メビウスノート PC-MM2-5NE のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.4型(インチ) CPU:Efficeon TM8600/1.0GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:AMD Mobility Radeon OS:Windows XP Home 重量:0.91kg メビウスノート PC-MM2-5NEのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • メビウスノート PC-MM2-5NEの価格比較
  • メビウスノート PC-MM2-5NEのスペック・仕様
  • メビウスノート PC-MM2-5NEのレビュー
  • メビウスノート PC-MM2-5NEのクチコミ
  • メビウスノート PC-MM2-5NEの画像・動画
  • メビウスノート PC-MM2-5NEのピックアップリスト
  • メビウスノート PC-MM2-5NEのオークション

メビウスノート PC-MM2-5NEシャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 1月 2日

  • メビウスノート PC-MM2-5NEの価格比較
  • メビウスノート PC-MM2-5NEのスペック・仕様
  • メビウスノート PC-MM2-5NEのレビュー
  • メビウスノート PC-MM2-5NEのクチコミ
  • メビウスノート PC-MM2-5NEの画像・動画
  • メビウスノート PC-MM2-5NEのピックアップリスト
  • メビウスノート PC-MM2-5NEのオークション

メビウスノート PC-MM2-5NE のクチコミ掲示板

(1628件)
RSS

このページのスレッド一覧(全191スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メビウスノート PC-MM2-5NE」のクチコミ掲示板に
メビウスノート PC-MM2-5NEを新規書き込みメビウスノート PC-MM2-5NEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ケースとかキーボードカバーとか

2004/01/25 14:21(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE

スレ主 Alexandrite。さん

MM2-5NE購入しました。店頭でH4Eと色々いじって比べたのですが明らかに体感速度が違うので。ちょっとはりこんでこっちにしました。ところでケースとかキーボードカバーはMM1シリーズと同じものが使えるのでしょうか?エレコムのホームページではまだ対応商品なし。とでます。PRO工房のボディースーツは魅力的ですが手に入らないみたいですね。皆さんカバーとかどうされてますか?教えてください。

書込番号:2386032

ナイスクチコミ!0


返信する
K6さん
クチコミ投稿数:79件

2004/01/26 11:05(1年以上前)

発売前に市ヶ谷ショールームに見に行ったときに、確か説明員が「筐体の大きさは若干大きくなり、キーボードは同じですよ。」と言っていました。確証はありませんげ、MM1シリーズのものがそのまま使えると思います。

書込番号:2389687

ナイスクチコミ!0


スレ主 Alexandrite。さん

2004/01/26 12:03(1年以上前)

キーボードについてメーカーに問い合わせてみましたが一緒だとは思うが確約できないとのこと。
購入してしまう以外なさそうです。

書込番号:2389840

ナイスクチコミ!0


MMが大好きさん

2004/01/26 22:34(1年以上前)

キーボードサイズは全く同じ。印刷の字体が違うだけです。
MM1のものは使えますって。

書込番号:2391985

ナイスクチコミ!0


mura(masa)さん

2004/01/27 03:39(1年以上前)

ケースについて公式には、この2種類(下のアドレスMM2参照)ですよね。
実際に私も使用してますが、デザインはかなり良いですが、機能的にはかばんに入れて持ち運ぶ際に「無いよりはましかなぁ」といった程度ですよ。

http://www.sharp.co.jp/mebius/pdf/index.html

書込番号:2393313

ナイスクチコミ!0


tachi09さん

2004/02/01 02:55(1年以上前)

エレコムのわけありショップでMM1用のキーボードカバーが500円。
試しに注文したところ2日で届きました。
MM2に使っても何の問題もありません。
クレドールもカバーをつけたまま使えます。

書込番号:2412761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE

スレ主 yon_tanさん

はじめまして。
きのう、MM2を購入し、クレードルを使ってホストPCから
アプリケーションをいくつかインストールしました。
しかし、オフィスだけが起動できないのです。
フォルダを見ると、ちゃんとインストールできているのですが、
「アプリケーションがインストールされていません。セットアップ
してください」という警告がでます。
で、ホストPCにつないだ時は、普通に起動できるのです。
(ホストPCには、オフィスは入っていません。)
オフィスが使えないと困るので、解決したいのですが、
今日も再インストールを試みたものの、状況は変わりません。
アドバイスをいただけないでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:2403241

ナイスクチコミ!0


返信する
もも2−5みいさん

2004/01/29 23:10(1年以上前)

基本的に、クレードルに挿した状態ではMM2にアプリケーションは
インストールできません。
詳しい説明は省略しますが、オフィス以外のソフトが動いたのは偶然です。

インストールする方法は下の[2402209]MM1さんの書き込みや
過去ログを参考にしてください。

気になるのは、
>で、ホストPCにつないだ時は、普通に起動できるのです。
それはホストPCから起動しているのですよね?
だとすると、
>(ホストPCには、オフィスは入っていません。)
あなたがMM2にインストールしたつもりのオフィスは、
ホストPCにインストールされています。
ホストPCのHDDではなく、MM2のHDDを利用していますが。

書込番号:2403804

ナイスクチコミ!0


スレ主 yon_tanさん

2004/01/29 23:54(1年以上前)

もも2−5みいさん、ありがとうございました。
MM1さんの書き込みをちゃんと理解しないまま質問してしまい、
お恥ずかしいです。
MM1さんにも感謝です。

書込番号:2404110

ナイスクチコミ!0


MM1さん

2004/01/30 22:00(1年以上前)

デスクトップからインストールしてしまったんですね!
インストール先にただ解凍するだけのアプリはそれでも実行できますが、Officeの様なアプリはインストール先をどこに指定しても、
必ず一部OSの入っているドライブにインストールされるため、実行できません。

書込番号:2407157

ナイスクチコミ!0


スレ主 yon_tanさん

2004/01/31 00:15(1年以上前)

MM1さん、ありがとうございます。
あれから、ホストPCとつなぎ、削除のメニューを実行しました。
手元にクロスケーブルが無かったので、
改めて、オフィスのCD内のフォルダをMM2のDドライブにコピーし、
Cドライブにインストールしました。
念のために、他にインストールしたアプリケーションも削除して
DドライブからCドライブにインストールしました。
無事に使えるみたいで、ほっとしています。

書込番号:2407816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

筐体の耐久性について・・・

2004/01/26 23:20(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE

初めて書き込みします。
現在大学の研究室での使用を目的として「DynabookSS SX」か「MM2]かで迷っています。迷っているといっても、この二つが比較に値するかどうかは定かではないのですが・・・
今のところは値段面でこちらに軍配が上がっていますが、購入時期は3月中旬を予定しています。

そこで一つ気になっている点があり質問させていただきました。

まず用途としてはOFFICE系のアプリと軽い画像処理(動画は除く)、あとはMP3の再生くらいだと思います。携帯性を重視するので性能的にはメモリの少なさが気になるのを除けば問題ないかと感じています・・・。
また自作のデスクトップがありますので、重たい処理はこちらをメインにしようと思っています。

ところが、モバイルPCは初めてなので持ち歩きの際の耐久性について不安があります。
具体的な持ち運び方法は、モバイルPC用のケースを購入し、ほかの荷物とは別に持ち歩くつもりではいるのですが、実際に使用されている方にこの辺の事情に関してお聞きしたい次第です。

PCが落下や水には弱いというのは当たり前ですが、B5版程度の本やノートと一緒にかばんに入れて持ち運んだとしても圧力で壊れるなどということはないでしょうか?

特に実際にご使用になられている方のご意見よろしくお願いします。

書込番号:2392321

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2004/01/27 00:22(1年以上前)

ノートと同サイズのハードカバーの本や板などに挟んだほうが強度的には増すでしょうね。
カバンのみだと満員電車で肘などで押されて液晶が割れる例もあるようです。
大学ノートなどやわらかいものは、強度への影響は小さいと思います。

書込番号:2392766

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2004/01/27 00:28(1年以上前)


とるめんたさん

2004/01/27 01:37(1年以上前)

3月まで待てるなら、4月のMM2次世代機の方が...。
初期型はeffiの幾つかの機能を焼き殺しているけれど、
次はフル装備で出るみたいですよ。

書込番号:2393097

ナイスクチコミ!0


Dr.Yさん
クチコミ投稿数:18件

2004/01/27 09:31(1年以上前)

MM2の次世代機が4月に出るんですか?

書込番号:2393647

ナイスクチコミ!0


妖刀さん

2004/01/27 10:18(1年以上前)

とるめんたさん、4月に夏モデルが発表されるんですね?
興味深い情報です。予想でもいいのでもう少し詳しく教えてください。
時期、スペックなど

書込番号:2393736

ナイスクチコミ!0


猫はコタツで...さん

2004/01/27 20:21(1年以上前)

質問とは関係ないですけど...

>あとはMP3の再生くらいだと思います。
確かどちらの機種もスピーカーはモノラルなので、音が出るといった程度ではないでしょうか。

書込番号:2395300

ナイスクチコミ!0


Kharu1さん

2004/01/28 00:50(1年以上前)

Efficeonの機能として紹介されているもののなかで、現行版で実現して
いない機能となると「LongRun2」だと思いますが、これの実現には
次のプロセスルール90nm版を待たねばならないようです:

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1015/mpf01.htm

90nm版は1月よりサンプル出荷開始となっていますが、これまでの
Transmetaの実績を考えると4月にこれを量産出荷するのは難しい
と思われます。

書込番号:2396782

ナイスクチコミ!0


もも2−5みいさん

2004/01/28 01:55(1年以上前)

満員電車とは無縁の日常なので、壊れるまではいかないのですが、
液晶にキーボードの跡がついたりします。
私の経験では、かばんを背負うと危険です。

#年度末ぎりぎりに購入できるとはうらやましい。

書込番号:2397020

ナイスクチコミ!0


MM1さん

2004/01/29 16:38(1年以上前)

台湾製イフィシオンから富士通が生産する次期イフィシオンに変わるのって8月以降じゃなかったっけ?

書込番号:2402252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ケンジントンロックは?

2004/01/22 23:35(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE

クチコミ投稿数:21件


PC-MM1、MM2シリーズはケンジントンロックは対応していないのでしょうか?クレードルに置いているときの盗難防止対策に使いたいのですが。

書込番号:2376481

ナイスクチコミ!0


返信する
MM大好きさん

2004/01/24 23:48(1年以上前)

ケンシントンロックは対応されていないです。
が、ワイヤーを通す部分が向かって右側にありますよ。
ホームセンターで売っているワイヤーで自作してみはどうでしょうか?
簡単に安くできますよ。1,000円以下で。

書込番号:2383929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2004/01/26 01:10(1年以上前)

MM大好きさん、お返事ありがとうございました。
ワイヤー探してみます。
ただ、この穴だと2mm以下のワイヤーになるので、
ペンチとかで切れちゃいますかね・・・

書込番号:2388875

ナイスクチコミ!0


もも2−5みいさん

2004/01/28 01:45(1年以上前)

いくらワイヤーが頑丈でも、大きめのマイナスドライバーで取り付け部分が壊れそう。
と思いました。

書込番号:2396974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バッテリー駆動時間が長いのは

2004/01/27 08:57(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE

この機種とパナソニックのLet's NOTE R2 CF-R2BW1AXR,同じ900g台のモバイル機,どっちが駆動時間が長いんでしょうか?
 ちなみに現在使っているNEC LaVie MX LX60T/71EC(Crusoe TM5600)はカタログ上約4.5時間なのに,その3分の1ももたず,ファミレス残業にも使えないでいます(代わりにシグマリオン2を利用)。したがって,[2380580]や[2283110]のスレにも半信半疑(失礼!)で読んでしまいました。

書込番号:2393581

ナイスクチコミ!0


返信する
K6さん
クチコミ投稿数:79件

2004/01/27 13:18(1年以上前)

以前MM1、現在W2使用中です。使用用途にもよりますが、明るめの輝度でごく一般的な使い方(Web、ワープロ)であれば、大まかに言って、カタログ値の6割前後と思います。ですからMM2で2時間、R2で3時間ぐらいでしょうか。(ちなみに今使用中のW2はカタログ値7.5時間で実働4時間弱です。)モバイルにおいて、実働1時間の差はかなり重要と思いますので、バッテリー時間を重視するのなら、R2と思います。(ちまたではPanasonic新機種発表のうわさもありますので、もう1〜2週間程度待ってみてもいいかもしれません。)

書込番号:2394136

ナイスクチコミ!0


猫はコタツで...さん

2004/01/27 20:12(1年以上前)

Panasonicの春モデルが発表になりましたね。
ただ、無線LANがb→b/gに変更されただけのようですね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0127/pana2.htm

書込番号:2395257

ナイスクチコミ!0


もも2−5みいさん

2004/01/28 01:37(1年以上前)

カタログ値の測定方法は
http://it.jeita.or.jp/mobile/pdf.html
に明記されています。
新品購入時にはこの測定法で「カタログ値」が達成できるでしょう。
(つまり、使い方によってカタログ値を下回るのはカタログ値が間違っているわけではありません。)

ただ、バッテリーは消耗品なので使い方によっては、あっという間に
カタログ値が達成できなくなることもあるでしょう。
そのときはバッテリーを購入するのが良いのではないでしょうか。

また、MURAMASAには中容量、大容量バッテリがありますが、Let's Noteには
ありません。
さらに、MM2にはモバイルモードもあります。
こういった点も参考にされてはどうでしょうか。

個人的には中容量を購入しないのであればR2かなと。

書込番号:2396948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

会社のPCとのデータ共有

2004/01/15 09:40(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE

モバイル系のPCに初めて興味を持ち、パナソニックのLet's NOTE R2と迷っていますが、どちらも基本的にはオフィスソフト(MS Office)がバンドルされていません。会社のPC(MS Outlook)と接続・同期してメールデータなどを社外で活用したいなあと思っているのですが、ソフトが入っていないのでそのままでは無理ですよね? 素朴な疑問なのですが、これら2機種ともビジネス指向のモデルなのに、皆さんそのような使い方をされていないのでしょうか? それとも、私のような使い方をしたい人は、オフィスソフトを買ってきてインストールしたり、あるいはオフィスがバンドルされているモデルを買うしかないのでしょうか?

書込番号:2347609

ナイスクチコミ!0


返信する
K6さん
クチコミ投稿数:79件

2004/01/15 16:25(1年以上前)

モバイルPCは普通セカンドマシーンとして持つ人が多いので、そういう方々はオフィスソフトをすでに持っているのでしょう。オフィスがバンドルされると1.5〜2万円ぐらい本体価格が高くなる可能性があります。ですから、セカンドマシーンとしてはオフィスなしで安い方が良いわけです。(答えになっているかな?)

書込番号:2348515

ナイスクチコミ!0


村正Xさん

2004/01/15 16:39(1年以上前)

自分もOFFICEが無いので止めました。前モデルにはOFFICEが付いてるみたいなので、そっちを検討してます。OFFICEは一応持ってるんですが、確か複数PCへのインストはまずかったような気がするんで・・・。
どう見ても、ビジネスマンがターゲットのモデルだと思うんですがねぇ。

書込番号:2348537

ナイスクチコミ!0


K6さん
クチコミ投稿数:79件

2004/01/15 18:35(1年以上前)

>OFFICEは一応持ってるんですが、確か複数PCへのインストはまずかったような気がするんで・・・。

パッケージのオフィスは、2台のPCまでインストール可です。プリインストールのオフィスは他のPCにインストールしてはいけません。

書込番号:2348864

ナイスクチコミ!0


スレ主 yokimさん

2004/01/16 01:36(1年以上前)

>K6さん
ありがとうございます。多分そうだろうな、とは想像していたのですが、「ビジネス目的」とうたっておきながらそのままではエクセルすら開けないとは、どういうユーザーが購入してどのように使っているんだろう、と思ったものですから・・・

>村正Xさん
そうですよねえ! 私も絶対そう思うのですが、上記K6さん意見にもあるように、パナR2の板でも質問したのですが、どうもこのように考える人は少数派のようで、余計なソフトは最初からない方がいい、という意見が圧倒的でした。

私も、ソフトはできるだけ少ないシンプルなのが好みですが、オフィスソフトは、たとえパーソナルバージョンであっても、「余計な」ソフトじゃないような気がするんですが・・・。

PCに詳しかったり、複数台所有していたり、インストールやLAN接続など全然苦にもならない人にとってはいいのでしょうが、そんなに詳しくなく、超忙しくてインストールやPCの環境整備もままならないPCライトユーザーのビジネスマンにとっては、絶対に最初からバンドルされていた方がありがたいと思うのですが・・・。

書込番号:2350595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2004/01/16 03:49(1年以上前)

最近はMSオフィスと互換性のあるソフト(はるかに安い!)も出ています。
フリーのもあります。ワード、エクセル、パワーポイントくらいなら
十分に使えるみたいですね。オフィス互換ソフトで検索してください。

書込番号:2350779

ナイスクチコミ!0


kaz0377さん

2004/01/16 16:38(1年以上前)

作ってる側のターゲットも、買う層もライト・ユーザじゃないからかな?
私もオフィススーツを乗っけられて高くなるのは、嫌な方です。
バリエーションを増やして、搭載・非搭載モデルが出来たら解決しますね

書込番号:2351974

ナイスクチコミ!0


もも2−5みいさん

2004/01/16 20:11(1年以上前)

Microsoft Officeの使用許諾契約書には
「専用で使用する別の携帯型デバイス上にインストールすることができます。」
のようなことが書いてあるはずです。
(バージョンによって多少違うかもしれません。)
したがって、任意の2台にインストールできるわけではありません。

個人的にはPowerPoint必須なのでPersonalなら完全に無駄です。
#あ、コーポレートモデルも発表されてるんだ

書込番号:2352504

ナイスクチコミ!0


スレ主 yokimさん

2004/01/16 22:25(1年以上前)

>kaz0377さん
>作ってる側のターゲットも、買う層もライト・ユーザじゃないからかな?

なるほど。ライト・ユーザーは、それなりのフル装備の初心者モデルを買え、ということなんでしょうね。

個人的には、ライト・ユーザー(モバイル用途ではメール・ワード・エクセルで十分)でそんなにPCに詳しくない、モバイル必須ではないが仕事上あったら便利、でも忙しくてPCの選択や環境構築にすらそれほど時間をかけられない、というビジネスマン需要は結構大きいような気がするのですが(私の周りはそんな人ばっかりです)。

まあ、ともあれ、まだPCはそこまで家電化していない、ということなんでしょうね。シャープやパナはそもそも家電メーカーなんだから、その辺のところをターゲットにしたらどうかと・・・。

書込番号:2353007

ナイスクチコミ!0


MIREさん

2004/01/17 21:34(1年以上前)

>シャープやパナはそもそも家電メーカーなんだから、その辺のところをターゲットにしたらどうかと・・・。

おそらく、この辺りは既にNEC、富士通、ソニーがガッチリとファン掴んでるでしょうから、
それ以外のターゲットを狙うしかないのではないでしょうか。
特に富士通はライトユーザ向けの製品ばかりですよね。

書込番号:2356882

ナイスクチコミ!0


krdさん

2004/01/25 17:12(1年以上前)

OpenOffice.orgを使ってみればどうですか?FREEですし
http://ja.openoffice.org/

書込番号:2386610

ナイスクチコミ!0


互換ソフトは。。。さん

2004/01/26 01:52(1年以上前)

OpenOfficeなどOffice互換系ソフトはライトユーザーにはお勧めできません。
互換性にはまだまだ問題がある・・・と言うかOffice間でも細かい互換性問題があり、にもかかわらずどんどん新しいものがリリースされる現状では追いつくことなどできません。
互換ソフト(StarSuiteなど商用ソフト含む)においてワード・エクセル・パワーポイント共にレイアウトにズレが出たと言う話はいくらでもあります。
自ら試行錯誤して楽しむ、またはとりあえず開ければ良い程度なら良いと思いますが、仕事で使うのには不向きでしょう。

書込番号:2389026

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メビウスノート PC-MM2-5NE」のクチコミ掲示板に
メビウスノート PC-MM2-5NEを新規書き込みメビウスノート PC-MM2-5NEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

メビウスノート PC-MM2-5NE
シャープ

メビウスノート PC-MM2-5NE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 1月 2日

メビウスノート PC-MM2-5NEをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング