メビウスノート PC-MM2-5NE のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.4型(インチ) CPU:Efficeon TM8600/1.0GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:AMD Mobility Radeon OS:Windows XP Home 重量:0.91kg メビウスノート PC-MM2-5NEのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • メビウスノート PC-MM2-5NEの価格比較
  • メビウスノート PC-MM2-5NEのスペック・仕様
  • メビウスノート PC-MM2-5NEのレビュー
  • メビウスノート PC-MM2-5NEのクチコミ
  • メビウスノート PC-MM2-5NEの画像・動画
  • メビウスノート PC-MM2-5NEのピックアップリスト
  • メビウスノート PC-MM2-5NEのオークション

メビウスノート PC-MM2-5NEシャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 1月 2日

  • メビウスノート PC-MM2-5NEの価格比較
  • メビウスノート PC-MM2-5NEのスペック・仕様
  • メビウスノート PC-MM2-5NEのレビュー
  • メビウスノート PC-MM2-5NEのクチコミ
  • メビウスノート PC-MM2-5NEの画像・動画
  • メビウスノート PC-MM2-5NEのピックアップリスト
  • メビウスノート PC-MM2-5NEのオークション

メビウスノート PC-MM2-5NE のクチコミ掲示板

(1628件)
RSS

このページのスレッド一覧(全243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メビウスノート PC-MM2-5NE」のクチコミ掲示板に
メビウスノート PC-MM2-5NEを新規書き込みメビウスノート PC-MM2-5NEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE

スレ主 yon_tanさん

はじめまして。
きのう、MM2を購入し、クレードルを使ってホストPCから
アプリケーションをいくつかインストールしました。
しかし、オフィスだけが起動できないのです。
フォルダを見ると、ちゃんとインストールできているのですが、
「アプリケーションがインストールされていません。セットアップ
してください」という警告がでます。
で、ホストPCにつないだ時は、普通に起動できるのです。
(ホストPCには、オフィスは入っていません。)
オフィスが使えないと困るので、解決したいのですが、
今日も再インストールを試みたものの、状況は変わりません。
アドバイスをいただけないでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:2403241

ナイスクチコミ!0


返信する
もも2−5みいさん

2004/01/29 23:10(1年以上前)

基本的に、クレードルに挿した状態ではMM2にアプリケーションは
インストールできません。
詳しい説明は省略しますが、オフィス以外のソフトが動いたのは偶然です。

インストールする方法は下の[2402209]MM1さんの書き込みや
過去ログを参考にしてください。

気になるのは、
>で、ホストPCにつないだ時は、普通に起動できるのです。
それはホストPCから起動しているのですよね?
だとすると、
>(ホストPCには、オフィスは入っていません。)
あなたがMM2にインストールしたつもりのオフィスは、
ホストPCにインストールされています。
ホストPCのHDDではなく、MM2のHDDを利用していますが。

書込番号:2403804

ナイスクチコミ!0


スレ主 yon_tanさん

2004/01/29 23:54(1年以上前)

もも2−5みいさん、ありがとうございました。
MM1さんの書き込みをちゃんと理解しないまま質問してしまい、
お恥ずかしいです。
MM1さんにも感謝です。

書込番号:2404110

ナイスクチコミ!0


MM1さん

2004/01/30 22:00(1年以上前)

デスクトップからインストールしてしまったんですね!
インストール先にただ解凍するだけのアプリはそれでも実行できますが、Officeの様なアプリはインストール先をどこに指定しても、
必ず一部OSの入っているドライブにインストールされるため、実行できません。

書込番号:2407157

ナイスクチコミ!0


スレ主 yon_tanさん

2004/01/31 00:15(1年以上前)

MM1さん、ありがとうございます。
あれから、ホストPCとつなぎ、削除のメニューを実行しました。
手元にクロスケーブルが無かったので、
改めて、オフィスのCD内のフォルダをMM2のDドライブにコピーし、
Cドライブにインストールしました。
念のために、他にインストールしたアプリケーションも削除して
DドライブからCドライブにインストールしました。
無事に使えるみたいで、ほっとしています。

書込番号:2407816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

メールの一元管理について

2004/01/29 19:07(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE

スレ主 髭爺さんさん

デスクトップPCとMM2でメールの送受信データ一元管理が出来るということですが、
デスクトップで送信してもMM2で送信しても両方に送信データや下書きが残るのですよね。
どなたか教えていただけると幸いです。

書込番号:2402700

ナイスクチコミ!0


返信する
okojyoさん

2004/01/29 19:24(1年以上前)

データをMM2側に一元管理できるってことだと思います。
MM2をクレードルにぶっさして、デスクトップからHDDとして認識させ、
メーラーのデータ保存場所をMM2にすればよいでしょう。

書込番号:2402763

ナイスクチコミ!0


mmichaelsさん

2004/01/29 19:39(1年以上前)

ムラマサを外付けのハードディスクに見たてて そこに メールやお気に入りのファイルを置いて メイン並びにサブのマシーンは 常にそこに アクセスするように 設定すれば 読み書き保存されるデータはムラマサ側に 一つと いうことになりす。従って、元データはムラマサに蓄積されるので、これが 接続された状態でならないと、メインのマシーンで 同じ環境になりません。こんな回答でよろしいでしょうか?

書込番号:2402816

ナイスクチコミ!0


スレ主 髭爺さんさん

2004/01/29 20:10(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございました。
メインPCは、デスクトップ。サブでMM2を使おうと思っています。
メール送信データはMM2のみに一元管理されるということで、双方に同じ送信メールが保存されるということではないのですね。
外出先からメールを送ることが多いので、メインでもサブでも同じ送信データを持っていたいのですが...。 理解が悪くて申し訳ありません。

書込番号:2402912

ナイスクチコミ!0


もも2−5みいさん

2004/01/29 23:01(1年以上前)

デスクトップPCでメールを送受信するときは「常に」MM2をクレードルに
挿しておかなければなりません。
挿している間は送信・受信メール共にMM2に保存します。

MM2を持ち歩いているときは(もちろん)MM2に保存します。

こんな説明でわかりますでしょうか?

書込番号:2403745

ナイスクチコミ!0


スレ主 髭爺さんさん

2004/01/30 01:30(1年以上前)

もも2−5みいさん お返事ありがとうございました。
もう一つ すみませんが、お尋ねします。
外出時にMM2で送信したメールデータをデスクトップに保存出来るのでしょうか?

書込番号:2404555

ナイスクチコミ!0


JunJさん

2004/01/30 07:34(1年以上前)

>外出時にMM2で送信したメールデータをデスクトップに保存出来るのでしょうか?

もちろん、できません。
CCやBCCで自分自身のアドレス(または自分で管理できる他のアドレス)に送信して、デスクトップで受信するなど、自分で工夫することが必要です。

書込番号:2404962

ナイスクチコミ!0


40歳になっちゃったさん

2004/01/30 09:49(1年以上前)

>外出時にMM2で送信したメールデータをデスクトップに保存出来るのでしょうか?

何も操作せずにという事であれば無理ですが、ミラーリングソフトでメールのフォルダーをミラーリングすれば簡単ですよ。
ミラーリングソフトが無くても、手動でコピーしても可ですが。
クレードルからMM2を外す前 デスクトップ→MM2にミラーリング
クレードルに挿した直後に MM2→デスクトップにミラーリング
私はこの方法で運用しておりますが、慣れてしまえば結構簡単です。
ミラーリングソフトはフリーソフトも一杯ありますから使い勝手の良いものをチョイスして下さいな。
出来れば、ディスク全体をミラーリングするツールよりも、ミラーリングしたいフォルダ・ファイルを選択できるソフトが時間も掛からずに良いでしょう。
私はこの方法で、メール・アドレス帳・マイドキュメント・お気に入り・デスクトップをメイン母艦と同調しています。
既にご存知の手法だったかもしれませんが・・・老爺心ということで。

書込番号:2405137

ナイスクチコミ!0


VC3000のど飴さん

2004/01/30 10:54(1年以上前)

僕はEdMaxというフリーのメーラーをCFに入れて持ち歩いてます。
これをカードリーダーでつないで起動させれば、どのPCでもメール送受信できます。
バックアップもコピー&ペーストで完了。
これは究極の一元化だと思っています。

書込番号:2405260

ナイスクチコミ!0


もも2−5みいさん

2004/01/30 11:12(1年以上前)

>外出時にMM2で送信したメールデータをデスクトップに保存出来るのでしょうか?
MM2で送信したデータはMM2に保存されますが、
このデータをデスクトップから見たい場合には、クレードルに挿せばOKです。

いちいちクレードルに挿すのが面倒だったり、MM2がなくても見れるようにしたい
場合は他の方の説明されている方法を使うしかありません。

書込番号:2405302

ナイスクチコミ!0


Kharu1さん

2004/01/30 20:08(1年以上前)

お使いのメールソフトによりますが、
MM2のHDD上のメールの保存されたフォルダを
帰宅時にデスクトップPCのHDDのメールフォルダ
にコピーしてやればできるんじゃないでしょうか?

書込番号:2406707

ナイスクチコミ!0


JunJさん
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:63件

2004/01/30 22:00(1年以上前)

そもそも2台のPCのフォルダの同期をとれるような人なら、こんな質問はしないと思います(どうですか?髭爺さん)。それにフォルダの同期をマメにとるのって結構面倒ですし。
だから私が 2404962 に書いた方法とか、VC3000のど飴さんの方法などの方が現実的じゃないかな?

書込番号:2407155

ナイスクチコミ!0


スレ主 髭爺さんさん

2004/01/31 01:20(1年以上前)

JunJさん、始め皆様、ありがとうございました。
回答が見つかった気がします。
ありがとうございました。

書込番号:2408079

ナイスクチコミ!0


もまえさん

2004/02/02 13:55(1年以上前)

メールサーバーを自分でたててIMAPいれなさい。

書込番号:2418170

ナイスクチコミ!0


せみ123さん

2004/02/05 13:34(1年以上前)

鶴亀メールなら同じようなことが可能ですよ。
アカウントデータが全てメールフォルダの下に
保存されますから。

書込番号:2430181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2004/01/29 15:52(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE

スレ主 Dr.Yさん
クチコミ投稿数:18件

現在自宅でデスクトップ、職場でA4ノートを使っています。その他、夜勤が週2回ほどあり、当直室で使うサブマシンとしてMM2の購入を考えています。そこで質問なのですが、MM2にはCD-ROMドライブが付属していませんが、Officeやフォトショップなどをインストールするためには外付けCD-ROMドライブを買わなきゃいけないのでしょうか?

書込番号:2402138

ナイスクチコミ!0


返信する
MM1さん

2004/01/29 16:22(1年以上前)

LANでクロスケーブルを使ってデスクトップのCD−ROMからインストールするか、
この機種独自の方法でクレードルを使って、MM2のDドライブにファイルをコピーしてHDDからインストール出来ますよ!

書込番号:2402209

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/01/29 16:23(1年以上前)

ディスクトップ、A4ノートがあるのですから、
これとつなげば、行けます。

書込番号:2402210

ナイスクチコミ!0


ストリーマさん

2004/02/03 09:36(1年以上前)

件の解決のため、併せて、ご自宅に無線ルータの導入をご検討されるのが宜しいかと。

書込番号:2421681

ナイスクチコミ!0


買ったばかりですさん

2004/02/15 20:58(1年以上前)

私もホストPCを使ってオフィスソフトをインストールしようとしてるんですが、なかなかうまくいきません。どうすれば良いんでしょうか?

書込番号:2473931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

メモリを換装したい

2004/01/28 05:15(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE

スレ主 WRX-NBさん
クチコミ投稿数:121件

メモリ増設(256+256等)不可ならば、256⇒512への換装は可能でしょうか。
どなたか、マザー直付けメモリなのか、Micro DIMMスロット装着メモリなのかご存知ではないですか。

書込番号:2397310

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/01/28 05:20(1年以上前)

モバイル機ですと512MBもあれば充分でしょう。
何方かがバッテリー駆動時間の差を768MBと512MBのケースとで
計算されていましたが、駆動時間にかなり影響あるみたいです。

書込番号:2397313

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/01/28 05:49(1年以上前)

メモリ固定だから換装は無理
256MB(固定/システムで24MB使用、DDR SDRAM)実際に使えるのは232MBした使えない、Efficeonは評価するけどなんか中途半端な機種だね。

reo-310

書込番号:2397337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/01/28 06:47(1年以上前)

固定となってるから、マザーに固定されてるものだと思いますけどね・・・ 改造したりすれば512M程度まで増設出来るかもね・・・

書込番号:2397383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/01/28 07:00(1年以上前)


プロセッサみたいな直付けだと無理ですが、それでもピンをすべて
外して交換してしまう猛者もいるしね。
中を見ないとどんなものかは解らない。

書込番号:2397398

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2004/01/28 08:00(1年以上前)

というか、よく知らないんならレス付けなけりゃいいのにと思うけどね
リスク犯してピンはずして新型改造ねぇ?

書込番号:2397448

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/01/28 09:04(1年以上前)

WRX-NBさん  おはようさん。 似かよった方法ではないかと思います。
http://ibmpc.jp/~shop/product/memoexc/
http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/SYJ0-01B01ED

書込番号:2397522

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2004/01/28 09:23(1年以上前)

reo-310さんやて2くんさんが書いているように内蔵メモリーはマザーボード直付けでメモリースロットもない機種ですよ?

http://www.sharp.co.jp/products/pcmm25ne/index.html

書込番号:2397549

ナイスクチコミ!0


もも2−5みいさん

2004/01/28 11:30(1年以上前)

WRX-NBさんが聞きたいのは、
「固定」と書いてあるのでメーカー保証のある方法では増設不可なのは十分わかっているけど、
本体を分解してみると実は「Micro DIMMスロット装着メモリ」
だった。
なんて事になってたりしないか?ですよね。

それは実物を分解してみないとわからないですし、
ロットによって違っていても文句は言えません。

ただ、誰かが気が付いたら大騒ぎになっていると思うので、
きっと直付けなのでしょう。

#MM2はこわいからMM1でも分解してみようかな。

書込番号:2397818

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2004/01/28 13:06(1年以上前)

先代の機種は直付けでした(アスキーの分解写真で確認)
今回も実物は見ていませんがそのように聞いていますし、筐体の構造からいって直付けだと思います。

書込番号:2398078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/01/28 18:40(1年以上前)

仕様そのものが中途半端なノートだよ。
256MB固定という仕様は3年前くらいのノート並みですから。

書込番号:2398908

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2004/01/28 20:30(1年以上前)

なんか質問とは全然関係ない趣旨の書き込みが続きますね。

書込番号:2399267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/01/28 23:13(1年以上前)

そうだね、、、
要はメモリーの増設は不可なので諦めるしかない。

書込番号:2400033

ナイスクチコミ!0


スレ主 WRX-NBさん
クチコミ投稿数:121件

2004/01/29 07:08(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございました。

メモリの換装も、1.8インチ 40GB 9.5ミリ厚HDDへの換装もあきらめました。

書込番号:2401013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/01/29 08:51(1年以上前)

拡張性の微塵もないノートはだめだよ、使えない。

書込番号:2401145

ナイスクチコミ!0


Toolerさん

2004/01/29 11:12(1年以上前)

メモリの増設ができないのは痛いですね。

書込番号:2401433

ナイスクチコミ!0


okojyoさん

2004/01/29 19:20(1年以上前)

十分使えるPCだと思いますよ。

書込番号:2402746

ナイスクチコミ!0


KE-Tさん

2004/01/29 23:56(1年以上前)

価格.comの評価でも、9割以上の人が性能は「良い」と評価しているので、
使えないと思っている人の方が少数だと思いますよ。
満足している人が書き込まないだけじゃないかな。
僕も十分満足してます。
もちろん、512MBだったらもっと快適だろうなとは思いますけど。

書込番号:2404126

ナイスクチコミ!0


nanodesuさん

2004/02/02 00:41(1年以上前)

単にチップを張り替えればいけるんじゃないの?
BIOSで固定されてると厳しいけど。

書込番号:2416877

ナイスクチコミ!0


この機種だと商売なるねさん

2004/02/02 02:22(1年以上前)

最近パソコン雑誌買ってないから分かりませんが、後半の広告のページにノートブック専門改造ショップがあって、メーカー保障範囲外でもメモリー増設やHDD換装対応してましたね。
その手のショップが今もあるなら、問い合わせしてみようかな。

書込番号:2417166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バッテリー駆動時間が長いのは

2004/01/27 08:57(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE

この機種とパナソニックのLet's NOTE R2 CF-R2BW1AXR,同じ900g台のモバイル機,どっちが駆動時間が長いんでしょうか?
 ちなみに現在使っているNEC LaVie MX LX60T/71EC(Crusoe TM5600)はカタログ上約4.5時間なのに,その3分の1ももたず,ファミレス残業にも使えないでいます(代わりにシグマリオン2を利用)。したがって,[2380580]や[2283110]のスレにも半信半疑(失礼!)で読んでしまいました。

書込番号:2393581

ナイスクチコミ!0


返信する
K6さん
クチコミ投稿数:79件

2004/01/27 13:18(1年以上前)

以前MM1、現在W2使用中です。使用用途にもよりますが、明るめの輝度でごく一般的な使い方(Web、ワープロ)であれば、大まかに言って、カタログ値の6割前後と思います。ですからMM2で2時間、R2で3時間ぐらいでしょうか。(ちなみに今使用中のW2はカタログ値7.5時間で実働4時間弱です。)モバイルにおいて、実働1時間の差はかなり重要と思いますので、バッテリー時間を重視するのなら、R2と思います。(ちまたではPanasonic新機種発表のうわさもありますので、もう1〜2週間程度待ってみてもいいかもしれません。)

書込番号:2394136

ナイスクチコミ!0


猫はコタツで...さん

2004/01/27 20:12(1年以上前)

Panasonicの春モデルが発表になりましたね。
ただ、無線LANがb→b/gに変更されただけのようですね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0127/pana2.htm

書込番号:2395257

ナイスクチコミ!0


もも2−5みいさん

2004/01/28 01:37(1年以上前)

カタログ値の測定方法は
http://it.jeita.or.jp/mobile/pdf.html
に明記されています。
新品購入時にはこの測定法で「カタログ値」が達成できるでしょう。
(つまり、使い方によってカタログ値を下回るのはカタログ値が間違っているわけではありません。)

ただ、バッテリーは消耗品なので使い方によっては、あっという間に
カタログ値が達成できなくなることもあるでしょう。
そのときはバッテリーを購入するのが良いのではないでしょうか。

また、MURAMASAには中容量、大容量バッテリがありますが、Let's Noteには
ありません。
さらに、MM2にはモバイルモードもあります。
こういった点も参考にされてはどうでしょうか。

個人的には中容量を購入しないのであればR2かなと。

書込番号:2396948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

筐体の耐久性について・・・

2004/01/26 23:20(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE

初めて書き込みします。
現在大学の研究室での使用を目的として「DynabookSS SX」か「MM2]かで迷っています。迷っているといっても、この二つが比較に値するかどうかは定かではないのですが・・・
今のところは値段面でこちらに軍配が上がっていますが、購入時期は3月中旬を予定しています。

そこで一つ気になっている点があり質問させていただきました。

まず用途としてはOFFICE系のアプリと軽い画像処理(動画は除く)、あとはMP3の再生くらいだと思います。携帯性を重視するので性能的にはメモリの少なさが気になるのを除けば問題ないかと感じています・・・。
また自作のデスクトップがありますので、重たい処理はこちらをメインにしようと思っています。

ところが、モバイルPCは初めてなので持ち歩きの際の耐久性について不安があります。
具体的な持ち運び方法は、モバイルPC用のケースを購入し、ほかの荷物とは別に持ち歩くつもりではいるのですが、実際に使用されている方にこの辺の事情に関してお聞きしたい次第です。

PCが落下や水には弱いというのは当たり前ですが、B5版程度の本やノートと一緒にかばんに入れて持ち運んだとしても圧力で壊れるなどということはないでしょうか?

特に実際にご使用になられている方のご意見よろしくお願いします。

書込番号:2392321

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2004/01/27 00:22(1年以上前)

ノートと同サイズのハードカバーの本や板などに挟んだほうが強度的には増すでしょうね。
カバンのみだと満員電車で肘などで押されて液晶が割れる例もあるようです。
大学ノートなどやわらかいものは、強度への影響は小さいと思います。

書込番号:2392766

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2004/01/27 00:28(1年以上前)


とるめんたさん

2004/01/27 01:37(1年以上前)

3月まで待てるなら、4月のMM2次世代機の方が...。
初期型はeffiの幾つかの機能を焼き殺しているけれど、
次はフル装備で出るみたいですよ。

書込番号:2393097

ナイスクチコミ!0


Dr.Yさん
クチコミ投稿数:18件

2004/01/27 09:31(1年以上前)

MM2の次世代機が4月に出るんですか?

書込番号:2393647

ナイスクチコミ!0


妖刀さん

2004/01/27 10:18(1年以上前)

とるめんたさん、4月に夏モデルが発表されるんですね?
興味深い情報です。予想でもいいのでもう少し詳しく教えてください。
時期、スペックなど

書込番号:2393736

ナイスクチコミ!0


猫はコタツで...さん

2004/01/27 20:21(1年以上前)

質問とは関係ないですけど...

>あとはMP3の再生くらいだと思います。
確かどちらの機種もスピーカーはモノラルなので、音が出るといった程度ではないでしょうか。

書込番号:2395300

ナイスクチコミ!0


Kharu1さん

2004/01/28 00:50(1年以上前)

Efficeonの機能として紹介されているもののなかで、現行版で実現して
いない機能となると「LongRun2」だと思いますが、これの実現には
次のプロセスルール90nm版を待たねばならないようです:

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1015/mpf01.htm

90nm版は1月よりサンプル出荷開始となっていますが、これまでの
Transmetaの実績を考えると4月にこれを量産出荷するのは難しい
と思われます。

書込番号:2396782

ナイスクチコミ!0


もも2−5みいさん

2004/01/28 01:55(1年以上前)

満員電車とは無縁の日常なので、壊れるまではいかないのですが、
液晶にキーボードの跡がついたりします。
私の経験では、かばんを背負うと危険です。

#年度末ぎりぎりに購入できるとはうらやましい。

書込番号:2397020

ナイスクチコミ!0


MM1さん

2004/01/29 16:38(1年以上前)

台湾製イフィシオンから富士通が生産する次期イフィシオンに変わるのって8月以降じゃなかったっけ?

書込番号:2402252

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「メビウスノート PC-MM2-5NE」のクチコミ掲示板に
メビウスノート PC-MM2-5NEを新規書き込みメビウスノート PC-MM2-5NEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

メビウスノート PC-MM2-5NE
シャープ

メビウスノート PC-MM2-5NE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 1月 2日

メビウスノート PC-MM2-5NEをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング