまいましたが、元のPCがメインが自作のDuron600MHz、サブがPC-SX1-H1(Crusoe600MHz)だったので、動作が速くなって快適です(笑)
ゲームなどは全くしないので、日常使いでは全く問題ありません。
PCは速いに越したことはないですが、私の場合それ以上に
携帯性と静粛性を重視してますので・・・
一昔前のPCのことを思えば、用途によっては十分メインのPCとして
使えると思います。
勢いで買っちゃいましょうよ(笑)
書込番号:2632787
0点


2004/03/27 09:49(1年以上前)
なかなか鋭いですね。確か、PC USERのレビューでは、
「右側で輝度が落ちているが、輝度ムラは他の製品よりは少ない」
との評価だったと思います。
私のMM2は良く見ると分かる程度で、普段は気になりません。
書込番号:2633709
0点


2004/04/03 16:20(1年以上前)
2580124で書き込みしましたが、購入1ヶ月で使用中画面右側が暗くなる
症状になり、修理に出しました。
SHARPは宅配引取りだが購入店の修理デスクに出し、症状確認してもらった。暖まらなくても右側暗かったです、修理出したとき。
1週間で返ってきましたが、インバーター不良で交換修理でした。
連絡票の交換部品リストにインバーター基板があったのでmuramasaは
けっこう壊れる部分なんでしょうね。
今はバッチリ画面中明るいです。
皆さんも修理出して治しましょう。
書込番号:2661519
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE


モバイル用に PC-MM2-5NE の購入を計画しているのですが、みなさんの
書き込みを読んでいると、PHSカードの動作に問題がありそうに見えます。
そこで、このPCでのPHSカードの実績(使える or 使えない)などご存じ
でしたら教えてください。よろしくお願いします。
0点


2004/04/01 23:55(1年以上前)
私は状況によってPanasonic製の@freed端末とNEC製のAirH"端末を使い分けておりますが、動作は全く問題ありません。もちろん、データ圧縮サービスにおいても問題なく動作しております。
書込番号:2656107
0点


2004/04/02 00:00(1年以上前)
何度もすいません、SHARPの友人の話だと、基本的には@Freed、AirH"に関してはほとんど問題ないそうです。ただ、@Freedの無線LAN機能付きの端末の場合、元々端末に問題があるので、無線LAN機能がきちんと働かなかったり、という症状があるようです。
書込番号:2656125
0点


2004/04/02 02:49(1年以上前)
え?
mkmkmkさん元々端末に問題があるというのはどういったことなのでしょうか?私はまさにそれを買おうとしているのですが。@フリードの無線LANとPHSが自動で切り替えられるやつを。。。
見てて少し不安になりました。ぜひ教えてください。
書込番号:2656652
0点


2004/04/02 14:27(1年以上前)
@Freedの無線LAN付き端末の2PWLですが、以前、某掲示板でも騒がれていたのですが、以下のような環境次第で無線LANが上手く繋がらないトラブルがあったようです。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/review/15574.html
現在もこれが解消されているかどうかはわかりませんが、個人的にはこのトラブルのため、2PWLの購入を辞めました。
書込番号:2657750
0点

当方@FreeD(1S)を順調に使用中です。MM2は無線LANがついているのにどうして2PWLを使用しないといけないのかな?ほかのノートPCとも使い回しをされるのかな?いずれにしても2PWL以外の@FreeDは問題ないと思います。この週末にでもデータ圧縮サービスを使用してみようと思っています(mkmkmkさんの情報を見て知りました)。
書込番号:2660139
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE


MM2の購入を考えているのですが、EfficeonというCPUをはじめて知りました。ソフトを購入するときに動作環境でPentiumで〜以上とか、Celeronで〜以上必要などありますが、Efficeon TM8600 1000 MHzというのは他のCPUでいうところのどのくらいになるのでしょうか?
0点


2004/03/22 17:42(1年以上前)
超低電圧版Pentium M 900MHzと互角か、場合によっては上のようです。
参考記事
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1217/ubiq37.htm
書込番号:2615365
0点


2004/03/22 17:48(1年以上前)
確か、EfficeonTM8600 1.1Gと超低電圧版PENTIUM-M 1Gと同等とトランスメタは発表していたような・・・
週刊アスキーではTM8600 1GはPENTIUM-MとCELELON-Mの中間の性能とか掲載していたけど、大体PEN-M 1Gと互角かちょい下回る程度と思います。差はほとんど感じられないかも。
書込番号:2615389
0点

>超低電圧版Pentium M 900MHzと互角か、場合によっては上のようです。
初代のW2(Pentium M 900MHz)からMM2に乗り換えましたが、とても互角の速さとは思えません。MM2は購入状態ではきびきびしていましたが、ソフトを入れていくうちにどんどん遅くなっていきます。ファイルエクスプローラーを開くにしても、Officeソフトを起動するにしても、MM2は体感上遅いなと思います。今は慣れましたが、乗り換えた当初はストレスを感じたほど、W2とは確実に差があります。でもMM2は小さくて薄くて軽いのでW2よりは持ち運ぶ機会が確実には増えていますし、気に入っています。どれくらい速さに効果があるかわかりませんが、RAMのアップグレードサービスはしようかとは思っています。
書込番号:2615990
0点


2004/03/22 22:57(1年以上前)
>MM2は購入状態ではきびきびしていましたが、ソフトを入れていくうち
>にどんどん遅くなっていきます。
これはEfficeonが遅いというよりも、HDDが1.8インチ仕様で20GBと容量
が少ないことが原因と思われます。
原因が何にしろ、MM2が遅く感じられることには変わりは無いわけですが。
書込番号:2616724
0点



2004/03/23 15:29(1年以上前)
HDDを整理しながら使えばPentium M 900MHzと互角程度ということですね。こ・んぺあさん,アベマさん,K6さん,KHaru1さん返信ありがとうございました。購入決定したいと思います。
書込番号:2619133
0点

遅いのはCPUだけではないと思うよ
メモリは256MBだからメモリが足かせになっているのではないか
それにしても最近Efficeon関係のニュースがないね
シャープ以外は搭載を考えていないのかな?
reo-310
書込番号:2619430
0点


2004/03/23 21:56(1年以上前)
個人的にはバイオノートUシリーズを復活させて、そいつにEfficeonを載せてほしい。
書込番号:2620347
0点

個人的には、大画面高解像度超薄型超軽量ノートにEfficeon載せて、バッテリー駆動8時間を実現させて欲しいですね。Y2がいい線いってるけどどうしても厚さが・・・
仕事用だと、怪物CPUなんかいらないけど大画面で薄型軽量が大事な人はかなり多いと思うんですけどね。15.4inch WSXGA+、バッテリー駆動8時間で1.3kgだったら、たとえCrusoe600MHzでも迷わず買うんですけどね。夢の仕事マシン。
書込番号:2650112
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE


東芝リブレット L5とこちらのパソコンとで悩んでいます。
ACアダプタと一緒に持ち歩きたいのですがこの商品のアダプタの
大きさや重さはどれくらいになるでしょうか?
お持ちのかたは教えていただけますか?
0点


2004/03/29 16:48(1年以上前)
まず、重さです。232gでした。ケーブル含みます。
で、大きさ43×90×27です。こちらはケーブル含みません。
バネ秤とプラスチック定規なので多少の誤差あるかもしれません。
書込番号:2642936
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
