
このページのスレッド一覧(全243スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2004年5月5日 16:22 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月25日 21:55 |
![]() |
0 | 10 | 2004年4月26日 19:34 |
![]() |
0 | 5 | 2004年4月25日 22:53 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月22日 21:23 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月23日 23:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE


先日購入してCドライブにWindowsXPproをクリーンインストールしたのですが、そしたら起動時の「press F10 to recover」という表示がでなくなってしまいました。Dドライブはいじっていませんしリカバリー用の領域も残っています。MBRがOSのインストールの際に書き換えられたのではと思っています。どのようにしたらMBRを「press F10 to recover」が出るようき修復できるのでしょうか?よろしくお願い致します。
0点


リカバリーCD-ROMを作成してからのインストールでなければ特定キーでの作業は出来ません。Dからのブートは不可でしょう。インストールのOSを使うか、メーカーからのリカバリーCD-ROM配布してもらうかでしょう。
書込番号:2737395
0点

とんぼ5さん、ご指摘ありがとうごさいます。
そこでお尋ねしたいのですが、このリンク先の方法はIBMにのみ有効なのですか?
書込番号:2737417
0点

従来のメーカーリカバリーデータがどこのメーカーのものかが
解れば別な当該ソフトでもって復旧させる手もないとは言えない
けど、これはやったことがないです。
最初に初期化状態のままCパーティションをリカバリーCDか
なにかに残せば良かった。
それをしないでクリーンインストールしたのは失敗でしたね。
書込番号:2737509
0点


2004/04/26 08:50(1年以上前)
みなさんありがとうございます。
リンク先のページは読んだのですがスキル不足のためいまいち理解できませんでした。
リカバリCDは付いてきているので手元にあります。また外付けCDドライブとリカバリCDを使えばリカバリできると思うのですが借り物のCDドライブをもう少ししたらかえしてしまうのでCDドライブなしでリカバリしたいのです。よろしくお願いします。
書込番号:2737926
0点


2004/04/26 21:53(1年以上前)
この機種の場合、紹介されているページも、リカバリCDの作成が必要という指摘も当てはまらないですね。
どちらも、別機種の話になります。
一応、
http://www.proton.co.jp/product/acronis-trueimage-7/
この辺なら似たような事が出来ます。
ただ、これだと、更にデータもHDD内に持つ必要があります。
基本的にリカバリイメージが、HDD全体のイメージなら元に戻す事が出来るのですが、それが無理な場合MBRを書き込むプログラムが必要になります。とりあえず、HDDしか見てませんがらしいものは無いです。
後は、有れば、リカバリCDのドライバとかといっしょに入ってる可能性くらいだと思います。必要が無いので、中身を確認していないのですが。
リカバリに使っているプログラムは、PowerQuestの企業用のものですね。
基本的に自分でMBRのバックアップを取っていれば元に戻せるのですが…。
書込番号:2739880
0点


2004/04/26 22:10(1年以上前)
後は、USB-HDDをバックアップ/リストア出来るツールなら、外部からバックアップ/リストアできますね。
試してませんが、TrueImage辺りなら可能な気がします。
USBなので、リストアが出来ないツールは多そうですが、少なくともWindowsからは、HDDの全てが見えています。
書込番号:2739976
0点


2004/04/27 00:07(1年以上前)
以前にもこの機種で同じ話題は出ていますが、最近の
「press F10 to recover」というメッセージが出るシステムは
リカバリの区画がPQSERVICEという名前のもののようです(名前から
するとPowerQuestのOEMのようですが詳細はよくわかりません)。
手元に同じシステムのノートPCを持っていますが、マニュアル
に他のOS導入やMBRを上書きする行為を禁止する注意書きがあります。
おそらくお持ちの機種でも同じ注意があるものと思いますが。
で、対応策としては、パーティショニングツールなどでリカバリ
領域をアクティブ/ブート可能としてみてはどうかと思います。
それで起動しなければ元に戻すには有償修理ということになり
そうです。
ちなみに自分はHDDを入れ替えてしまったのでこれがうまくいくか
試しておりません。
書込番号:2740633
0点


2004/04/28 19:36(1年以上前)
ハードディスクを換装したとのこと。
どんなハードディスクに換装して
その後調子はどうですか。購入時は20GBでも充分と思っていましたが、
リカバー領域や、てんこ盛りのアプリケーションのおかげで、そのまま使っていたら、Cドライブの残量が15%を切り、デフラグするたびに警告が出る始末。あまりいじりたくないのですが、メモリ増設とともにパワーアップもありか、と考えています。使い心地、熱の出具合、音などはどうですか。レポートお待ちします。
書込番号:2746331
0点


2004/04/28 20:02(1年以上前)
>手元に同じシステムのノートPCを持っていますが、
とあるので、HDD交換はMM2じゃない機種の話ではないでしょうか?
MM1と違い、コネクタ変換は楽だと思いますが、40GBで入る厚みのドライブって出てましたっけ?
因みにリカバリプログラム領域は、45MBです。
消すなら、プロアトラスW2か、乗り換え案内が良いでしょう。
他はそんなに大きくないので、消しても領域はそんなに増えません。
これでも、プリインストールは少ない方です。(^^;
基本は、「出来るだけ持ち歩かないものは」外に置く事です。
が、足りないなら、外付けのHDDを買うのもいいと思います。
USB2.0で、2.5インチのものだと、内蔵のものよりアクセスが速いというおまけが付く事もあります。1.8インチの物は持って歩くのには良いですが速度的は、ご存知のとおりです。
メモリは使い方に依存するので、上の方の記事を元に必要かどうかを判断してください。
因みに、リカバリプログラム領域は、多分アクティブにしてもブートしません。
書込番号:2746416
0点


2004/05/05 16:22(1年以上前)
http://homepage1.nifty.com/~goemon/pc/pana/lets_note2.htm
ここを参考に・・・
おんなじようにやれば出来ます。ちなみに過去ログを探すと同じ質問があります。
書込番号:2772610
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE


はじめまして〜
外出時でもPCを利用できるようノートPCの購入を考えています。
主な使用目的はエクセル、ワードが主体でDreamweaverも使おうと思っています。
Dreamweaverの使用はきついようでしたら使用は断念しますが、重量、稼働時間を優先に考えています。
そこでお聞きしたいのですが、実際クレードルを使用されている方って使い勝手はどうでしょうか?
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE


出張用に5NEを購入しました。軽いし液晶も綺麗で、おまけに中型バッテリまでつくので、私なりに満足しています。前任のpc-pjセレロン300に比べると、それはもう〜十分すぎるほど。ところで、家でYAHOOBBに繋げようと思ったところ、どうも旨くいきません。ちなみにメインは東芝のGシリーズを使っていますが、問題なくネットにつながります。ところでNE5でやってみたら、どうもIPアドレスの自動割り当てが旨くいきません。163.・・・・・で始まるアドレスとなり、ネットにつながりません。これは私の設定ミスでしょうか?それともPCの問題でしょうか?お分かりの方から教えていただけますか?宜しく、お願い致します。
0点

sdfreeさん こんばんは。いつものこれがお役に立てば、、、
インターネットにつながらないときは
Windows95/98/Me の場合
winipcfg
http://www.edogawa-u.ac.jp/net/network-w.html
http://www.fctv-net.jp/winipcfg/winipcfg.htm
Windows 2000/XPの場合
http://www.edogawa-u.ac.jp/net/110ban/iprenew.html
[1616507]駆出者 さん
2000やXPならコマンドプロンプトからipconfigが使えます。
ipconfig /all で設定を確認
ipconfig /release で設定を解放
ipconfig /renew で設定を更新
スタートメニューの「ファイル名を指定して実行」から解放と更新のコマンドを実行しておくと、履歴にのこるのでその後はマウスクリックだけで解放と更新が出来るようになります。
MODEMの電源を20分間以上 抜いてみて下さい。
( デバイスマネージャの ネットワークアダプタに ! や ? が付いていたら退治して下さい。)
書込番号:2736110
0点



2004/04/25 20:59(1年以上前)
BRD様:早速ご返事ありがとうございました。それを実践したところ、“DHCPサーバーにコンタクトできない"と言うエラーメッセージが出てやっぱり出来ません。確かにメインPCのアドレスはDHCPより自動割当られた物までは分かっていました。それ以上自分が出来ることまだありますか?お手数おかけいたします。宜しく、お願い致します。
書込番号:2736235
0点


sdfree さん
モデムからmuramasaにケーブルで直結してますか?
無線LANのついたモデムで無い限り同時に接続できませんよ。
書込番号:2736315
0点



2004/04/25 21:36(1年以上前)
BRD様:またやってみます。ありがとうございます。
ロールケーキさん:
>モデムからmuramasaにケーブルで直結してますか?
はい。メインPCからLANケーブルを抜いて、MURAMASAにさしています。直結しているはずです。
>無線LANのついたモデムで無い限り同時に接続できませんよ。
同時接続はしていません。
ありがとうございました。
書込番号:2736396
0点


2004/04/25 21:47(1年以上前)
単に無線を有効にしてないだけでは?
この機種は確かキーの組み合わせで無線機能のon/offを切り替えるよううになってたかと...
書込番号:2736450
0点

sdfree さん
それなら、ローカルエリア接続のtcp/ipの設定がdhcpを使用する設定に
なってたら接続できるはずですね。
モデムがおかしい場合もあるのでモデムを再起動してためしてください。
(上で他の方が指摘されてますが。)
それでも繋がらないようなら、LANケーブルを交換してもてください。
ネットワークインタフェースによっては接続の可否が違うケーブルもあります。(こういう場合症状はわかりにくいです)
書込番号:2736674
0点


2004/04/26 00:12(1年以上前)
AHOOBBの場合、ホストサーバーにMACアドレスが登録されるので、手元でDHCP鯖を立ち上げないと動的な書き換えがおこなわれません。
わかりやすくいうと、東芝のマシンのLANケーブルを抜いてから、半時間ほどまってから、MM2を接続すると通信できるとおもいます。
書込番号:2737179
0点


2004/04/26 01:10(1年以上前)
無線付きのモデムでないのでしたら、つなぎ換える度にモデムの電源を切ったりipconfigするよりはルータを購入されるのが吉でしょう(無線付きのルータならモバイルの楽しみも満喫できるかもしれませんし)。
今後は5NEだけでネットを使うということでしたら必要ないかもしれませんが・・・(^^;>
書込番号:2737386
0点


2004/04/26 19:34(1年以上前)
この機種は、無線と、有線のLANがあります。
したがって、IPアドレスの割当先は二つあります。
163.xxx.xxx.xxxってことは、無線の方を見てませんか?
Realtekの方が有線LANです。
少なくともルータタイプのモデムに対してDHCPでの割り当てを依頼するとちゃんとIPをもらえています。
それができないという事は、おそらくタテマサ2号@MAINさんの仰る事が原因と思います。
尚、On/Off出来るのは無線LANのアンテナだけです。
Fn+F1でアンテナをOn/Off出来ます。
書込番号:2739293
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE


孫の顔が見たい義父のために、WindowsMessengerでビデオチャットをする
必要が出てきました。
UPnP対応のルータを準備して、さてWebカメラを・・・と思ったところで
5NEにマイク端子がないことに気づきました(遅)
母艦PCはWindows2000なのでWindowsMessengerのビデオチャットは
非対応ですし、義父のPCにNetMeetingをセットアップして使わせるのも
かなり大変です。
5NEで使えるような、USB接続のマイクってあるのでしょうか?
どなたかご教授くださいm(__)m
どうしようもなければWinXPを購入して非力な母艦PCに導入・・・
これは避けたい(^^;
ちなみに5NEは起動中に突然ブルーバックのエラー画面がでて再起動
してしまうようになりました。おそらくハード周りのトラブルです。
リカバリしても回復せず・・・
明日シャープ窓口に持ち込みますが、戻ってくるのはGW明けでしょう(ーー;
0点


2004/04/25 20:10(1年以上前)
ウェブカメラ自体にマイク内蔵型のがあります!僕も使用しています。こちらのメーカーのは如何ですか? ロジクール社
書込番号:2736037
0点



2004/04/25 20:25(1年以上前)
ロジクールのQCamシリーズですね〜
現行モデルだとQcam® Pro 4000がマイク内蔵だと思うのですが
ヘッドセット付きのQcam4000 with Headsetモデルは、
カメラにヘッドセットを繋いで、入力端子としてはUSB1ポートのみで
繋がるのでしょうか?
下位モデルのQCam700 With Headsetの方はマイク端子が別に
必要そうなのですが・・・ロジテックのHP見てもいまいちはっきりせず(^^;
書込番号:2736101
0点

http://www.rakuten.co.jp/y2pro/500934/500940/
これを使えばUSBではないやつも使えます。
私もヘッドセットをつないで使用してますが問題ありません。
参考まで。
書込番号:2736292
0点


2004/04/25 21:46(1年以上前)
2機種ともマイク内蔵です! 4000の方は自分が使っていますし ヘッドセットは僕は持っていません! CCDですから奇麗ですよ!
書込番号:2736447
0点



2004/04/25 22:53(1年以上前)
>ロールケーキさん
これいいですね〜Qcamの店頭価格次第でこちらを検討したいと思います(^-^)
>カズ999さん
情報多謝ですw何とかなりそうな予感です。
書込番号:2736767
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE


外に持ち出す事を目的に、このパソコンを買おうと思ってます。外でインターネットをすることもあると思いエッジかドコモのFOMAカードを使用したいとおもいます。FOMAカードなんですがこの機種で使ってる方いませんか?PHSカードと相性が悪いみたいなんですけど、ほかのカード使用者で問題なく使ってる人いませんか?
0点

問題ないでしょう。駄目ならUSB接続もありますし
書込番号:2728992
0点


2004/04/24 11:04(1年以上前)
FOMA F2402を使用してます。
俺もPHSを使おうかと思いましたが、
契約が増えるのもうっとおしいのでFOMAのデータ通信カードにしました。
現在はまったく問題なし、
使用頻度とパケットパック次第では、
こちらのほうがお徳かと思います。
(まあ、FOMAカードを差し替えねばならない手間がネックといえばネックですが(^_^;)
書込番号:2731022
0点


2004/06/22 21:23(1年以上前)
私は、近々MM5−2NEを購入し現在使用中の@freedを流用しようと考えていますが、PHSと相性が良くないというのは本当ですか?
書込番号:2950904
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE


パワーポイントでのプレゼンと
簡単な書類作成(ページメーカー)をメインで使おうと思ってます。
そこで質問なのですが、
この機種のカスタマイズ版の説明に「アナログ出力つけれます!」
みたいな事が書いてあるんですが、
ようするにこの機種そのままでは、
プロジェクターなんかへの出力はできないってことですか?
あれ、じゃプレゼンできないや。
0点

仕様表見る限り、
・外部ディスプレイ出力(専用変換ケーブル付属)
が標準でついてるみたいですから、
プロジェクタ側にD-Sub15ピン(ミニ)が接続できるなら大丈夫では?
書込番号:2728333
0点



2004/04/23 18:34(1年以上前)
ありがとうございます。
プロジェクターの仕様にヨリケリということですね。
どのプロジェクターでも使えるわけではないというのは不便ですね。
変換ケーブルなんかが売っているといいのですが。
書込番号:2728831
0点


2004/04/23 23:06(1年以上前)
このあいだプロジェクタにつないでプレゼンしてきました。
いわゆる普通のディスプレイ出力ですから、このPCがつながらない
プロジェクタだと普通のPCはほとんどつながらないでしょう。
というか、普通のプロジェクタならまず問題なくつながります。
書込番号:2729698
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

