
このページのスレッド一覧(全191スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年1月25日 22:34 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月25日 00:24 |
![]() |
0 | 9 | 2004年1月24日 01:24 |
![]() |
0 | 17 | 2004年1月24日 01:19 |
![]() |
0 | 47 | 2004年1月22日 17:19 |
![]() |
0 | 5 | 2004年1月17日 20:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE


MM2-5NEかMM1-H4Eのどちらかの購入を検討しています。
MM1の書き込みを見るとcrusoeは、反応が鈍いとか遅いとか言われていますが、efficeonについてはcrusoeと比べて体感出来る位に高速化されているのでしょうか?
教えてください。
0点


2004/01/25 01:23(1年以上前)
個人的な意見ですが・・・
むしろ、実際のスピードよりも、「体感」で思いっきり高速化を感じます。
crusoeマシンを一度でも触ったことがあれば、かなり歴然の差を感じれると思います
(個人差はあると思いますが)
書込番号:2384340
0点


2004/01/25 09:31(1年以上前)
私の場合、crusoe600MHz-->efficeon1GHz
と変わったので、体感速度はまったく違います。
crusoeと比べて、
・最適化の手法(2段-->4段)
・DMA(CMSエミュレーション-->ハードウエア)
・CMS同時命令発行数(4個-->8個)
等と、いろいろ強化されているので、Crusoe特有の
「初回実行時の反応の鈍さ」
は解消されています。
書込番号:2385022
0点



2004/01/25 22:34(1年以上前)
ありがとうございました。
やはりMM2にしようと思います。
書込番号:2388019
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE


MM2-5NEについて質問です。
この機種はデスクトップとクレードル経由で外部HDDとして認識されるようですが、
デスクトップのCDドライブを使ってMM2-5NEのパーティションわけやOSのインストールは
できないのでしょうか?
0点


2004/01/23 03:49(1年以上前)
基本的にできないです。デスクトップのPCのCDドライブからのブートは、BSDや、LINUX等(WINDOWSでも可?)で、dhcpサーバーと、FTPサーバーを立ち上げた上で、ネットワークインストールをすることになります。その場合に、dosBOOTのイメージや、NTLDRのイメージがあると、そこからFDISKなりパーティションコマンドが実行できます。
そのほか、デスクトップPCからMM2のHDDを2つの任意の要領のパーティションにわけることで、再インストールは可能です。
その他、外付けUSBドライブを使用してのBOOTはできるようです。(当方、玄人志向のUSB2-DATでLITEONのドライブでのBOOTを確認してます。)TurboLinux10 Desktop と、Windows XP Home での起動は確認しました。
このくらいでよろしいでしょうか?
書込番号:2377202
0点



2004/01/23 09:50(1年以上前)
レスありがとうございます。
周辺機器を買わないで乗り切れるかなと思ったのでこんな質問をさせていただきました。
このPCをLINUXとwindows2000とのデュアルブートにするには必ず外付けのCDドライブまたはFDドライブが必要なのですね…。
書込番号:2377509
0点



2004/01/25 00:24(1年以上前)
自分にレス。
ネットで調べていたところ下のようなサイトを見つけました。FDD、CDDなしでLINUXの導入を行ったそうです。
まだこの機種をもってませんがテストが終わったら買いに行ってLINUX導入&windows2000へのdowngradeに挑戦したいと思います。
http://www.paken.org/linuxwiki/index.php?%5B%5BMURAMASA%A4%C7%A5%CD%A5%C3%A5%C8%A5%EF%A1%BC%A5%AF%A5%A4%A5%F3%A5%B9%A5%C8%A1%BC%A5%EB%A1%AA%5D%5D
書込番号:2384091
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE


出るでしょうか?いつ?どんな物が?(多分あの白いやつかも?)
富士通、ソニーはもう出しましたね。mm2も今月中に出して欲しい!
出さないなら現行機種を買っちゃいます。
ズバリ、出ると思うか、出ないと思うか、意見をお聞かせください。
出ると思う方は予想時期を、出ないと思う方はいつまで出ないかもお願いします。
0点

今月中には発表はあるでしょう
ニューモデルの発表がなくなるときは撤退するときです。
reo-310
書込番号:2320552
0点


2004/01/08 19:48(1年以上前)
えっ?MM2って売り出して間もないし、1月に出るのは、オプション設定可能なビジネスモデルじゃないの?
書込番号:2321006
0点

勘違いしてた、今のが春モデルだよ
ほかより早めに発表になったけどね
Transmeta社の存在が薄く感じるよ。
書込番号:2321617
0点



2004/01/09 12:10(1年以上前)
えー!今のが春モデルなんですか?ってことはもう夏モデルまでmm2は何も出ないってことでしょうか?(夏モデルっていつ頃発表でしたっけ?)
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/pcguide/20030711/101/
これを見ると「冬モデル第2の波」という認識のようですけど・・・・
>mm1さん
ビジネスモデルが出るという噂とかがあるんですか?それは、個人でも買えるんですか?
どなたか噂でも勘でもいいのでmm2春モデル情報を教えてくださいませ
書込番号:2323380
0点


2004/01/09 13:03(1年以上前)
企業向けモデルについてはちゃんとニュースリリースに書いてあるでしょ。
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/031208.html
発表済みのモデルが出揃ってもないのに同モデルで発売なんてないんじゃん?
発表あってからすぐになんて出ないんだろうし。
ちなみに企業向けモデルは
http://www.sharppconline.jp/index.jsp
で買えるよ。
うっかりMM2-6NE注文しちゃった。
書込番号:2323537
0点


2004/01/11 01:40(1年以上前)
企業向けモデルは私も内容次第で購入したいと思い、シャープさんにメールで
確認したところ、「個人への販売はできない。」との返事をいただき、あきら
めました。
もしかしたら、会社の名前を借りて購入することも可能かも知れませんが、
ややこしいことになってもこまりますものね。
ちなみに、企業向けのカスタマイズモデルでも、ハードディスクは20GBまで
しか選択できないそうです。
書込番号:2330209
0点


2004/01/12 12:11(1年以上前)
早めに出るとしたら、クレードルなしの廉価版かな。
次期Efficeon搭載機は夏以降でしょうね。
書込番号:2335957
0点


2004/01/23 16:00(1年以上前)
正式には1月2日発売だったから、まだ一月も経っていないのに
最安14万円台、すごいね。
まさかの春モデルの発表があるんじゃないかと勘ぐりたくなる
書込番号:2378360
0点


2004/01/24 01:24(1年以上前)
私の買った値段ー今の最安値=長時間バッテリ1本分だ・・
購入してから1ヶ月未満。当機を持って移動した距離 東京・大阪間4往復
東京名古屋間2往復 寝オチ分約4万円分使い込んだのかなぁ・・・
書込番号:2380507
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE


この掲示板読ませてもらいましたが、もう少し教えていただきたいことがあります。私はこの製品を購入するか検討中です。使用目的はword,powerpoint,internetあとphotoshop(データをスキャナーで取り込むくらい)を少し使用します。このくらいでしたら、メモリー256MBで大丈夫でしょうか?書き込みを読む限りでは、ぎりぎり大丈夫かと思うのですが。あと、参考のためにもうひとつ教えてください。購入時の状態でメモリーは実際どのくらい使用していますか?よろしくお願いします。
0点

初期状態でXP環境ですと、アプリケーションソフトの数や常駐ソフト
にもよるものの230MB前後になっているはず。
これはThinkPadなどアプリケーションが最初から少ないメーカーを
除けばどのノートもこの程度は消費しています。
512MBはあったほうがいいでしょう。
足らなくて困るという状況になって増設するのでもかまいませんが。
書込番号:2363659
0点

そのメモリーに対する見解は
おおよそあってると思います。
512はほしいと思います
が
このPCの場合
CPUもけっこうボトルネックになると思いますが
書込番号:2363660
0点

↑
このCPUはこれまでのクルーソーよりは処理が速いらしく
PentiumM900MHzといい勝負とか某雑誌には書いてあったけれど。
書込番号:2363678
0点


2004/01/19 17:21(1年以上前)
この機種はメモリーの増設ができませんね。しかも少ない256MBのうち、24MBがCPUに使われるので、実質232MBです。
書込番号:2363873
0点

↑
メモリーがこれじゃ辛いね。
XPでこんな仕様にしたのはどうしてだろう??
Win2000でなら使えるけど。
書込番号:2363939
0点


2004/01/19 18:18(1年以上前)
>メモリーがこれじゃ辛いね。
とりあえず安い構成のモデルも販売するからあとは自分で何とかしろってことでは?
世の中にはEndeavor NT2600みたいなモデルもありますし。
(最小構成メモリ128MBうち64MBがメインメモリと共有っていったい。。。)
書込番号:2364071
0点


2004/01/19 20:09(1年以上前)
>前のクルーソー登載機種より立ち上がりが遅いかもしれない
さすがにそれは無さそうですが、256MB固定だと複数アプリの立ち上げはきつそうですね。
書込番号:2364464
0点


2004/01/19 20:59(1年以上前)
>とりあえず安い構成のモデルも販売するからあとは自分で何とか
>しろってことでは?
なんとかしようにもメモリ増設不可なので、改造でもしない限り無理ですね。
MM1の時と同じく、サードパーティ・本家の改造サービスが始まるかも
しれませんけどね。
シャープの直販サイトを除いてみたらアンケートのようなものがあって
改善を望む点はというのがありました。
メモリもあったのでたくさん要望があれば反映されるかもしれませんね。
書込番号:2364663
0点


2004/01/19 21:57(1年以上前)
[2296441]意外と
のスレを読んでみると、アプリケーションを複数開いても
結構使えるような感じだけど…
書込番号:2364920
0点


2004/01/19 21:58(1年以上前)
アイコン間違った、失礼。
書込番号:2364923
0点



2004/01/19 22:36(1年以上前)
早速の回答ありがとうございます。うーん。やはり、ちょっと厳しそうですね。メモリー以外はかなり気に入っていたので、値段が下がったら購入しようと思っていたんですが。その待ってる間にもっといい製品が出ることを期待してみようと思います。
書込番号:2365134
0点


2004/01/19 23:16(1年以上前)
XP起動後の残りメモリが100MBちょいなので、
word,powerpoint,internetまでは余裕で動く
photoshopはデータ量による。1枚数十MBになるとつらいかな。
CPUの能力は心配しなくてもOK。
仕事にバリバリ使っています。
書込番号:2365384
0点


2004/01/20 00:12(1年以上前)
試しに8MB程度のWordファイル開いてみたら
起動に20秒程度かかりました。
起動してしまえば、編集はさくさく動くカンジがします。
2度目以降は起動も若干ですが早くなるみたいです。
起動の遅さに我慢できて、複数アプリ起動をあまりしないのであれば
十分実用的だと私は思いました。
書込番号:2365705
0点


2004/01/20 10:37(1年以上前)
私が使用している数年前のSharp製NoteではXP起動直後のメモリ使用量は130M強です。
ShakeMuraさんの言っている、起動後の残メモリ100Mてのと噛み合いますね。
256-24-130=102
モバイルP3-500Mhz、メモリ128M、XP搭載な構成で、OfficeやIE、MP3プレイヤーなどを使用しています。
アプリの起動やファイルの読込みはHDDのせいもあり時間かかりますが、その後は普通に使えますよ。
MM2は私から見たら夢の環境です。
以上、私見でした。
書込番号:2366708
0点


2004/01/24 01:19(1年以上前)
エフィシオンモデルを購入して依頼ほぼ毎日使ってます。
実際に使った事のある状況を参考までにご連絡すると
word,
まだ一度も使ったこと無し。
powerpoint,
開くのも特に問題なし。文字追加修正は特に問題なくできた。
internet
データダウン、掲示板書きこは問題なし。遅いという感なし。
(モバイルモードでHotSpot使用でもOK、PHS64Kだと遅く感じるが
通信がボトルネック。家庭内LANは十分)
photoshop(データをスキャナーで取り込むくらい)を少し
フォトショはまだ入れてないですが、スキャナソフトをインストしてBMP
スキャンをUSB経由でかけましたが、まぁこんなもんという感じ。
ただ、フォトショはメモリ喰いアプリなんで本気で使うなら1Gとか
増設しないとだめでしょう。(どーせ少ないんだから)
モバイルノートに多くを期待してもねぇ・・・
書込番号:2380475
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE


はじめて書き込みさせていただきます。よろしくお願いいたします
現在購入しようか微妙に迷い中です。。
トイウコトデお聞きしたいのですが
グラフィックスがMOBILITY RADEON(16MB)と
言う事はゲームとかには若干不向き、、だったりでしょうか。
具体的にはラグナロクオンラインとかができれば、、と
思っているのですが、実際に入れられてみた方おられましたら
快適だったか否か教えていただけますと幸いです
それでは
0点


2004/01/12 01:51(1年以上前)
本当ですね〜^^;;
3人目(一人だけ?)の反論者までdionだとは
まあ別にいいですけど。
ストレス発散は2CHへどうぞ!
その書き方ならとても2チャンネラーだと思いますけど。
この板は困っている人、悩んでいる人、・・・・等を
サポートする板であって欲しいですね。
書込番号:2334777
0点


2004/01/12 02:30(1年以上前)
なんだか知らないけど二流の冗談が流行ってるのか?
意見の方向性が一致しててプロバイダが同じなら同一人物だとでも?
そんなくだらない事しねえって。
もしジサクジエンするなら、ネットカフェとか使ってばれないようにやる。
そんな事やっても利点が無いからやらない。
つまらん勘ぐりしてる間にまともな反論してみろよ。
「RADEON(16MB)でラグナロクオンラインが快適じゃない」って言い出したのはお星様で、
それを擁護してる奴はRADEON(16MB)を使った事すらなくて
「推奨スペック以下だから快適じゃない」と言い張ってるだけだろ。
それで「RADEON(16MB)でラグナロクオンラインが快適じゃない」を証明したとでも主張したいのかね?
それとも論点すり替えか?
MOBILITY RADEON(16MB)でラグナロクオンラインができるかを気にしてる質問者に
MOBILITY RADEON(16MB)でラグナロクオンラインが問題なく動くと答えた。
MOBILITY RADEON(16MB)で動かないとか、ダメだとかそういう反論以外は意味がないと思うがどうだ?
書込番号:2334892
0点


2004/01/12 02:41(1年以上前)
>http://www.kakaku.com/bbs/冬休みはもうおしまいです
おもしろいページ紹介してくれてありがd。
まあ二流の冗談は置いといて、
>でまぁ終止符を打つべく、本日MM2にROインスコして動作させました。
>デフォ設定でも割と動きます。快適とまでは行きませんが・・・
ちゃんと動くって書いたの正解だったろ?
まあ快適かどうかは主観だから問題にすることに意味がないと思うが。
>はい、満足ですか。
べつに満足も何も普通に情報提供しただけなんだけどな。
それを集中攻撃されただけで。
>もう憶測や推測のレスは書かないで下さいね。
それはお星様に言ってくれ。
RADEON(16MB)じゃラグナロクは辛いとか、平気で憶測や推測で書いてるお星様には何も言わないで、
どうしてRADEON(16MB)で動かしてみたが問題なく動くって書いた方に言うのか不思議で仕方ない。
書込番号:2334923
0点


2004/01/12 03:16(1年以上前)
ま、短時間で
プロバイダ、OS環境、意見、文章構成が同じ人が数人現れるような偶然もあるんでしょうね。
ご存知の通りノートPCに限ってはVGAが同じでも他の部分による数値増減が激しいので
M.Radeon+どのような構成なのかが不明確だとあまり参考にはなりません。
またお使いのM.Radeonのコアは新コアですか?旧コアですか?
MM2に乗ってるM.Radeonは新コアですか?旧コアですか?
教えて下さい。
上記の理由によりM.Radeon搭載機で動いたからMM2でも同じように動くという根拠がどこから来たのか解りかねます。
推測や憶測でなく、裏付けされた確証があるんですよね?
もちろんEfficeon搭載PCでチェックしたんですよね?
書込番号:2334985
0点


2004/01/12 03:35(1年以上前)
まあ、メインマシンにしようとか無謀な事を言ってる奴の事は置いといて、
結論
・お星様が言った事の証明はされなかった。
・プロバイダが一緒ならジサクジエンだと思い込む珍種がいた。
・MM2でラグナロクオンラインが「動く」事は@みけ@_氏が言っていた通りだとカバス氏によって検証された。
・RADEON 16MBで問題なくラグナロクオンラインが「動く」事は自分が言っていた通りだとカバス氏によって検証された。
これ以上、何が必要なのさ?
ラグナロクに不向きとは言い切れないスペックは十分あるわけだし。
用途全部が質問に書いてない以上ラグナロクが動くか答えてやれば良いわけだろ?
自分が噛み付いたのはRADEON(16MB)でラグナロクオンラインが辛いって部分だけ。
それ以外の事を勝手に絡めて勘違いして攻撃されるのは迷惑なだけ。
まあ、二流の冗談に付き合って答えてやってもいいけどね。:P
書込番号:2335016
0点


2004/01/12 04:11(1年以上前)
>カバスさん
ターゲットマシンでの検証、お疲れ様でした。
貴重な時間とマシンリソースを消費しちゃいましたね?(笑
とはいえ、ROマニアの方には有益な情報となったでしょう。
>2639-43Jさん
>MOBILITY RADEON(16MB)でラグナロクオンラインができるかを気にしてる質問者に
>MOBILITY RADEON(16MB)でラグナロクオンラインが問題なく動くと答えた。
そうじゃないでしょ?(笑
>ちゃんと動くって書いたの正解だったろ?
>まあ快適かどうかは主観だから問題にすることに意味がないと思うが。
はぁ? ふれいくさんは
>快適だったか否か教えていただけますと幸いです
って書いてるけど?
しかもあなたは、
>だから、回線とCPUとメモリだって。ネックは。
なんて書いてる。
だったらGPUじゃなく、最低でもTM8500-1GHz、256MBメモリでの
検証結果をもとに報告するべきなのでは?
>MOBILITY RADEON(16MB)で動かないとか、ダメだとかそういう反論以外は意味がないと思うがどうだ?
快適かどうかが問題でしょ? 誰も「動かない」「ダメ」(ってどういう意味?)
なんていってないでしょ?
>RADEON(16MB)じゃラグナロクは辛いとか、平気で憶測や推測で書いてるお星様には何も言わないで、
>どうしてRADEON(16MB)で動かしてみたが問題なく動くって書いた方に言うのか不思議で仕方ない。
結局カバスさんの検証で「快適とまでは行きませんが・・・」となって、
☆満天の星★さんの推測が当たってるわけで。
>それで「RADEON(16MB)でラグナロクオンラインが快適じゃない」を証明した
>とでも主張したいのかね?
ちがうでしょ?(笑
「MM2(最重要)でROを動作させるのは、『快適とまでは行きません』と報告した」
ってことじゃないの? それ以上の検証結果を出せるんですか?あなたは。
もうあなたのヘッポコ動作環境検証報告は必要無いってことです。
チャレンジ精神(笑 で得た貴重なリソースはROヲタ専用掲示板にでも
掲載してあげてください。 みんなに感謝されるでしょう。
3コもHN分けるから主張が発散して解かりづらいんですよ。(爆
レスもしづらいし。
あなたは、
>自分の場合はストレス発散だけどさ。
>矛盾とかいいかげんなのにツッコミ入れて楽しんでる。
といいつつ
>べつに満足も何も普通に情報提供しただけなんだけどな。
>それを集中攻撃されただけで。
なんて・・・被害妄想ですか?(苦笑
結局自分のストレスになっちゃうのでそういうのはやめたほうがいいですよ。(笑
今回みたいに。
しかし、なかなかいいマシンですよ。MM2って。
「サブノート」としてね。(笑
書込番号:2335061
0点


2004/01/12 04:17(1年以上前)
訂正
>だったらGPUじゃなく、最低でもTM8500-1GHz、256MBメモリでの
>検証結果をもとに報告するべきなのでは?
↓
だったらGPUじゃなく、最低でもTM8600-1GHz、256MBメモリでの
検証結果をもとに報告するべきなのでは?
揚げ足取られる前に。(苦笑
顔アイコンも訂正。
書込番号:2335070
0点



2004/01/12 08:50(1年以上前)
多分既に結論は出ているとは思います。。
MM2はメモリ/グラフィックで(*1)について稼動スペックぎりぎり(*2)なので、
多分どのポイントで満足するかによると思います。
あくまでのグラフィックや音にこだわるなら、全然満足しない
それ以外にただ単にチャットして楽しむとかだけならそこそこ満足
、、かなぁと思います
(*1)その他CPUの稼動スペックはPentiumIII650MHz以上との事ですが、
これは一応満たしていると考えられます
(HDD BenchのMM2での実行結果と既存の内容との比較より)
(*2)メーカがサポートする最低動作環境
#ええとちなみに当方もMM2購入シマシタ(勿論ROだけの為じゃないです..)
でROも入れてみました。
感想は特にタイムラグが発生する事もなく、ふつーにできました。
地面のグラフィックが化けたりとかといったスペックを
満たしていなさそうな場合に見られる現象も特に発生せず
(MM1-H3Wではこういった現象がたまに起きていました)
#ちなみに回線はそのへんのネットカフェから利用。
ただ、さすがにグラフィックの精彩さとか音とかに
こだわりはじめると物足りないと感じるかもしれないのは確か。
裏を返せばそれ以外の部分で楽しめるならば問題ないと思います
(ただ、稼動スペックぎりぎりなので今後はスペック外
(メーカーサポート外)になる事は十分に考えられます)
、、って事でよいでしょうか(T-T
#メーカの公表するスペック値では(特に稼動スペック
ぎりぎりの場合は)はっきりとした結論付けは難しい。
しかしそのスペック値をみただけで「辛い・間違っている」
という結論に丸めるのは違う、、という意見もわかります。
#それならば、結局MM2で動作確認しないと結論づけられない
、、という意見もわかります
ただ、
・ある程度結論が出ている
・これ以上のやりとりは互いにとって有益か否か
、、を考えた上、そろそろ終わりとか、、にしないですか。。
今回変なスレッドを立てて混乱を招いてしまい、
本当に申し訳ないです。
それでわ。
書込番号:2335315
0点


2004/01/12 11:45(1年以上前)
とりあえず謝っとく。
メインマシンに使えるとか変な事言ってるのと一緒にされたくないから。
MM2で動作検証をしたわけじゃないから組み合わせで
「辛くない」は証明できてない。
ただ、お星様の言った事が証明されたか?といえば、疑問。
「MM2では「辛い」と感じる人がいる」
→「RADEON(16MB)じゃ「辛い」」の証明ではない
は同意できるか?
(譲歩した上での)結論
・MM2ではラグナロクオンラインは「辛い」と感じる人がいる
・RADEON(16MB)でラグナロクオンラインが「辛い」事は証明されていない
・MM2がメインマシンとして使えるか否かは主観の問題だが自分は推奨しない
って事で。
書込番号:2335863
0点


2004/01/12 12:19(1年以上前)
このスレいやに長いけど、スレ主の最初のレス[2302375]があった時点でほぼ終了してるような。
書込番号:2335989
0点


2004/01/12 12:26(1年以上前)
>ふれいく君
非常に有益な情報です。3D機能の面でこの機種の購入を躊躇していた人達
には大いに参考になったと思います。
初期の@みけ@君のレスでバッテリ駆動でもそれなりに動いているとの情報
と合わせると、なかなか使えるノートに思えます。
ふれいく君はこのスレの終息を希望されている様ですが、初期に付けられたレ
スをどう思っているのでしょうか?少なくとも期待したレスではないはず。
一部の常連を含む「決め付け想像予想組」の的外れな意見だけでこのスレを終
わらせたくなかったんです。(自分にも興味のある題材だったので)
それに、新規スレに広く浅くの半端な知識と得意の決め付けで片っ端からテキ
トーなレスを付けていく一部の常連にはウンザリです。
この後にもレスがつくとなると、終息どころか は じ ま り です。
書込番号:2336017
0点


2004/01/12 16:10(1年以上前)
メモリ増設も出来ないマシンがメインマシンになりうるとの妄想に引き続き、
スレが続くとか妄想してる場合じゃない。
的外れは一部の常連を含む「決め付け想像予想組」と同じ。
書込番号:2336745
0点


2004/01/13 05:48(1年以上前)
>2639-43J
SHARPのこのマシンのHPのキャッチコピーに
>こんな方にピッタリです
>● メインマシンでモバイルしたいとお考えの方。
ってあるケド。
メモリが増設出来ないマシンはメインマシンにならないのか?
もっと広い視野でメインマシンの意味を考えろ。ボウズ。
書込番号:2339655
0点


2004/01/13 08:06(1年以上前)
あーやだやだ。
片方が過小評価組みだと思ったら、もう片方は過大評価組みだよ。
メインメモリ256MBでWindowsXPがまともに駆動できるというつもりか?
メインマシンってことは、PhotoshopやIllustratorもまともに使えるって言う事だろ?
600dpiのA4フルサイズ・フルカラーの写真(無圧縮で約150MB)でも加工しようとしたら、スワップ吐きまくりでまともに使えるとは(ry
書込番号:2339760
0点

みなさん。冷静になってください。この掲示板は、購入を検討している人が、パソコンは高い買い物なので、購入する前に、購入されて使われた方や、情報を持っている人に、時間を割いていただいて申し訳ないが、という気持ちで、質問したり、実際に購入した人が、これから購入される人の一助になるやという善意で、書き込んで貰っているのですから、あくまでも、感想、感謝という意味で、それぞれの方に相対してはいかがでしょうか?自分以外への批判、批評は、いつまでたっても終わらないし、エネルギーと時間の無駄遣いになりかねませんよ。自然に終わりにしませんか?
書込番号:2339781
0点


2004/01/13 13:06(1年以上前)
うん。だから[2302375]以降のレスは削除した方がいいと思う。
書込番号:2340368
0点


2004/01/13 21:26(1年以上前)
うん。せっかく2639-43Jみたいなのも釣れておもしろかったケド、
このくらいにシトク。(プ
書込番号:2341890
0点


2004/01/16 01:31(1年以上前)
やりとりがおもしろいので勉強になりました。
皆さんそれぞれ真剣に考えているようでよいことです。
もう続きは読めないのでしょうか?
書込番号:2350584
0点


2004/01/16 20:50(1年以上前)
見れないよ
もう子供の喧嘩はおしまい。
書込番号:2352620
0点


2004/01/22 17:19(1年以上前)
読ませていただきました。
結論としては、
ゲームする為にPCにお金出せるくらいなら
もっと良いの買いましょうね。
ってことなんですね〜。勉強になりました。
書込番号:2375060
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE


MM2の購入を検討しているものですが、MM2がデュアルディスプレーに対応しているかどうか教えてください。
仕様をみると「外部ディスプレー表示」に「内部ディスプレーとの同時表示」と言う記述がありますが、これは「外部ディスプレーに内部ディスプレーと同じ画面を表示する」と言う意味でしょうか?それとも、「1024x768の解像度で外部ディスプレーと内部ディスプレーに違う画面を表示できる」のでしょうか?たぶん前者だとは思うのですが、どなたか教えてください。
0点



2004/01/15 23:58(1年以上前)
>カタログの内容ならデュアルではなくミラー表示だね。
レスありがとうございます。やっぱりそうですよね。
でも ちょっとだけ期待していました。
書込番号:2350247
0点


2004/01/16 19:40(1年以上前)
カタログは見てないのでわかりませんが、
実機(買ってきたままの状態)では、「1024x768の解像度で外部ディスプレーと内部ディスプレーに違う画面を表示」できました。
外部側は1600x1200まで設定できそうでした。
(1280x1024までは確認しました。)
もちろんミラーリングもできます。
#サブノート大好きさんはどうして残念そうなのだろうか。
書込番号:2352434
0点



2004/01/16 20:27(1年以上前)
>実機(買ってきたままの状態)では、「1024x768の解像度で外部ディス
>プレーと内部ディスプレーに違う画面を表示」できました。
早速試していただきありがとうございます。
私も今日店頭で実機を触り画面のプロパティを見てみたところ
デュアルディスプレー表示が可能だろうことを確認しました。
>外部側は1600x1200まで設定できそうでした。
>(1280x1024までは確認しました。)
そうですね。外部側の解像度も変更できるようですね。
カタログで言っている同時表示時の制限(1024x768)は
あくまでミラー表示の場合の制限のようです。
>#サブノート大好きさんはどうして残念そうなのだろうか。
現在VAIO C1XGで同時に2つの別の画面を表示する使い方をしているので
乗り換えた後も同じことができたら良いな と思っているからです。
これで その点の問題は解決しました。
後はお財布と相談して購入に踏み切るかだけです。(^^)
ありがとうございました。
書込番号:2352538
0点


2004/01/17 20:18(1年以上前)
>私も今日店頭で実機を触り画面のプロパティを見てみたところ
>デュアルディスプレー表示が可能だろうことを確認しました。
たまに、実際に外部ディスプレーを接続しないと、
設定画面すらでないものがあったりします。
この機種はチェックしていないようですね。
>>#サブノート大好きさんはどうして残念そうなのだろうか。
と書いたのは、まだ誰も「実機でできなかった」と書いていないのに、
できないと判断したのかな?と思ったからです。
(できないと判断していたわけではなかったようですが)
書込番号:2356591
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
