メビウスノート PC-MM2-5NE のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.4型(インチ) CPU:Efficeon TM8600/1.0GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:AMD Mobility Radeon OS:Windows XP Home 重量:0.91kg メビウスノート PC-MM2-5NEのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • メビウスノート PC-MM2-5NEの価格比較
  • メビウスノート PC-MM2-5NEのスペック・仕様
  • メビウスノート PC-MM2-5NEのレビュー
  • メビウスノート PC-MM2-5NEのクチコミ
  • メビウスノート PC-MM2-5NEの画像・動画
  • メビウスノート PC-MM2-5NEのピックアップリスト
  • メビウスノート PC-MM2-5NEのオークション

メビウスノート PC-MM2-5NEシャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 1月 2日

  • メビウスノート PC-MM2-5NEの価格比較
  • メビウスノート PC-MM2-5NEのスペック・仕様
  • メビウスノート PC-MM2-5NEのレビュー
  • メビウスノート PC-MM2-5NEのクチコミ
  • メビウスノート PC-MM2-5NEの画像・動画
  • メビウスノート PC-MM2-5NEのピックアップリスト
  • メビウスノート PC-MM2-5NEのオークション

メビウスノート PC-MM2-5NE のクチコミ掲示板

(1628件)
RSS

このページのスレッド一覧(全243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メビウスノート PC-MM2-5NE」のクチコミ掲示板に
メビウスノート PC-MM2-5NEを新規書き込みメビウスノート PC-MM2-5NEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SP2導入

2004/09/18 08:53(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE

スレ主 jupiter-chatさん

MM2-5NEにWindowsSP-XP2を導入後の雑感。

・概ね問題なし。AVG Antivirus入れたらセキュリティセンターも静か。
・ファイアウォールは今の所FTPソフトだけ反応。承諾後は静か。
・無線LANのリンクがごく希に切れるようになった。
 (SHARPのサポートページみてたらドライバ更新されそうですね)
・ナビソフトのNavin' Youを起動するとフリーズ。
 サポートに連絡してアドレスキャッチャーの無効化(フォルダ名変更)で解決。

導入前はディスク整理&バックアップ&次のページの準備を実行。
http://support.microsoft.com/?kbid=884473

SP2入れられた人で他に気付いたことあれば情報提供よろしくです。

書込番号:3279093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2004/09/18 18:05(1年以上前)

全く別の機種(PC)ですが、私の場合PC起動時に2回に1回程度の割合で、「コンピュータが危険にさらされている可能性があります。ファイアーウォールの状態が不明です。」とバルーンが表示され困っています。
ファイアーウォール・ソフトは「ZoneAlarm」で、ファイアーウォールの状態をチェックしない様に設定していますが、上記の様な状況です。
で、ただ今、マイクロソフトに問い合わせ中でまだ回答がありません。

書込番号:3280905

ナイスクチコミ!0


okadayさん
クチコミ投稿数:24件

2004/12/05 11:49(1年以上前)

無線LANドライバのバージョンアップ版がシャープのサイトにてアップロードされています。ご参考まで。
無線LANドライバ2.1.23.40503へのアップデート
http://support.sharp.co.jp/mebius/menu/download2/sp2/driver/wlan2123/download.shtml

書込番号:3588082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

充電について

2004/12/03 19:50(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE

スレ主 ぽんたくんですよさん

いつもここの掲示板を参考にさせてもらっております。
今度このノートを買おうか検討しているのですが少し疑問に思ったことがあったので質問させてください。
グレードルを介して充電するみたいなのですが直接ACアダプターを挿しても充電は出来るのでしょうか?
つまらない事で申し訳ないのですが過去ログを見ましたが解らなかったもので質問させてもらいました(^^;
よろしくお願いします。

書込番号:3580098

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:4件

2004/12/03 20:52(1年以上前)

もちろんできます。ただ、アダプターはやはり二つあった方が便利ですね。

書込番号:3580333

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽんたくんですよさん

2004/12/05 08:19(1年以上前)

レスありがとう御座います。
参考にさせていただきます。

書込番号:3587417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

HDD交換

2004/10/22 09:38(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE

スレ主 ムハハさん

この機種でHDD交換された方はおられるのでしょうか?
また、何かチューンアップ方法がありましたら
ご伝授頂きたくお願いします。

書込番号:3411624

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/10/22 11:01(1年以上前)

搭載されているHDD以外に適合するものがありませんので、故障以外で換装するのにまったく意味がありません。

残念ながらチューンナップはありません、しいてあげれば、デフラグ専用ソフトの使用くらいでしょう。

書込番号:3411765

ナイスクチコミ!0


wakkyさん
クチコミ投稿数:188件 株式会社シーエー 

2004/10/22 11:31(1年以上前)

これは、かなり効きます。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se301488.html

書込番号:3411825

ナイスクチコミ!0


金九郎さん
クチコミ投稿数:21件

2004/10/23 00:42(1年以上前)

私も質問させてください。よく1.8インチのHDDが40Gで15000円くらいで売られてますが、あれはMuramasaにはつけられないんでしょうか?

書込番号:3413826

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/10/23 01:13(1年以上前)

厚さが違いますので無理です。

書込番号:3413960

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/10/23 01:20(1年以上前)

失敬、簡単すぎました。
15000円くらいのはhitachi/IBMのHDDでしょう。
このスレの分は東芝製です、ピンの配列が違いますし不可能です。
同じ東芝製の1,8inchでは厚みが違いますのでこれもだめです。1,8inchHDDは使い回しが利かないので不便ですね!

書込番号:3413989

ナイスクチコミ!0


WRX-NBさん
クチコミ投稿数:121件

2004/10/23 09:28(1年以上前)

本機の過去の掲示板に、日立/IBM製40GBに交換した報告がありました。

リンクも張られており、分解・実装写真が載っていましたので参考にして下さい。報告内容では、5mm程厚くなり隙間ができるとのことでした。

書込番号:3414588

ナイスクチコミ!0


anetyanさん

2004/10/24 20:47(1年以上前)

wakkyさん

確かにこれいいっすね♪
手持ちのPC全てにインストールさせて頂きました♪
ごっつぁんで〜す!!

書込番号:3420142

ナイスクチコミ!0


変差値60さん

2004/10/25 10:22(1年以上前)

私も初心者ですがHDDアップ考えてます。東芝のMK6006GAHなんていいですよね。早発表から2ヶ月以上たつみたいですがまだ売ってないみたいですよね。第三四半期に量産だとか書いてありますが(値段はべらぼうにたかそうですが・・・)厚さだって日立の40GBより1.5ミリちっちゃいし、当機種に乗せてあるものよりも1ミリだけでっかいだけみたいだし。でもねじを17個はずしたり、フレキシブル基盤とかを損傷させまいか思うと判断に迷いますよね。後はウインドウズXPのパッケージの入手かパーティションマジックの使い方の勉強をするしかないですね。インターフェイスが同じでもピンの配列が違うことなんてあるんですか?

書込番号:3421657

ナイスクチコミ!0


変差値60さん

2004/11/06 10:38(1年以上前)

話は変わりますが、LETS NOTE R3もついにHDD1.8へ移行し始めているようですね。
先着100名様限定で
http://mm.mylets.jp/v31/f/?p=1000000254/ac03/655/101903

ということはHDDの需要が増えてバルク品もいっぱい出回るようになるんですかね。今後のHDDの動向に注目ですね。

書込番号:3466425

ナイスクチコミ!0


pyon33さん

2004/11/11 00:31(1年以上前)

wakkyさんの「これは、かなり効きます。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se301488.html」見つからないのですが、何と言うソフトですか?

書込番号:3485622

ナイスクチコミ!0


金九郎さん
クチコミ投稿数:21件

2004/11/13 11:33(1年以上前)

↑Win高速化 XP+ってソフトですね。リンクが切れてますね。
Muramasaで画像とかこだわらないなら、
マイコンピューター右クリック→プロパティ→詳細設定→パフォーマンスで視覚効果を極力なくすと結構違いますね。100Mhzくらいは早くなった感じがしますよ。

書込番号:3494583

ナイスクチコミ!0


30分かかりましたさん

2004/11/26 11:32(1年以上前)

東芝の1.8インチは接続ピンが特殊ですから気をつけないと
買ったのに使えないことになっちゃいます。外付けHDDボックスも
東芝には対応してないようですからまるでムダになります。

換装は日立が無難。厚いですが、9.5mmでもちゃんと入ります。
閉め戻す時に手前の掛け金4箇所がきちんとはまるように
気をつければOK(分解すれば意味はわかると思います)。

書込番号:3548927

ナイスクチコミ!0


日立の40GBに換装さん

2004/12/02 13:30(1年以上前)

モバイル用であまりHDD容量いらないかと思ったら、逆に
旅行用ゆえ地図や辞書など容量食うものばかり。先日
日立の40GBに換装しました。クラドル経由でNorton Ghost
使ってオリジナルの内容をイメージファイルに保存、換装後
ふたたびクラドル経由でリストア。問題なくそれまでの環境を
移転できました。

これで遠慮なく地図やナビソフトを詰め込める。

書込番号:3575102

ナイスクチコミ!0


日立の40GBに換装さん

2004/12/03 15:55(1年以上前)

外した20GBをHDDボックスに入れると、大変コンパクトで
電源ケーブルも要らない増設メモリーになりました。
本体と合わせて60GB。なんだか倍得した気分。

書込番号:3579497

ナイスクチコミ!0


変差値60さん

2004/12/03 17:12(1年以上前)

MK4004GAHは特殊ピン配列のようですが、MK6006HAHにおいても同じことが言えるのでしょうか?
インターフェイスはATA-2からATA-6まで(MK4004GAHはATA-2からATA-5まで)のようですが仕様表を見た限りでは私は判断することができません。
(実物を見た人なんてまだいないですよね・・・!?)

また日立のC4K40シリーズの次世代機C4K60シリーズもHDD2.5と互換性がないようで?(このような記載はないしZIFコネクタ採用とある)この機種のパソコンに搭載することはできないんでしょうか?
市場に出回らないんでなかなか答えられるものではない気がしますが・・・。

http://www.hitachigst.com/portal/site/jp/?epi_menuItemID=6a4735fb8f71c71b834797c3aac4f0a0&epi_menuID=765f1524dedcadc803270135aac4f0a0&epi_baseMenuID=a79ee37e933b16800e1fc2b1bac4f0a0
http://www.hitachigst.com/portal/site/jp/?epi_menuItemID=a4d92a69cf85871742cbe251aac4f0a0&epi_menuID=765f1524dedcadc803270135aac4f0a0&epi_baseMenuID=a79ee37e933b16800e1fc2b1bac4f0a0

書込番号:3579653

ナイスクチコミ!0


変差値60さん

2004/12/03 17:23(1年以上前)

あ、間違えました
>>HDD2.5と互換性がないようで

ではなく2.5型ハードディスクドライブとのコネクタ互換がないようで

でした。次世代1.8HDDは今のノートとは無用の長物になってしまうんでしょうか?

書込番号:3579692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

価格のお知らせ

2004/11/20 02:41(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE

スレ主 かなっちさんさん

友人とノートを探しに店を色々回っていましたら、展示・在庫限りで89800円でジョーシンで販売しておりました。旧モデルになるから安くなってたのだろうか?一応価格の報告しておきます。ちなみに友人は即買いしました。

書込番号:3522028

ナイスクチコミ!0


返信する
ルチアさん

2004/11/20 19:16(1年以上前)

どちらのジョーシンか教えて頂けませんか?

書込番号:3524381

ナイスクチコミ!0


mocciさん

2004/11/21 14:39(1年以上前)

禿しく気になりますな!

書込番号:3528028

ナイスクチコミ!0


がいしょうさん

2004/11/30 13:01(1年以上前)

大阪の日本橋では無さそうです(と言っても10日の経ってから覗いてみたので当てになりませんが)。スレ主さんも、どこの店舗か明記してくれると良かったのですがね。
ちなみにSHARPは販売数の読みが甘いのか、結構型落ちモデルの在庫がダブついて、こうしたことは今後もあり得ると思います。以前に初代ムラマサが価格.com最安値が10万円前後の時に、量販家電店で8万円で結構大量に販売されていた(少なくとも関西圏の多くの店舗で)ことがありましたので、私も同じようなケースを密かに期待しています。

書込番号:3566949

ナイスクチコミ!0


がいしょうさん

2004/11/30 13:01(1年以上前)

大阪の日本橋では無さそうです(と言っても10日の経ってから覗いてみたので当てになりませんが)。スレ主さんも、どこの店舗か明記してくれると良かったのですがね。
ちなみにSHARPは販売数の読みが甘いのか、結構型落ちモデルの在庫がダブついて、こうしたことは今後もあり得ると思います。以前に初代ムラマサが価格.com最安値が10万円前後の時に、量販家電店で8万円で結構大量に販売されていた(少なくとも関西圏の多くの店舗で)ことがありましたので、私も同じようなケースを密かに期待しています。

書込番号:3566950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

Crusoe のこと教えていただけますか。

2004/11/21 22:10(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE

このモデルのCPUはよく分からないですけど、Crusoe TM8600 1GHz(TM8800 1.6GHz)はPentiumのどのくらいに相当しますか。Crusoe TM8500 1GHzよりはやいですね。
どなたか教えていただけますか。

書込番号:3529772

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2004/11/21 22:24(1年以上前)

このモデルのCPUはCrusoe TM8600 1GHzではありません。Efficeon TM8600 1.0Ghzです。
TM8600 1.1GHzでPentium M 900MHz相当の性能って記事がありました。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1015/mpf01.htm

書込番号:3529855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2004/11/22 03:25(1年以上前)

スレ主はPentium-Mではなく、Pentiumのどのくらいかを聞いているのですよ。
実際はPentiumは133MHzあたりまでしかないけど、あるとしたら10GHzあたりかな。

書込番号:3531139

ナイスクチコミ!0


pooh43879827さん

2004/11/22 06:12(1年以上前)

Pentium1.3〜1.6Ghz相当と見ます。

書込番号:3531243

ナイスクチコミ!0


煽れば問う歳さん

2004/11/22 09:48(1年以上前)

> 実はマックユーザーさん
P54Cは200MHzまであったはずですが?

書込番号:3531522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2004/11/22 18:38(1年以上前)

>スレ主はPentium-Mではなく、Pentiumのどのくらいかを聞いているのですよ。
失礼しました。素のPentiumでしたか?また随分古いCPUと比較したいのですね。
↓Pentium 200MHzありました。1996年6月11日付けの発表。
http://www.intel.co.jp/jp/intel/pr/press/pp200.htm

書込番号:3532975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2004/11/22 18:45(1年以上前)

ついでに。
MMX Pentiumなら、300Mhzもあったようですね。
http://www.intel.co.jp/jp/intel/pr/press99/990107.htm

書込番号:3532994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2004/11/22 20:03(1年以上前)

あまりスレ主さんをいじめないでも・・・

書込番号:3533263

ナイスクチコミ!0


時を駆ける少女さん

2004/11/23 20:27(1年以上前)

↑ 同感!
明らかにスレ主はPentium-Mのことを聞いてるんだと思います。
木を見て森を見ずだね・・

書込番号:3538076

ナイスクチコミ!0


ときには考える葦さん

2004/11/24 11:09(1年以上前)

デジタル頭でPCは得意でも、アナログ的な文章読解能力は苦手らしいですねww

書込番号:3540485

ナイスクチコミ!0


PC-MM2-6NEさん

2004/11/28 11:19(1年以上前)

真剣にそうだとは思ってないと思うけどねぇ。
本人は多分面白い突っ込みのつもりなんだよねぇ。

まぁ、10GHz相当とか桁間違えてるあたりが本人もパフォーマンスを評価する能力が著しく欠けているわけですが。
わざわざCPUに限定した話にしてるわけですからここに足回りや周辺チップのパフォーマンスは含まないわけですよねぇ?

単純計算だと、クロック当たりの演算速度は大差ありませんが、足回りが違うので、体感だと大分違いますね。

現行マシンの比較という事ならPentium-M 900MHz相当という理解で良いと思います。
ただ、1.8インチHDDや、MOBILITY RADEONのパフォーマンスなど、比較対象に対して不利だったり有利だったりする要素もあるので単純な比較はしにくいですから注意してください。

目的や用途を明確にする事が大切ですね。
質問の文章の精度を考えれば…対象はIntel系の現行製品との比較だろうと思われますがねぇ。

書込番号:3557825

ナイスクチコミ!0


時を駆ける少女さん

2004/11/28 18:12(1年以上前)

PC-MM2-6NEさん、あっぱれ!
このサイトは、初心者に変な突っ込みなど入れない、良心的なサイトであって欲しいものです・・・

書込番号:3559290

ナイスクチコミ!0


PC-MM2-6NEさん

2004/11/29 21:01(1年以上前)

あ、でも、出来るだけ正確に書く事と、自分でも調べてみることはとても大事ですよ。
内容も、聞きたい事が伝わるように書いてあると良いですよね。
もしかすると、今持ってるのが、Pentium機で、どれくらいの差があるのか知りたいのかもしれませんし、可能性としては色々考えられますから、正しく書くことは心がけていただけると良いですね。

書込番号:3564223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

意外と重量感があります..

2004/11/01 09:37(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE

昨日ECカレントより購入しました。書込みどおり速やかな納入でした(翌日発送の延長保証付でしたが入金当日の発送でした)。PanasonicR3, TOSHIBA-SS, IBM-X40, SONY-T, NEC-Jと比較しましたが薄さ・軽さに加え、安さと評判でこの機種を決意しました。
 手にして、やはりしっかり作りこまれた薄さに感心しましたが、ズッシリしており「意外と重いね」と周囲の感想です(重量/薄さのせいでしょう)。出張先で使うにはやはり薄さに続いて軽さも大切と思います。
 クラシック環境でOfficeXP+PowerPoint2002のみ導入(ピアtoピア接続に失敗し、クレードル経由でDドライブにCDコピー)して使い始めましたが工夫次第で親機(GP2-C3M Pen4-2GHz, 768MHz)に遜色のない使い心地が得られそうです。ここでの書込がいろいろ参考になります。

書込番号:3447093

ナイスクチコミ!0


返信する
這様子高手也不能給答案的!さん

2004/11/01 09:51(1年以上前)

已有PP的話、建議安装這個軟件↓
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=1b3c76d5-fc75-4f99-94bc-784919468e73&displaylang=en
Office的更新也不要忘記!

書込番号:3447125

ナイスクチコミ!0


中国語翻訳家さん

2004/11/01 20:55(1年以上前)

PowerPointをお持ちでしたらこちら↓のSoftwareをInstallすることをお勧め致します。http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=1b3c76d5-fc75-4f99-94bc-784919468e73&displaylang=en
Officeの更新も忘れないで下さい。

書込番号:3448776

ナイスクチコミ!0


スレ主 KANPYOさん

2004/11/03 01:28(1年以上前)

這様子高手也不能給答案的!さん(中国語翻訳家さん)ありがとうございます。試してみます。Officeはupdateしました(SP3だったかな)。シャープのサポートサービス(http://support.sharp.co.jp/mebius/menu/?mn=PC-MM2-5NE)にドライバとBIOSのアップデートがありましたので、こちらも適用しました(ただしBIOSのVerはすでに1.05.000でした)。
 標準バッテリーで、文章とプレゼンテーションの作成をしながら、約2.5時間使えています。

書込番号:3453972

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「メビウスノート PC-MM2-5NE」のクチコミ掲示板に
メビウスノート PC-MM2-5NEを新規書き込みメビウスノート PC-MM2-5NEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

メビウスノート PC-MM2-5NE
シャープ

メビウスノート PC-MM2-5NE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 1月 2日

メビウスノート PC-MM2-5NEをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング