
このページのスレッド一覧(全243スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年8月10日 08:45 |
![]() |
0 | 8 | 2004年8月14日 17:38 |
![]() |
0 | 6 | 2004年8月7日 08:33 |
![]() |
0 | 12 | 2004年8月6日 22:36 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月31日 19:08 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月31日 12:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE


PC-MM2-5NEでwin2k化に成功しましたが、無線LANのドライバを認識させることが出来ません。過去ログで確認したところ「corega WLCB-54GT」のドライバで認識するということが分かりましたが、現状「2004.7」より配信された新バージョンのドライバでは認識されないことも分かりました。
現状での打開方法はあるのでしょうか?または新バージョンより一世代前のドライバの入手方法をご存知の方は教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
0点


2004/08/09 20:33(1年以上前)
ttp://www.corega.co.jp/support/download/driver/wlcb54gt_202.exe
202と言う所を、121に書き換える。
私は、これでバ〜ジョン1.21を手に入れたw
書込番号:3124839
0点



2004/08/10 08:45(1年以上前)
ありがとうございました。無事ダウンロードすることが出来ました(^^
早速認識させてみたいと思います。
書込番号:3126828
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE


こんばんは。
こちらの機種の購入を検討しているものですが、海外で使いたい場合に、モデムは別でPCカードを用意すれば対応できますでしょうか。東芝やIBMは最初から世界対応のモデムが内臓されているようですが、どうしてもこのシンプルで使いやすいPC-MM2-5NEが気になります。
また、メモリは有料でメーカーのほうで増やしてもらえるようですが、市販のものを付け足すことはできるのでしょうか。
質問ばかりですみません。アドバイスいただければ幸いです。
宜しくお願いします。
0点

オーバークロックのほうが\2,000ほどで買えますよ。
まともに購入するとモデムにしては??と言うほど高価です。
書込番号:3114630
0点

オーバークロック>>オークションの間違え、ごめん。
オーで辞書登録にいっぱい入ってる。
書込番号:3114661
0点


2004/08/07 03:15(1年以上前)
メモリはオンボードで、市販品とは異なります。
個人ではまず無理だと思いますね。
書込番号:3115398
0点

http://www.devicenet.co.jp/store/kaigai/mobile.html
http://www.line-changer.com
http://www.devicenet.co.jp/store/shop/mobile/item/modem.html
http://www.tdk.co.jp/tjaah01/aah23400.htm
http://aitech.ac.jp/~furuhasi/mobile
上記で海外使用可能なモデムやラインチェンジャが掲載されています。
ただ、国がどこか書かれていないので使用できるかどうかは分からないが…。
使用予定の国で認可を受けた製品を購入しましょうね。
>>full_smile<<
書込番号:3115732
0点



2004/08/07 15:47(1年以上前)
みなさん、こんにちは。
こんなにもご回答ありがとうございます^^
メモリはメーカーに頼むしかないようですね。。。高くつきそうです;;
みなさんは256MBで利用されているのでしょうか。
それと、モデムはオークションで探してみたいと思います。
アメリカへ行く予定ですが、他にもためになるリンクをありがとうございました。
書込番号:3116859
0点

WINXPを入れるのでしたら、最低512MBはないと厳しいです。
動作がむちゃくちゃ惜しくなります。
ただ、 メモリがオンボードの特殊仕様なので、増設は相当高くなるでしょうね。
最初から512MBにしてくれればよいのにね。
書込番号:3117348
0点



2004/08/07 20:12(1年以上前)
ありがとうございます。
そうですか・・・XPでは辛いですか。。
プリインストールされているのがXPだと思いますが、満面の笑みさんはXPでお使いではないのでしょうか。2000とか。
もし2000に変更されていらっしゃいましたら、もしよろしければ2000を入れた時に用意しなければいけなかったドライバ、用意できなかったドライバをご紹介いただけますか?
もう買う方向で考えているのですが、メモリの増設が厳しいようでしたらOSの入れ替えを考えなければと思っています。
何度も質問して申し訳ございません。
お手すきの際に再度アドバイスいただければ幸いです。
宜しくお願いいたします。
書込番号:3117626
0点


2004/08/14 17:38(1年以上前)
5NEユーザです。
個人的には、Webやメールであればほとんど不満なし、Offieは普通、Photoshopで気合いの入ったレタッチ(多数レイヤ+フィルタ)などはちょっと厳しい、といった感じです。
PCにどの程度の快適性を求めるかにもよると思いますが・・・結局はHDD速度が足を引っ張るので、メモリを増設してもA4の大型ノートのような速度は出ません。この機種を選ぶポイントは速度ではなくて可搬性と思いますので、ある程度の割り切りは必要と思います。
2年くらい前の普及価格帯のノートPCあたりの速度をイメージしてもらって、速度面でさほど不満がなければXPのままでもとりあえず問題ないと思います(^-^)
書込番号:3143371
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE


この機種はスタンバイ状態で10日間待ち受けできるとのことがカタログにあることに魅力を感じています。パッと使えてパッとしまえるというのが一番便利です。しかしながら、実使用時に、例えば、1日30分とか1時間とか使う場合、スタンバイの持ち時間は何日位になるのでしょうか?実際に使った方の感想などお聞きできればと思いますが。
0点


2004/08/04 14:06(1年以上前)
バッテリーの残量からご自分で計算すべし。
書込番号:3106201
0点

自分が興味を持つポイントは自分で買って試すのが常道かと
思います。
スタンバイでもバッテリーは消費しますから1日当たりの残量
で察しが付くはず。
書込番号:3106229
0点

MM2愛用中です。私の使い方(最高輝度、ウェブ、ワープロ中心)ではこの機種は1時間半ぐらいしか持ちません。たとえばその日の昼間1時間ぐらい使ってその後スタンバイに移行すると次の日の朝にはもうバッテリー0です。試したことありませんが、もしフルバッテリーの状態でスタンバイ待ちにしてもたぶんせいぜい2〜3日間しか持たないのではないかと推測します。10日間は絶対ウソです。したがってスタンバイ状態でいつも使おうと思うのであれば毎日寝る時は必ず電源つないで補充した方がいいでしょうね。もしくは容量の多いバッテリに変えることです。ご参考まで。
書込番号:3106280
0点


2004/08/04 15:14(1年以上前)
休止モードではだめなのでしょうか?
スタンバイモードのように瞬時にとはいきませんが、10秒程度で復帰できますよ。
書込番号:3106344
0点


2004/08/04 16:40(1年以上前)
K6さん。貴重な体験談をありがとうございました。このような体験をお聞きしたかったんです。本当にありがとうございました。やはり時間的には厳しそうですね。
Poohさんもありがとうございます。休止状態も考えてみます。
書込番号:3106517
0点


2004/08/07 08:33(1年以上前)
K6さんのように最高輝度で使うとしんどいですね(^^;
明るさデフォルトのままNORMALモードで使用して、無線LAN常時ONだと連続使用可能時間が2時間強くらいです。無線LANを使っていると電池の消費が激しいですね。中容量バッテリで3.5〜4時間ほど。
MOBILEモードで使ってプラス1〜1.5時間くらいな感じです。
スタンバイは、個人的にはK6さんが言われるほど酷いとも思いません。
1時間使用後にスタンバイ、ですと3割くらいバッテリ残っていると思いますが、(PCをまったく起こさなければ)2-3日は大丈夫じゃないですか?
無線LANありの状態で毎日1時間使おうと思うと2日に1回は必ず充電しないと駄目ですけど(^^;
ま、ヒマジ−ンさんのように毎日1時間しか使わないのであれば休止状態にしておくのがPCにも優しいと思います・・・
書込番号:3115722
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE


ずっとこの機種が欲しかったのですが、値段が私にとっては少し高かったので、ずっと我慢していたのですが、昨日、近くのリサイクルショップで見つけ思わず購入した者です。
そこまではよかったのですが、中古であるため、状態が前に使っていた人のままでした。そこで、システムの再インストールをしようと思いまして、起動直後にpress F10 to recover と表示されるので、F10キーを押してリカバリーを選択しても、「エラー#1831 イメージファイルが見つかりません」というメッセージがでてきてできませんでした。
さらに、私はこの機種のCDドライブを持っていないため、CDドライブからのリカバリーはできないのです。
しかし、クレードルを利用してリカバリーができることを知ったのですが、マニュアルが欠品で購入したので詳しい方法がわからないのです。
長い文章になってしまいましたが、要約しますと
1)F10でのハードディスクリカバリーができない原因
2)クレードルによるリカバリーの方法
以上の2点についてなのですが、ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授をお願いいたします。
0点

1.前ユーザーがリカバリーデータを削除してしまった、もしくはパーティション操作を行い見つけられない状態などが考えられます。
2.クレードル利用しての他PCへのデータバックアップは可能みたいですがリカバリーは出来ないんじゃないでしょうか?リカバリーCDがあれば外部ドライブを購入することを勧めます。
書込番号:3095461
0点


2004/08/01 15:30(1年以上前)
リカバリーするのにほかのところのでもできるのですか?
書込番号:3095793
0点

質問を読んだ限りでは、通常の方法でもクレードルによる方法でもリカバリーはできない状況だと思います。
メーカーサポートに事情を話して指示を仰いだ方がよさそう・・・。
んーむむ
書込番号:3096276
0点



2004/08/01 18:38(1年以上前)
いろいろとありがとうございます。
私の書き方が足りなかったのかもしれませんが、リカバリーのための、付属のリカバリーCDは手元にあります。ですが、ドライブは持っていないのです。
また、クレードルによるリカバリーはシャープのパソコンのカタログでは可能と記載されていたので、自宅のデスクトップパソコンからリカバリーできると思い購入したのです。そのため詳しい手順などをお聞きしたかったのです。
サポートセンターに聞ければいいのですが、仕事の関係で夜も遅く、昼間もじっくり時間をとることが難しいので、この掲示板ならと思い書き込みさせていただいたしだいです。すみませんでした。
書込番号:3096342
0点



2004/08/01 18:51(1年以上前)
何度もスミマセン。まだ、解決していないのでアイコンの顔は悲しいままにしなければいけませんでした。
引き続きご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
書込番号:3096387
0点

クレードルからのリカバリーは他PCにリカバリーデータのバックアップをとってある場合に限られるんじゃないでしょうか?まあサポートに相談してみてください
書込番号:3096547
0点


2004/08/02 00:06(1年以上前)
このモデルはリカバリーデータはCD-ROMにしか入っていません。
クレードルを使ってリカバリーCDの内容をMM2のDドライブに全て移してください。
その後MM2を立ち上げてF10を押してリカバリーの操作をしてみてください
書込番号:3097548
0点



2004/08/02 05:44(1年以上前)
ありがとうございます。やってみます。もしダメでしたら、サポートにも電話してみます。みなさん、いろいろありがとうございました。
書込番号:3098167
0点


2004/08/02 22:48(1年以上前)
パーティションの変更が行われていなければ、リカバリーディスクをDドライブにコピーすれば、リカバリー出来ます。
リカバリー情報が消されているのならば、新規にOSをインストールせざるを得ません。
どちらにしろ、プート可能なCDドライブが必要になります。
私は、ハードディスクを取り出して、デスクトップパソコンに取り付け、Win2000をインストールしました。
書込番号:3100654
0点


2004/08/02 23:33(1年以上前)
「press F10 to recover」が表示されるなら,リカバリーできるのではないでしょうか?パーティションを変更すると「F10」は表示されません。
書込番号:3100885
0点



2004/08/05 22:33(1年以上前)
皆様、ありがとうございました。先ほどから挑戦し、リカバリーCDの内容をDドライブにコピーして行ったところ、F10キーで無事リカバリーができました。
また、もう一つ追加でお聞きしたいのですが、CとDのパーティションサイズを変更しても同じようにできるのでしょうか?本当は、Cを少なく、Dを多くしたかったのですが、サイズを変更するとできない、とアスタリスクさんの指摘があったため怖いのでサイズは変更せずにやりました。しかし、リカバリーの最初のpressF10とでる情報は多分隠しドライブのPQSERVEに入っていると思うので、サイズを変更してもDドライブが存在していれば、リカバリーができるようにも思うのですが、この点についてはいかがでしょうか?実際にやってみた方がいらっしゃったら教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:3111165
0点


2004/08/06 22:36(1年以上前)
先にも書きましたとおり、パーティーションを変更すると、リカバリーは出来なくなります。
Dドライブは、リカバリー用のデータを保管するために設定されています。自力でOSをインストールできる環境と技術をお持ちでないなら、パーティーションはさわらない方が無難です。
書込番号:3114449
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE


今日、ソフマップ大宮店にてこちらの商品を購入しました。
展示品で159800、高いです。
ソフマップワラントの安心感につられて購入を決意しました。
これってどうなんでしょうか、、、
今,このサイトをのぞいて、少しへこんでます。
追記にて申し訳ないですが、
MACとの接続はどうですか?
私は、9.2.2を使ってるんですが、不具合など心配で少しためらっています。
0点

特価情報とは思えませんが…。
内容は、正しいものを選んでください。
書込番号:3092365
0点

実物見て買ったのだからよしとすべし。秋葉原に行く時間と交通費とあちーから飲み物代を換算すると1万円位の価値(私の勝手な判断ですが、多少慰めね)があるかもよ。
書込番号:3092397
0点



2004/07/31 19:08(1年以上前)
都会のオアシスさん、とんぼ5さん、早速の返答ありがとうございます。
よくよく読み返してみると、このかきこみってただの愚痴でしたね、
お恥ずかしいです。
でも、商品自体はすごく気に入ってます。
早速明日、近くのホットスポットにでも行ってみよと思います。
なんだか、少し救われました。
ありがとうございます。
書込番号:3092503
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE


お尋ねです。PC-MM2-5NEのキーボードにあうパッド(汚れ防止、防水等)
を探していますが、いいものが見つからず苦戦しております。どなたか、いいパッドありましたら、教えてください。よろしくお願いします。
0点

キーボードカバーならサンワのマルチカバーがいいのでは。ノートにあわせて切り取れます。
書込番号:3089110
0点



2004/07/31 12:38(1年以上前)
Josefさん、ありがとうございます。早速商品を見てみます。
書込番号:3091350
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


