メビウスノート PC-MM2-5NE のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.4型(インチ) CPU:Efficeon TM8600/1.0GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:AMD Mobility Radeon OS:Windows XP Home 重量:0.91kg メビウスノート PC-MM2-5NEのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • メビウスノート PC-MM2-5NEの価格比較
  • メビウスノート PC-MM2-5NEのスペック・仕様
  • メビウスノート PC-MM2-5NEのレビュー
  • メビウスノート PC-MM2-5NEのクチコミ
  • メビウスノート PC-MM2-5NEの画像・動画
  • メビウスノート PC-MM2-5NEのピックアップリスト
  • メビウスノート PC-MM2-5NEのオークション

メビウスノート PC-MM2-5NEシャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 1月 2日

  • メビウスノート PC-MM2-5NEの価格比較
  • メビウスノート PC-MM2-5NEのスペック・仕様
  • メビウスノート PC-MM2-5NEのレビュー
  • メビウスノート PC-MM2-5NEのクチコミ
  • メビウスノート PC-MM2-5NEの画像・動画
  • メビウスノート PC-MM2-5NEのピックアップリスト
  • メビウスノート PC-MM2-5NEのオークション

メビウスノート PC-MM2-5NE のクチコミ掲示板

(1628件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メビウスノート PC-MM2-5NE」のクチコミ掲示板に
メビウスノート PC-MM2-5NEを新規書き込みメビウスノート PC-MM2-5NEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました^^

2004/07/17 02:46(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE

スレ主 二代目携帯大王さん

PC-MM2購入しました^^
最初X40とどっちにしようかすごく迷ったんですがMM2にしました
使ってみた感想は想像してたよりはサクサク動くなって感じです
インターネットやワード、エクセルくらいなら問題なくサクサク動きます
以前パナのR2を使用してた事があったんですがR2はHDDが2.5インチと言う事もありR2と比べると若干パフォーマンスは落ちるかなって感じですがMM2の薄いボディーが何よりカバン等に収納しやすく便利です
しばらくMM2を使ってみようと思います^^
後はぴったりのケースを探そうと思ってます

書込番号:3038660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

〜大満足〜

2004/06/11 13:13(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE

スレ主 買ってウキウキさん

5月15日にこの板見てECカレントさんから13万5000円で購入し、約3週間使用していますが、本当に満足です!!
この薄さ軽さは他の性能をも凌駕しますよね。
毎日の持ち運びには最適で、もう手放せません!
昨日、キャンペーンで申し込んでいた中容量バッテリーも届き、更に満足!!
久し振りに買って良かった商品です。
最近少しずつ値上がりしてますね・・・

書込番号:2908488

ナイスクチコミ!0


返信する
ドラ2004さん

2004/06/11 20:54(1年以上前)

確かに、割と良いパソコンです。私も購入一月ほどですが、結構満足しています。
以前は、CASIO FIVAを使用していましたが、小ささではFIVAが上、重さは同じですが、CPUの速さ、堅牢さでは比べものになりません。特に薄い割にしっかりした筐体は満足です。
欠点はメモリとHDの容量ですね。後、DV端子があれば文句なしです。
25000円出して、メモリを増やすべきかどうか…、迷っています。
HDは人柱を待っています。(えっ、お前がやれって?)

書込番号:2909720

ナイスクチコミ!0


軽薄万歳さん

2004/06/12 10:26(1年以上前)

私も、先々月に購入したこの機種には満足しております。
確かに、薄い作りの割りには頑丈ですよね。
最近私は、仕事の都合でスペックよりも機動性重視に変わりました。
ほんと、手放せませんよねw
メモリーに関しては、全てクラシックスタイルに変更して使ってるので今のところ支障はありません。
問題はやはりHDですよね。
ドラ2004さん、名誉ある「人柱」お願いします。
躊躇されているのなら私が背中を押しましょうか?

ポン!

書込番号:2911727

ナイスクチコミ!0


1/3CCDさん

2004/06/16 19:00(1年以上前)

会社に買わせてほぼ2ヶ月使用しました。

出張の多いビジネスマンにとって、
1 薄くて軽い持ち運び安さ(小型ACアダプタ含めて)
2 ノーマルモードで羽田ー沖縄間の飛行機内&待ち時間を余裕で使用できる中容量バッテリ(サービス)
3 母艦PCとのデータ転送、共有のしやすさ
と満足です。

やはりモンダイはHD容量でしょうか。
OfficeProと一太郎とウイルスバスタと仕事関係の文書及び画像その他
を入れて残り8ギガとなりました。
ガッツのある勇者希望もいいですがリスクも大なので、、、

メーカーさんのHD増設サービス

希望します。

書込番号:2928379

ナイスクチコミ!0


HDDアップさん

2004/06/18 16:50(1年以上前)

40Gにアップしました。
2.5mmの厚みの差でNGかなと思いましたが、
なんとかf^-^;;入りました。

HITACHI の 1.8インチ 40Gタイプです。
秋葉で2万程度で出回っています。

書込番号:2934936

ナイスクチコミ!0


青嵐さん

2004/06/20 00:33(1年以上前)

>HDDアップさん
ふた開けて差し替えるだけで大丈夫でした?
ケース削ったりとか必要ですか?

具体的な手順を教えていただけると幸せになる人が増えそうです。

書込番号:2940125

ナイスクチコミ!0


どうやったの?さん

2004/06/20 16:32(1年以上前)

>HDアップさん
私もHD換装を考えています。
詳細をぜひ教えてください。

書込番号:2942392

ナイスクチコミ!0


HDDアップさん

2004/06/20 17:32(1年以上前)

加工は一切おこなっていません。

ボビーさんのHPに交換している様子が簡単に書いてありますよ。
http://www.geocities.jp/nagao_yutaka/

書込番号:2942569

ナイスクチコミ!0


軽薄万歳さん

2004/06/20 20:34(1年以上前)

大変参考になりました!!
やはり、やってる人はやってるんですねぇ〜・・♪
私も挑戦してみたいと思います!!

書込番号:2943202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

MM1と比べて

2004/06/06 12:26(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE

スレ主 MM222さん

MM1を叩き売って、MM2を買いました。
良いところ
1.圧倒的に速い(MM1よりは)
2.キータッチが軽い(MM1よりは)
3.ラッチレスが良い(思ったほど便利ではないけど)
4.中容量バッテリーキャンペーンは本当にありがたい
5.クレードル経由のフルバックアップもありがたい
6.色がかっこいい(個人的に持っているザウルスC750
  とおそろいなので、並べるとかわいいです)
7.PCカードスロットにフタがついたのがいい
8.新しいせいだと思うのですが、たぶん対応ドライバーが増えていて、
  外付けDVD−RAMがプラグアンドプレイできた。
9.いざとなればメモリー増設できるというのは安心(する気はないけど)
悪いところ
特になし。あえて言えば
1.ちょっと厚くなった。比べるとMM1の薄さが良くわかる。

共通する良い点
動作音が静か、かっこいい、軽い、実用的

共通して言える要望
1.クレードルは別AC電源で駆動させるか、ACアダプターを2個
つけてほしい

2.CFかSDカードスロットがほしい
USBは一個でいいから..(は言い過ぎ?)

買ってよかったというか最初からMM2にすればよかったです。

ところでA5サイズのケースにギチギチで入りますね。
A5サイズでファスナーではなくてベルクロ止めみたいなの
ないですかね?自作するしかない?
耐衝撃性は要らないんですけど厚くなるし。傷防止だけです。
MM1は持ち歩いているうちにかばんの中で擦れて傷だらけになりました。

あとは早めに液晶フィルターを買うことですね...
MM1は完璧に液晶にキーボードと当たった傷がついていました。
絶対傷つきますですよね。

書込番号:2890216

ナイスクチコミ!0


返信する
綺麗好きさん

2004/06/07 07:31(1年以上前)

私の場合、閉じるときには常に小さなお気に入りのハンカチをキーボードの上にのせてます。
画面を拭くのにも便利ですし、それ1枚で傷も入りませんよ♪

書込番号:2893292

ナイスクチコミ!0


Ljungbergさん

2004/06/08 16:46(1年以上前)

これからMM2を購入しようと考えてますが、

>9.いざとなればメモリー増設できるというのは安心(する気はないけど)

について質問いいですか?

256MB固定と仕様に書いてましたが、方法があるのですか?
また、する気はないとありますが、256MBでも苦ではないということですか?

書込番号:2898143

ナイスクチコミ!0


Gaiaaaaaaさん

2004/06/08 23:40(1年以上前)

メーカーに送るとメモリ交換サービスが受けられます
2万5千円くらいかかりますけどね

書込番号:2899628

ナイスクチコミ!0


okojyoさん

2004/06/10 01:50(1年以上前)

厳密に言えば送るのではなく、メーカーに依頼された運送業者が取りにきます。
・メーカーに電話する
・運送業者が取りに来る(箱不必要)
・工場にてメモリ増設サービスを行われる
・運送業者が代引きで届けに来る(2万5千6百円)

以上が私が増設した時の流れです。

書込番号:2903634

ナイスクチコミ!0


poohドスさん

2004/06/21 16:01(1年以上前)

液晶が傷つくんですね…
私は、小さな滑り止め(ゴム足)をディスプレイの両サイドに付けました。閉じたときに少し隙間があいて浮く感じになりますけど…
好みの問題かもしれませんが、開けるときにも、すっーと指を掛けることができて結構便利ですよ。

書込番号:2946071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

なんで遅くなるのか

2004/04/27 17:42(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE

スレ主 メビウスに惚れたさん

常時持ち歩くノートを探していて、レッツノートR2、ThinkpadX40、バイオX505などと比較、検討の末、
・キータッチのよさ
・価格
・デザイン
・バッテリーキャンペーン
などでMURAMASAを購入しました。少々性能的に不安だったものの、ダイレクトHD機能や、仮想的に2048×1536まで解像度設定できたり、使える付属ソフトが付いていたりと使えば使うほど、気に入ってます。いい買い物をした、と満足しているのですが、一点だけつらいところが。PCに詳しくないので、よく分からないのですが、最近、微妙に速度が遅くなってきた気がするのです。これもまたあほらしいと笑われそうですが、試しに3Danalizerとかいうソフトをかませて、FFXIをやれるのかと動かしてみたら、動いちゃったので、遊んでいたのですが、はじめはなんとか動いていたのに、今は、ものすごいコマ落ちで動かなくなっちゃいました。どーしてこーなるのでしょう。最初からできないと思って購入しているので、いいといえばいいのですが、最初動いたのに、どんどん動かなくなる、というのは納得がいかなく。これがHDの容量の問題なのか、メモリの問題なのか、それともOSの設定でそうなるのか。よく変わらないのです。これ、メモリ増設すれば、改善される可能性あるのかな。どーなんでしょ。メモリ増設するかしないか迷っているところなので、そのあたりのことを知りたく。どなたか教えてください。

書込番号:2742613

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 メビウスに惚れたさん

2004/04/27 17:49(1年以上前)

自己レスですが、もちろん、FFXIなどはこのマシンでは動作対象外ですので、そのあたりのところはそのように読んでください。要はほぼ満足して使っているけれど、使っていると処理速度が遅くなるのはなぜか。それを解消する方法はあるのか。という点が、少し気になる、というレポートでした。いいマシンだなあ、と私は思っています。

書込番号:2742643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/04/27 19:09(1年以上前)

動作がもたつく理由としては、まずメモリー256MBがXP環境ですと
ちょっと無理が生じます。w2kでならばokでしょう。
あとはHDDの性能がやや劣るのも起因していると思います。
メモリーが増設不可と言う枷になっている以上、常駐をすべて取り
除き多少なりのチューニングをしないと厳しいものがあります。

effceonのCPUの性能は、PentiumM-1GHzというよりCeleronM800MHz
とほぼ同一くらいのようです。superπ104万桁で同じ数値でした。

書込番号:2742890

ナイスクチコミ!0


PC-MM2-6NEさん

2004/04/27 20:55(1年以上前)

HDDの断片化、メモリの状況等によっても速度は低下します。
「最初」と「今」がいつなのでしょうか。
追加したプログラムがあれば、それが常駐してメモリを食っているとか、HDDにインストールする事で、記録位置の都合で遅くなるなどが考えられます。

同一の環境であれば、気温が上がってきているので、保護機能により、クロックが落とされているのではないかと思います。
冷却してみて改善されるようなら、保護機能のよるものと考えられます。

多くの場合は気になりませんが、パフォーマンスぎりぎりの所で動いている場合は気になるかもしれません。

書込番号:2743248

ナイスクチコミ!0


Kharu1さん

2004/04/27 21:57(1年以上前)

お二方がコメントされたことに加え、仮想メモリの量を固定する
ことをお薦めします。

仮想メモリ量をデフォルトのまま自動(可変)にしておくと、
メモリ容量の足りない状況で、頻繁にスワップファイルの増減が
生じ、それ自体が負荷になる上にHDDの断片化が著しく進みます。

まずは仮想メモリを「なし」の設定でいったん起動、デフラグを
行ってHDDの断片化を可能な限り解消した後、512MB程度の容量を
設定するとよいでしょう。

書込番号:2743500

ナイスクチコミ!0


pppppppppppppさん

2004/04/28 00:38(1年以上前)

一世代前のクルーソーでは、デフラグをかけると、
かえって、クルーソーが最適化したイメージが崩れるので、
遅くなる傾向があったのですが、その辺り、efficionになって、
状況は、変わったのでしょうか?

書込番号:2744269

ナイスクチコミ!0


PC-MM2-6NEさん

2004/04/28 03:47(1年以上前)

HDDアクセスと、クルーソーの最適化は関連性は無いと思いますが…。
PTTであれば、初期変換コードを予め書いていますが、断片化とは別の話ですし、コードモーフィングも、メモリ上での実行コードの変換なので、HDDとは違います。

デフラグ後、BootVisの実行で起動は若干速くなるかとは思いますが…。

書込番号:2744671

ナイスクチコミ!0


スレ主 メビウスに惚れたさん

2004/04/28 04:18(1年以上前)

こんなに疑問に答えてくださる方がいるとは感謝です。
内容が内容だけに、「アフォ」と言われるのではないかとビクビクしていましたが、とても参考になりました。あんまりパソコンをいじっている時間もないのですが、面白いことがあったらまた書きます。
(ちなみにこのマシンではFFXIベンチで750くらいです。)
個人的にはMURAMASA、お勧めです。キータッチがレッツノート系より全然いいと思います。シンクパッドX40は高いし。1kg以下と以上ではかなりの体感の差があると思います。MURAMASAって絶妙な大きさだと思います。あとはカーソルキーと右のシフトキーの位置関係だけ改善してくれたらなあ、と思います(構造的に強度が下がるから難しいんでしょうが)
ご回答いただいたかたがた、ありがとうございますー。でわでわ。

書込番号:2744693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

かなりいいですよこのパソコン!

2004/03/30 00:18(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE

スレ主 graphite LBさん

昨日買ってしまいました!僕個人の意見ですが、持ち運び用のパソコンとしては今売られているパソコンの中で1番良いのではないでしょうか。
ひとつ教えていただきたいことがあります。外付けのDVD-ROMとCD-R/RWのドライブでこのパソコン(MM2-5NE)と相性のいいものをご存知の方教えて下さい。このドライブの持ち運び考えておらず、どんな形でも良いので安いものを教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:2644946

ナイスクチコミ!0


返信する
アベマさん

2004/03/30 01:02(1年以上前)

>持ち運び用のパソコンとしては今売られているパソコンの中で1番良いのではないでしょうか。

軽さではですね。性能なら、ほとんど同じ軽さで、後継のEfficeon搭載のがありますが・・・、それ使ったら今度はそれが1番良いになるかも(笑)

私がよく利用する、ショップで申し訳ないが・・・
http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1398526
このショップの最安の製品です。

書込番号:2645190

ナイスクチコミ!0


スレ主 graphite LBさん

2004/03/30 09:18(1年以上前)

わかりました。ありがとうございます。

書込番号:2645963

ナイスクチコミ!0


Rio@Keeさん

2004/03/30 14:07(1年以上前)

それだけの金を払うのであれば、

ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=012530&MakerCD=40&Product=DVR%2DiUN4

ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01253010380

どちらかを買った方が、私はいいと思います。

書込番号:2646737

ナイスクチコミ!0


Rio@Keeさん

2004/03/30 14:21(1年以上前)

価格に殆ど差がないのなら、DVDに焼けるドライブを買った方が得かな、と思います。

まぁDVD±R/RWは要らないっていうのなら話は別ですが。

書込番号:2646769

ナイスクチコミ!0


アベマさん

2004/03/30 14:57(1年以上前)

クルーソーで焼けるのかな?個人的には少し不安です。

書込番号:2646870

ナイスクチコミ!0


アベマさん

2004/03/30 15:30(1年以上前)

やはりDVDの書き込みには対応していませんでした。

書込番号:2646955

ナイスクチコミ!0


Rio@Keeさん

2004/03/30 15:46(1年以上前)

別に、このパソコンでDVDを焼かなくてもいいんですよ。
外付けなら、ノート・デスクトップ、どちらでも使えますし。
デスクトップがあるなら、そちらでDVDを焼けば問題なし。

将来のことを考えると、価格差が殆ど無いのならDVD焼けるドライブを選んでも損はしない、と私は思います。

というか、このパソコンって「Crusoe」ではなく「Efficeon」ですよ?

書込番号:2646996

ナイスクチコミ!0


アベマさん

2004/03/30 15:54(1年以上前)

本当ですね。てっきりTM5800かと勘違いしていました。ごめんなさい。
普段こちらから見ていて、
http://www.kakaku.com/bbs/Main_Kakaku.asp?CategoryCD=0020
ほとんど言いわけですけど・・・皆さんご迷惑をおかけいたしました。

書込番号:2647024

ナイスクチコミ!0


かんづめさんさん

2004/04/17 13:18(1年以上前)

お勧めのDVD-ROMとCD-R/RWのドライブがあります
パナソニックのKXL-CB35AN です
これはUSBバスパワーがついておりアダプターをもち歩かずにすみます
本体の形から察するに純正のCDーR・RWドライブとどうも形やボタン、ランプの配置が同じなのでもしやと思い買いました。

書込番号:2708297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶のノイズ音につて

2004/02/29 01:09(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE

スレ主 残業将軍さん

MM2購入後1カ月経ちます。複数台あるPCのうちの大変お気に入りの一台です。
みなさんにお聞きしたいのですが、液晶パネルか、もしくは本体内部から高周波ノイズが聞こえませんか?最高輝度の時は「ピー」、徐々に輝度を落とすと「ブー」っと低周波に近づく感じです。
液晶パネルを最低輝度にすると、ほとんど聞こえなくなります。

テレビやラジオ音が鳴ってれば気になりませんが、夜静かな部屋では気になります。
お店に持ち込もうかとも思いましたが、このノイズ音は薄型ノートの宿命なんでしょうか?

書込番号:2527525

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/02/29 01:38(1年以上前)

薄型であろうと、厚型であろうと液晶から音はしません。
メーカーに修理依頼を!

書込番号:2527627

ナイスクチコミ!0


なるとんさん

2004/02/29 09:03(1年以上前)

私のもそんな音しません。気にならないので多分、音がしないのでしょう。保障期間にはやめに出した方がいいのでは。1ヶ月だと初期動作不良はむずかしかな。

書込番号:2528242

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2004/02/29 09:35(1年以上前)

インバーターの鳴りだと思います。
周りが静かだと気になることもあります。
個体差で音が大きい物や輝度によって音が変わったりもします。

書込番号:2528315

ナイスクチコミ!0


スレ主 残業将軍さん

2004/02/29 23:51(1年以上前)

みなさん素早い返答ありがとうございます。

yjtkさんの言われたインバータで検索してみました。
おっしゃる通り、インバーターユニットやそれらを構成するコイルやトランスより「うねり音」が発生する事があるとの事。勉強になりました。

また、他のみなさんが無音との事でこの「うねり音」は仕様ではなく、固体差という事まで解明できてよかったです。
現在、仕事で出張が控えており本機を持参するので、戻ってきてから購入店にでも相談しに行こうと思います。

ありがとうございました。

書込番号:2531720

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「メビウスノート PC-MM2-5NE」のクチコミ掲示板に
メビウスノート PC-MM2-5NEを新規書き込みメビウスノート PC-MM2-5NEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

メビウスノート PC-MM2-5NE
シャープ

メビウスノート PC-MM2-5NE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 1月 2日

メビウスノート PC-MM2-5NEをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング