メビウスノート PC-MM2-5NE のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.4型(インチ) CPU:Efficeon TM8600/1.0GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:AMD Mobility Radeon OS:Windows XP Home 重量:0.91kg メビウスノート PC-MM2-5NEのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • メビウスノート PC-MM2-5NEの価格比較
  • メビウスノート PC-MM2-5NEのスペック・仕様
  • メビウスノート PC-MM2-5NEのレビュー
  • メビウスノート PC-MM2-5NEのクチコミ
  • メビウスノート PC-MM2-5NEの画像・動画
  • メビウスノート PC-MM2-5NEのピックアップリスト
  • メビウスノート PC-MM2-5NEのオークション

メビウスノート PC-MM2-5NEシャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 1月 2日

  • メビウスノート PC-MM2-5NEの価格比較
  • メビウスノート PC-MM2-5NEのスペック・仕様
  • メビウスノート PC-MM2-5NEのレビュー
  • メビウスノート PC-MM2-5NEのクチコミ
  • メビウスノート PC-MM2-5NEの画像・動画
  • メビウスノート PC-MM2-5NEのピックアップリスト
  • メビウスノート PC-MM2-5NEのオークション

メビウスノート PC-MM2-5NE のクチコミ掲示板

(1628件)
RSS

このページのスレッド一覧(全243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メビウスノート PC-MM2-5NE」のクチコミ掲示板に
メビウスノート PC-MM2-5NEを新規書き込みメビウスノート PC-MM2-5NEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ケースとかキーボードカバーとか

2004/01/25 14:21(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE

スレ主 Alexandrite。さん

MM2-5NE購入しました。店頭でH4Eと色々いじって比べたのですが明らかに体感速度が違うので。ちょっとはりこんでこっちにしました。ところでケースとかキーボードカバーはMM1シリーズと同じものが使えるのでしょうか?エレコムのホームページではまだ対応商品なし。とでます。PRO工房のボディースーツは魅力的ですが手に入らないみたいですね。皆さんカバーとかどうされてますか?教えてください。

書込番号:2386032

ナイスクチコミ!0


返信する
K6さん
クチコミ投稿数:79件

2004/01/26 11:05(1年以上前)

発売前に市ヶ谷ショールームに見に行ったときに、確か説明員が「筐体の大きさは若干大きくなり、キーボードは同じですよ。」と言っていました。確証はありませんげ、MM1シリーズのものがそのまま使えると思います。

書込番号:2389687

ナイスクチコミ!0


スレ主 Alexandrite。さん

2004/01/26 12:03(1年以上前)

キーボードについてメーカーに問い合わせてみましたが一緒だとは思うが確約できないとのこと。
購入してしまう以外なさそうです。

書込番号:2389840

ナイスクチコミ!0


MMが大好きさん

2004/01/26 22:34(1年以上前)

キーボードサイズは全く同じ。印刷の字体が違うだけです。
MM1のものは使えますって。

書込番号:2391985

ナイスクチコミ!0


mura(masa)さん

2004/01/27 03:39(1年以上前)

ケースについて公式には、この2種類(下のアドレスMM2参照)ですよね。
実際に私も使用してますが、デザインはかなり良いですが、機能的にはかばんに入れて持ち運ぶ際に「無いよりはましかなぁ」といった程度ですよ。

http://www.sharp.co.jp/mebius/pdf/index.html

書込番号:2393313

ナイスクチコミ!0


tachi09さん

2004/02/01 02:55(1年以上前)

エレコムのわけありショップでMM1用のキーボードカバーが500円。
試しに注文したところ2日で届きました。
MM2に使っても何の問題もありません。
クレドールもカバーをつけたまま使えます。

書込番号:2412761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

efficeon

2004/01/25 01:19(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE

スレ主 髭爺さんさん

MM2-5NEかMM1-H4Eのどちらかの購入を検討しています。
MM1の書き込みを見るとcrusoeは、反応が鈍いとか遅いとか言われていますが、efficeonについてはcrusoeと比べて体感出来る位に高速化されているのでしょうか?
教えてください。

書込番号:2384326

ナイスクチコミ!0


返信する
uwa-oさん

2004/01/25 01:23(1年以上前)

個人的な意見ですが・・・
むしろ、実際のスピードよりも、「体感」で思いっきり高速化を感じます。
crusoeマシンを一度でも触ったことがあれば、かなり歴然の差を感じれると思います
(個人差はあると思いますが)

書込番号:2384340

ナイスクチコミ!0


ShakeMuraさん

2004/01/25 09:31(1年以上前)

私の場合、crusoe600MHz-->efficeon1GHz
と変わったので、体感速度はまったく違います。
crusoeと比べて、
・最適化の手法(2段-->4段)
・DMA(CMSエミュレーション-->ハードウエア)
・CMS同時命令発行数(4個-->8個)
等と、いろいろ強化されているので、Crusoe特有の
「初回実行時の反応の鈍さ」
は解消されています。

書込番号:2385022

ナイスクチコミ!0


スレ主 髭爺さんさん

2004/01/25 22:34(1年以上前)

ありがとうございました。
やはりMM2にしようと思います。

書込番号:2388019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

バッテリの持ち具合レポ

2004/01/24 01:42(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE

スレ主 元SX1HX1所有者さん

MM2−5NE用に中容量バッテリを搭載して使用しています。
実際どのくらい持つかというと、満充電状態から・・・

 ・JR京都駅喫茶店で32KPIAF通信とEXCEL修正約1時間稼働問題なし。
  その後PowerOFF(シャットダウン)
 ・京都〜東京間 無線OFF状態でモバイルモード、明るさ下から4つ目で、
  エクセル表データ入力・図形作成/PowerPoint修正を繰り返し使用。
  有楽町あたりでPowerOFFスイッチ押すまで動作問題なし。
 ・東京駅到着後、銀の鈴HotSpotで11b通信接続しながらデータアップロード、
  エクセル修正など約40分間動作問題なし。
 で、まだ電池はなんとか残ってます。

電池の持ちには満足してます。標準バッテリも予備で持ち歩いてるし。

書込番号:2380580

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/01/24 16:53(1年以上前)

いいのだろうか・・微妙
私の使いかた。秋葉までいく(2時間ほどFOMAつないでネット)
大阪まで行く (5時間ほどFOMAつないで輝度最高でネット)
みたいな使い方って今のMM2じゃきびしいですか?

最近のモバイルは短いのが多いので何とも気になる。

書込番号:2382282

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2004/01/24 18:12(1年以上前)

>・京都〜東京間

在来線の話だったらものすごい燃費なんでしょうけれど。。。

書込番号:2382542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/01/25 00:13(1年以上前)

確かにその区間新幹線だったら2時間15分という計算にはなるが・・・

新幹線内でネットしている人って意外と少ないねぇ。
FOMAぐらいか?168kbps通信がやっとだが・・・エッジユーザーは未だみず。エッジの方がつながらないのかなぁ・・

書込番号:2384049

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/01/25 00:23(1年以上前)

東海道はAirH"が使えます。
上越は、高崎長岡間は駅だけ。
その間ほとんどトンネルだから。笑

書込番号:2384086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/01/25 01:52(1年以上前)

車内無線LANのサービスにしてもらわないと新幹線だけは
困るね。
つながりそうな所でトンネルに入る>>これの連続。
気が付いたらバッテリー駆動が半分とかになってる(笑

書込番号:2384426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/01/25 02:04(1年以上前)

P505iSの MOVA
トンネル内でモペラでネットしてりゃもんだいないが通信費が莫大に・・・

書込番号:2384453

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2004/01/25 03:56(1年以上前)

>東海道はAirH"が使えます。

きこりさん、有益な情報ありがとうございます。

>新幹線内でネットしている人って意外と少ないねぇ。
DVD見たりMP3で音楽聞いてたりする人はたまに見かけますが、確かにネットしてる人はあんまり見ないかな。

書込番号:2384642

ナイスクチコミ!0


まくらぁさん

2004/01/25 17:47(1年以上前)

話は少々脱線ですがAirH"が新幹線で使えるといっても、なんとか繋がっている程度の話で、メール程度でも猛烈な時間がかかってます。基本的に移動中は厳しいのではないですか?

書込番号:2386728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/01/25 19:02(1年以上前)

そうなんですかぁ。<H”
岐阜羽島から関ヶ原の区間でmsnメッセンジャー6.0をダウンロード完了しました<FOMA

FOMAの感触はトンネルはいっても5分ぐらいなら通信不能のまま仮につながっていて復帰したときにさっとネットワークが復帰する感じです。

自宅のISDNよりは新幹線の中でも速度は出ます
しかしながら静岡ー豊橋はあまりにもトンネルが多くてちょっとね。

書込番号:2387041

ナイスクチコミ!0


トランス〆夕さん

2004/01/26 00:27(1年以上前)

FOMAにちょっと興味あるんですが、MSNメッセンジャーなどの
大容量ファイルをDLしてもパケット代って
そこまで大変なことにはならないですか?
個人的には月1万は超えて欲しくないんですが…。

書込番号:2388685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/01/26 01:11(1年以上前)

画像オフでちょこちょこネットでつき4000円 パケパ80
164円/MB(PP80)・・・48.8MBでオーバー 60.97MBで1万到達
410円/MB(PP40)・・・9.75MBでオーバー 24.39MBで1万到達
820円/MB(PP20)・・・2.43MBでオーバー 12.19MBで1万到達
1640円/MB(PPなし)・・・・・・・・6.09MBで1万到達

パケットパックなしならMSN落とすだけで1万近く。パケパ80でも千円近い。まぁ、当時は新幹線実験だったのでコスト度外視、ストリーミング300K垂れながし試験もしたしね。

節約して結構毎日PC使うだけでまぁ、月にパケパ80超えるか超えないかぐらいでした。ちゃんと通信中でも電話は問題なく受けれますし、DL中でも切れません。

でもねぇ。PCより先にFOMAの電池がなくなるよ。
だいたいPCでのパケット連続通信では3時間から5時間でなくなりますね。PCが8時間ぐらい持つのでそういう使い方する人はもう一つ電池を買いましょう。

書込番号:2388886

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/01/26 01:22(1年以上前)

経験では、時速100kmを超えるとH"のの通信速度は大きく落ちます。

書込番号:2388925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

質問です。

2004/01/23 00:17(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE

スレ主 MURAMASAホシィ…。さん

MM2-5NEについて質問です。
この機種はデスクトップとクレードル経由で外部HDDとして認識されるようですが、
デスクトップのCDドライブを使ってMM2-5NEのパーティションわけやOSのインストールは
できないのでしょうか?

書込番号:2376689

ナイスクチコミ!0


返信する
タテマサ2号さん

2004/01/23 03:49(1年以上前)

基本的にできないです。デスクトップのPCのCDドライブからのブートは、BSDや、LINUX等(WINDOWSでも可?)で、dhcpサーバーと、FTPサーバーを立ち上げた上で、ネットワークインストールをすることになります。その場合に、dosBOOTのイメージや、NTLDRのイメージがあると、そこからFDISKなりパーティションコマンドが実行できます。
そのほか、デスクトップPCからMM2のHDDを2つの任意の要領のパーティションにわけることで、再インストールは可能です。
その他、外付けUSBドライブを使用してのBOOTはできるようです。(当方、玄人志向のUSB2-DATでLITEONのドライブでのBOOTを確認してます。)TurboLinux10 Desktop と、Windows XP Home での起動は確認しました。
このくらいでよろしいでしょうか?

書込番号:2377202

ナイスクチコミ!0


スレ主 MURAMASAホシィ…。さん

2004/01/23 09:50(1年以上前)

レスありがとうございます。
周辺機器を買わないで乗り切れるかなと思ったのでこんな質問をさせていただきました。
このPCをLINUXとwindows2000とのデュアルブートにするには必ず外付けのCDドライブまたはFDドライブが必要なのですね…。

書込番号:2377509

ナイスクチコミ!0


スレ主 MURAMASAホシィ…。さん

2004/01/25 00:24(1年以上前)

自分にレス。
ネットで調べていたところ下のようなサイトを見つけました。FDD、CDDなしでLINUXの導入を行ったそうです。
まだこの機種をもってませんがテストが終わったら買いに行ってLINUX導入&windows2000へのdowngradeに挑戦したいと思います。

http://www.paken.org/linuxwiki/index.php?%5B%5BMURAMASA%A4%C7%A5%CD%A5%C3%A5%C8%A5%EF%A1%BC%A5%AF%A5%A4%A5%F3%A5%B9%A5%C8%A1%BC%A5%EB%A1%AA%5D%5D

書込番号:2384091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ケンジントンロックは?

2004/01/22 23:35(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE

クチコミ投稿数:21件


PC-MM1、MM2シリーズはケンジントンロックは対応していないのでしょうか?クレードルに置いているときの盗難防止対策に使いたいのですが。

書込番号:2376481

ナイスクチコミ!0


返信する
MM大好きさん

2004/01/24 23:48(1年以上前)

ケンシントンロックは対応されていないです。
が、ワイヤーを通す部分が向かって右側にありますよ。
ホームセンターで売っているワイヤーで自作してみはどうでしょうか?
簡単に安くできますよ。1,000円以下で。

書込番号:2383929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2004/01/26 01:10(1年以上前)

MM大好きさん、お返事ありがとうございました。
ワイヤー探してみます。
ただ、この穴だと2mm以下のワイヤーになるので、
ペンチとかで切れちゃいますかね・・・

書込番号:2388875

ナイスクチコミ!0


もも2−5みいさん

2004/01/28 01:45(1年以上前)

いくらワイヤーが頑丈でも、大きめのマイナスドライバーで取り付け部分が壊れそう。
と思いました。

書込番号:2396974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

メモリーについて

2004/01/19 16:08(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE

この掲示板読ませてもらいましたが、もう少し教えていただきたいことがあります。私はこの製品を購入するか検討中です。使用目的はword,powerpoint,internetあとphotoshop(データをスキャナーで取り込むくらい)を少し使用します。このくらいでしたら、メモリー256MBで大丈夫でしょうか?書き込みを読む限りでは、ぎりぎり大丈夫かと思うのですが。あと、参考のためにもうひとつ教えてください。購入時の状態でメモリーは実際どのくらい使用していますか?よろしくお願いします。

書込番号:2363644

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/01/19 16:12(1年以上前)

初期状態でXP環境ですと、アプリケーションソフトの数や常駐ソフト
にもよるものの230MB前後になっているはず。
これはThinkPadなどアプリケーションが最初から少ないメーカーを
除けばどのノートもこの程度は消費しています。
512MBはあったほうがいいでしょう。
足らなくて困るという状況になって増設するのでもかまいませんが。

書込番号:2363659

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/01/19 16:12(1年以上前)

そのメモリーに対する見解は
おおよそあってると思います。
512はほしいと思います

このPCの場合
CPUもけっこうボトルネックになると思いますが

書込番号:2363660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/01/19 16:18(1年以上前)


このCPUはこれまでのクルーソーよりは処理が速いらしく
PentiumM900MHzといい勝負とか某雑誌には書いてあったけれど。

書込番号:2363678

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/01/19 16:19(1年以上前)

まじょで!?
それは知らんかった
どーも。。。

書込番号:2363681

ナイスクチコミ!0


なげきのごんさん

2004/01/19 17:21(1年以上前)

この機種はメモリーの増設ができませんね。しかも少ない256MBのうち、24MBがCPUに使われるので、実質232MBです。

書込番号:2363873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/01/19 17:40(1年以上前)


メモリーがこれじゃ辛いね。
XPでこんな仕様にしたのはどうしてだろう??
Win2000でなら使えるけど。

書込番号:2363939

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2004/01/19 18:18(1年以上前)

>メモリーがこれじゃ辛いね。
とりあえず安い構成のモデルも販売するからあとは自分で何とかしろってことでは?
世の中にはEndeavor NT2600みたいなモデルもありますし。
(最小構成メモリ128MBうち64MBがメインメモリと共有っていったい。。。)

書込番号:2364071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/01/19 18:24(1年以上前)


前のクルーソー登載機種より立ち上がりが遅いかもしれない(笑

書込番号:2364097

ナイスクチコミ!0


猫はコタツで...さん

2004/01/19 20:09(1年以上前)

>前のクルーソー登載機種より立ち上がりが遅いかもしれない
さすがにそれは無さそうですが、256MB固定だと複数アプリの立ち上げはきつそうですね。

書込番号:2364464

ナイスクチコミ!0


Kharu1さん

2004/01/19 20:59(1年以上前)

>とりあえず安い構成のモデルも販売するからあとは自分で何とか
>しろってことでは?
なんとかしようにもメモリ増設不可なので、改造でもしない限り無理ですね。
MM1の時と同じく、サードパーティ・本家の改造サービスが始まるかも
しれませんけどね。
シャープの直販サイトを除いてみたらアンケートのようなものがあって
改善を望む点はというのがありました。
メモリもあったのでたくさん要望があれば反映されるかもしれませんね。

書込番号:2364663

ナイスクチコミ!0


kaz0377さん

2004/01/19 21:57(1年以上前)

[2296441]意外と
のスレを読んでみると、アプリケーションを複数開いても
結構使えるような感じだけど…

書込番号:2364920

ナイスクチコミ!0


kaz0377さん

2004/01/19 21:58(1年以上前)

アイコン間違った、失礼。

書込番号:2364923

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAAYAさん

2004/01/19 22:36(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。うーん。やはり、ちょっと厳しそうですね。メモリー以外はかなり気に入っていたので、値段が下がったら購入しようと思っていたんですが。その待ってる間にもっといい製品が出ることを期待してみようと思います。

書込番号:2365134

ナイスクチコミ!0


ShakeMuraさん

2004/01/19 23:16(1年以上前)

XP起動後の残りメモリが100MBちょいなので、
word,powerpoint,internetまでは余裕で動く
photoshopはデータ量による。1枚数十MBになるとつらいかな。
CPUの能力は心配しなくてもOK。
仕事にバリバリ使っています。

書込番号:2365384

ナイスクチコミ!0


ゆう.さん

2004/01/20 00:12(1年以上前)

試しに8MB程度のWordファイル開いてみたら
起動に20秒程度かかりました。
起動してしまえば、編集はさくさく動くカンジがします。
2度目以降は起動も若干ですが早くなるみたいです。

起動の遅さに我慢できて、複数アプリ起動をあまりしないのであれば
十分実用的だと私は思いました。

書込番号:2365705

ナイスクチコミ!0


okojyoさん

2004/01/20 10:37(1年以上前)

私が使用している数年前のSharp製NoteではXP起動直後のメモリ使用量は130M強です。
ShakeMuraさんの言っている、起動後の残メモリ100Mてのと噛み合いますね。
256-24-130=102

モバイルP3-500Mhz、メモリ128M、XP搭載な構成で、OfficeやIE、MP3プレイヤーなどを使用しています。
アプリの起動やファイルの読込みはHDDのせいもあり時間かかりますが、その後は普通に使えますよ。
MM2は私から見たら夢の環境です。

以上、私見でした。

書込番号:2366708

ナイスクチコミ!0


SX1HX1所有者さん

2004/01/24 01:19(1年以上前)

エフィシオンモデルを購入して依頼ほぼ毎日使ってます。
実際に使った事のある状況を参考までにご連絡すると
word,
 まだ一度も使ったこと無し。
powerpoint,
 開くのも特に問題なし。文字追加修正は特に問題なくできた。
internet
 データダウン、掲示板書きこは問題なし。遅いという感なし。
 (モバイルモードでHotSpot使用でもOK、PHS64Kだと遅く感じるが
  通信がボトルネック。家庭内LANは十分)
photoshop(データをスキャナーで取り込むくらい)を少し
  フォトショはまだ入れてないですが、スキャナソフトをインストしてBMP
  スキャンをUSB経由でかけましたが、まぁこんなもんという感じ。
  ただ、フォトショはメモリ喰いアプリなんで本気で使うなら1Gとか
  増設しないとだめでしょう。(どーせ少ないんだから)
  モバイルノートに多くを期待してもねぇ・・・

書込番号:2380475

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「メビウスノート PC-MM2-5NE」のクチコミ掲示板に
メビウスノート PC-MM2-5NEを新規書き込みメビウスノート PC-MM2-5NEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

メビウスノート PC-MM2-5NE
シャープ

メビウスノート PC-MM2-5NE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 1月 2日

メビウスノート PC-MM2-5NEをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング