
このページのスレッド一覧(全243スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2004年7月31日 07:11 |
![]() |
0 | 6 | 2004年7月29日 00:28 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月27日 09:20 |
![]() |
0 | 4 | 2004年7月26日 03:31 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月25日 15:57 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月25日 15:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE


通常はMacintoshのデスクトップを使っており(Winのデスクトップは持っておりません)、月1〜2回の出張・旅行(海外含む)の時だけ主にmail, web閲覧を主体にLet's Note CF-R1を使用してきました。たまに、WordやPowerPointも利用しますが、ほとんど携帯通信端末です。この度、R1の調子が今ひとつなのと無線LAN内蔵の機種が欲しいためR3の購入を検討していたのですが、たまたまこちらの機種に気がつきました。私の判断では
○MM2-5NEの方が軽い、安い
△バッテリーで使用することはあまりない
△PPP接続(電話回線)の時は手持ちのカードモデムを利用
△HDは20Gもあれば十分
ということで、MM2-5NEに傾きつつあるのですが、
◎XP proとHome Editionの違い、HEでは何か差し障りがあるか?
◎速度差は我慢できる程度か?
というようなことが気になっています。ご意見をいただければ幸いです。
0点


2004/07/19 12:16(1年以上前)
◎XP proとHome Editionの違い、HEでは何か差し障りがあるか?
会社でドメインにぶらさがったりしなければ機能差を感じることは少ないと思います。
自宅で個人利用する場合はほとんど差し障りありません。
詳細な違いは下記をご覧いただければよろしいかと思います。
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/home/howtobuy/choosing2.asp
◎速度差は我慢できる程度か?
速度に対する評価は主観的な部分が大きいですのであくまで参考ですが、Webやメール程度であれば全く問題ありません。2年前の最新ノートパソコンを使っているような速度をイメージいただければよろしいかと。私はほとんどメインPCのように利用しています。
個人的には、価格差ほどの速度差はないと思います。
書込番号:3047241
0点

両者は同じもの一部機能を装備しているかどうかの違い。proの方が処理が遅かったリする。
素人ほどなんの必要もないのにプロにしたがる。偉くなった気分になるのだうけどね。よくわかっていないのがバレてみっともないだけ。
efficionはcruesoeほどもたつく感じはない。なにも問題ないと思います。
それよりもシャープのサポートは最近評判が悪いのでそちらの方が気になる。
書込番号:3047652
0点



2004/07/19 16:51(1年以上前)
お二方、コメントどうもありがとうございます。HEとproの違いはMSの解説では相変わらずよくわかりませんでしたが、実使用上は問題なさそうなので安心しました。なお、職場で繋ぐ時は固定のlocal IP(192.168...)になっています。
実は、まだ現物に触ってないのです。これからヨドバシに行って、キーボードとトラックパッド(て言うんですか?TP)の感じを確かめてきます。TPはけっこう気になります。R1のはPowerBookと比べても遜色ない使い心地でしたが、以前のVAIOのやつは僕はダメでした。(2週間で売り払いました。)
書込番号:3047853
0点

リモートデスクトップを使う場合には、Proが必要です。VNCでは手間もかかる
し、固定IPならばProのこの機能は良いですよ。私もMM2-5NEが欲しいのです
が、Proでないためまだ踏ん切りがつかない状態です。海外でも使用できるモ
デムも内蔵しているし、CF-R3は魅力的。ただMM2-5NEは母艦と繋いでメールが
同期できるという大きなメリットも、また価格差もありしばらくは悩みそうで
す。
書込番号:3047927
0点



2004/07/19 22:07(1年以上前)
海外でも使用できるモデムを内蔵しているのはR3のビジネスモデルの方ですね。保証も3年間なので、やはりこちらにも惹かれます。
なお、母艦(Win機)は所有しておりません。
書込番号:3049227
0点


2004/07/20 01:48(1年以上前)
XP Proを望まれるなら、MM50Fはどうでしょうか。
中容量バッテリを装備しているので、R3ほどではないにしろ、十分に使えるかと。
#無論、その分厚さが増しますが。
MM2のキータッチは、個人的にはかなり気に入ってます。店頭で触れた感じでは、R3よりもいいです。
CPUの能力はさほど不満を感じていませんが、それよりもHDDの速度がネックだと思います。
書込番号:3050365
0点


2004/07/27 11:19(1年以上前)
ちょっと関係ないかもしれませんが、いつMacのデスクトップを使っておられるとのことで、興味を持ちました。MebiusのクレードルをマックのUSB2.0ポートにつなぐと、あっさりマックでMMが認識できることをご存じですか。ドライバーなどは一切不要です。Mebiusのデータをすべてマックで使って、変更もできるのです。(もちろん、Officeなど共通で使えるソフトがいりますが)つまり、データの一元化は、ウィンドウズ同士だけでなく、マックとの間でも可能です。これで、デスクトップはマック、モバイルはメビウス、で、同じデータを持ち運ぶことが可能となります。少ないマックユーザーですが、Sharpが宣伝して欲しいもの。
あとで、Windows側に.DSstoreなどというファイルが残ってしまうのが少しうっとうしいだけで、使い勝手は全く問題ありません。
書込番号:3076543
0点


2004/07/31 07:11(1年以上前)
> MebiusのクレードルをマックのUSB2.0ポートにつなぐと、あっさりマックでMMが認識できることをご存じですか。
おおっ!貴重な情報をありがとうございました>マックが好きでもWin使う派 さん。
Mebius MM50F を発注したばかりの Mac ユーザです。
でも、それさえ知っていれば WinPro でなくてもよかったです。一足違い…。
書込番号:3090514
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE


この度このサイトからたどって購入したものです。
動作中にHDDからカッコンとかカッチャンとか聞こえます。読み書きにはとくに支障はないようです。
以前利用していたMT1-H5でもカッシャンとかキッコキッコとか音が聞こえてましたが、ネットで調べたところこれは特に異常では無いようでした。
しかし今回のは音がまた違うので少々不安です。皆さんはどうですか?
0点


2004/07/17 15:00(1年以上前)
2ヶ月くらい使ってますが、音がしたことありません。
音がしないほうが不安なのでしょうか・・・
ちなみにこれまで使っていたノートではカッコンカッコンいってました。
リブレット100(古っ)と、HPのサブノート(これも3年以上前のもの)ですが。
というわけで、MURAMASAは非常にお気に入りです。
書込番号:3040085
0点

マーケットで鮭の切り身しか知らない輩に、等身大の鮭を見せても
シャケという表記がないと何だか解らないのとほぼ一緒。
無知ゆえのことでしょう。
書込番号:3040735
0点


2004/07/25 15:53(1年以上前)
何か適当な事を言ってる人が居る気がする。
アクセス時になるのは、アクチュエータの音で、これはどれでも鳴ると思います。音がしない方が不安とか言う人の多くはこの音の話でしょう。
構造によっては目立たない事も多いでしょう。
IBM由来のHDDは、ヘッドの退避位置が記録面と離れた場所になっており、アクセスの一時終了時にも比較的大きな音がします。
これは、調整で多少発生頻度を変更できます。
それ以外に、サーマルキャリブレーション等、補正処理が入りますので、この際にも比較的大きな音がします。
連続するようですと、HDDに障害が発生している可能性が考えられますが、偶にカコンと音がするのは他のHDDでも見られる仕様となります。
鮭の切り身の話は何に対する皮肉なのか今ひとつ分かりませんね。
書込番号:3069980
0点


2004/07/29 00:28(1年以上前)
私も静かにしないといけない環境で使うときに、カッコン音に悩まされま
したが、解決することができました。
HDDに30〜60秒程度アクセスしないとカッコンと音がするようでし
たので、30秒間隔でHDDをアクセスするツールを作って解決しました。
このツールを使うとHDDの寿命が短くなるかもしれないのですが。。。
書込番号:3082986
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE


本機のdirecthdd機能を利用してデスクパソコンのCDドライブにワード等のアプリケーションソフトを入れて、それを丸ごと本機のCないしDドライブにコピーすればオプションの外付けCD/DVDドライブを購入しなくても本機にインストール可能ですか?
0点


2004/07/23 13:10(1年以上前)
DirectHDDにはご指摘の機能はありません!しかしDT機とネットワークを組めばインストールは可能。
書込番号:3062186
0点



2004/07/27 09:20(1年以上前)
前述の方法(CDドライブのファイルを丸ごとコピー)を試してみたらインストール可能でした。
書込番号:3076280
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE


MM2-5NEを購入したのですが、eo64エアのカード(MA-N1)を利用しようと差し込むと固まってしまいます。
マウスの操作も一切できなくなってしまいます。(抜くと動くようになります)。
どなたか、MM2-5NEでMA-N1が利用できてるよという方、おられますでしょうか?問題なく使えたのかなど教えてくださいませ。
他のカードだけどeo64エアが使えてるよという方にもお聞きしたいのですが、どのようなものを利用されてますでしょうか?
MA-N1が利用できない場合、買い換えたいと思っていますので参考にさせていただきたいと思っています。
お願いします。
0点




2004/07/25 08:58(1年以上前)
返答ありがとうございます。
私もすでに見ていたのですが、『ただいま、ファームウェアのダウンロードを中止しています。』となってしまっていて、このバージョンアップでなおるかどうかもよくわからないんです・・・。うーん。。。
書込番号:3068856
0点


2004/07/26 02:19(1年以上前)
MA-N2を使用していますが、インストール含め、特に問題なく使えています。
ご参考まで。
書込番号:3072190
0点



2004/07/26 03:31(1年以上前)
MA-N2で使えているとのことで、購入も検討してみます。ですが、1.5万円もかかるとのことでした。。。サポートセンターに問い合わせてみたところ、カードを差し込んでフリーズした場合の回避方法があるとのことでした。新しいセットアップ用CD-ROMがいるとのことでしたが、こちらも送付していただけることになりました。まずは回避方法を試してみます。解決しましたら報告しようと思います。ありがとうございました。
書込番号:3072287
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE
どれに対するレスなのかな?回答は、返信ボタンで…。
書込番号:2968990
0点


2004/07/25 15:57(1年以上前)
2954032への返信でしょうね。
Webブラウザで行うチャットで、Javaを使っていた所だったみたいですね。
書込番号:3069993
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE


はじめまして。今春、初めてムラマサを購入し、日々機嫌よく楽しんでいます。で、最近左クリックの銀塗装のボタン(正式なパーツ名は知りませんが)の銀塗装が取れ、下地の白色が丸見え状態になってきています。このハゲ状態を元に戻したいのですが、有償でしょうか?元に戻された方が居られましたら、対処方法をご教授ください。非常にみすぼらしい状態です。。。
0点


2004/07/13 17:38(1年以上前)
ムラマサユーザーではありませんが、普通に使っていれば塗装が剥がれないと思いますが多分、有償になると思います。
対処としては元の銀塗装に近い色を塗るとかがいいかと思います。
書込番号:3026045
0点



2004/07/17 01:29(1年以上前)
ありがとうございます。どうも、爪があたり塗装がとれてきています。今までのバイオやIBM機ではこのような事象がなく、驚いています。使用しだして数ヶ月です。僕のPCだけがハゲてきてるんだろうかと。メーカ様、改善してくれたら良いなぁと。。。。
書込番号:3038517
0点


2004/07/25 15:55(1年以上前)
私の環境でも発生しています。
メーカーに問い合わせてみないと扱いはどうなるか分かりませんね。
比較的平滑な面に塗装されているため、一度クラックが入ってしまうと禿が広がってしまうようです。
普通の利用範囲であることを説明し、確認してみては如何でしょうか?
書込番号:3069989
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

