
このページのスレッド一覧(全243スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年2月16日 08:06 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月16日 11:56 |
![]() |
0 | 9 | 2004年2月17日 00:48 |
![]() |
0 | 5 | 2004年2月13日 06:46 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月12日 14:51 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月11日 02:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE


このパソコン、メーカーの心遣いかもしれませんが、
Net.passportのアカウントが作製されません。
そのおかげで、ようこそ画面で何もせずに、Windowsの画面になって、
楽にWindowsに入ることができます。
ですが、そのおかげかどうか分かりませんが、Guestアカウントを作製しても、ようこそ画面でGuestアカウントが表示されず、
そのままWindowsの画面になってしまいます。
たいした内容ではないのかもしれませんが、
理由が分からず、気持ち悪いです。
ユーザーの切り替えではGuestアカウントは存在してますが…。
皆さんは同じような現象はありますか?
あったらどう対処していますか?お教えください。
0点




ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE

2004/02/16 11:56(1年以上前)
もちろん、できますよ。
でも、それって、使い方が悪いんじゃ・・・。
書込番号:2476361
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE


以前に投稿させていただいた、Windows2000のインストール及び動作についての追加レポートです。
Sharpに問い合わせしてみたりしましたが、2kでの動作は保証外(当たり前か)とのことなので、無線LANのドライバ、アクセスツールの配布などは行っていないみたいです。なので、XPのドライバからチップを割り出し、いろいろ試したところ、CoregaのWLCB-54GTのドライバで動作を確認しました。(ただし、ライセンス上は、Coregaのカードを所持してる方のみ)もちろん、アクセスツールも動き、SSID,WEPともに動作を確認しました。
Win2Kの動作についてなのですが、XPの起動時間とは比べものになりません(当たり前ですが、遅いです)。ただ、起動時のリソースの空きが、140MBくらいになるので、ソフトウェアの起動等が体感できるくらいに速くなります。Mobileモードだと、さらに体感できるので、携帯される方は、オススメです。
発売当初に比べて、かなり価格もこなれてきて、2000のライセンスが余ってるんだけど…という方には、結構向いてるかもしれません。
それではこのへんで。
0点

過去の投稿内容について質問があります。
> インストールはかなーり厳しかったです。手持ちのServicePack 非搭載の製品版では不可能で、わざわざSP4のパッチをあててからインストールしました。
これはどいう意味・手順なのでしょうか。
Windows2000のインストールにチャレンジしたい者より。
書込番号:2462881
0点



2004/02/14 04:24(1年以上前)
自分が持ってるWindows2kは、無印(サービスパック非統合型)だったのですが、そのディスクでインストールすると、i384フォルダをコピーした後の再起動で必ず固まる(原因は不明、USBドライバか、ATAPIドライバの可能性あり)ので、試しにSP4を適用させたディスクを使ってインストールしましたところ、無事にインストールできました。
以前にも書きましたが、USB CD-ROMからBOOTするほかにも、WIN2Kマシンを使用したインストール方法、TFTPを利用したLANBOOTによるインストールがあります。第1は、上のSP適用のCDでしかインストールできませんでしたが、第2、第3の方法では、SP非適応のCD-ROMでインストールできました。一番簡単な方法は、第2の方法です。詳しくは、Googleをたたいてください。PC-MM1系のサイトに方法があったような気がします。
書込番号:2466545
0点

> 試しにSP4を適用させたディスク
これは市販されているパッケージ製品でしょうか。
> わざわざSP4のパッチをあててからインストールしました。
これは、Win 2kで動作しているPCにSP4をあて、改めてWin 2kをインストールしたということでしょうか。
最後の質問としますので宜しくお願い致します。
書込番号:2466584
0点


2004/02/14 10:47(1年以上前)
横レスすいません
>WRX-NB さん
たぶんこういうことだと思います
http://www5b.biglobe.ne.jp/~oh_lavie/etc/spboot.htm
書込番号:2467125
0点

なすこ さん。 回答ありがとうございます。
Windows Updateによる操作が頭に浮かび、タテマサ2号さんの意味を理解することができませんでした。
それにしても、みなさんいろんなことを知っておられる。
勉強になりました。
書込番号:2467532
0点


2004/02/15 14:32(1年以上前)
私はこの機種は、大きさ、軽さ、使い勝手などで他社にない特徴を持っているので、モバイル機種としては好感を持っているんですが、シャープはとにかくサポートでWin2000のドライバくらいはHPで用意してくれたらいいと思うんですよね。
特に、こう言う機種は仕事で使う場合が多いわけで、職場環境がWin2000という所も多いですしね。
それにメモリ増設出来ないなら尚更Win2000の方が快適に使えるはずですからね。
シャープにはこう言う要望を何回も書いてるんですけど、一向に検討されていないみたいで、そこは残念ですね(-_-;)
企業向け機種のサポートページから探してと思っても、東芝やNECみたいなわけに行かないのがシャープです。これはやはり不満ですよね。
だからみんな苦労しますよね。
書込番号:2472476
0点


2004/02/15 15:44(1年以上前)
Win2000にダウングレード可能であれば購入しようかと考えています。(できればXPとデュアルブートにしたいと考え中・・・)
そこで質問なのですが、Win2000にダウングレードした後もダイレクトHDの動作には影響ないのでしょうか?
BIOSレベルで対応しているので影響なし、と認識していますが・・・
お手数ですがご教授お願いしますm(__)m
書込番号:2472748
0点


2004/02/15 22:59(1年以上前)
ダウングレードしたあとでも、DirectHDの機能は使えますよ。どうもBIOS云々じゃなくて、ハードウェアがそうなってるんじゃないかと思います。ただ、このDirectHD、カタログとかに書いてないんですけど、休止モードやスタンバイの時は使えないんです。だいたいいつも休止モードなんで、そこが少し不便かなと。あと、メーカーに問い合わせたんですけど、ナゾの47Mのパーティションがあるのですが、それは消さないほうがいいみたいです。DirectHDのよるリカバリが不能になるみたいなので。
書込番号:2474600
0点


2004/02/17 00:48(1年以上前)
了解です。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:2479292
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE


ネットカフェに行ってきました。802.11内蔵であればOKって言われたのに、全然ネットに繋げませんでした・・・。本読んでも直しようがなくて。同じような経験された方や、解決法ご存知の方いらっしゃいましたら助けてください。お願いします。
0点


2004/02/13 00:00(1年以上前)
解決法は、設定の手順を調べるって事じゃないかしらん?
店員さんに聞くとか。
書込番号:2461908
0点


2004/02/13 00:36(1年以上前)
ネットカフェって事は…
ESS-IDやWEP規制が掛かっているのでは?
カフェの人に直接聞くのがベストだと思いますよ
書込番号:2462149
0点


2004/02/13 01:45(1年以上前)
YahooBBが協賛している無線ランサービスは少なくとも登録制だよ。
とりあえず皆さんが言われているように店員さんに聞くのがベス
トかと・・・
ところで登録なく勝手に無線ランが使える喫茶とかってあるの?
普通登録か店の人に許可もらうもんだと思ってたけど・・・
書込番号:2462423
0点


2004/02/13 02:48(1年以上前)

ヤフーBBモバイルは実施店でも時々電源を切っていることがあるから。秋葉原のマクドは場所柄かびんびんに来ていたけど、先月横浜駅西口ダイエー前店に行った時は全くダメだったわ。おととい行った神戸のマクドはダメだったけど、今日はできたのよ。
ワイヤレスネットワークのプロパティを開くと「利用できるネットワーク」が表示されるから、それを確認してみて。受信していたら現れるはず。
書込番号:2462727
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE


MM2買いました。
プリインストールされてるメビウステロッパー、起動して落とした後もいっかい起動するとPCがフリーズします。
同じ症状出る方、解決策知ってる方教えてくれませんか?
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE


先週末にMM2買いました。
いいですね。この携帯性の良さはなかなか感動です。
で、目下一番気になっているのが起動の遅さ
多分、遅いと言う程ではないのでしょうが、せっかちな私には30秒
程度の起動時間が長く感じてしまいます。
そこで「システム構成ユーティリティ」を使ってスタートアップの
常駐ソフトをいくつか外そうと考えているのですが…。
MM2ユーザーのみなさん。常駐ソフトってどうされてますか?
0点


2004/02/10 15:48(1年以上前)
無駄な努力はやめましょう!
ここからはもう何をしても短縮できませんね。
書込番号:2450954
0点


2004/02/10 16:22(1年以上前)
そんな貴方の為にWindowsXPにはスタンバイというものがあります。
休止状態からの復帰で10秒程度、スタンバイモードからの復帰は殆どすぐです。但しスタンバイモードでは多少電力を消費します。
書込番号:2451035
0点

>30秒程度の起動時間・・・
うらやましいなー。私のVAIO Z1/Pは電源投入からデスクトップが表示されHDDが停止するまで70秒かかります。それで、最近は休止状態ばかり使っています。これだと休止状態への移行10秒程度、復帰に15秒程度で済み快適です。
書込番号:2452146
0点



2004/02/11 02:48(1年以上前)
aishinkakura-bugi-ugiさん、issa4728947さん、Josefさんご回答ありがとうございます。
どうやらこれ以上の時間短縮は難しいみたいですね。
XPを使うのは初めてだったので、失礼しました。^^;A
スタンバイモード([Fn]+F12)ですね。
使ってみます。
ありがとうございました。m(^^)m
書込番号:2453595
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

