メビウスノート PC-CV50F のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7.2型(インチ) CPU:Efficeon TM8600/1.0GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:AMD Mobility Radeon OS:Windows XP Home 重量:0.88kg メビウスノート PC-CV50Fのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • メビウスノート PC-CV50Fの価格比較
  • メビウスノート PC-CV50Fのスペック・仕様
  • メビウスノート PC-CV50Fのレビュー
  • メビウスノート PC-CV50Fのクチコミ
  • メビウスノート PC-CV50Fの画像・動画
  • メビウスノート PC-CV50Fのピックアップリスト
  • メビウスノート PC-CV50Fのオークション

メビウスノート PC-CV50Fシャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月18日

  • メビウスノート PC-CV50Fの価格比較
  • メビウスノート PC-CV50Fのスペック・仕様
  • メビウスノート PC-CV50Fのレビュー
  • メビウスノート PC-CV50Fのクチコミ
  • メビウスノート PC-CV50Fの画像・動画
  • メビウスノート PC-CV50Fのピックアップリスト
  • メビウスノート PC-CV50Fのオークション

メビウスノート PC-CV50F のクチコミ掲示板

(635件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メビウスノート PC-CV50F」のクチコミ掲示板に
メビウスノート PC-CV50Fを新規書き込みメビウスノート PC-CV50Fをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

zipファイルを右クリックすると

2005/03/02 01:14(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CV50F

スレ主 購入者デスさん

「解凍する」ではなく「開く」が出てきてしまいます。確かに普通に開く事は出来るのですが、これは異常なのでしょうか普通なのでしょうか?教えて下さいm(__)m

書込番号:4007692

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1141件

2005/03/02 03:41(1年以上前)


それは、解凍後にフォルダを開くように設定したためです。
何のソフトが解りませんが開かないようにすることも可能
ですが。

書込番号:4008019

ナイスクチコミ!0


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2005/03/02 15:48(1年以上前)

WinXPでは,標準でZIPを普通のフォルダのように操作できる仕様になっています.

書込番号:4009589

ナイスクチコミ!0


スレ主 購入者デスさん

2005/03/03 20:30(1年以上前)

ご返信ありがとうございました<(_ _)>

書込番号:4015356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

このPCで・・・

2005/02/28 23:33(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CV50F

スレ主 王さんさん

このPCに USB接続CD-R/RWドライブユニット  CE-CW05
は使用できますでしょうか?
PCのことあんまりわからないのでおしえてください!

書込番号:4002570

ナイスクチコミ!0


返信する
パスタおやじさん

2005/02/28 23:54(1年以上前)

シャ−プのメビウスHPに、CV50Fに対応する周辺機器が載っていますが、
それは確認されましたでしょうか ?

書込番号:4002706

ナイスクチコミ!0


競馬王国さん

2005/03/01 00:14(1年以上前)

http://www.sharp.co.jp/products/peripheral/ce-cw05.html

同メーカーなのでサポートセンターで答えてくれるでしょう(対応)

http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=46274

http://www.kakaku.com/pc/MakerLink/cdrw.htm

さがせば安いのもみつかるみたい

書込番号:4002841

ナイスクチコミ!0


スレ主 王さんさん

2005/03/01 01:29(1年以上前)

CV50Fに対応する周辺機器は確認しています!
USB接続CD-R/RW&DVD-ROMドライブユニット CE-DW02
は対応しているみたいですけど
USB接続CD-R/RWドライブユニット  CE-CW05
のことはかかれてなかったです^^;

書込番号:4003266

ナイスクチコミ!0


購入者デスさん

2005/03/02 01:08(1年以上前)

使えますよ。私は、白い方を買いましたが、取り扱い説明書にCE-CW05も使えると書かれています。ただ、DVDのデータの読み出しは出来ないみたいです。

書込番号:4007667

ナイスクチコミ!0


スレ主 王さんさん

2005/03/03 20:24(1年以上前)

ありがとうございます^^

書込番号:4015324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Linuxを入れられた方教えてください

2005/03/02 00:24(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CV50F

スレ主 50FWユーザーさん

この機種にLinuxを入れられている方がいれば教えてください。

RedHat9をインストールしたところ画面表示が右半分が真っ黒
左半分が化けていて表示内容が認識できない状態です。
回避方法を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:4007425

ナイスクチコミ!0


返信する
Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2005/03/02 00:46(1年以上前)

Xが動かないということでしょうか.
グラフィックのドライバが問題なく選択されているのなら,
ディスプレイの水平・垂直同期周波数の設定あたりの問題でしょうか.
インストール途中のXの設定でテストを行いますが,そこでは問題なかったのですか?

あと,Redhat9はもう古いと思うのですけど.
Redhatの一般向けLinuxの開発はFedora Projectに移管されて,
Fedora Coreという名前で出ています.
http://fedora.redhat.com/

書込番号:4007553

ナイスクチコミ!0


スレ主 50FWユーザーさん

2005/03/02 01:06(1年以上前)

Honiさん、回答ありがとうございます。
Fedora Core 3でも試してみましたが同様でした。
インストール時にも同様の症状です。
テキストモードでインストールは出来たのですが。。。
テキストモードのインストール時にディスプレイの
水平・垂直同期周波数の設定は可能なのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:4007660

ナイスクチコミ!0


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2005/03/02 16:14(1年以上前)

インストーラの段階から表示されないのですね。
テキストモードでもXの設定は行えたと思います。
また、Linuxのインストール後でもXをインストールしているのなら、
設定ファイル/etc/X11/xorg.confを書き換えれば、
グラフィックドライバやディスプレイの設定を変えることができます。
私もLinuxに詳しい方ではないので、他でLinuxについて扱ったサイトを探した方が良いと思います。
Fedoraについてでしたらこちらの掲示板など。
http://fedora.jp/

書込番号:4009666

ナイスクチコミ!0


スレ主 50FWユーザーさん

2005/03/03 00:24(1年以上前)

回答ありがとうございます。
参考にして頑張ってみます。

書込番号:4012253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

独自機能

2005/02/17 01:24(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CV50F

スレ主 板野まやさん

今回このムラマサの購入を考えています。いくつか知りたいことがあるのですが、この機種の特徴で【サスペンド状態で7日間持続】や【サスペンドから五秒で復帰】とありますが、普通のノートパソコンとではどれくらい違いがあるのでしょうか?今回がノートパソコン初購入なので他のノートパソコンとの比較ができないんんです!!どうか教えてください。あとアドオンバッテリーなんですが、これの充電は本体に取り付けた状態でおこなうんですか?助言よろしくお願いします!!

書込番号:3944154

ナイスクチコミ!0


返信する
Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2005/02/17 14:21(1年以上前)

サスペンド(Windowsではスタンバイという名称)からの復帰時間は,
最近のノートPCならどれでも5秒ほどで復帰すると思います(私のもそうでした).
一方,他の機種でサスペンド状態でどの程度バッテリーが持つのかは分かりません.
だいたい,サスペンド状態で数日間も放って試す人はいないと思いますし.
まあ,私は本日はノートPCを使う予定がないので,
半日ほどスタンバイ状態のまま放置してどの程度バッテリが減っているか調べてみましょう.
でも,私のもmuramasa MPなので,一般的なPentiumM搭載機とはちょっと異なるかも.

なお,この機種は小ささや軽さとデザインを優先させているため,
ディスプレイの表示が細かく,キーボードも小さいので使いづらいと感じるかもしれません.
買ってから後悔しないためにも,一度店頭で確認されることをお勧めします.

バッテリはほとんどの場合,単体では充電できない仕様になっています.
機種ごとに形状が違うためなのか,PCのバッテリの充電器というものは見ませんし.

書込番号:3945765

ナイスクチコミ!0


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2005/02/17 22:27(1年以上前)

他機種での実験報告です.
スタンバイでのバッテリーの持続時間は,
待機時の消費電力(メーカの仕様には載っていません)とバッテリーの容量によって決まります.
私の持っている機種で8時間スタンバイ状態のままにしておいたら,バッテリーを4%消費しました.
一日で12%消費することになり,計算上は8日はその状態のまま行けることになります.

PC-CV50Fの7日間というのも,バッテリーの容量の割りにがんばっていると思います.

書込番号:3947665

ナイスクチコミ!0


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2005/02/17 23:52(1年以上前)

ここの掲示板で見てみるとスタンバイの復帰は,
やはり他機種(例:Let's note R3)でも同じくらいのようです.
一方,スタンバイでのバッテリーの持続時間は
PentiumM搭載のVAIO typeTだと1日程度しかもたなそうです(書き込み番号3609287参照).
どこかの記事で,TransmetaのCPUはスタンバイ時の消費電力が小さいとあるのを見ましたが,
それがスタンバイのバッテリーの持ちに関係していると考えられます.

書込番号:3948269

ナイスクチコミ!0


スレ主 板野まやさん

2005/02/19 03:44(1年以上前)

Honiさん、親切なアドバイスありがとうございます!!だいぶ決心がかたまってきました!でもMPも気になってきちゃいました(^−^)
あと実際にCVを使っている方の意見も聞きたいです。よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:3953983

ナイスクチコミ!0


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2005/02/19 14:37(1年以上前)

MP(光学ドライブ内蔵)とCVは方向性を異にする機種です.
プライベート・エンターテイメント向けなところは似ていると思いますけど.
モバイルノートとしては,どちらかというとCVとMMが似ていると思います.
MMの方がビジネス向けの側面が強いです.

書込番号:3955806

ナイスクチコミ!0


草野サリさん

2005/03/02 10:18(1年以上前)

今、CV50FとMM50Gとどちらを購入するかで迷っています。
じつはパソコンの購入は初めてです。
完全プライベート用なのですが、カタログを見てもいまいち機能の違いがわかりません・・・。両機種を比較して、「何ができて、何ができない」というふうに、分かり安くおしえてくださる方いらっしゃいませんか

書込番号:4008518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

うーんわからん

2005/02/28 22:08(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CV50F

スレ主 まめまめま〜さん

お尋ねしたいのですがこの機種ってofficeって入ってないですよね。インストールしたいんですが外付けCDドライブってsharp製以外ではどんなのが適応するのですか?パソコン初心者なので・・・誰か教えてください。

書込番号:4001897

ナイスクチコミ!0


返信する
パスタおやじさん

2005/02/28 23:51(1年以上前)

CDドライブのメ−カ−サイトには、大抵、対応するPC一覧がありますから、
まずそれを自分で探して確認してみて下さい。難しくありませんよ。

書込番号:4002687

ナイスクチコミ!0


スレ主 まめまめま〜さん

2005/02/28 23:56(1年以上前)

ありがとうございます。早速やってみます。

書込番号:4002729

ナイスクチコミ!0


競馬王国さん

2005/03/01 00:00(1年以上前)

http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=46274

ムラマサPC-CV50Fですよね?外付けドライブメーカーのHPで対応表みていけばよいのでは

INTEL・AMDいがいのCPUでUSB2.0はついているけどよくわかりません
一番無難なのはPC持込でショップ店員に聞くことです

書込番号:4002752

ナイスクチコミ!0


競馬王国さん

2005/03/01 00:15(1年以上前)

http://www.kakaku.com/pc/MakerLink/cdrw.htm

ほかはご自分で

書込番号:4002852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

バッテリーの持ちについて

2005/02/25 01:35(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CV50F

購入を考えているものです。デザインも価格もスペックも特に問題ないと思っている(というか、デザインと軽さは気に入っている。)バッテリーの持ち時間だけが気になります。

出先で作業をしていると、どれくらいもつものなのでしょうか。
オプションのバッテリーを購入したほうがいいのでしょうか。

どなたか、既に購入されている方教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:3983530

ナイスクチコミ!0


返信する
Groove&Smooth!!さん

2005/02/25 02:31(1年以上前)

実際に使用している者ではありません。
ただ、バッテリー駆動については使用者によって輝度の加減、または
CPUに対する負荷率等が違いますからカタログ値の65-75%あたりを
前提にすると良いと思います。
まず、カタログ値の3.5時間は持ちません。2.2-2.5時間強でしょう。

書込番号:3983674

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2005/02/25 08:22(1年以上前)

出先での作業を考えるなら予備バッテリーは必須です、いつも100%充電できるとも限らないし、使用による劣化を考えるとあった方が安心だと思います。

書込番号:3984050

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/02/25 12:42(1年以上前)

各メーカともバッテリ充電器を作ってくれるとありがたいんですがね。
わざわざ付け替えて充電ってのも面倒で...。

書込番号:3984790

ナイスクチコミ!0


Midnightfingerさん

2005/02/26 08:09(1年以上前)

内蔵batteryのみの場合、2時間ほど。
キャンペーンに付いてきた外付け(アドオン)battery接続で合計3時間くらいでしょうか。
HDD、液晶を止めず、連続使用です。
ちなみに、内蔵Batteryの交換は、通常はできません。
悪くなったらSharpに送って交換してもらう、という形です。

書込番号:3988529

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メビウスノート PC-CV50F」のクチコミ掲示板に
メビウスノート PC-CV50Fを新規書き込みメビウスノート PC-CV50Fをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

メビウスノート PC-CV50F
シャープ

メビウスノート PC-CV50F

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月18日

メビウスノート PC-CV50Fをお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング